2017年07月10日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
校庭が芝生
17/07/08 22:26 0.net ID:?
生まれたときから2ちゃんねるがある
17/07/08 22:26 0.net ID:?
いくらでも時間潰すもんがあるから
勉強とかとの兼ね合いがきつそう
17/07/08 22:49 0.net ID:?
ツイッターで同年代の女子と顔とか関係なく喋れる
俺の時代は顔が全てだったから
17/07/08 22:59 0.net ID:?
少子化で学生をお客様とみるところ
17/07/08 23:09 0.net ID:?
タダで高校に行ける
おっさん世代はやっぱ家計の事情を考慮せざるをえなかっただろ
17/07/08 23:13 0.net ID:?
何だかんだで今の40代って色々な変化を小学生の頃から感じられてきたから幸せなのかなって思うわ
ファミコンに始まりTVゲームと漫画の進化を全部経験してきて親が電話に出たらどうしようと緊張しながらガールフレンドの自宅に掛ける電話とか
大人になってからもインターネット〜大画面TV〜スマホと色んな素晴らしい過渡期を経験できてる
俺の知り合いの若い奴スマホのせいで引きこもりの精神病クズになっちゃってるし、スマホが若いころにあったら大学受験も上手くいってたか自信が無い
17/07/08 23:13 0.net ID:?
バブル崩壊後しか知らなくてむしろかわいそう
17/07/08 23:20 0.net ID:?
学校でさん付けで呼ばれる
自動車教習所で怒鳴られなくてすむ
17/07/08 23:25 0.net ID:?
ネットがあることに尽きる
教師の体罰をリークできたり
親や環境に恵まれなくても将来のことや社会のことをネットで調べられる
17/07/08 23:26 0.net ID:?
>>29
精神年齢高くて意志の強い子供ならネットを武器に出来るが
ほとんどを占める凡庸な子供は逆にそこに甘えてスポイルされちゃうんじゃない?
大人ですら依存症になって人生の大事な時期を無駄にしたりする
ネットってとにかく現実的な行動力や思考力を奪って脳を退化させるからね
17/07/08 23:31 0.net ID:?
つまらないTV番組ばかりでうらやましい昔は面白いのばかりで外出しずらかった
17/07/08 23:28 O.net ID:?
アニオタやドルオタでも堂々としていられる
17/07/08 23:29 0.net ID:?
ガキの頃より便利な世の中にはなったが
楽しい世の中になったとはまったく思えないもんな
陰湿で窮屈な部分が増えた気がするから学生はやりたくないな
17/07/08 23:37 0.net ID:?
社会の目が厳しくなって理不尽な教師や体罰がだいぶ減ったこと
17/07/08 23:40 0.net ID:?
大学入るのが簡単
17/07/08 23:41 0.net ID:?
高校出てすぐ働かされるより大学行って4年間遊べる方が一般的には幸せだろう
しかも生涯収入も高卒よりずっと多くなる確率が高いからあらゆる面で得
17/07/08 23:44 0.net ID:?
>>42
Fラン行ってる今の20歳と50歳高卒だと
学力は同じくらいだろうが
後者のが圧倒的に平均生涯収入高いんじゃないの?
Fラン4年間通うのに逸失利益含めると2千万くらいかかりそうだが
17/07/08 23:47 0.net ID:?
部活中に水を飲める
17/07/08 23:48 0.net ID:?
マジレスだと羨ましいこと何にもないなww
若さだけか
17/07/08 23:49 0.net ID:?
とびぬけてブスやブサイクが少ない気がする
美人イケメンのハードルも下がってるし
17/07/08 23:49 0.net ID:?
>>47
飛びぬけてカッコイイ奴カワイイ奴もいなくなったよな
どいつもこいつも同じような顔面と髪型と服装してて魅力が無い
いかにもおっさん臭い意見になってしまったがwマジでそう思う
17/07/08 23:56 0.net ID:?
>>50
同調圧力が半端ない感じするんだよな
ちょっと変わったやついるとすぐSNSで拡散されて炎上するし
金持ち国でも先進国でもないくせにプライドだけ高くて
おおらかさとか余裕とかまったくなくなったよね
17/07/08 23:58 0.net ID:?
ネットのせいで周り(社会の平均)と比較してどうこうって文化になっちゃったからな
学生時代の偏差値主義が一生続いてるようでなんか生きづらそう
17/07/08 23:50 0.net ID:?
女子のスカートが短い
17/07/08 23:58 0.net ID:?
若さは羨ましいが若さだけだな
今の若者が年とった頃って悲惨な社会になってそう
17/07/09 00:01 0.net ID:?
先輩後輩の縦関係が余裕そう
17/07/09 00:12 0.net ID:?
運動会で横一列に並んでゴール = 足が遅いやつでも晒される心配がない
17/07/09 00:25 0.net ID:?
プログラミングや英語の授業を小さい頃から受けられるのは羨ましい
17/07/09 00:27 O.net ID:?
国民健康保険とか年金とか払うの大変そう
17/07/09 00:28 0.net ID:?
入ってから要求される仕事量や能力考えるとね
上の世代にいけばいくほど楽だよ
17/07/09 00:41 0.net ID:?
大抵の会社は若い人の方が優秀
特に製造業界は差がありすぎw
17/07/09 00:43 0.net ID:?
製造が若いのが優秀とかないわ
揃いも揃って知障みたいな奴ばっかりだぞ
逆に派遣で入って来る40過ぎのおっさんの方が優秀なのが多い
あれで若いのが正社員でおっさんが時給1050円の派遣なんだからかわいそうだわ
俺が時給1050円の派遣のおっさんだけど
17/07/09 00:53 0.net ID:?
アイドルや2ちゃんねるやってても引かれないってのはどうなんだろ
むしろパンドラの箱を開けた背徳感が最高だったよ自分の時は
17/07/09 01:03 0.net ID:?
便利な家電がなんでも揃ってる
17/07/09 04:59 0.net ID:?
小学生のうちから英語を学べる
17/07/09 15:36 0.net ID:?
ゲームが充実してる
17/07/09 17:40 0.net ID:?
うらやましいことばかり
17/07/09 18:27 0.net ID:?
コメント一覧 (54)
-
- 2017年07月10日 06:20
- 間違いなく同調圧力は昔のほうが酷かった。今は発言や行動の中の、正しい部分は認める素地はある。
-
- 2017年07月10日 06:26
- なんだかんだいい子が多い気がする
-
- 2017年07月10日 06:31
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年07月10日 06:52
-
「若者の羨ましいところ」を挙げるスレなのに、なぜか最近の若者可哀相みたいなこと書くやついるんだよなぁ
生まれた時代でしかマウントとれないおっさんwwww
-
- 2017年07月10日 06:53
-
当たり前のように小学生から塾に行かせてもらえたり幼稚園から習い事に行かせてもらえる家庭が多くなった事
習い事の種類も昔に比べて豊富だし羨ましいわ
-
- 2017年07月10日 07:02
-
スタイルが良くなってる事
これだな
後はあんまりうらやましくない
なんか大変そうに見える
-
- 2017年07月10日 07:04
- 精神が安定した親がいる
-
- 2017年07月10日 07:07
-
高校の頃カメラ付き携帯が出たときだったからゲームしてたけど
昔の人たちって時間潰すのどうやってたの?
-
- 2017年07月10日 07:12
- 平均的なパラメータが底上げされてる
-
- 2017年07月10日 07:13
- おかず豊富
-
- 2017年07月10日 07:21
- 男の娘のフリをすれば女でも不条理な差別を受けずに済む
-
- 2017年07月10日 07:27
-
都会や海外が身近なことだな
おっさんが子供の頃は海外なんて芸能人が正月に出かけるところで庶民には無縁
東京旅行ですら一生に数回しか行けない一大イベントだった
-
- 2017年07月10日 07:32
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年07月10日 07:33
-
13
情報でまた開く女って何?スパイなのかな
-
- 2017年07月10日 07:39
-
世界中の情報が簡単にある程度手に入る部分は
羨ましいな。
同時にがんじがらめでつまらなさそうって思う部分も多いけどな。細かい事気にしすぎ。監視社会じゃん。
-
- 2017年07月10日 07:42
-
まぁ日本の将来は間違いなく暗いけどな
頑張って生きてほしい
-
- 2017年07月10日 07:43
- 自分の世代大好き40代キモすぎ
-
- 2017年07月10日 08:09
-
会社の若手を見ていると軒並み賢くて優秀だけど
意見や指摘を全否定と捉える感覚が正直面倒
人事が能力的に優秀な社員を取りたがる理由も
この面倒な部分を教育や成長の手間で苦労するより
最初から出来上がった即戦力を求める理由も解ってきた
個人的には宇宙飛行士採用とまではいかないまでも
どんな時でも温厚を保てる性格重視の人材の採用を増やして欲しいかな
-
- 2017年07月10日 08:11
-
羨ましいことはないかなぁ・・・
ああ、少しぐらいポンコツでも大目に見てもらえるのは確かかな?
ペーペーの頃は本当に厳しかったからなぁ。
問答無用でどやしつけられたもんです。
なせあんなに世の中全部が体育会系だったのかねぇ。
やはり戦争体験者が現役で大勢いたからなのかな・・・。
-
- 2017年07月10日 08:13
- オタクが堂々〜はどうかと思うがメガネは一切馬鹿にされなくなったな
-
- 2017年07月10日 08:21
-
バイトの環境が良くなってることかな
雇う側になったけど無茶苦茶気を使う
-
- 2017年07月10日 08:26
- 小中学生の女の子のお乳が大きめなところ
-
- 2017年07月10日 08:30
-
SNS系と将来の経済が縮小じゃなければいい時代だと思うけど
-
- 2017年07月10日 08:39
- 日本が先進国じゃないとか言ってる馬鹿はまじで言ってんの?
-
- 2017年07月10日 08:45
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年07月10日 08:45
-
※24
日本の黄金時代だった80年代を体験していれば
今をそういう風に言う人が居るのも解るよ
-
- 2017年07月10日 08:50
-
バブルのときは働く人口も若かったからだしね
それでも日本が先進国でないならアメリカ以外全部先進国じゃないね
ヨーロッパは戦争が起きてもおかしくないレベルになってきてるし。
-
- 2017年07月10日 08:56
-
(今の)日本は先進国じゃない、そういう気持ちも分かる、とか80年代を経験して長いこと生きてるのに全くの世間知らずなんだね
そんな大人にはなりたくないな
日本は先進国だよ
-
- 2017年07月10日 08:57
- コギャルが存在しない!
-
- 2017年07月10日 09:08
-
※28
環境を受け継いだだけの人と
途上から築き上げて来た人とでは感覚も違うから仕方ないね
-
- 2017年07月10日 09:32
-
むしろ俺はSNSがなかった時代でよかったと思ってる。
絶対なんかやらかしてるわ。
-
- 2017年07月10日 09:37
-
現実世界で悪さをするヤンキーが減った環境は羨ましいな
逆にネット世界ではリアルヤンキーみたいな違法行為を
普通に見える人がするなんて聞くと不思議な感覚になるけど
-
- 2017年07月10日 10:14
- でも最初からネットエロがあったら枯渇してたわ俺
-
- 2017年07月10日 10:16
-
子供の頃からジェンダーフリーを学校で叩き込まれてる。
なので「男」「女」を意識せず、同じ友達仲間としていっしょにワイワイしてる。
-
- 2017年07月10日 10:32
-
どんなに頭が悪くても、コミュ力皆無友達ゼロでも、家が底なしの貧乏でも
セーフティーネットが充実して、進学の道がある。
昔はどれか一つでも当てはまったら不登校→中卒コース確定だった。
-
- 2017年07月10日 10:59
- その時その時で楽しいとかツマラナイと言うのが出てくるもんだからさ。
-
- 2017年07月10日 11:09
-
昔に比べれば恋愛至上主義がなくなってモテるモテないとかどうでもよくなってるのが羨ましい。
口だけの詐欺師タイプが白い目で見られて真面目な奴が評価されてるから羨ましい。
-
- 2017年07月10日 11:27
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年07月10日 11:57
-
やっぱネットだな情報量が圧倒的に違う
マスコミとかにフィルタリングされた限られた情報ばかりでなく
いろんな見方を自然に吸収していけるってのは大きな利点
-
- 2017年07月10日 12:19
-
>>1
それかわいそうなことの筆頭だろ
これとSNS
ほかはだいたいうらやましいが、この二つでもって今には生まれたくないと思う
-
- 2017年07月10日 12:32
-
日本が先進国じゃないとか言ってるオッサン馬鹿すぎ(笑)
アフリカ・中東・南米に行ってこいよバカ
-
- 2017年07月10日 12:37
-
経済規模で言えば東京はニューヨーク・ロンドン抜いて一位なのにね
先進国じゃないのか(笑)
自分の時代と比べて、って意味だろうけど、客観的に見れないって本当に哀れ
団塊ジュニアだか第二次ベビーブームだか知らんが、こいつらは自己中心的・物欲が強い奴多すぎる
接客業で態度悪い奴は大抵こいつら
-
- 2017年07月10日 12:39
-
※30
東芝やシャープの経営陣の悪口はそこまでだ
-
- 2017年07月10日 14:08
- 団塊、団塊ジュニアのお世話をしなくていい、関わりが薄い年代なこと。
-
- 2017年07月10日 14:43
-
就職し易いことやな
SNSとかで入ったあとが大変で
まるでアメリカの大学みたいな状況と言う声もあるのが
ちょっと気になるところやけど
-
- 2017年07月10日 15:51
-
親の話だと、昔は税務署員がすごく威張ってたみたいだな
-
- 2017年07月10日 18:23
-
本スレ90は草不可避
20年の業界経験ある奴と新卒を対等に比べてる時点でお察し
おじいちゃんCADつかえる?
じきゅう1000円でたいへんだねw
-
- 2017年07月10日 18:25
-
すまん91
だわ
-
- 2017年07月10日 19:04
-
バブル後しか知らないゆうが、今の十代なんて親がバブル世代ってこともありやりたい放題やぞ
真性ゆとり世代まさにぴったりだわ
-
- 2017年07月10日 19:15
-
若さいうか健康っていいな
時代はどうなんだろうな
-
- 2017年07月10日 23:18
-
社会の目が厳しくなって理不尽な教師や体罰がだいぶ減ったこと
これ
-
- 2017年07月11日 10:04
- うらやましいけど学生時代にLINEは無くて良かったと今でも思う
-
- 2017年07月11日 10:14
-
スマホやネットの普及やろうな
繋がりなどのデメリットも多いけど
世界や色々な世代の意見を聞けるのは羨ましい
-
- 2017年12月31日 20:53
-
21やが若くていい事が無い
未来のある中学生が羨ましく思うことはある
早く死にたい死にたい死にたい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。