2017年03月25日
22歳311万7100円
23歳329万9100円
24歳354万9165円
25歳384万4607円
26歳414万49円
27歳443万5491円
28歳470万4088円
29歳491万46円
30歳511万6004円
31歳532万1963円
32歳552万7921円
33歳572万4165円
34歳591万694円
35歳609万7224円
36歳628万3753円
37歳647万282円
38歳664万5122円
39歳680万2429円
40歳695万9735円
17/03/23 18:01 ID:rQThTaXI0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
41歳711万7041円
42歳727万4347円
43歳747万3265円
44歳771万3796円
45歳795万4327円
46歳819万4857円
47歳843万5388円
48歳859万7673円
49歳870万7796円
50歳881万7918円
51歳892万8041円
52歳903万8163円
53歳899万9208円
54歳889万6362円
55歳879万3515円
17/03/23 18:01 ID:rQThTaXI0.net
たっか
17/03/23 18:01 ID:zkLP4E9da.net
上昇ぷりすごい
17/03/23 18:02 ID:ChDj10CI6.net
ソースはこれの地域別 性別別
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2015/
17/03/23 18:02 ID:rQThTaXI0.net
これ非正規も入ってるやつだぞ
正規会社員だともっと全然高い
17/03/23 18:02 ID:PPPpD2dv0.net
52歳がピークで草
17/03/23 18:02 ID:ZWM014Sja.net
東京すげぇ
17/03/23 18:02 ID:PHO3A3/SM.net
ワイ26歳530万
高みの見物
17/03/23 18:03 ID:42F706S5d.net
いうて末期はやっぱ都会やな
17/03/23 18:04 ID:6Dk/u/WQp.net
なお中央値
17/03/23 18:04 ID:VTXhLgFQ0.net
公務員の給与高くするために不当に高い数字に改竄しとるだけやぞ
17/03/23 18:04 ID:OE7/8GaRa.net
ワイ一人で平均押し上げててすまんな
17/03/23 18:05 ID:PJGCCzNc0.net
なんでこんなに低いのかわからない
額面22万残業40時間ボーナス6ヶ月で450いくぞ
17/03/23 18:05 ID:4qBDYBe3a.net
50ぐらいからやすくなるだろ
17/03/23 18:06 ID:JYejzZhtd.net
ワイの384万倍やん
17/03/23 18:06 ID:hCkJBC8J0.net
25からの上がり方おかしいやろ
17/03/23 18:06 ID:oOqx8mDea.net
25で384万は普通に低いやろ
17/03/23 18:07 ID:rQThTaXI0.net
全国の男性で全年齢だと平均値400万中央値350万とかだったな
17/03/23 18:07 ID:5hAPVJx2a.net
600万あっても使い道が一切ない天涯孤独
17/03/23 18:07 ID:MTh0bw8Y0.net
孫正義とかも含むんでるし参考にならんわ
17/03/23 18:09 ID:ZX+5dJ2JM.net
こんだけ集めといてこれは当然だぞ
17/03/23 18:09 ID:gfWXqW+R0.net
非正規も入ってるぞ←数千万プレイヤーも入ってるのだが?
17/03/23 18:12 ID:EFS617JB0.net
クソ無能ワイでも650万もろとるのにこんな低いわけないやろーw
17/03/23 18:12 ID:z850mzzBd.net
まーたお前らの年収オークションが始まったのか…
17/03/23 18:11 ID:g8GT45Pt0.net
コメント一覧 (62)
-
- 2017年03月25日 08:02
-
金持ちが集まる地域があるから平均がおかしくなるんやなって。
-
- 2017年03月25日 08:09
-
虚言ニキは500万=少ないっていう感覚だからな
さすがにガバガバすぎる
-
- 2017年03月25日 08:11
-
どうせ数字トリック
大半が貧乏人
人生は全て運だけで決まる
-
- 2017年03月25日 08:17
- で?物価は?
-
- 2017年03月25日 08:26
- これ本当かよ東京はこんなにもらってるのに!!!
-
- 2017年03月25日 08:46
-
ワイ、大阪se30歳
年収350万で結婚は無理な模様
-
- 2017年03月25日 08:47
- 求人情報見りゃ嘘だと分かるだろ。
-
- 2017年03月25日 08:53
-
まあでも年収だけじゃ目安にならんよ
知り合いに年収200万くらい(フリーター)だけど資産運用で貯金1億5000あるってやついるし。生活レベルがとても年収200の暮らしじゃない
-
- 2017年03月25日 09:03
-
なお
東京住み家賃7万
田舎住み家賃0万
-
- 2017年03月25日 09:21
-
29歳で850万だけど、公務員とは比べ物にならない程仕事させられるよ。
公務員はノルマも期限も曖昧な仕事で楽なんだから、年収300万くらいでいいだろ。
とりあえず、土曜日に仕事しろよ。
-
- 2017年03月25日 09:24
-
※8 そいつはお前のこと知らないだろうけどなw
そもそもそんな奴存在するのかすら怪しい
お前の理想の生活語ってるだけやろ?
-
- 2017年03月25日 09:25
-
本当に>>26だからな
給与統計は高く出るようにしかやらない
老人と公務員と外国人と離婚女に金ばら撒いてたら、まじめな人が損する
-
- 2017年03月25日 09:26
- この数字がほんとなら婚姻率も出生数ももっと上がってるだろwww
-
- 2017年03月25日 09:36
-
※6
正社員?ギャンブルしない?
それなら結婚できるよ
-
- 2017年03月25日 09:41
-
29で手取り21万の都内デスクの制作だけど、ボーナス0の残業代0だ
土日はパソコン教室で技術勉強してるが、転職したほうがいいんかね
-
- 2017年03月25日 09:42
- 25歳で祖母の財団の役員やってるけど年収8000万円。
-
- 2017年03月25日 09:43
- また少数派並べただけの綺麗事か。全体平均でこれなら結婚出産率ももっと上がるんだからバレバレ
-
- 2017年03月25日 09:48
-
※15
ボーナスと残業代がゼロとか会社としておかしい
まともな会社ならパートにだって出る
なるべく若いうちに転職したほうがいいと思うよ
-
- 2017年03月25日 09:54
- 東京の25歳公務員だが350いかないぞ…
-
- 2017年03月25日 09:56
-
この年齢の賃金カーブは公務員のそれ。
-
- 2017年03月25日 10:05
-
この内100万以上が家賃
家賃の為に働いてるんだよな
-
- 2017年03月25日 10:29
-
物価は都会の方が低い
問題は地価
-
- 2017年03月25日 10:41
-
なんで公務員叩く人は公務員にならないの?
優遇されてて羨ましいなら公務員になればいいのに
-
- 2017年03月25日 10:46
-
公務員が高給だとか20台で600万が普通だとか
エアプが一定数混じって年収オークション始まるからこの手の話題はダメだ
-
- 2017年03月25日 10:47
- 東証一部企業の社長がゴロゴロしてるんやろ
-
- 2017年03月25日 11:05
-
1億1人と100万100人で
一人平均約200万
-
- 2017年03月25日 11:44
-
28国家一般去年の源泉410万やぞ。
民間は本社が東京ってところ多いし、総合職の人も多いから必然的に高くなる
こういうデータ見るたびに転職したくなるわ
-
- 2017年03月25日 11:59
- 大丈夫ちょっとした不景気でゼロになるから笑
-
- 2017年03月25日 12:27
- 都内28歳で550だけど実家でれん
-
- 2017年03月25日 12:33
- 愛知豊田高卒正社員26歳年収300万+ボーナス36万計336万俺低みの見物
-
- 2017年03月25日 12:45
-
公立病院の看護婦長(彼ら曰く「師長」)は1000マン超えるらしいよ
うちの市ではそう
-
- 2017年03月25日 13:00
-
田舎の方が物価が安い
田舎の年収300万は、東京の年収600万レベル
-
- 2017年03月25日 13:18
-
※32
実家暮らしだとしてもそれは有り得ない。田舎は車の維持費で月3〜4万程度かかるからな
もちろん任意保険はしっかり入る前提で
田舎の実家暮らし・家に金を入れない状態で年収300が東京で年収400程度
-
- 2017年03月25日 13:30
-
平均のわけねーだろ
こんなの信じてるバカいないよな?
-
- 2017年03月25日 13:38
- 平均ってとこがミソやな。額と数を出さんとわからん
-
- 2017年03月25日 14:02
-
旦那は27歳で530万
休みもしっかりあって本当にありがたい
-
- 2017年03月25日 14:08
-
1人が10億円稼いでて99人が無収入でも、その平均は1,000万円やろ。
平均値出す意味あんのかね。
-
- 2017年03月25日 14:15
-
そうだね、全体平均しても参考にならないよね
現在妻と子ども1〜3人いる男性の平均年収が知りたいな
-
- 2017年03月25日 14:27
-
俺29歳350万
平均以下とかくたばった方がいいのかも・・・
-
- 2017年03月25日 14:34
-
*社畜発言はやめてくれ
自分が激務だからって他の人にも激務を押し付けないで
自分の価値観を他人に対しても押し付けることがブラック企業の増長に繋がるわ
-
- 2017年03月25日 14:55
-
平均は参考にならんよ
中央値見ないと
-
- 2017年03月25日 15:37
- けど高い家賃と物価に吸い取られるんでしょ?
-
- 2017年03月25日 15:54
- 34歳MR780マンの俺、高みすぎる見物
-
- 2017年03月25日 16:06
- 31歳手取り15…( ;∀;)ヤメテイイ?
-
- 2017年03月25日 16:16
-
非正規は年収低いが、低いのが当然だろうなってぐらい接してみると人生オツカレなやつしかいないw
清潔感、取り繕う、空気を読む程度のスキルを身につけたら年収100万以上アップするのでは?w
-
- 2017年03月25日 16:18
- もっと金を全体にばら撒かないから人口が減り上も厳しくなり訳の分からん政策をしてくるのだが?この通りに9割の国民はしてやらんと。
-
- 2017年03月25日 16:33
-
東京住みだけど、中小勤めなら年齢×10万くらいしかもらえないと思うよ
公務員、大企業は知らない
-
- 2017年03月25日 17:32
- みんながみんな上京するから結果的に競争率が高くなってかっぺ丸出しのやつは結局、地方民以下の生活水準になるだけww
-
- 2017年03月25日 19:21
-
※48
いや、地方は更に悲惨だぞ
食い詰め者でも食っていける現状が有るから、田舎者の上京は途絶えない
-
- 2017年03月25日 20:59
-
※10
無職くせえレス
-
- 2017年03月25日 21:22
-
中央値見ないと意味ないだろ
平均てアホか?
-
- 2017年03月25日 21:27
-
※48
東京大阪の「普通」の生活をしてる地方居住者は
医者・公務員の一部・教師(教諭のみ)・一定の給与水準の専門職・大手企業出向組くらいだ
田舎の見栄張りアイテムのはずの自家用車が軽だらけなのがその証拠だ
それなりの車乗ってる奴も大体ローン組んでる。たかが車にローンだぞ?
-
- 2017年03月25日 21:27
-
平均低いと文句言うやつら頭おかしい
俺は平均からどれくらい上かが重要だと思ってるから平均は低ければ低いほど嬉しい
-
- 2017年03月25日 23:55
- 格差社会なんだろ
-
- 2017年03月26日 00:32
-
田舎は仕事ないし、あっても安い。
物価は別に安くない。
家賃は安いが車必須で維持費が高い。
高齢者ばかりで介護問題山積み。
県や市にお金がないから税金に対して見返りがない。
施設や娯楽が少ないから土日は混む。
かごいけ問題で1日何億も使うより、地方格差なんとかしてもらえませんか?
-
- 2017年03月26日 01:26
-
なぜいつも平均値を見せるのか
分布の中央値はもっと低いからね
-
- 2017年03月26日 01:46
-
そら東京って政治家も大手企業の社長や上層役員も集まってるから、平均かなり高くなってしまうのは仕方ない。
とはいえ、それでも平均がこの値にしかならないってことは、実状はかなり大勢が貧困化してるんんだなぁ
-
- 2017年03月26日 11:57
- 中央値の人気っぷりに、ワイ嫉妬ww
-
- 2017年03月26日 14:24
-
>>47
>東京住みだけど、中小勤めなら年齢×10万くらいしかもらえないと思うよ
同じく東京都内で中小だけど、30代半ばで800万は超える。中小でも出るところは出る。
-
- 2017年03月26日 22:34
-
都内勤務の公務員でも年齢×10万くらいしかもらえないから安心しな
公務員もこれ以上底辺に足引っ張られると本気で成り手がいなくなるわ
役所で暴れるクレーマーの相手や消費税しか払っていないナマポに税金泥棒呼ばわりされて薄給とかやってられん
-
- 2017年03月29日 12:54
-
35で、年収375万。残業入れてやっと。
ボーナス無いし、退職金も無い。
-
- 2017年04月08日 21:32
- 30でちょうどこれくらいだわ。しかし、これから先はこんなにもらえるかはわからない。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。