2017年06月18日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
まったくないな
上司同僚みんな言う
3時間ぐらいおしゃべりだし
17/06/16 21:29 ID:bp1
>>2
もし大丈夫だったらで構わないんだけどさ、どんな職業なのかと何で続けていられるかって聞いて良いかい
17/06/16 21:31 ID:ZHX
>>6
工場でモニターみて異常があれば急行だな
辞めない理由は休みがしっかりしてるのとめちゃくちゃ多い
給料はまあまああるから辞めないだけかな
ずーと続けられる仕事とは思ってないけど
17/06/16 21:33 ID:bp1
>>6
プログラマー+α
収入が悪くないし、嫁がいる
職場の人もいいヒトばかり
やりがいはないけど、やめるほどではない
社内で移動するのが今の理想かね、、
17/06/16 21:34 ID:6DN
>>10
暮らしていけるだけの金が有ればそれ以上のことを考え過ぎない方が良いかな?
17/06/16 21:38 ID:ZHX
>>18
まあそういうものかもね
やりがいを本気で感じられる人は本当の成功者以外は難しいんじゃないのかね。
医療福祉の道に進めばやりがいもあるだろうけど、精神疲労がすごそう。
17/06/16 22:13 ID:6DN
ほぼない
パソコン仕事にやりがいとかないね
17/06/16 21:30 ID:6DN
おれは子供の頃からパソオタだったからな。
17/06/16 21:31 ID:mxj
わからん
業務内容よりも、他の同僚の仕事を手伝ってあげるときの方がやりがいをおぼえる
17/06/16 21:31 ID:jPG
やりがいはないけど有給を自由に取れるし
自分が休んでも他の人に迷惑がかからない(自分の裁量で仕事を進めるから)
オフがきっちりしてるから満足ではある
17/06/16 21:36 ID:oNP
おれは遅刻したら辞めようと思ってるわ
遅刻をするには300の原因があるからな
17/06/16 21:36 ID:5xu
皆に質問なんだけどさ、やり甲斐とかプライドとかって仕事を選んだり続ける上で持たない方が良いと思う?
17/06/16 21:37 ID:ZHX
>>14
何?就職活動中の大学生?
やりがいやプライドなんて就職前には「イメージ」でしかないよ
実際に働いてみてそこで初めて何に対してやりがいを感じるか理解する感じだから
17/06/16 21:38 ID:oNP
>>20
転職中
結局何がしたいかなんてこの歳になっても全く分からないまま
17/06/16 21:40 ID:ZHX
やりがいとか誇りとか言い出すのはそれなりの責任者だろ
与えられた仕事だけこなす立場ではそういった感情は生じにくいのでは
17/06/16 21:37 ID:eyY
やりがいなどないが給料分は働こうと思ってる
17/06/16 21:38 ID:CEf
前職はなんでやめたの?
今何歳?
17/06/16 21:41 ID:oNP
>>24
元介護現場で今20半ば
人の為に何か貢献すれば満足出来るかと思ってたけど全然そんな事なかった
自分の為に働けば良いのかなと思っても自分の為だけと思うと全くモチベが上がらない
17/06/16 21:43 ID:ZHX
>>27
なるへそ
ワイは他人のために働くって言う「ボランティア精神」が崩壊してる人間やから
自分のために働くことしかできない
やから自分が働きやすい職場で働くことしか考えてないわ
仕事内容はなんでもええねん
17/06/16 21:47 ID:oNP
>>30
何か色々と自分の中で割り切らなきゃいけない気がしてきた…
17/06/16 21:51 ID:ZHX
>>35
食べてくのに手堅い資格職
志というほどでなくなれるからなっちゃったみたいな
最初怖いとかストレスだとか感じてたところが慣れてきて
勉強と同じで自分がちょっとは成長してると感じると少し楽しい
コミュ力とかけっこう学生の頃は低かったと思うけど
仕事のおかげでいやおうなしにトレーニングされたし
17/06/16 21:56 ID:o5i
みんな自分に出来ることをやってるだけだと思うが
一度でも就職したならわかってるだろ
17/06/16 21:44 ID:eyY
仕事に対して人生の主軸を置き過ぎている的な?
17/06/16 21:46 ID:ZHX
>>29
逆に聞くけどさ、お前は学生時代に
将来やりたいことに向けて命がけで勉強とか努力してきたか?
ゲームしたり遊んだりして時間潰してたんじゃないか?
仕事にやりがいって、昔からやりたかった事をやらないと感じられないと思うが
全員がそれができるとは言わないけど、お前は努力をやり切ったって言いきれるか?
じゃないなら、辛くても社会の歯車や奴隷になるしかないんだぜ、世の中って。
17/06/16 21:47 ID:6xC
>>32
将来やりたい事なんてずっと漠然とした印象しか持ってなかったかな
定期的な試験の事ばかり気にして勉強して全然長期的な事は考えてなかったよ
17/06/16 21:53 ID:ZHX
>>32
>仕事にやりがいって、昔からやりたかった事をやらないと感じられないと思うが
これってちょっと違うと思う
最初はお小遣い欲しさにやりがいなくコンビニバイトを始めても
店長にコーナーを任されるようになるとやりがいを感じたりとかで
仕事をしているうちにやりがいが湧いてくることもあると思う
17/06/16 21:53 ID:oNP
最初の5年くらいはわりと苦痛だったけど
同じ仕事で尊敬できる人たちを見てたら
今はそれなりやりがいというか金のためだけじゃなく働くモチベーションができた
17/06/16 21:47 ID:o5i
>>31
継続していくうちに、って感じかね
その仕事を始めた時はどんな志とか理由が有ったの?
17/06/16 21:51 ID:ZHX
イヤイヤだらだら働いてる人は格好悪いし
目先の損得のためだけでなく動ける人はかっこいい
格好悪い大人になりたくないという動機はある
17/06/16 21:50 ID:o5i
親がいきなりパソコン買ってきて、ゲームしてたら
ソフト技術者になってしまったの巻。
17/06/16 21:53 ID:mxj
>>40
ほう?ここのやつらに負けない技術があるのは正直すごいなあって思うけどな?
17/06/16 21:55 ID:5xu
>>40
何がどうなるか分からないもんだね
17/06/16 21:57 ID:ZHX
嫁子供でも養えばいいよ
みんなそうやって意味付けしてる
17/06/16 21:55 ID:eyY
>>41
それは正しいよ。いい父親になる事以上の仕事はこの世にはないよね
17/06/16 21:56 ID:6xC
林先生が言ってたけど
「やりたい仕事」より「自分でもできる仕事」をしたほうがいいって
イッチが話すのが好きなら営業、PC作業が好きなら事務とかはどう?
17/06/16 21:58 ID:oNP
>>48
広く他人から認められる仕事じゃないとダメ、とか
労働者は負け組みたいな無責任な刷り込みされてるからね
こういうアドバイスは大事だと思う
17/06/16 22:02 ID:eyY
>>48
今までの仕事場ではあまり活かす機会が無かったけど、何かの知識とかを頭の中にインプットと言うか蓄えていくのが好きというか唯一自分が得意だと感じたし他人からも褒められた数少ない部分だったかも
17/06/16 22:04 ID:ZHX
>>48
でもそれって言葉の裏に「でも後から文句言うなよ?」っていう
奴隷契約書が隠されてるよね。
ナンバーワンにならくてもいい〜♪ みたいな言葉に聞こえるな
それが決して悪いとは言わんが
17/06/16 22:05 ID:6xC
やりがいを感じれるようになった
17/06/16 22:00 ID:5NW
そんな御大層なものは無い
生活と娯楽のために稼いでるだけ
17/06/16 22:02 ID:HBJ
やりがい見つけりゃ仕事も楽しいしな
17/06/16 22:04 ID:5NW
>>55
ちなみにどんなやり甲斐か聞いて良い?
17/06/16 22:09 ID:ZHX
>>61
仕事上で毎日問題が多いから些細な事な問題でも大きい問題でもなんでも一個一個区切り付けてやり甲斐感じるようにしてたらそうなったよ
変な話廃材で棚作ったーとかでも感じるで
17/06/16 22:13 ID:5NW
>>69
目標を1つ1つ作っていくか
17/06/16 22:19 ID:ZHX
ヘタに決意するよりも、気がついたらハマっていることを
仕事にするほうがいいんだろうけど・・・
17/06/16 22:05 ID:mxj
意識低い系って別にいてもいいけど
低すぎると色んな面で問題が生じると思うの
17/06/16 22:14 ID:7OO
>>70
バランス取るの超ムズイっす先輩…
17/06/16 22:20 ID:ZHX
>>81
いや、俺はイッチに言ってるんじゃないんだすまん
むしろイッチは意識高い方だよねw
17/06/16 22:21 ID:7OO
>>82
どうやったら意識低く出来るんだろ…最近高い意識なんて持つもんじゃない気がしてきた、心が苦しすぎる
17/06/16 22:29 ID:ZHX
>>90
良い人になろうとしない事だと思う
自分のためだけに生きて、他人の良心を利用して徹底的に生き抜く嫌な根性を持てるかどうか
17/06/16 22:32 ID:7OO
俺は昔から憧れだった仕事に就けたな
ただそういうのは本当に稀なんだと思う
17/06/16 22:16 ID:svr
仕事で草を育ててるとやり甲斐感じる
花が咲いた時は達成感あるよ
17/06/16 22:26 ID:FJR
仕事は、「成果をあげたり、人望、出世などを望むもの」ではなく「ただ続けるもの」と考えるようにしてます。
続ける=勝利と捉えていれば案外なんとか続けられます
17/06/16 23:17 ID:YUe
コメント一覧 (30)
-
- 2017年06月18日 08:39
-
ワイ特許事務所 頭使いすぎて痛くなるけど、楽しいで
資格+英語能力あればお金と転職には困らんし
-
- 2017年06月18日 09:31
- 自分にしか出来ない仕事なら感じると思うけど誰でも出来るような仕事してるから逆に感じたら惨めに思える
-
- 2017年06月18日 09:48
- 昔、その方がいいと信じて無理にやりがい感じるようにしてたら、上司に付け込まれて残業代の不払い、土日出勤などを徐々に徐々に際限なく増やされたので今では全くない
-
- 2017年06月18日 09:51
-
やりがいはあるけど、基本的には情弱騙す仕事だから辛い
割り切ってるやつは数字伸びて給料良くなるのがまた
-
- 2017年06月18日 10:01
- 安月給だけど国家資格だから、有り難がられると少しやりがいや誇りは感じる。でも大抵は同じ事の繰り返しだからなんとも
-
- 2017年06月18日 10:13
- 新社会人だけど微塵もない。することないし退屈すぎて死にそう。成長がない。OJTの名を借りたほったらかし。まだ残業しなくていいのが唯一いいこと。その分金もらえないけど。
-
- 2017年06月18日 10:16
-
やりがいとか誇りとかどうでもいい
金さえ払ってくれればその分の仕事はする
あとは放って置いてくれ
-
- 2017年06月18日 10:28
- ねぇよ
-
- 2017年06月18日 10:29
-
やりがいで釣られて、足元見られて安い給料で働かされるのはまっぴら御免
と思いつつ、今その状況にあるわ
すっげぇ安いけど、わりとやりがいがある
転職しようと思ってるけど、やりがいは消えるかもな…とも思ってる
-
- 2017年06月18日 10:32
-
「頼りにされる」のが一番やりがいを感じるんだろうけど
実際は嫌な仕事を押し付けられるだけだったり、徐々に当たり前になって感謝さえされなくなったり
頼りにされるのと都合よく使われるのとは似ているようで全然違うね・・・
-
- 2017年06月18日 11:06
-
わいの友達で鉄オタコミュ強でJR勤めてる奴がいるが毎日超楽しいらしい
仕事も仕事の勉強も趣味みたいな感じだから会社に行くのが苦だと思ったことほぼ無いとか
-
- 2017年06月18日 11:09
- 美容師だけど、ここでは底辺底辺言われるし、薄給だけどやりがいは凄くあるし楽しいよ。
-
- 2017年06月18日 11:30
-
かつて美容師だったけど夢とかやりがいとかを食い物にして低待遇でこき使う奴らが多すぎて逃げたわ
今はやりがいも何もないけど収入は2倍になったうえに休みも増えたから満足
-
- 2017年06月18日 11:34
- 嫁のatmがいて笑える
-
- 2017年06月18日 11:35
-
外科医やってるけど、やりがいや誇り以上に重圧や自分の不器用さを感じて正直辛い。
患者からありがとうと言われるのが救いだけど、転科も考えてる。
-
- 2017年06月18日 11:40
-
やりがいはあるな、楽しいで
誇りはない
-
- 2017年06月18日 11:45
-
家電の修理屋だがやりがいは無いな
修理してんのにお前が壊したとか、休日も携帯に電話かかってきて今すぐ来いとか
よく言われて切れそうになるのを抑えるのが大変、依頼が終わったら午前中でも帰れるし、依頼無いときは休みにできるのでそこぐらいかな
-
- 2017年06月18日 12:24
-
ないね
そもそも就きたい職じゃなかったし挫折して生きていくために仕方なく就職しただけだから
-
- 2017年06月18日 13:49
-
ゲーム屋だけどやりがいと面白さだけで保ってる
元々別業界で普通の仕事しててあまりに苦痛だったから転職
年収激減したけど今は満足かなあ
-
- 2017年06月18日 14:13
-
憧れの職業も仕事にすればアウトプットが違うだけで、他と同じ仕事だからな
ただ、遣り甲斐あったり、自分に合った仕事は楽
自然と成果が出るように工夫し考え努力するし、職場も同類ばかりだからな
-
- 2017年06月18日 14:44
-
やりがいはあるよ
それ以上にサビ残休憩なし移動時間い上にストレスがやばいせいで、壊れかけてるけど
やりがい云々以前に倒れそう
ちな教育系
-
- 2017年06月18日 15:06
-
やりがいはほぼネトゲに移行してる。
仕事は金を稼ぐ手段でしかない。
-
- 2017年06月18日 15:56
-
就活中ワイ「私の実現したいことは○○!昔からその夢があり〜(中略)そのために御社を受けた!やりがいを感じたい!」
人事「合格ゥ!」
現在ワイ「予想通り!やりがい無し!」
現在ワイ「カネと休みはええからギリギリ許したろ」
-
- 2017年06月18日 17:37
-
仕事よりも自分の好きな趣味とかでやりがいを感じたい
つまり時間が欲しい
-
- 2017年06月18日 19:14
-
研究職に興味があって
アホだったけど勉強して旧帝大行って、院まで行っていま研究やっとるけど
それなりに楽しいかな
昔からやりたかったことだから楽しいのかと言われると分からない
-
- 2017年06月18日 20:31
- 30すぎて自分に何が出来るか出来ないか、何が得意で何が不得意かってわかってから、自分に出来ることは一生懸命やって、得意な仕事は率先してやる。小さな仕事でもそれが同僚や上司、顧客に喜んで貰えた時は物凄くやりがいを感じるね。
-
- 2017年06月18日 23:40
-
好きな事を仕事にしない方がいい
私生活の方が自分は重要だから好きな事は絶対に仕事にしない
むしろあまり得意じゃない事を仕事にするべきだね
その中で少し楽しみな事を見つけるべきだそれは仕事ではなく例えば昼休憩だったり社内で素敵な人を見つけたり仕事後のビールとかね
-
- 2017年06月21日 01:26
-
毎朝起きると仕事かあって気が重くなる
転職すべきなのかなあ
-
- 2017年06月22日 16:31
- バブル末期にメーカーに新卒入社→精神的「金属疲労」により13年で退社。現在バイク便ライダー(2社目)。収入激減も、元々バイク好きの為、仕事上のストレスほぼ皆無。バイクメンテのスキル大幅向上。土日祝、盆暮れ正月GW完全休業。ここ10年確定申告にて所得税払ったことなし。もうデスクワークは絶対無理。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
最低賃金しかもらえないとそんなこと考えてる余裕も無いよね。ハハッ