2017年06月24日
「プライドの高い人間は他人に自分の欠点を指摘されることを極端に嫌います
ゆえに先に自分から持ち出すことで、自分は自分の欠点を把握していることをアピールする
同時に他人の口から言語化されることを防げる効果もあります
指摘という屈辱を受けるくらいなら自分から発言することで少しでも自己分析アピールをするわけですね」
〜〜大人の見分け方より、抜
なるほどなぁ
17/06/24 03:40 ID:WmDET6Crr.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
本当にプライドの高い奴はすいませんの一言で片付けるから
17/06/24 03:43 ID:+YVi1TcX0.net
>>12
その手の人間は仮面・無責任タイプだそうだよ
プライド云々とは別に、とにかくその場を一刻もはやく流したいタイプ
なんでも下手で処理する癖がついているからフラストレーションが溜まりやすく、外面は温厚で通っているけどその実は内弁慶
17/06/24 03:51 ID:WmDET6Crr.net
>>23
言わなくてもいいタイミングでもすいませんすいません言ってるやつも一緒?
すいませんのワンクッションがある方が普通に流すより長くなっちゃうじゃんみたいなの、結構ある
17/06/24 03:53 ID:nfJZ4nyH0.net
>>29
それは全然別ので見たことある記憶がある
てか普通に専門用語であったような・・・思い出せないが
なんでも自己をスタンダードに置く傾向のある人間の話で合ってるよね?言いたいこと
俺にはこういう欠点があるけど、俺にあるんだから周りのヤツにも同様にあるんだ!みたいなのなんだよね?
17/06/24 03:58 ID:WmDET6Crr.net
>>41
プライドもあるんじゃない?
それ目にした本ではプライドって側面から言ってなかったと思うからなんとも言えないけど
17/06/24 04:04 ID:WmDET6Crr.net
他人に自分の欠点を指摘されるのを「極端」に嫌うってなに?
叱られたり説教されんの好きな奴いんのかよ
多かれ少なかれ嫌ってるだろ
17/06/24 03:44 ID:s2PCFhmWa.net
無意識にじゃなくて意識的にやってるやつはいるんじゃないの
先にアピールしといた方があとで精神衛生上問題が起きないからな
発達障害とか特殊な事情があるやつは、むしろ関係なく自分から言うべき気がするけど
17/06/24 03:44 ID:nfJZ4nyH0.net
これすごくわかる
自分で言うのは笑えるが他人から指摘されると死にたくなる
17/06/24 03:45 ID:80S8Pw+c0.net
合ってるような合ってないような
17/06/24 03:47 ID:7nod4zD20.net
お前らて自ら
「友達いないんですけどねw」って言えるの?
べつに笑いにもならないぞ
17/06/24 03:48 ID:7GD2XA2Q0.net
いやいやいや、ホントにプライドの高いヤツは自分から欠点を口に出さないし、認めないものでしょ
17/06/24 03:48 ID:Dm9vkTCep.net
>>19
そういうのはそもそもとして社交性なくて弾かれてるタイプでしょ?
あるいは有無を言わせぬワンマンとか
そんなのの話ではないから
17/06/24 03:54 ID:WmDET6Crr.net
プライド云々より
邪魔にならないように先に伝えておくのよ
その場面が来たとき実は僕〜が苦手で
ってのは流石に邪魔でしょ
17/06/24 03:51 ID:lSINFrHra.net
自分から欠点の言える人間は他の強みで他を圧倒する自信があるから
そのカードを予め出しておけるので
雑魚は近寄らないほうがよい
17/06/24 03:55 ID:lSINFrHra.net
これさらに上位版はその欠点がないと自ら豪語しだすからな
テフ君が「僕はプライドが低いんですよ」「僕みたいになるのに必要なのはコミュ力!」とか言ってて笑った記憶がある
17/06/24 03:56 ID:2tYgBDaQ0.net
(´・ω・`)欠点語りは
嘘だとしてもさらけ出しであり
他人との協調性を求めたコミュニケーション行動でもあると言える
ゆえに一概にプライド高いからの予防線行動とは言えない以上
何の意味もない関連
単なる個人差の考え方
17/06/24 03:58 ID:vvXp8f8FK.net
プライドが低すぎて、自分のできることは他人が出来て当たり前だと思いがちで、結果怒っちゃう
17/06/24 04:00 ID:nfJZ4nyH0.net
親の教育が与える子供への影響とかについての本だったかな?
やたら親の指すところの普通を押し付けられて育った人間に生じやすい、みたいな
普通、常識に拘る+自分をスタンダードと自負して頭堅くなりがち、みたいな内容だったはず
17/06/24 04:08 ID:WmDET6Crr.net
別に図星だけど目から鱗の鮮やかな指摘なら全然聞けるけど
自分より劣った観察眼しか持ち合わせてないくせに立場的に上で
こちらからやり返すことのできない奴からのダメ出しは聞くに堪えない
一応聞いてるフリだけするけど生きるの嫌になるよね
17/06/24 04:10 ID:644sPQfU0.net
プライドが高いって自我が過大で誇大妄想があるってことか?
17/06/24 04:16 ID:rP3OD9K5M.net
自ら欠点をさらけ出すという行為をする人は能力が低いってどっかで見たぞ
17/06/24 05:16 ID:PC2rLiMO0.net
そもそもプライドが高いってどういうことだよ
定義できんのかそんなもん
典型的なバーナム効果だろ
17/06/24 05:39 ID:d8EkjcjQ0.net
先に「私プライドが高いので〜」と言っとけばいいのか?
17/06/24 06:07 ID:UZv/dbyN0.net
コメント一覧 (59)
-
- 2017年06月24日 15:15
-
プライドに関係なく、ツッコミ体質の人はツッコミ受けることが極端に苦手だよな
普段、ツッコミ=攻撃ばかりで、受け=防御が下手なんだよ
うろたえるだけならいいけど、怒り出す人もいるから困る。冗談なのに
-
- 2017年06月24日 15:16
- プライドが高い人は自分に自信のない人
-
- 2017年06月24日 15:23
-
>>1の記事みたいな詮索って、
「理屈」をほんと間違った方向にこねくりまわしてる典型例だよな
生産性がないっつーか
-
- 2017年06月24日 15:29
- え?なんだって?
-
- 2017年06月24日 15:36
-
分析して指摘してるだけなのに必死になってツッコむ奴w
良いとも悪いとも言ってないのにどうした?
-
- 2017年06月24日 15:44
-
「どちらかというとプライドが高いほうに当てはまる条件」だな
本当にプライドが高い人は自信を通り越したナニカを持ってる
-
- 2017年06月24日 15:54
-
自分、人見知りなんでっていう奴は、ことごとく不利になってる気がする。あの人は人見知りだから、ああ、あの人見知りの人ねって周りから言われてちょっといたたまれない。だから自分からは絶対に言わない方がいい。
-
- 2017年06月24日 15:55
- プライドの持ち方も人それぞれってことだな
-
- 2017年06月24日 15:56
- ※3 たしかに。
-
- 2017年06月24日 15:57
-
プライドが高かったら何なんや
そいつがそうだろうと付き合いやすかったらどうでも良いような
-
- 2017年06月24日 15:58
-
米6
「分析して指摘」ってワードは今後一切使わない方がいいよ。
人に対して分析という言葉を使うのはとても失礼だし、頭良く見せようとしてる底の浅さが見える。
-
- 2017年06月24日 16:02
- こういう分析が好きな奴も大概だよな。サイコパスっぽいわ。
-
- 2017年06月24日 16:10
-
※欄であーだこーだ言ってるやつ全員プライド高い説
なおブーメラン
-
- 2017年06月24日 16:12
- プライドとエゴがごっちゃ混ぜw
-
- 2017年06月24日 16:13
- すげぇ、まんま俺やん。
-
- 2017年06月24日 16:14
- ウンチーコングを連呼するやつの性格を教えて欲しい
-
- 2017年06月24日 16:15
- 俺レベルになるも、人前でちょっとしたミスを犯すだけで「ちくしょう。ああ、今すぐコイツの頭から記憶を消してやりてぇ!」ってなる。
-
- 2017年06月24日 16:19
-
プライドが高いとダメっていう風潮が日本らしい。
プライドの無い人間なんてゴミだぞ。
-
- 2017年06月24日 16:19
-
プライドっていってもなー
傲慢と自尊心は別物だからね
-
- 2017年06月24日 16:22
-
絶対間違ってる
ただの実力はないのに虚栄心だけが肥大化した傲慢な人間と誇り高い生き方をしてる人間は全く違う
他人に指摘されたような欠点は当然理解した上で、欠点以上に優れた能力や行動をした実績があるから誇りを持っていられる
他人に何を言われようと決して屈辱なんて感じないし動じない
-
- 2017年06月24日 16:29
-
>他人に自分の欠点を指摘されることを極端に嫌います
普通に嫌だろ
-
- 2017年06月24日 16:40
-
欠点を指摘されるのは誰でも嫌だからな
部分的に当てはまる占いを聞かされてる気分だわ
-
- 2017年06月24日 16:46
- プライド持てよ他人を見下すんじゃなくて他を圧倒するプライド持てよ
-
- 2017年06月24日 16:48
-
これでも頭の良いデキる人間なら救いようがあるんだぜ
しかし本当にひどいタイプは
無能でやれと言われてもやらないくせにわざわざ自らやったとウソついてくるやつな
もうどうにもならん人生終わってる
-
- 2017年06月24日 16:56
- つまりハゲ正義はプライド低くて前科者はプライド高いって事になるな
-
- 2017年06月24日 17:09
- 豆腐メンタル=プライドが高いってこと?
-
- 2017年06月24日 17:10
-
馬鹿ほど見栄と虚勢張りまくりで自分の欠点なんか絶対言わないけどね
いつもファイティングポーズとってジャブ打ってるような感じ
だから欠点をさらけ出して牽制するのは少し高度なやり方なんだと知ったよ
-
- 2017年06月24日 17:22
-
こういうのは自己分析できる人って言うんじゃない?
多かれ少なかれこんくらいのプライドは誰にでもあるでしょ
-
- 2017年06月24日 17:24
- 真にプライド高い奴は、自らへりくだることすら無理だぞ
-
- 2017年06月24日 17:26
- 嘘臭過ぎて草
-
- 2017年06月24日 17:39
-
一理あると思う。アイドルの私かわいくないんですよーと一緒や。ただそれが発展して「私かわいいんです」と前張り言うアイドルもおるしな。
結局、一つ一つの言葉を分析なんてしてたらまともなコミュニケーションなんかできねえな。もう、どう思われてもええねん!
-
- 2017年06月24日 17:49
- ドヤ顔で欠点を指摘してくる人間が実は一番プライド高いんでないの?
-
- 2017年06月24日 18:01
-
何かの分野である程度の能力があるならそれはプライドがあるんだろうが、何も結果を出せて居ない奴がそんなん言っててもただの欠点だからな。
プライドなんて成功者しか語っちゃだめだよ。
-
- 2017年06月24日 18:07
- 俺も大体の人間は見下してるけど表向きは自分を下げてるな
-
- 2017年06月24日 18:11
-
自虐は実は自分大好きだって言うからな。
自意識が低い人は自分も他人も卑下しない。
-
- 2017年06月24日 18:18
-
自分で「友達いないんですけどね」と言うやつは絶対に「ああ、やっぱりな」と思うようなのばっかりだったぞ
残念ながらその辺は見透かされてる
-
- 2017年06月24日 18:22
- 人間なんてあら探しすれば何とでも決め付けられるけどな
-
- 2017年06月24日 18:27
-
自分もそこそこプライドは高いと思ってるけどその分野で認めた人間からなら指摘も受け入れて試すが
その分野で認めてない人間の言うことは聞きはするが試す気は無い
ただこれって誰にでもあることだと思うんだよなぁ
-
- 2017年06月24日 18:29
-
周りにプライドが低いと言っている奴ほど実はプライドが高い
ソースは俺
-
- 2017年06月24日 19:05
- 自分で家族をネタにするのは良いんだけど人に言われるとカチンとくるのはプライドのせい?
-
- 2017年06月24日 19:57
- 誰にでも当てはまる定期
-
- 2017年06月24日 20:15
- 俺、凄くプライドが高いんだけど本当に生きづらいよ。失敗を指摘される、自分の期待した反応がこない、といったことがあると物凄くイラつくし落ち込む
-
- 2017年06月24日 20:37
-
見栄と自尊心ごちゃ
誰も見てなくてもやる事やる人は自尊心の賜物だよ
-
- 2017年06月24日 20:38
-
予防線はって言い訳モードに入ってる奴が強くて有能なわけないもんな
誰も聞いてないのに自分から欠点を羅列するとか愚か者じゃん
独善的で自分しか見えてないだけだろ
-
- 2017年06月24日 20:45
- チビハゲデブは甘え
-
- 2017年06月24日 21:24
-
自身のパーソナルな弱点も含めた「自己開示」はコミュニケーションの手段の一つだぞ
-
- 2017年06月24日 21:48
-
自虐系のハゲキャラは皆プライドが高いのか?
死体蹴りに近いものがあるぞ
-
- 2017年06月24日 22:29
-
プライドはネガティブで自信はポジティブ
プライドは「できないはずがない」で自信は「自分ならできそう」
こうだと思ってる
-
- 2017年06月24日 22:40
- プライドが高過ぎて社会不適合者レベルだからさっさと安楽死で死にたい
-
- 2017年06月24日 23:53
-
※2
お前がやってんのはツッコミじゃなくてただのdisだって気づけよ
-
- 2017年06月24日 23:58
-
プライドと自尊心(セルフエスティーム)って似てるようだけど別のものだよね
自尊心低いからプライド高くして自分を保っている人をよく見かける
-
- 2017年06月25日 05:47
-
これわかるわ。
人に欠点指摘されるの嫌だから自分から言っちゃう。でもそれって自分で予防線張ってるだけで周りからしたら、だから?ってなるんだよな
-
- 2017年06月25日 10:54
-
で?根拠は?学術的なソースは?
それはあなたの感想ですよね?
-
- 2017年06月25日 12:09
-
いちばん厄介なのは
めんどくさいコンプレックス持ってるくせにプライド高い人
劣等感と優越感ごっちゃ混ぜで自分でも感情統制できてないの周囲にはまるわかり
-
- 2017年06月25日 17:04
-
何にどんなプライドを持っているかによるわな。
裏打ちもなくプライドだけが高くて迷惑をかける人間ならともかく、
仕事にプライドを持った専門職とかなら、そのプライドは持ち続けてほしいわ。
-
- 2017年06月26日 08:11
- 文章下手過ぎ
-
- 2017年06月26日 09:35
- プライドは無くてもいいけど責任感のないやつとは仕事が出来ない
-
- 2018年03月20日 07:33
-
韓国人と九州人
関わんないのがベスト
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
プライドが高い人からはプライドが無いのがダメに見えるみたいだからな。