2017年06月18日
昔のオタクは自分の本当に好きな作品を愛していたから1クールで嫁が変わることもなかったし、そもそも馴れ合いを目的にはしていなかったよな
17/06/16 23:42 ID:2vxL2SoT0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
今のオタクはソシャゲばっかりやってるからアニメ見てるやつの方が少ないやろ
17/06/16 23:44 ID:mJmzzTCq0.net
昔のオタクはアニメしか話せん無能なんかほとんどおらんぞ
17/06/16 23:44 ID:D/xmoopLM.net
少なくとも淫夢厨はそうですね
17/06/16 23:45 ID:rnQpz/vP0.net
SNSが普及してるからそうなるのも仕方ないと思う
17/06/16 23:45 ID:qS0GB9S70.net
昔のオタク(2000年代のオタク)
こんな感じに思ってそう
17/06/16 23:45 ID:5CyfBiGs0.net
勝手なこと言うな
俺は今もアルクェイド大好きだぞ
17/06/16 23:46 ID:EvnUXndMp.net
オタク界でも若者叩きか
17/06/16 23:46 ID:eYrl2uTD0.net
道理で居場所がないわけだ
17/06/16 23:47 ID:N45beurf0.net
むしろ昔の方がその傾向は強かったが
17/06/16 23:47 ID:fDQjdjG/0.net
>>17
わかる
共有する文化は元々あった
ただ今は以前と違ってお互い好きなものを共有すると言う前提が崩れ共有するために特定のコンテンツを好きになってる傾向が強いと思う
17/06/16 23:50 ID:N45beurf0.net
ワイやで
古いアニメとか見ようとも思わん
けもフレとかで騒ぐの楽C
17/06/16 23:47 ID:YZzkmI7Q0.net
アニ豚がマウント合戦しても傍からみたら盛りあってるようにしかみえんぞ
17/06/16 23:47 ID:RfNFf7lnd.net
コアな奴はほんの一握りで後はただのミーハー
17/06/16 23:47 ID:JpCFVyHua.net
けものフレンズとかまさにこれだろ
17/06/16 23:47 ID:JwI5ul+G0.net
俺はセーラームーン
クリスタルは興味ないが
17/06/16 23:48 ID:+ZPaXTmD0.net
オタク版のキョロ充みたいなのが増えた感じはする
頑張ってオタクを演じてるような
17/06/16 23:48 ID:hzMDPqKN0.net
アニオタ限定かよ
17/06/16 23:48 ID:EPeOkz490.net
流行に乗るのはオタクとは真逆のミーハーやろ
17/06/16 23:49 ID:LGptcIie0.net
嘘つけ昔から一作品一嫁だったゾ
17/06/16 23:49 ID:MXukwlxI0.net
同人屋さんが結構儲かるようになってから、
ブーム作らなきゃ!ノらなきゃ!みたいな謎のキャッチボール始まっちゃったよね
17/06/16 23:50 ID:hzMDPqKN0.net
確かに昔のオタクっていうと宇宙戦艦ヤマトとかガンダムとか何十年もファン続けてるイメージがあるわ
海外でもスタートレックとかのオタクってすごいもんな
17/06/16 23:50 ID:e261VVEOa.net
オタクを一種のステータスみたいに勘違いしてる奴が多くて気持ち悪い
カミングアウトしないで欲しい
17/06/16 23:50 ID:xD5TywtY0.net
昔のオタクが内向的でキモかったってだけやんそれ
17/06/16 23:50 ID:wUd9beZQd.net
どっちもキモいで
17/06/16 23:44 ID:04RsfdXE0.net
コメント一覧 (55)
-
- 2017年06月18日 06:18
- オタクが同族相手にマウント取り合ってるの見るのほど哀れで気持ち悪いものはない
-
- 2017年06月18日 06:19
- お祭りみたいなもんだよ
-
- 2017年06月18日 06:24
- twitterでアニメアイコン使いクズ発言してその作品やキャラのイメージ悪くするようなバカばっかりだしあんまり馴れ合いたくないんだが。まじで1人でいいんですわ
-
- 2017年06月18日 06:29
- ジャンルが一般化すれば活気が付く代償に○みたいな輩が蔓延するのは全てのものに共通する悩みではある
-
- 2017年06月18日 06:34
-
>>15
ほんこれ
特別気取り・有能気取りだけど、それを含めてやってることはその辺の老害やまんさんと全く同じ
人一倍人間の汚い面・弱い面を持ってるのに自分では全く見えていないらしい
こう言うところがゾッとする
-
- 2017年06月18日 07:31
-
オタク文化の広まりとネットの普及で、個人で楽しむものじゃなくて集団で現象を楽しむものになっている
昔と比べて個人や少数の秘めたる楽しみじゃなくなったんだよね多分
-
- 2017年06月18日 07:39
-
>>22
アンチって目と耳塞いで「話題になってない!終わった!」って言うよな
恥ずかしくないの?
-
- 2017年06月18日 07:46
-
オタクに限らず雑魚は群れるのだよ、流行操作に乗らされる人々達。
世の中お金が回る仕組みです。
-
- 2017年06月18日 07:46
-
昔のオタクは趣味趣向こそが第一で馴れ合いは二の次三の次だったんだけどな
今は馴れ合いがメイン
それと現代で空気なんか読まず昔の拙者系なノリで変態発言なんかしちゃうと
引かれるわ密告されるわでろくな事がない
孤立しない程度の立ち位置が必要、なんて世知辛い話だねえ
-
- 2017年06月18日 07:50
-
昔も今もそうじゃねーの?
それともオタクにも老害がいて「昔はよかった」とかいってんのか?笑えるわ
-
- 2017年06月18日 07:58
-
今も昔も変わらんよな、むしろ知識は今の子のほうがすごいかも知れない
特に思うのが下手にオタク臭さ出したりアピールする奴より何気なくしてる奴がよく見てる事実
-
- 2017年06月18日 08:11
-
※10
思い入れが強すぎて半分イってる、そんなオタクのイメージが染み付きすぎてなあ
立ち回りの上手いのはなんかオタクって感じがしない
うん、老害だわ
-
- 2017年06月18日 08:11
- ネットが発達しすぎたせいで好きなものが声のでかいやつの趣味から著しく外れてると叩かれるとか、アニメが好きというよりむれて馴れ合うのが好きって感じになってると思う
-
- 2017年06月18日 08:11
- それの一体何が悪いというのか。友達とワイワイ話す。最高じゃん
-
- 2017年06月18日 08:14
- たーのしー!
-
- 2017年06月18日 08:18
- 単純に老害
-
- 2017年06月18日 08:24
-
※14
実態は人の話を聞いてない、一方的にべらべら話して満足したら別のコミュニティに行くしなぁ
-
- 2017年06月18日 08:37
- 母数が多すぎてもう「オタク道」みたいなの共有するの無理だろ
-
- 2017年06月18日 08:42
-
昔のオタクは研究者気質の奴が熱意の方向性間違えちゃいましたみたい連中だからな
今と昔では全く別物なのは確か
まあでもそういう連中は今のオタクがどうのなんて気にもせずひたすら自分の趣味追いかけてるよ
-
- 2017年06月18日 08:46
- 昔からオタクは好きな漫画やアニメを見てもらってその話をするために何冊も買って配ったりしてたわ
-
- 2017年06月18日 08:50
- 昔のオタクの「昔」ってのが何年代なのか具体的に言ってないからその辺で齟齬が起きてそ宇
-
- 2017年06月18日 08:55
-
今だったらフレンズがまさにそれだな。
「〜なフレンズなんだね!」
って集団で押し寄せてすげー圧強いし
-
- 2017年06月18日 08:59
-
しゃーないやんけ、その馴れ合いが彼らの娯楽の主体なんやから。
作品はその手段にすぎん。
-
- 2017年06月18日 09:01
- キモヲタの内紛w
-
- 2017年06月18日 09:11
-
昔のオタクが今のオタクにマウンティングか
オタクは身の丈を知るべき
-
- 2017年06月18日 09:15
-
※25
しかも気持ちわるいのがやたらオタクの権利主張だからなぁ
特に下手にメディアがアニメの報道するから「自分達は一般人とかわりないがプライドはオタクだ」みたいなへんな拗れた集団が出来てる
-
- 2017年06月18日 09:16
-
ただ、より悲惨なのはこういう話を真に受けて「本物のオタク」になろうとする人だよな。オタクはそれが好きだから結果的にそうなるものだ。「なるべき」でなったものなんて効率悪いし、何より本人が楽しくない
「周りに迷惑かけてでも若い時に行動してた奴の方が有能な大人になる理論」みたいなもんで、己の性向に則したスタイルでやった方が幸せになれる
-
- 2017年06月18日 09:18
- 昔のオタクを孤独な世捨て人みたいに言ってるやついるが昔から現在まで進行形でキモいぞ。
-
- 2017年06月18日 09:20
-
造詣を深める事に情熱を注ぐ、古いタイプのオタクと
他人との繋がりに情熱を注ぐ、ファッションオタクとの対比がそんな感じよな。
元々互いに求めているモノが違うから、話や価値観が合わない事はあるんじゃないかなぁ。
-
- 2017年06月18日 09:21
- イキりオタクね
-
- 2017年06月18日 09:23
- ただ騒ぎたいだけのガキの集会
-
- 2017年06月18日 09:30
-
逆に一定期間経ったらいなくなってくれるからありがたい
流行りに乗って騒いでる奴らは苛立ちを通り越してもはや恐怖
-
- 2017年06月18日 09:41
-
馴れ合いが嫌なのは構わんけどべつに参加しないで
いつも通り爺さんはダーティペアで抜いてればええんやで
-
- 2017年06月18日 09:44
-
好きなもの共有するのは楽しいからな
周りに迷惑かけなけりゃ何でもいいよ
どうせ一人で楽しんでれば殆ど眼に入らないしこっちも語りたい時はSNSでも行くし
-
- 2017年06月18日 09:53
-
共有しまくったからこそアニメブームが起きて今のアニメの地位があるんじゃないか
こいつなに言ってんだよ
-
- 2017年06月18日 10:01
-
昔からいたよ
オタクも歳とって老害化するというだけ
-
- 2017年06月18日 10:06
-
そもそも馴れ合ってないやつなんか目立たないだろ
-
- 2017年06月18日 10:50
- 批判しかしないオタクよりはまだましかな
-
- 2017年06月18日 11:45
- 古今東西どの趣味にもかからわずそうじゃね
-
- 2017年06月18日 12:07
-
けものフレンズは流行りもあるけど普通に面白かったから人気なんだよなぁ
つまんなかった君たちの感性は可愛そうだなぁ
-
- 2017年06月18日 12:33
-
人は誰もが他者と繋がりを持ちたいと願うものだからな
人間が元々太古から群れを成して生きて来た証拠
群れるの嫌いって奴は群れから弾かれてヤサグレてるだけ
-
- 2017年06月18日 12:45
-
オタクは、その名前の由来からして、馴れ合いを含んでいる
相手の呼称として「お宅」を使う奴ら、で命名されてるから
「お宅、これ知ってます?」「お宅、あれ見ました?」
みたいなマウント合戦も、黎明期からある w
-
- 2017年06月18日 13:18
-
※41
その考えがキョロ充って言われるゆえんだと思うの
ブームに乗る、理解することは悪いことじゃないけど、結局一本芯がないからその場その場で「ウェーイw」するだけっていう
切っ掛けはSNSとかブームでもいいが、1年後もオフで飯食べに行ったり、温泉旅行行ったりするコミュニティを30歳になるまでに作らないと致命的
結婚して子供が独り立ちしたり、独身でも仕事に慣れてきたころ、オフで会える人が居ると居ないの差はここで生まれる
-
- 2017年06月18日 13:54
-
「最近のオタクって、結局は「流行りの作品をみんなと共有して馴れ合ってるだけ」だよな、そう思うだろ?」
って馴れ合いたいのはわかった
-
- 2017年06月18日 14:20
- もはやオタクでも何でもない気がするぞ
-
- 2017年06月18日 16:25
-
なんか自分の感覚ってのを信じられなくなった
ネット上で玄人(本当にそうなのかは知らない)の意見が溢れてるから割とライトな自分の感じたものに自信が持てないんだわ
そもそも気分で感想変わるしな
-
- 2017年06月18日 20:01
-
別に今と昔の違いじゃなくてタイプが違うだけな気がするけどな
人とのつながりを大事にするオタクと自分の主義に殉じて孤高になるオタク
-
- 2017年06月18日 20:08
-
今の子は昔ほど会話しねーんだよ
昔は「どこに住んでますか?」「おすすめの作品あります?」って言えたが今はすぐググレカスだろ?
それ自体は悪くないけどコミュ力?的なものは鍛えにくくなってきた
だからそれ以降の世代はンゴンゴわーいすごーい!で会話もどきで触れ合うしかない
オタクが変わったのではなく社会が変わった
-
- 2017年06月19日 10:42
-
ソシャゲやるにしても、自分が気に入ったやつをプレイして同じのをやってる人と仲良くするのではなくて、
周りで流行っているからと大して興味もないのに話を合わせるためにやってるのがいるだろ?
そういうのって辛くないのかなと思うね。
-
- 2017年06月19日 20:02
-
40
そんなくだらないことで人の感性disれるお前の方がよっぽどかわいそうだけどな
-
- 2017年06月23日 15:07
- ただ叩きたいだけですねわかります
-
- 2017年06月23日 23:08
- 流行り廃りを気にしてる時点で、もうオタクじゃないんだよな
-
- 2017年07月25日 06:56
- 個人だろうが集団だろうがいい年してアニメ見てる奴なんて人権剥奪して欲しいわ。
-
- 2017年08月12日 07:45
-
そもそも同じ趣味の人がいない
Twitterで絡めるコミュ力がない
-
- 2017年08月21日 07:50
-
まずオタクに良いも悪いもないから(笑)
ただただ気持ち悪いだけ(笑)
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。