2017年08月11日
10位 動物農場(ジョージ・オーヴェル)
動物たちが飲んだくれの農場主を追い出して理想的な共和国を築こうとするが、指導者の豚が独裁者と化し、恐怖政治へ変貌していく過程を描いた作品。
指導者の豚がとにかくいい味出してる。スポークスマン的な豚の発言内容が、ちょっと元オウム現光の輪の代表に似ているンゴ。
たぶん読んだらレスバトル強くなれる
17/08/10 19:23 ID:GnYQXIlIa.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
9位 さびしがりやのロリフ ェ ラトゥ(さがら総)
オムニバス形式のライトノベル。会話とモノローグの全てが伏線。芸術めいたエンタメ小説
作者の代表作品は変態王子と笑わない猫だが、一冊完結で且つ完成度の高いこちらがオススメ
作者は筑駒高校→東大のガチエリート(塾講師とラノベ作家兼業)
ぶっちゃけさがら総は天才
17/08/10 19:24 ID:GnYQXIlIa.net
8位 CARNIVAL(瀬戸口廉也)
アダルト小説だが、極めて文章力が高い。
読むだけで自意識が過剰になる小説。
「人間失格」よりも人として終わる可能性が高いと思う。とにかく危ない。陽キャは読むべからず
17/08/10 19:24 ID:GnYQXIlIa.net
7位 新興宗教オモイデ教(大槻ケンジ)
キチguyがテーマであると見せかけた、れっきとした青春小説。
ぶっちゃけ、これを読んで、宗教に対する印象が40度くらい変わった
17/08/10 19:24 ID:GnYQXIlIa.net
6位 ライ麦畑で捕まえて(サリンジャー)
読むとジョンレノンを殺したくなることで有名なあの作品。
とにかく主人公がヤバい。なんj民の7割くらいは確実にこいつに感情移入できる作品。かなり面白い。
17/08/10 19:25 ID:GnYQXIlIa.net
>>231
ワイもならんかったで
>>288
あの鬱屈した感情と自意識は、ガキのインキャ特有やろ
だからガキのインキャが多いj民の7割は共感できるでしょう
なんでむやみに攻撃するんや、やめてクレメンス、ワイメンタル弱いねん…
17/08/10 20:16 ID:GnYQXIlIa.net
5位 天使の囀り(貴志雄介)
貴志作品はだいたい面白いが、その中でも別格に面白い作品。
三代奇書の「黒死館」めいた衒学小説といった読み方もできる、3回くらいは読める作品
17/08/10 19:25 ID:GnYQXIlIa.net
4位 アルジャーノンに花束を(ダニエル・キイス)
主人公は知能指数70代の池沼だが、手術を受けて、知能指数が180まで向上する。
一人称小説で、モノローグがその時の主人公の知能指数によって変化していく作品。
最初はひらがなばかりでかなり読みづらいが、後半はほとんど哲学書みたいな内容になる。
ネタバレは書きたくないので割愛
すかじも自身の作品にパロディとして登場させた作品。
17/08/10 19:26 ID:GnYQXIlIa.net
3位 痴人の愛(谷崎純一郎)
ナオミ!!!!!!!!
NAOMI!!!!!!!!!!!!!!ンゴ!!!!!!!!!!!!!!!
くっそかわいい。ワイもお馬さんごっこしたいンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17/08/10 19:26 ID:GnYQXIlIa.net
>>191
流石にアニ豚にはウケないんちゃう? ドロっとしとるし
でもフェチズムで相殺できるって考えもありやね
17/08/10 19:48 ID:GnYQXIlIa.net
2位 AURA(田中ロミオ)
プロットを逸脱せずに、極めて精巧に書かれたエンタメ。
可もなく不可もなくだが、それが極まっており、全てのエンターテイメントに共通する「王道」と呼べる作品。
たぶんこの作品はスノッブであればあるほど良さが分かる
繊細な天才
17/08/10 19:27 ID:GnYQXIlIa.net
多分一位は引っ張る
17/08/10 19:28 ID:4DshD0KPd.net
なんやろなぁ
17/08/10 19:28 ID:GUfhh3Bca.net
1位 おま
17/08/10 19:28 ID:GnYQXIlIa.net
やったぜ。
17/08/10 19:29 ID:uU20E1Tr0.net
工□ゲはやりますか
17/08/10 19:31 ID:kE14wOPBd.net
貴志祐介の新世界よりみたいな壮大なSF読みたいんや誰か教えてくれ
17/08/10 19:31 ID:uU20E1Tr0.net
銃、病原菌、鉄どこ…ここ?
17/08/10 19:36 ID:S9i297Mzp.net
ジョージ・オーウェルは管理側がただの悪役だからあまり好きやない
ディストピア物なら素晴らしい新世界のほうがええわ
17/08/10 19:42 ID:Mqg0Yp4D0.net
筒井康隆の七瀬シリーズ2冊読んだんやが、3冊目も読んだほうがええんか?
17/08/10 19:42 ID:PVzQs33Kd.net
>>163
エディプスは読まんでええで
筒井のラノベの続編別人が書くらしいんだけど、太田監修で
どうなんやねん
17/08/10 19:44 ID:GnYQXIlIa.net
ドナルドウェストレイクとかいうなに書いても成功したおじさんすこ
17/08/10 19:58 ID:ppG5v/k/p.net
>>324
リチャードスターク名義の悪党パーカーシリーズも読むんやで
無駄なこと一回描いてないノワールハードボイルドや
この分野の先駆けでもある
17/08/10 20:06 ID:ppG5v/k/p.net
>>388
悪党パーカーは初期作なかなか手にはいらんのよ
古本もそこそこの値がつく
刑事くずれのシリーズは読んだで
17/08/10 20:09 ID:aL2mX0hg0.net
伊藤計劃をすこれ
17/08/10 19:58 ID:QZy+qLut0.net
>>296
虐殺器官は合わんかったで
こういった好き嫌いを書くことに意味はあるんか? なんやねんおいてけぼりって 二回目やねん!
17/08/10 20:09 ID:GnYQXIlIa.net
ピンチョン読んでんやけどいちいち表現がくどすぎて疲れるわ。誰か攻略法教えてくれや。
17/08/10 19:58 ID:fk0igKU5M.net
>>308
ワイもピンチョン合わなくてリタイアしたわ
海外文学の独特のノリって結構合う合わないあるよな
翻訳とかでも違うんやろか
17/08/10 20:00 ID:EARqSzNNM.net
ハードボイルドならなんでもいいから面白いの教えてクレイトンカーショウ
17/08/10 19:59 ID:5DGcnRwR0.net
>>319
リチャードスターク(別名義ドナルドウェストレイク)
エルモアレナード
アンドリューヴァクス
ヴァクスは90年以降デビューの日本の一人称小説にメッチャ影響与えた作家やで
石田衣良とかヴァクスの真似したって言ってるし
17/08/10 20:01 ID:ppG5v/k/p.net
森見登美彦なんて京大生がニヤニヤしながら読むしか楽しみようないやろ
あれが面白い言う奴理解できんわ
ずっと京大生の卒業式のくそ寒いノリを見せられてる気分
17/08/10 19:59 ID:tRgP9oBdK.net
>>323
京大なんてすごい大学出てないけど普通にあの腐れ大学生ぶりはツボにはまったで
むしろ京大出てても悩むことなんてみんな一緒なんやなぁって思える
17/08/10 20:06 ID:E7FY0mN50.net
文学全然わからんけど三島由紀夫の文章は好きやわ
何か迫力ある
17/08/10 20:03 ID:aB5k9/Wkr.net
>>355
不道徳教育講座はすこ
仮面の告白の比喩は良うわからん
金閣寺の好きという箇所に関する文章はすこ
こういう感想書けばええんか? おいてけぼりってなんやねん! いらいらするンゴ
17/08/10 20:08 ID:GnYQXIlIa.net
子供向けかもしれんが
ダレン・シャンはほんとに面白いぞ
ためになるとかじゃなくてただただ夢中になる
17/08/10 20:06 ID:yn7HEpxU0.net
カラマーゾフ読了Y「ファッ!?つまらンゴ。なにいってるかよくわからんしなーにがking of novelじゃ」
なんjY「カラマーゾフ読んでない奴はゴミ!w出直してきたほうがええでw」マウントトリー
17/08/10 20:08 ID:QZy+qLut0.net
>>449
大衆小説のがエンターテイメントとして余程面白いよ…
暇つぶしなのにゲームみたいに仕事が手つかなくなるからあんま読まんけど
17/08/10 20:11 ID:4DshD0KPd.net
>>466
それ貴方の感想ですよね
確かにワイも私小説みたいな近代小説ははっきりいって文学的価値無視したらくっそつまらんと思うけど海外小説は今のエンタメ小説より面白いものが割と存在するぞ
17/08/10 20:13 ID:3yXT1ecf0.net
青空文庫で太宰読むけど
太宰は面白いよなあ
今読んでも普通に面白い時代差感じない
17/08/10 20:08 ID:tRgP9oBdK.net
湊かなえすこ
17/08/10 20:15 ID:xGb+m7Bmp.net
小説って気分がほんまに暗くなるからなあ
奥田英朗の最悪って小説読んだら
ほんまに最悪な気分になったわ
17/08/10 20:16 ID:tRgP9oBdK.net
>>590
ワイみたいなサブカル趣味のアホの心にはぶっ刺さったわ
こいつが書いた十代に共感する奴はみんな嘘つきって小説オススメやで
17/08/10 20:21 ID:3yXT1ecf0.net
胸クソ
バッドエンド
鬱
お薦めないかな?
17/08/10 20:21 ID:FKvJl6Al0.net
太宰のナルシシズムねちっこくてすきじゃない
安吾のカラッとした感性のほうがすき
織田作之助は読んどらんからわからん
17/08/10 20:22 ID:3sEO37BGd.net
日本文学のベストは川端やん
三島が最後まで描けなかった「美しいもの」をあそこまで上手くかけるのはおらん
次点が谷崎やな
17/08/10 20:25 ID:/CTaN91Ld.net
スッキリとした読後感の良い作品おしえてほしいわ
今気分が落ち込んでるんや
17/08/10 20:26 ID:ar5glIdO0.net
なんだかんだでノンフィクションが一番おもろくない?
色々ためになるし
17/08/10 20:30 ID:/uhQ+RkV0.net
ガチ初心者なんやが本屋で小説買うときの決め手ってなんなん? タイトル? 表紙?
あと、これだけは読んどけ初心者用名作セットみたいなのって無いんか?
17/08/10 20:32 ID:4C7qqBT20.net
>>837
テキトーに買うときはタイトルやな
結局タイトルのセンスって何をカッコイイ美しいと思うかってことやし
17/08/10 20:34 ID:iMmCL1z00.net
>>837
わいはとりあえずジャンル関係なくバーっと見て行ってタイトルでも装丁でも気になる本あったら少し読んで見て決めるかなぁ
このやり方だと平と面置きの中から選ぶことが多くなるからまずはお気に入りの本屋探すところから始めることになるな
17/08/10 20:34 ID:vH7/5CBYa.net
>>837
今本屋行けば夏の文庫フェアやってるから
そこに平積みされてる小説はほとんど名作やから
どれでもええよ
17/08/10 20:36 ID:tRgP9oBdK.net
ゲームのsirenみたいな民俗学的要素というか土着的な怖さのある小説が読みたいんやが
博識J民教えてクレメンス
17/08/10 20:38 ID:a6f15NH70.net
隣の家の少女気になってきたな
17/08/10 20:33 ID:vPzb3eMT0.net
コメント一覧 (28)
-
- 2017年08月11日 18:23
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年08月11日 18:28
- 偏ってる。ミステリとラノベ中心のランキングなら仕方ないが。
-
- 2017年08月11日 18:34
- 一位なに?
-
- 2017年08月11日 19:01
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年08月11日 19:05
- やたらプロットプロット言うところとラノベがちょいちょい出てくるところから察するに、このイッチはおそらくワナビ。
-
- 2017年08月11日 19:33
-
米3
>1位 おま
解読するに
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中では
-
- 2017年08月11日 19:53
- 衝動買いするとロクなことにならないのは完全同意だわ、シリーズものとかまだ途中だからって最後まで読んでもアホみたいな内容のやつだったときの後悔といったら
-
- 2017年08月11日 19:59
-
>>492
「それ貴方の感想ですよね」とかこいつ性格悪そう
ブーメランだろ
-
- 2017年08月11日 20:08
-
※6
おまけの中身だと思うけど
-
- 2017年08月11日 20:25
- 1984より牧場のが好き
-
- 2017年08月11日 20:32
- 「動物農場」興味はあったんだが、面白いみたいやね。今度読んでみるよ。
-
- 2017年08月11日 21:00
- 2chの住民はサリンジャー、ヘッセ、太宰あたりが親和性高そう
-
- 2017年08月11日 22:13
- ライフハックさんの性的単語規制がむっつり中学生みたいで草
-
- 2017年08月11日 22:40
- 年間100冊って本好き名乗るにはキツくないか
-
- 2017年08月11日 23:41
- 名作をランキングに挟んでるのが人間的に薄っぺらい。ほんとに寒い。ラノベ好きなら素直に推せばいいじゃん。
-
- 2017年08月11日 23:47
-
※6
恥ずかしすぎ草
-
- 2017年08月12日 00:01
- 1位はおまけだろ
-
- 2017年08月12日 00:46
-
※15
名作かどうかで個人の「好み」のランキングにノミネートされているか否かを判断しようとしているキミこそ人間的に薄っぺらいでしょう
自分の発言をよーく鑑みて、反省してください
-
- 2017年08月12日 01:56
- ※18 誤読だな
-
- 2017年08月12日 03:02
- 年間100冊って微妙な数字だな
-
- 2017年08月12日 04:28
-
年間100冊と豪語するなら去年とかせめて3年以内の作品を挙げろよ
評価の定まった作品ばかり挙げるなら年間100冊とか言う意味ねえだろうがクソ無能
-
- 2017年08月12日 06:33
- 卵をめぐる祖父の戦争
-
- 2017年08月12日 17:02
-
年間100冊って3〜4日で1冊読めてるの?だったら十分すごくね?
24時間暇な人じゃあるまいし
-
- 2017年08月12日 18:42
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年08月13日 10:45
-
後味悪い小説なら吉村昭の破船がオススメ
裏表紙のあらすじが超絶ネタバレなので注意
-
- 2017年08月15日 09:52
- ソロ―キンの青い脂挫折したんやけど、どうやって攻略したらええんや
-
- 2017年08月25日 11:35
- 社会人なら年間100冊も読んでれば十分読書家では?
-
- 2017年08月26日 15:19
- おれも純粋に好きな小説ならべたらラノベも純文学も海外文学も大衆小説も乱雑に入ってくるなあ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。