2017年05月31日
カッコイイ 70年代らしい
https://pbs.twimg.com/media/DBEPokUUwAA_BXj.jpg
17/05/30 23:49 ID:DglihSor0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
小さい頃、祖父母の家にあったな
その後かわったけど
17/05/30 23:50 ID:NyNyiVt8x.net
やっぱこの色よな
17/05/30 23:50 ID:HrkkvixC0.net
というか高いな
17/05/30 23:50 ID:NyNyiVt8x.net
テレビも家具風のが多かったな
17/05/30 23:50 ID:4YVBpgGn0.net
え?
逆にこれ以外あんの?
17/05/30 23:50 ID:WKfblUNa0.net
この頃のはめっちゃ冷えるよな
17/05/30 23:51 ID:wF0YXeBh0.net
木目風なのかな
17/05/30 23:51 ID:NyNyiVt8x.net
自宅がこのタイプだったけど電気代高杉
17/05/30 23:52 ID:xSix2Op10.net
ていうかクーラーじゃなくてエアコンだな
新しい
17/05/30 23:52 ID:wF0YXeBh0.net
実家のエアコンこれだわ、真夏日でもクソ冷える
17/05/30 23:52 ID:t9nw4Lb20.net
昔の奴は凍えるぐらい冷える
17/05/30 23:52 ID:eP2aYJW80.net
起動するとき震度1.5くらい揺れる
17/05/30 23:52 ID:xtVWStpmD.net
懐かC
親戚宅でいらなくなってうちにきたわ
17/05/30 23:52 ID:8BYVJX3c0.net
旧型の方が冷えるってどういうことなの?
17/05/30 23:52 ID:JImHkIRh0.net
>>15
冷媒もあるが最近のは省エネだなんだでパワー無く、外がちょっとでも暑かったりすると即根をあげたりするゆとりエアコン
昔のはちょっとしたむきだし冷蔵庫みたいなもん
17/05/30 23:56 ID:eP2aYJW80.net
婆ちゃん家にあったンゴ
17/05/30 23:52 ID:Tr7JVzr20.net
クーラーは縦やろ
17/05/30 23:53 ID:iVskuRwY0.net
電気代たかそう
17/05/30 23:53 ID:qMwVsLLG0.net
室外機がクッソうるさいわ
17/05/30 23:53 ID:0qK8zf590.net
ニワカ乙
うちの実家は水冷式だから
17/05/30 23:53 ID:7pJsCE/md.net
体調とかどうでもいいからバカスカ冷やすんでしょ
ゆらぎとかなんとかが流行り始めたのは後の時代やね
17/05/30 23:53 ID:NyNyiVt8x.net
臭い風出てきそう
17/05/30 23:53 ID:kBuX4scw0.net
電気代クソ高くて買い替えたとき母ちゃん喜んでた
17/05/30 23:53 ID:8BYVJX3c0.net
左上の紐引っ張ってスイッチ操作するタイプの奴祖父の家にあったなー
17/05/30 23:53 ID:/WJIyOmB0.net
一昔前ちゃうやろ…
17/05/30 23:55 ID:iOOr8hOj0.net
窓にクーラーついてたよな
ダイヤル回す式の
17/05/30 23:55 ID:qMwVsLLG0.net
三昔くらい前やねw
17/05/30 23:58 ID:NyNyiVt8x.net
中国のいい加減なチップ使って制御アカンやつをファジー回路とかいって売ってた時期もあった
17/05/30 23:55 ID:xtVWStpmD.net
電気代めっちゃ安くなったよな
1ヶ月つけっぱなしでも5000円もいかない
17/05/30 23:56 ID:mB1X+4+a0.net
窓に挟まってるやつはなんなん?
17/05/31 00:00 ID:+yo0DQ620.net
>>57
https://www.corona.co.jp/aircon/wind/
これか?夏場は隙間からめっちゃ虫入る
17/05/31 00:02 ID:DqlDpz1J0.net
懐かしいンゴねえ。
プラグの形も違うしクーラーから直接リモコンが垂れててなあ
17/05/31 00:01 ID:dYdnW7iX0.net
コメント一覧 (26)
-
- 2017年05月31日 12:51
- 部屋に入れるものだから家具みたいに溶け込むコンセプトだったのか
-
- 2017年05月31日 13:07
-
今でも窓付けエアコンって需要あるんだ
いろいろ進歩してるんだね
-
- 2017年05月31日 13:32
-
昔使ってた窓型のエアコンは効き目抜群だったわ。
しかも、稼働音がするんだけどそれがまた心地いい。
真夏に毛布被ってギンギンに冷やすのが良かったよなぁ
-
- 2017年05月31日 13:34
- 賃貸探してるときにこういうエアコンだったからやめといたわ
-
- 2017年05月31日 13:47
-
じいちゃん家こんなんだわ
たしか日立のやつ
-
- 2017年05月31日 13:59
-
※4
電気代凄く食うけど冷房の利きは冷媒抜けが無い限り最高だからな。
-
- 2017年05月31日 14:01
-
ばーちゃん家にあったなぁ
チャンネルみたいなの回してタイマーかけてた
-
- 2017年05月31日 14:09
-
ばーちゃんちにあったな
ダイヤル式のやつ
今は変えちゃったけど
-
- 2017年05月31日 14:31
-
ばーちゃんちにまだある
割と豪邸だし全部屋リフォーム済みだけどこれだけは最高だと言って手放さない
春〜秋くらいまで窓開けながらフルパワーで1日中回してるが電気代いくらなんだろう…
-
- 2017年05月31日 14:48
- まだうちにあるけど電気代かかりすぎて変えられるなら変えたい
-
- 2017年05月31日 14:51
- リモコンじゃないから操作する時はいちいち行かないといけないのは面倒だったな
-
- 2017年05月31日 15:14
- 欄間とか障子の和室は木目がいい。ソース
-
- 2017年05月31日 15:55
-
小さい会社の会議室のエアコンだが初夏に初めて動かす時にゲロの臭いがする
あれはおっさんのエキスがメチャ凝縮してダクトの内側に付着してるんだと思う
-
- 2017年05月31日 16:14
- 一昔どころか相当前じゃん
-
- 2017年05月31日 16:55
- 37年前、実家が建てられた時につけたエアコンだ。懐かしい。
-
- 2017年05月31日 17:13
- 昔は馬鹿でかいピラミッドみたいなリモコン使ってたわ
-
- 2017年05月31日 17:39
-
昔のは手加減知らずの制御だからな
copは今の方が上
-
- 2017年05月31日 17:57
- この色だけど冷房だけの単機能だったわ。
-
- 2017年05月31日 18:20
- 応接間とかの使わない部屋だと生き残るんだよな
-
- 2017年05月31日 18:49
- 今の技術でフロン使ったら電気代安くてよく冷えるんだろうか
-
- 2017年05月31日 20:06
- 当時の25万、今なら50万くらいかな。
-
- 2017年05月31日 20:58
- こち亀で寮にエアコン設置しまくる話思い出した
-
- 2017年05月31日 23:02
-
この有線コントローラー2回交換したわw
ママンが今は亡きサンヨーの下請け会社に勤めてたから割引で買えた。
20年くらい使ったかな。
今のエアコンは冷えないね。
-
- 2017年06月02日 03:52
- 昔の家電デザインやっぱ良いな。
-
- 2017年06月04日 00:41
-
当然使って無いけどうちにもまだあるな
-
- 2017年06月10日 14:33
-
冗談抜きに最新のより電気代が五倍とかになりそう
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。