ライフハックちゃんねる弐式お金の話恋愛・結婚) > マスコミ、保険屋「子育てには1人4000万かかる!!」

2017年08月10日

44コメント |2017年08月10日 07:30|お金の話恋愛・結婚Edit


1 :風吹けば名無し

現実
3歳までは地域の手当でほぼタダ
保育代80万(地域によっては無料)
公立小中の給食代20万
高校授業料40万
修学旅行小中高40万
習い事年間12万×小学校6年間
自転車10万円
勉強机18万円
眼鏡代10万円
子供部屋の電気代年5000円(LED+最新エアコン)
18歳までの食費300万
携帯代、年間1万mvno
小遣い 100万(中学生まで月1000円、高校で月1万円+お年玉5万×10年)
医療費20万(地域によっては無料)
衣料品 月5000円×18年で98万円
卒業アルバム1万円

18歳まで総額 824万(携帯が3大キャリアの場合は1000万)

国立大学 自宅通い
4年間学費200万 月三万の軽いアルバイト(4年で144万自腹可)

22歳まで880万
子供の維持費40万/年となり
年収500万男なら子供4人で維持費160万

現在の大学進学率50%
更に大学生の半分以上は奨学金(つまり自腹)
つまり大学に金払う可能性は子供4人あたり1人
オプション塾は高校三年間で200万円

子供が社会人になってからからの老後の援助や
扶養控除による税金軽減は考慮すればかなり安いと思える
少子化の原因はマスコミの不安煽りなんやね


17/08/09 00:17 ID:854uEvE20.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2 :風吹けば名無し

せやね


17/08/09 00:17 ID:i8WtJWyf0.net

3 :風吹けば名無し

ほんこれ


17/08/09 00:18 ID:huruO8+/0.net

10 :風吹けば名無し

格安スマホの巧妙なステマ定期


17/08/09 00:19 ID:vplFqLoH0.net

21 :風吹けば名無し

自分の人生振り返ればわかるやろ そんな安いわけ無いやろ


17/08/09 00:21 ID:u5AoSvqe0.net

22 :風吹けば名無し

Fランに四年間遊ぶための金を借りて後で返したくないだのミッキーマウスの耳つけてデモなんかやっとるうちは無理無理w


17/08/09 00:21 ID:5Gww/ea1p.net

25 :風吹けば名無し

大学私学でも薬学医学とかじゃない限りそれ+500万くらいか?
月手取り20万でも20年で4800万やからな色々引いたとしても1人は余裕で育てられるやろ


17/08/09 00:22 ID:rmxkPpH70.net

28 :風吹けば名無し

月3万で軽いアルバイトなんかねぇよ


17/08/09 00:22 ID:yKdwVZJh0.net

29 :風吹けば名無し

計いくらや


17/08/09 00:22 ID:FLdMeYA/0.net

36 :風吹けば名無し

>>29
大学まで880万や


17/08/09 00:23 ID:2Gz65G5o0.net

30 :風吹けば名無し

18歳までの食費が300万ってどんだけひもじいもん食わせるつもりだよ


17/08/09 00:22 ID:GWY8tOEsa.net

35 :風吹けば名無し

勉強机ってそんなするんやな
1万とかの机とは違うんか?


17/08/09 00:23 ID:B5GBomAD0.net

10 :風吹けば名無し

旅行とか一切いかないつもりなんですかね


16/01/15 07:08 ID:ryxjNqd2d.net

20 :風吹けば名無し

なお私立


16/01/15 07:12 ID:PtV9Rekh0.net

50 :風吹けば名無し

そもそも金のかかるかからないの問題か?
現在の若い奴らが育児なんてしたくない影響のほうが大きいだろ


16/01/15 07:27 ID:yTHcc6xiM.net

70 :風吹けば名無し

大学いかんかったらもっと安なるよな
クソみたいなFラン行くくらいなら就職したほうがマシ


16/01/15 07:38 ID:JAA/NPSd0.net

72 :風吹けば名無し

>>70
実際医療系の資格取る方がましやと思う
Fランよりは専門やわ


16/01/15 07:39 ID:NIt3r9bBM.net

74 :風吹けば名無し

>>70
自分が大学出てたら、せめて大学ぐらい出て欲しいってのが親心ちゃうか?


16/01/15 07:40 ID:WxIi7tsc0.net

76 :風吹けば名無し

>>70
専門>高卒>Fランやな、出費から言えば高卒が一番だけど


16/01/15 07:41 ID:ggKLxsjq0.net

78 :風吹けば名無し

そら少子化になるわ
2人目以降産めるのなんて富豪だけやんけ


16/01/15 07:42 ID:rvy3ctdt0.net

82 :風吹けば名無し

正直娯楽だらけの現代で自分を犠牲にして結婚子育てしろってそりゃ無理よ

年1500万も稼いどるワイのアッニみたいな人は結婚しても金で奥さん黙らせて遊んどるが


16/01/15 07:43 ID:3RnHCENxa.net

109 :風吹けば名無し

もっと郊外に引っ越せよ
東京に集まってガイ みたいに「産む環境ふぁー」とかいうな


16/01/15 07:50 ID:NIt3r9bBM.net

118 :風吹けば名無し

>>109
本当にその通り。16号線の外側なんて土地有り余ってるのに


16/01/15 07:52 ID:A0rsSkExa.net

133 :風吹けば名無し

ワイは500万くらいで成人まで育った優良物件やな…


16/01/15 07:57 ID:b+bgiZ11a.net

137 :風吹けば名無し

東京生まれ東京育ちで中間以上なら人生余裕やけど、
東京生まれ東京育ちの底辺は最悪やろな。
東京やから金はかかるけど、東京生まれやから都落ちも里帰りもできん


16/01/15 07:58 ID:1fSsZXlJa.net

142 :風吹けば名無し

とりあえずAIUやソニーとズブズブのマスコミは報道せんやろなあ


16/01/15 08:01 ID:NIt3r9bBM.net

146 :風吹けば名無し

学資保険かけたけどあれ金持ちほど得するシステムやろ
700万の一括現金前払いやと850万近く戻ってくるとか


16/01/15 08:02 ID:gizgQCFfM.net

148 :風吹けば名無し

>>146
ほとんど投資信託やからな
同じよ


16/01/15 08:03 ID:NIt3r9bBM.net

156 :風吹けば名無し

そら切り詰めたり工夫すればいくらでも安くできるだろうけど
そんなんいちいち気にしながらガキがでかくなるまで過ごす人生とかつまらなそう


16/01/15 08:06 ID:hw9hPmEVr.net

177 :風吹けば名無し

年一回の海外旅行ぐらいしたいし
習い事や少年野球もやらせたいやろ


16/01/15 08:16 ID:bdf03FQMa.net

179 :風吹けば名無し

私立がなんかアホなイメージやけど
本来は金持ちが行くところなんだよなあ

馬鹿みたいにFラン乱立させたツケですわ


16/01/15 08:16 ID:NIt3r9bBM.net

184 :風吹けば名無し

>>179
というか大学自体金持ちが行くとこなのに全員いくからおかしくなっとる


16/01/15 08:18 ID:pw2080iq0.net

185 :風吹けば名無し

>>184
せめて3割よなあ


16/01/15 08:19 ID:NIt3r9bBM.net

212 :風吹けば名無し

生活費やらおもちゃやプレゼントとか積み立て貯金もろもろ全部含めて2000万はかかるやろ20年かけてやけど


16/01/15 08:39 ID:T6T6QVg2a.net

214 :風吹けば名無し

>>212
自分で計算してみいや
小遣いやってるし
オモチャなんか10歳までやぞ


16/01/15 08:40 ID:NIt3r9bBM.net

216 :風吹けば名無し

最小限におさえても1000万くらいはいるってことやんな


16/01/15 08:42 ID:3pijczfF0.net

155 :風吹けば名無し

とりあえず子供は3人くらい余裕やで

年収300万円時代、子どもの教育費はこうしなさい!

16/01/15 08:06 ID:NIt3r9bBM.net



 コメント一覧 (44)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 07:50
    • マスコミも保険屋も「1000万円以上」って文句は使ってるが、
      4000万なんて文句は使ってないだろ。うろ覚えでスレ立ててマスコミ批判って。
      しかも内閣府の試算で1300万円としてるから、政府の認識なんだよなあ・・・
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 07:52
    • 育てるというより単純に大人にするだけならな。
      実際は習い事や遊び、日々の生活に潤いを持たせるための費用がもっとかかる。
      人間は家畜じゃないんだから、餌と最低限の教育を与えれば良いってもんじゃないんだよ。
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 07:53
    • 三人兄弟は裕福だったのか。
      でも母子家庭だったけど。まぁ、母親は居酒屋経営してたからな。
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 07:59
    • 携帯電話代の計算おかしくね?
      格安だと本体代自腹だろ?
      んで3大キャリアでも120万円もかかるか?120ヶ月で割っても1ヶ月1万するか?
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 08:06
    • まぁこれは、保険屋が言い出した詭弁やな。
      参考資料とか見ると大体出典元が保険屋だし、学資保険と生命保険売るための不安商法やろ。
      そんなこと言い出したおかげもあってか未婚者に無駄な不安を煽る結果になってしまった。

      基本的に公的保障と福利厚生なんかガン無視してる試算ばっかだからな。
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 08:15
    • 休みの日に遊びに連れてってあげろや
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 08:17
    • 金もそうだけど女が少なすぎるのも少子化の原因だから
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 08:25
    • 子供なんて作るもんじゃねーな
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 08:30

    • >月3万で軽いアルバイトなんかねぇよ


      こいつ日払い派遣バイトも知らんのか?一日1万もらえるから3日入って3万やんけ。
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 08:33
    • >>1
      マジレスすると東京の中学受験だの何だの公立はありえないだのっていう、全国特有の空気に飲み込まれなかったらナンボでも安くつくよ

      同じ大都市でも大阪や神戸なら周りがみんな公立中学・高校に通わせるから
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 08:35
    • 1人4000万とかそんなにかからないから…
      うち子供4人いて上3人私立高私立大だけどその半分もかかってないと思う
      これから子供作る人をあんまりビビらせちゃいけないわ
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 08:38
    • 保険屋ってのは中世の免罪符売りと一緒で
      「ほーら恐ろしいだろ!!これ買えば安らかになれるよ〜〜」っていう恐怖をダシにしてカタチのないモノを売りつける商売なんだから、
      あいつらの言うこと間に受けてる奴はアホやで
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 09:17
    • 田舎なら可能
      都内じゃ無理
      中学から私立がデフォやし
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 09:19
    • ※13
      まずその「都内」以外は田舎って考えから改めた方がいい。都会でも可能。
      東京だけが無理。
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 09:19
    • 保険屋は無駄金払わせるのが仕事だからな、煽れるだけ煽るんだよ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 09:22
    • 今時、国立行けないレベルの学力なら高卒で就職したほうがいいだろ
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 09:42
    • 今の時代は
      金持ち子沢山だよ。
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 09:53
    • これ最低限度の奴隷レベルの生活ちゃうんか
      健康で文化的な最低限度ならまだ結構かかるやろ
      日本はただでさえ奴隷みたいな社畜だらけなんだから子供くらいもっとまったり育ててやろうや
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 09:55
    • AIU調べのソースでも私立医大でない限り超えない
      食費と衣料品が安いな。制服や部活用の物が入ってないやろ
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 10:03
    • 習い事がもう少し高いのと塾代と受験料をいれて一人1500〜2000ってとこかね、普通なら
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 10:04
    • 亀田の親父さんは息子たちに
      「豪邸買ってくれやw」とか言ってたらしい
      この人には毀誉褒貶が激しいが俺はこういう生き方もアリだと思う
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 10:32
    • 芦田愛菜ちゃんなんかも親より子供のほうが稼いでるんじゃないかな
      まあ誰もが無理に児童労働をさせようとすると世の中おかしくなりそうだが
      「子供は絶対に数千万払って大学まで出してやらないと親失格」と思い込む人の
      固定観念を壊してくれるような気がする
    • 23. 名無
    • 2017年08月10日 10:52
    • 良い暮らしさせて良い大学まで行かせるなら一人3000万円前後掛かるだろう
      そっから色々と生活のグレード下げていけばスレコメ1の金額ぐらいでいけるか
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 10:59
    • ほんこれ。
      遊びに潤いに金かかるって言うけど、子どもはディズニーランドより私立の大きめ公園のが喜ぶし、馬鹿高い音のなるおもちゃより親が一緒に工作して作ってやる方が喜ぶ。
      アホみたいな私立幼稚園入れて身につかない習い事させて専業主婦やペット飼ってたらお金足りなくなるのは当たり前。
      ちゃんと自炊して、共働きで、計画的に使っていれば問題ない。
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 11:05
    • 20年間で1000万〜1200万とすれば1人あたり月4〜5万くらい見ておけばいいよな。
      何でここまで金にうるさくなったんだ
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 11:10
    • うちも3人いるが養育費トータルで2000万いってないと思う
      1人4000万って色々詰め込みすぎか遊びすぎだろw
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 11:23
    • 社員の価値を理解できない盲目脳
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 11:35
    • 東京でお金がないと公立校になる。そこでアジア系外国人や貧困層の子供たちと子供を交流させることになる。いわゆる育ちの悪い子になる可能性がある。
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 11:48
    • この計算だと思い出も何もない子供に育ちそうだなw
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 11:53
    • 3歳までは地域の手当でほぼタダ
      保育代80万(地域によっては無料)

      ここで既におかしい
      3歳まで計算
      子ども手当で-36万
      おむつミルクだけで2歳迄48万
      保育園1歳〜3歳2年間140万

      服とか何も無しで150万だよ
      小学校入る迄に300万はかかる
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 12:48
    • オムツミルクだけで48万はわろた
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 13:34
    • この計算は頭悪すぎるわ
      4000万は言い過ぎだが880万も大概
      実際病気やら事故やら不慮のアクシデントも重なるし実際2000万くらいはかかる
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 14:36
    • 限界まで切り詰めた最低限のプランでこれで大丈夫ですって、大丈夫なわけないだろ
      4000万はそこそこ裕福だと思うから間を取って2000万くらいなんだろうな
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 15:07
    • 俺の同級生は企業内学校で勉強しながらカネもらうコースに行ったよ
      いろいろな生き方があるのを知っとくのは良いと思う
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 18:01
    • 4000万が880万らなったところで
      無理なもんは無理なんすわ・・
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 19:59
    • ど田舎の中山間部やけど子供三人なんて余裕やでー
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 20:01
    • ※30
      か余分にかかんねーよ笑

      そのぶん親のどーでもいいものを買わなくなるだけなのが現実なんだよw

      だから痛くもかゆくもないものなんだよね。
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 20:02
    • ※29
      自分の親に聞いて見たら?
      思い出も何もない人生でしたか?って笑
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 20:02
    • ※32
      保険屋さんが喜びそうな客だな
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 21:58
    • 大体あってると思う、ワイ地域の図書館にも大学卒業までかかる費用試算というのが、貼ってあったけど、数値似ている
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月10日 23:45
    • 保育代 無料
      公立小中の給食代20万
      高校授業料40万
      習い事年間 不要
      自転車 不要
      勉強机 DIY
      医療費 不要 任意保険も不要
      国立大学 学費免除+JASSO で無料
      月三万の軽いアルバイト +150万利益
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月11日 01:13
    • 子供育てるのに一人2000万とかいってなかったけ?
      そりゃ、中学、高校、大学全て公立通わせられれば安くなるけど。
      公立中高に通ってて国立いけるようなのってまずクラスに1人いるかいないかという低確率だろ。

      大体の場合、国立系大学(特に6大学クラス)行くようなやつは中高は有名私立進学中学、高校に行くのが多いから結局総計すれば洒落にならない金額になるだろうに。

      高卒で働いてもらうという方法もあるがそんな子供がまともに親に感謝するとはとてもじゃないがおもえないしなぁ。
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月11日 12:35
    • ※6
      遊びに連れていくにしても、金がそうかからない場所を選べばいいだけ
      広めの運動公園なんかいいぞ。小学生までならそれで十分楽しめる
      USJだのTDRだのは数年に一回も行けば十分よ
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月11日 12:40
    • ※42
      高卒どころか中卒で働いてるような職人とかガテン系の人たちは「親に感謝♪」の
      ラップが大好きだよね。実際親とは仲がいい人も多いし
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ