ライフハックちゃんねる弐式Amazon・楽天(通販) > 割とマジでAmazonより地元の店の方が安い物ってあるん?

2017年09月01日

34コメント |2017年09月01日 07:30|Amazon・楽天(通販)Edit


1: おーぷん

スーパーとか薬局とかで


17/03/04 22:05 ID:5SD

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2: おーぷん

食べ物飲み物はだいたいそうやろ


17/03/04 22:06 ID:401

3: おーぷん

綾鷹


17/03/04 22:06 ID:jwf

5: おーぷん

食品は近くのスーパードラッグストアのほうがだいぶん安い


17/03/04 22:07 ID:wUO

6: おーぷん

ワイのお気に入りの柔軟剤


17/03/04 22:08 ID:xHp

7: おーぷん

プレミアが付いてるもの


17/03/04 22:08 ID:347

8: おーぷん


17/03/04 22:08 ID:Rsy

9: おーぷん

水筒


17/03/04 22:09 ID:hIS

17: おーぷん

プラモデルはAmazonのが高いときあるで


17/03/04 22:13 ID:mJ5

19: おーぷん

>>17
プレミアってことよな?


17/03/04 22:14 ID:5SD

25: おーぷん

>>19
割引率の問題やな
Amazonだと一割くらいのときある


17/03/04 22:16 ID:mJ5

10: おーぷん

輸入食材


17/03/04 22:10 ID:mJ5

12: おーぷん

ゲーム


17/03/04 22:11 ID:OFd

16: おーぷん

アウトドアナイフ


17/03/04 22:13 ID:kgr

23: おーぷん

ティッシュとか洗剤みたいな生活消耗品はメーカーにこだわりがないからその時その時の売り場で一番安いの買っとるけどAmazonよりはお釣り多いで


17/03/04 22:15 ID:eoi

20: おーぷん

送料考えたら地元小売りに勝てない商品はたくさんあるやろ


17/03/04 22:14 ID:LpK

28: おーぷん

2000円未満のもの買うときはもうアマゾン使う理由がないわ


17/03/04 22:19 ID:GUZ

32: おーぷん

服とか
近くのリサイクルショップ的な店の方が安い


17/03/04 22:22 ID:AvL

33: おーぷん

タバコ類は扱ってないからね


17/03/04 22:22 ID:CAr

34: おーぷん

家電とかは実店舗のが安心感ある


17/03/04 22:23 ID:GUZ

35: おーぷん

今適当に探したら新車はディーラーで値引いてもらった方が安そう


17/03/04 22:23 ID:jwf

36: おーぷん

100均で手に入るレベルの生活雑貨とか食器とか文房具は?


17/03/04 22:24 ID:m5t

38: おーぷん

>>36
ああ100均ええね


17/03/04 22:28 ID:5SD

37: おーぷん

ワイ店で買う
酒タバコ、飲食物、
中古 服、本、

こんくらいやがおすすめない?


17/03/04 22:27 ID:5SD

39: おーぷん

本を店で買うとか特典目当てかよ(笑)


17/03/04 22:29 ID:jwf

40: おーぷん

>>39
ポイント目当てかもしれませんぜ


17/03/04 22:30 ID:h4A

42: おーぷん

>>39
特典とかまじでやめてほしい
ほんまは電子書籍で買いたいもんでも現物買う羽目になるし最悪や


17/03/04 22:33 ID:GUZ

26: おーぷん

飲食物、生活消耗品

これ以外ある?


17/03/04 22:17 ID:5SD

14: おーぷん

レジの女の子の笑顔

レジのレシートに従業員の名前を載せるのはやめてほしい

17/03/04 22:12 ID:RNr



 コメント一覧 (34)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 07:37
    • セール品全般
      変な味のカップ麺3割半額セールは尼には無いし
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 07:45
    • ワイの家の近くは、発売当初はゲームがAmazonより安いンゴね。
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 08:06
    • 食品は大体が高いだろ、あとPB品で済ますものは代替きかない
      保管がきくもので業務用サイズだと安いものもあるけど
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 08:13
    • 釣り具関係もわりかし
      まぁ大量購入するならama大勝利か
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 08:25
    • 基本的に軽くてかさばる物や逆に重いものはネット通販全般が割高。
      前者の代表例はティシュー等の紙類、後者は園芸用土や米類とか。
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 08:29
    • トランシーバー 
      アルインコの最新のやつが42000円だけど地元だと38000円
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 08:32
    • 本は昔新品で買ったものの縁が真っ黒で送られてきたことがあって
      それ以来買ったことないけど今は綺麗に送られてくるのかな?
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 08:45
    • まあプライムが送料無料だとか言いながらちゃっかり送料上乗せした価格で売ってたりするからねえ。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 08:51
    • 釣具
      上州屋みたいなチェーン店じゃなく個人でやってるところがアマより断然安い
    • 10. 自他も認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 08:54
    • 重量が重い割に値段が安い物
      体積がデカい割に値段が安い物
      つまり、送料がかかる物は高い。
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 08:57
    • こう言う話題の時にリサイクルショップの服を挙げる奴は脳に異常があるんじゃないか?
    • 12. 
    • 2017年09月01日 08:59
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 09:07
    • 家電、特に大型家電はヤマダとかの店頭掲示価格の方が安かったりするぞ
      うちの冷蔵庫はアマ20万が店頭18万だった
    • 14. 
    • 2017年09月01日 09:07
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 09:30
    • ペットボトルの箱買いで利用するけど、店で買うほうが安いね。
      ただ、重いし持ってきてもらう方が楽だから配達にしてる
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 09:35
    • 最近amazonで安いと思うものがない
      買いたいものが偏ってるせいかな
    • 17. 
    • 2017年09月01日 09:37
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 18. 
    • 2017年09月01日 09:43
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 09:43
    • 良い時計は外商に持ってきてもらった方が安いし安心だわ。
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 09:45
    • スーパーやドラッグストア、家電量販店で逆にAMAZONより高いの探す方が難しくないか
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 09:55
    • 缶コーヒーは地元店最強。税込み50円台はAmazonじゃ無理
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 10:08
    • ※20
      羨ましいわ
      近所は二割ぐらい高い
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 10:20
    • 近くの登山用品店。品数めっちゃ豊富で、値段もネットと変わらん上、モデルチェンジがあると在庫処分セールとかで半額で買えたりするから基本登山用品はそこでしか買わん。
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 10:44
    • 食品関連と在庫処分品は一般店舗の方が安いな
      家電は安いのあれば高いのもあるので、どちらとも言えない

    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 11:00
    • アメニティなんかは大体地元のドラッグストアが安いよ
      その場で買えるしね、外に出たことのないニートの発想かな?

      でも最近定価よか高いものが出回ってるよね、Amazon。
      もう駆逐されたんかな?
      スイッチとかそういうメジャーなものだけじゃなくて
      周辺機器、例えばコントローラーとかもゲオのが普通に安かったり
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 11:48
    • 自分が買うものを確認できるのは店舗のよさだな
      尼で買うと少しのへこみもイラッとくる
    • 27. 
    • 2017年09月01日 11:51
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 12:19
    • ご当地のお土産とか。
      だいたい転売価格か定価+送料でしか売ってない
      あれ賞味期限解らないから怖い

      俺も27と同じくレビューだけみて買うのはネットオフとか
      楽天とかヨドバシとかだな。早いし量を買えば相対的に安い
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 12:47
    • スーパーと比較するならAmazonより安い

      通販で見ても安い順で
      Yahoo、楽天、Amazonの順

      一番人気の商品だけAmazonは安くして宣伝に使ってる
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 16:50
    • 競争の起きていない田舎の店よりは
      amaの方が安い

      都会は通販より安い店が多々あるみたいだけど
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 19:31
    • 賃貸物件
    • 32. 
    • 2017年09月01日 19:49
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年09月01日 20:02
    • ない。
    • 34. 
    • 2017年09月03日 22:50
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ