2017年04月25日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ツァラトゥストラ
17/04/24 13:53 0.net ID:?
善悪の彼岸
17/04/24 13:54 0.net ID:?
グローバル経済を動かす愚かな人々
17/04/24 13:55 0.net ID:?
マンキュー経済学〈1〉ミクロ編
17/04/24 13:55 0.net ID:?
講談社のブルーバックス
ブックOFFで100円で買ってきて読めばいい
http://bookclub.kodansha.co.jp/product_list?code=bluebacks
17/04/24 13:56 0.net ID:?
「教養が身につく本」
売れそうだな
17/04/24 13:56 0.net ID:?
マズローの心理学
17/04/24 13:57 0.net ID:?
完全なる経営
17/04/24 13:57 0.net ID:?
人を動かす
17/04/24 13:58 0.net ID:?
ブックオフの新書なら御三家(岩波中公講談社現代)の昔のがいい
もちろん内容が古くなってるのもあるけど教養を身につけるには得るものが多い
17/04/24 13:58 0.net ID:?
哲学実技」のすすめ―そして誰もいなくなった・・・ (角川oneテーマ21 (C-1))
17/04/24 14:00 0.net ID:?
ブルーバックスはマジで面白いから教養とか関係なく読むといいよ
17/04/24 14:00 0.net ID:?
<トリイ・へイデン文庫>シーラという子--虐待されたある少女の物語 (ハヤカワ文庫 HB)
17/04/24 14:01 0.net ID:?
ワイルド・スワン(上)
17/04/24 14:01 0.net ID:?
サル学の現在 (上)
17/04/24 14:02 0.net ID:?
政治をするサル―チンパンジーの権力と性 (平凡社ライブラリー)
17/04/24 14:03 0.net ID:?
利己的なサル、他人を思いやるサル―モラルはなぜ生まれたのか
17/04/24 14:03 0.net ID:?
「教養」とは何か (講談社現代新書) 阿部謹也
教養としてのプロレス (双葉新書) プチ鹿島
17/04/24 14:08 0.net ID:?
教養のためのブックガイド
17/04/24 14:09 0.net ID:?
マジレスすると
高校生までの教科を大体理解したうえで
法律と哲学と経済金融とそれぞれの最新情報理解しとけばいいと思う
宗教もやっておくと西洋関連のが理解しやすくなる
17/04/24 14:18 0.net ID:?
LOVE論
17/04/24 14:20 0.net ID:?
なんかサル多いなw
17/04/24 14:24 0.net ID:?
十七歳の決断
17/04/24 14:26 0.net ID:?
聖書
17/04/24 14:27 0.net ID:?
宇宙の幾何―数学による宇宙の探究 (翔泳選書)
17/04/24 14:28 0.net ID:?
標準細胞生物学
17/04/24 14:29 0.net ID:?
本よりまずはナショジオでも見て気分アゲアゲにしろ
17/04/24 14:32 0.net ID:?
小室直樹先生の御本
アキュートアノミーについて詳しくなれるよ
17/04/24 14:34 0.net ID:?
ベストセラーでもなんでもいいからリファレンスが付いた本を読んでみる
面白かったらそのリファレンスにある引用元の本をまた読んでみる
そうやって広げていくとわかりやすいよ
17/04/24 14:37 0.net ID:?
西洋文学だと聖書や昔の詩なんかの知識が必要になることもあるな
最初はそういうのを調べながら読むといいんだよ
今はネットがあるから楽で良いね
17/04/24 14:44 0.net ID:?
シントピカル読書をすべし
あるテーマについて書かれている2冊以上の本を読んでいき、それらの本には書かれていないテーマを見つけて自分の考えをまとめる読書方法。
17/04/24 14:47 0.net ID:?
シントピカル読者だとゼミでの発表用にトピックをまとめる感じだな
似たような感じだけど同じテーマ(特に現代での社会問題とか)で違う人が書いた本を読むのもいいね
17/04/24 14:54 0.net ID:?
ファインマンか
17/04/24 15:04 0.net ID:?
暮らしの手帖
17/04/24 15:08 0.net ID:?
何だかんだでまずは教科書だよ
教科書レベルすら知らんのに新書とか行っても歪んだ知識にしかならない
17/04/24 15:28 0.net ID:?
教科書厨の戯れ言は聞いちゃいけない
小室直樹の本がいいっていうのはその通り基本だし
仏教関連の本が1番最短な教養け
17/04/24 16:39 0.net ID:?
新聞
17/04/24 18:10 0.net ID:?
プラトン『饗宴』
デカルト『方法序説』
ホッブズ『リヴァイアサン』
スピノザ『エチカ』
ロック『統治二論』
ルソー『社会契約論』
スミス『諸国民の富』
カント『純粋理性批判』
ヘーゲル『精神現象学』
マルクス『資本論』
17/04/24 19:07 0.net ID:?
ロックの『統治二論』とか当時にしては意義あっただろうけど
王様は神様ではありませんとか今読むと当たり前すぎて読む意味あるのか不明
デビッド・ヒュームは古くても未だに読む価値あると思うが
17/04/24 20:41 0.net ID:?
>>125
俺も大学入って初めて読んだときはクソつまらんと思ったが
何年かして読み直したら「今の当たり前」を作った書物なんだと気付いた
特に所有権の議論はその概念を近代社会の原理として確立したという意味で重要
スミスで言えば「市場」でマルクスなら「資本」
これらを肯定するにせよ批判するにせよまずはそこに立ち返る必要がある
まあロックの思想は決して好みではないが
17/04/24 20:49 0.net ID:?
フランシス・ベーコンは古典の割に面白い
当時の頭でっかちのスコラ哲学に対する鬱憤をぶちまけてて気持ち良いし
文句の言い方って古今東西変わらないなと思った
17/04/24 20:54 0.net ID:?
クイズ的な浅い知識は教養と呼べるのかについてどう思う?
17/04/24 21:16 0.net ID:?
>>156
教育方法の違い
https://www.sanseido-publ.co.jp/booklet/booklet146_yonehara.html
17/04/25 11:39 0.net ID:?
学研の科学漫画シリーズ
17/04/24 21:40 0.net ID:?
既に誰かが作ったリスト
必読書150
http://digi-log.blogspot.jp/2006/10/150.html?m=1
17/04/24 23:16 0.net ID:?
クイズ番組に知性を求めてる奴なんているのか
17/04/24 23:29 0.net ID:?
外国人が読者投票するとトールキンやタンタンなんかの児童文学が結構入る
https://en.wikipedia.org/wiki/Le_Monde%27s_100_Books_of_the_Century =>ル・モンド(フランス紙)
https://en.wikipedia.org/wiki/Big_Read =>BBCの番組で視聴者投票
https://en.wikipedia.org/wiki/Bokklubben_World_Library => ノルウェー読書部
https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Library%27s_100_Best_Novels =>アメリカの現代文学出版社
17/04/24 23:34 0.net ID:?
実際に読んで面白くて役に立ったと思えた古典
今でいう自己啓発書みたいなもん
『聖書』
アウグスティヌス『告白』
エピクテトス『人生談義』
マルクス=アウレリウス『自省録』
セネカ『人生の短さについて』
プルタルコス『饒舌について』
マキャヴェリ『君主論』
モンテーニュ『エセー』
エッカーマン『ゲーテとの対話』
ショーペンハウアー『読書について』
ヒルティ『幸福論』
トルストイ『文読む月日』
『中国古典名言事典』
懐奘『正法眼蔵随聞記』
唯円『歎異抄』
夏目漱石『私の個人主義』
内村鑑三『後世への最大遺物』
17/04/25 01:16 0.net ID:?
>>172
この辺を読んでも背景までの基礎知識がないと所詮文字を追って賢くなったような気がしてるだけじゃね?
17/04/25 03:47 0.net ID:?
古典とか読んでるやつは暇すぎ
17/04/25 02:05 0.net ID:?
大久保のここ行くと、小中高の教科書を手にとって買えるらしいよ
http://daiichikyokasho.co.jp/
大人の教養は「教科書」で身につけよう!
下手なハウツー本よりずっと使える
http://toyokeizai.net/articles/-/74254
17/04/25 02:30 0.net ID:?
とにかく教科書で勉強ってのは最低
これを書くやつは最低のやつだと考えていい
>>179をみて教科書を売るための新しいマーケティングかと考えられるようになることが正しい教養
17/04/25 02:36 0.net ID:?
佐藤優も立花隆も社会人は高校の教科書を復習しろ
あの内容忘れてるから大人はバカなんだと言ってるねえ
17/04/25 03:11 0.net ID:?
なにか新しいことが起きたら
役に立つ参考文献をスラスラあげられる人が
オレにとっての教養ある人だな
17/04/25 07:23 0.net ID:?
>>211
それだと池上彰とか佐藤優とか立花隆とか松岡正剛とかになってくるじゃん
まあ実際読書家で蔵書も多くて教養あるとされてる人たちだけどさ
この人らいろんなものに手を出しすぎて
ちょいちょい間違ったりトンチンカンなこと言ったりして批判もされてるんだよなあ
だから正直この人達の言うことや本を心から信用できんのよ
専門バカといわれる学者の方がやはり信用できるんだよなあ
17/04/25 08:04 0.net ID:?
>>215
でもふつうの一般人がそいつらを真似るのは正しいよ
それ以外の態度はとれないわけだから
専門家にはなれないからね
17/04/25 12:32 0.net ID:?
古典文献って、本格的に無知な人には勧めない方がいいよ
最新の研究結果を知らずに古い知識だけ身に付けるよりは、
歴史を知らずに最新知識だけ知ってる方がマシだから
もちろん両方を知ってるのが良いのは当然なんだけど、
最初の入口は最新知識の方にしとかないと
例えば、実在した恐竜と映画の怪獣を混同するレベルの人には、
恐竜を大型爬虫類として記述してる昔の図鑑は有害
17/04/25 14:35 0.net ID:?
昔の話だけど、「教養人の方が無自覚な人種差別意識が強い」
という傾向に気づいたことがある
20世紀後半、米国製の大衆音楽やら映画やらスポーツやらに浸かって
本なんて読まないアホ層だと、黒人をヒーローとして見る感覚があったんだけど、
同時代の米国文化を軽蔑してるインテリ層は、そういう感覚が薄かった
「黒人はサルと人類の中間的存在」みたいな説が20世紀前半まであって、
19世紀〜20世紀前半くらいの思想は それが当然の前提になっていたが、
教養ある読書家の方が19世紀感覚から抜けられてなかった
左派でも「だから劣った存在を庇護してやるべき」という論理
17/04/25 14:53 0.net ID:?
ニュース見て知らない語が出て来たら Wikipedia で確認するのを習慣化しとけ
その説明の中に知らない語が出て来たら、更に確認し……
知ってる範囲を芋蔓式に広げて行けばいい
17/04/25 15:18 0.net ID:?
こち亀は良い
マニアックな知識の背後にある健全な常識こそ身に付けるべき教養
「こち亀」の両さんのビジネスをマーケティング的に分析してみた
コメント一覧 (25)
-
- 2017年04月25日 18:36
- 福沢諭吉の文明論之概略
-
- 2017年04月25日 18:45
- ルドルフとイッパイアッテナ
-
- 2017年04月25日 18:52
-
教養よりまずは自分の専攻分野を深めるべき
教養は、英語の勉強で色んな文章読んでればそこそこ身に付く
-
- 2017年04月25日 18:59
- 岩波の気になるタイトルを適当に読んできゃいい
-
- 2017年04月25日 19:02
- 自分をプロフェッショナルだと思っている精神異常Fラン以下って池上彰みたいなタイプを結構叩くよな それで自分が専門家だって妄想を強化してるんだろうか
-
- 2017年04月25日 19:03
- ごちうさ
-
- 2017年04月25日 19:07
- もちろんゼロの使い魔
-
- 2017年04月25日 19:21
- ユダヤのジョーク集だ。あれを読めば楽しいだけではない、「日本人にジョークを言えばとりあえずお愛想で笑ってくれる、ユダヤ人にジョークを言えば(そのジョークは古い)ということでさらにいくつかのジョークを教えてくれる。」とある。つまり1の知識が10に100になるんだ、もちろん無料で。たまに入場料は取られるかもしれないが。
-
- 2017年04月25日 19:23
-
本のタイトルを挙げてるだけのヤツって、教養がなさそうだな。
なんで、その本をおすすめしたいんだろう?
理由まで言えばいいのに。
-
- 2017年04月25日 19:25
-
そもそも教養とは何か
人によって求めてるものが違うと思う
-
- 2017年04月25日 19:36
- 適当に読めや。以上
-
- 2017年04月25日 19:40
-
教養を身に付けよう
いつやるの?
今日よー
-
- 2017年04月25日 20:16
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年04月25日 22:15
-
※12
そんな木久扇師匠みたいなことを言われても・・・
-
- 2017年04月25日 22:24
-
※9
教養と親切は違うぞ
乞食に金を恵むときになぜその金を恵むのか、いちいち説明する必要があるか?
-
- 2017年04月25日 23:06
- 教科書を読まなくてもいいけど教科書にかかれている内容は理解しておくと良いと思う
-
- 2017年04月25日 23:11
-
小室直樹の宗教言論は
仏教、キリスト教、イスラム教の教義
を横断的に説明してあるし
文体も読みやすいからオススメ
-
- 2017年04月26日 01:17
-
こういう場所で『天工開物』とか言ってるヤツはなんなんだろうなぁ。
『天工開物』は図解が入ってて面白いけど、17世紀の中国の産業技術の知識を何に使うの?
だったら『和漢三才図会』(105巻81冊)の方がいいわ。ほしいけど俺ですら持ってないわ。
まじめな話、ビジネスとか大学とかでちょっとお話するぐらいなら、ダントツ、ダニエル カーネマンの『ファスト&スロー』をおすすめする。すげぇ面白い。
あと池谷裕二とか面白いよ。『進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線 』と『単純な脳、複雑な「私」』は読んで損はない。
-
- 2017年04月26日 01:29
-
あと、大森荘蔵と中島義道はおすすめしない。
特に大森に関する時間論を語ったりしたら、数学系のヤツとかにコテンパンにされるよ。それに反論するためには最低限「運動のパラドックスの数学的解説」を理解してからじゃないとつらい事になる。教養があるどころか「バーカ」と言われる。
中島は個人的に論外だと思うし、あれのなにが哲学なのかさっぱり分からない。あれを読むのなら素直にジョン・マクタガートを読めばいい。
哲学ならロバート・ノージックの『考えることを考える』をおすすめする。
分析的形而上学というかなり面白いものだ。分析哲学の最後の輝きという感じがする。
-
- 2017年04月26日 01:43
-
※9みたいなトンチンカンなのは可哀想だが、永遠にそのままだろうね。
教養があれば、紹介された本のタイトルだけでどんな内容かは読んで無くても知っていたりするもの。
例えば、ルソーの『社会契約論』とかなら高校の教科書・参考書でもどんな内容か?が書かれているように。
そして、もうちょっと色んな本を読んでいたり、大学の授業を受けていると、ルソーは文芸などでは個人主義の色濃い作品を出しているのに、『社会契約論』をはじめ如何に社会には全体主義的な事が重要か?を説いていたりとかしていて矛盾する意見を言っている所謂「ジャン=ジャック・ルソー問題 」とかがあるのを、ルソーの本を一冊も読んで無くても、なにかにつけて知る。
そして、同時にそう言う背景や歴史的な流れを知っていると『社会契約論』を、今、読み直す事の意味とかが理解できたり推測できる様になる。
※9みたいなのが本当に可哀想なのは、教養を知るための教養すらない上に、そのことにすら気がつけない。と言う非情な現実。
まぁ、正直タイトルだけ書いて・・・とかいってしまう人間は、まずは高校の教科書や参考書からはじめて、ちゃんとした雑誌(例えば『現代思想』とか)を読んでみる事から始めればいいと思うよ。
-
- 2017年04月26日 06:39
- 国語辞典だろ、エミネムは語彙増やす為に辞典読破してたぞ
-
- 2017年04月26日 16:11
-
※20
ちょっと興奮しすぎじゃね?
-
- 2017年04月26日 19:50
-
>古典とか読んでるやつは暇すぎ
逆じゃないの
古典からやろ
-
- 2017年04月29日 19:08
-
※18
「ファスト&スロー」は間違いないね。自分もおすすめする。何はともあれ、まずは「ファスト&スロー」。
次いですすめたいのは、スレにも挙がっていた「利己的な遺伝子」。中身は進化論の入門書。知ってる人にとっては当然のことだが、現代で最も影響力のある思想といったら、間違いなく進化論。知らない人にとっては、進化論といったら、理系の中の、生物学の中の一部、くらい、あるいは、終わった思想、間違いが多い思想、程度の認識だろう。しかし、実際には、いわゆる理系学問のみならず、いわゆる文系学問も侵食し、変容を余儀なくさせている、巨大な思想。「利己的な遺伝子」は、内容を落とさず、面白く進化論を理解できる。こんな名著を読まない手はない。
-
- 2017年05月01日 22:46
-
シーボルト「江戸参府紀行」
教養というのが、時代、分野、地域性を超えて思索するための素養とすると
海外に派遣されて色々なことを吸収する人は教養があると思ったから。
旅行記も兼ねてて楽しかったよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。