2017年04月20日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ボア脚
17/04/16 10:57 0.net ID:?
今までの税金請求すればよくね?
17/04/16 10:51 0.net ID:?
その額を差し引いた金額を渡せばいいんじゃね
17/04/16 10:51 0.net ID:?
まずはその妹が何年生かが問題だ
17/04/16 10:52 0.net ID:?
誰が相続して名義はどうなってんの?
17/04/16 10:53 0.net ID:?
妹と住めば良くね?
17/04/16 10:53 0.net ID:?
裁判になっても勝てるんじゃないの
17/04/16 10:54 0.net ID:?
妹側から見たら「どうせ住まないのになんで固定資産税払ったり、修繕してんだろ?
あちらのお金だからこっちが文句言う筋合いじゃ無いけど、さっさと売って
財産分与してくれたら若いうちに旅行でも行けたのに」ってあたり
17/04/16 10:56 0.net ID:?
兄妹って必ずいも仲良く無いから、親はしっかり遺言しとかなきゃ揉めるよなw
17/04/16 10:57 0.net ID:?
今までに払った額と手間的な事も金に換算してで母の世話してる事も換算して
冷静に金額だしてお前の取り分はこれなってやればいい
17/04/16 10:57 0.net ID:?
法的にはどうなんだ
結局そこだろ
17/04/16 10:57 0.net ID:?
固定資産税90万ってかなりの家だな
てか住んでないのか母親が住んでるのかどっちなんだ?
17/04/16 11:01 0.net ID:?
てか母ちゃん生きてるのに今売ったら、贈与税がかかるんじゃねーか?
17/04/16 11:02 0.net ID:?
直してあるんなら賃貸に出すのはどーなの?
17/04/16 11:04 0.net ID:?
家の評価額は億単位だろ
揉めないといいな
17/04/16 11:07 0.net ID:?
公証役場で相談しろ
17/04/16 11:09 0.net ID:?
無駄に維持を決めたのは兄なのにその費用を妹に請求って
裁判でも認められるか微妙
17/04/16 11:12 0.net ID:?
>>39
母2/4
兄1/4
の合意があり決まったことに妹は従わねばならない
いやなら共有物分割請求をすればいいだけ
黙ってたなら妹が悪い
17/04/16 11:19 0.net ID:?
株に見えた
17/04/16 11:13 0.net ID:?
半分は勘違いだろうが売って1/4の金をよこせ
売らないなら1/4相当の金をよこせは正当な請求
17/04/16 11:15 0.net ID:?
半分たって名義次第で妹さん名義が半分入って無ければ権利は無いんだから寄こせは言えない
裁判やっても妹さんの負け
その上で今までの経費などを差し引いて残りから税金等を引いてからの半分を渡してもそこに贈与税がかかってくる
税金を払う為に売却するようなものになるよ
17/04/16 11:18 0.net ID:?
例えば長男が親の面倒見てて色々金も使ったけどそういう金って遺産相続の時何も関係ないって
17/04/16 11:23 0.net ID:?
>>59
そりゃ取り決めとかあれば別だけど好きでやってたのかもしれないのに
後で財産査定に関係あるなんて法律にあるわけがない
17/04/16 11:36 0.net ID:?
固定資産税90万の家だよ?
かなりの資産価値のはずだが
17/04/16 11:31 0.net ID:?
え
うち仲良いんだけどそんな揉めるもんなの
財産があるうちでもないんだけど
17/04/16 12:02 0.net ID:?
1億円の土地建物を持ってる場合
購入費用が1億円、固定資産税評価額が仮に6000万円(建物評価:4000万円、土地:2000万円)とします
固定資産税1.4%と都市計画税0.3%とした場合、6000万円の1.7%は市に納付します
約90万円が固定資産税です
17/04/16 12:12 0.net ID:?
こんなの弁護士なり間に挟んで分与話し合えばすぐ決まる話じゃん
妹がごねたら裁判で決着つければいいだけだし
17/04/16 12:18 0.net ID:?
固定資産税が90万ってえらく高いな
売却額も相当なものになるだろうから妹の言い分は正しいわ
17/04/16 12:42 0.net ID:?
コメント一覧 (16)
-
- 2017年04月20日 21:21
- 賃貸やシェアハウス改装という発想も出ないボロ物件で建物評価額4000万なんてあり得るのか?
-
- 2017年04月20日 22:23
-
資産かなんだから専門家に相談せいや
-
- 2017年04月20日 22:44
- 妹のおーめこ吸ったれ
-
- 2017年04月20日 22:53
-
まぁ勝手に維持修繕したのは兄なんだからその分払えは通らないだろ
そもそも母親のものなんだから母親の財布から維持費が払えないならその時点で売ってもらえば良かった
その金を兄だけに贈与するか兄弟で分けるかも母親の意思がないとダメだろ
維持するならあらかじめ兄弟で費用負担決めておくべき
-
- 2017年04月20日 23:06
-
>あちらのお金だからこっちが文句言う筋合いじゃ無いけど、さっさと売って財産分与してくれたら若いうちに旅行でも行けたのに
やっぱ今の女は3日以上殴り続けないと理解もできない動物なんじゃねえの?
-
- 2017年04月20日 23:06
-
じゃあ固定資産税を半分払ってって言えよ
-
- 2017年04月20日 23:13
-
※5
あんまり古いと通らないだろうが最近なら通る
似たような案件で勝手にリフォームした後に下の兄弟にリフォーム代を請求した話があった
弁護士は相続権放棄しなきゃ払わなきゃいけないって話してた
-
- 2017年04月21日 00:34
-
こんな所で雑談してバカじゃないのw
さっさと弁護士に依頼するか自分で法律調べりゃ良いのにアホか
-
- 2017年04月21日 00:37
- 今まで払った固定資産税とリフォーム代を送り半分寄こせというなら半分請求して拒否するなら元々権利がないこと突きつければいい
-
- 2017年04月21日 01:09
-
固定資産税90万って随分高いね。
持ち家でも30坪で10万くらいだろうし,賃貸アパートでも持ってるのか。
それとも都心部の土地で路線価が凄い高いところなのか。
-
- 2017年04月21日 08:47
-
持ち家で30坪ってw
発想がビンボーすぎるw
-
- 2017年04月21日 12:17
-
これ、死んだ父親が購入して母が相続した物だったとしたら、相続税の請求が来てるんじゃない?
それを払えた上で維持管理してるとなると、とんでもないお金持ちだけど、今のうちから母が亡くなった時の税金の対策しないとやばくない?
-
- 2017年04月21日 12:19
- 売却額から今まで支払った固定資産税と修繕費を引いた分を分配するんじゃあかんの?
-
- 2017年04月21日 22:48
-
※1
何故堂々とすぐバレるウソを付くのか
権利者に固定資産税が課されているのであって支払者が権利者というわけではない
寄与分が認められることはあるだろうけど。
-
- 2017年04月23日 09:22
- コレよくあるパターンだね、親が亡くなって、親の世話をした人の寄与分をどう評価するかってやつで、可能性ある奴は、時々兄弟姉妹で話しあっとけ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
法律的には固定資産税を払っている人が権利者になる
あと相続だが、母親は権利を持ってる間は、亡くならないと売却金は親子でも貰えない
つまり妹にはビタ1文入らない