ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強 > 「仕事を要領よくテキパキやす」← これもう生まれ持った才能でしかないよな・・・

2017年08月14日

23コメント |2017年08月14日 11:00|仕事・勉強Edit


1 :VIPがお送りします

いろんな人間見てきて思った

できん奴は一生できん
30になっても40になってもチンタラチンタラ仕事する

できる奴は最初からできる
新卒1年目からできる


17/08/10 05:59 ID:wCn446GG0.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2 :VIPがお送りします

分かりきったことを何今更


17/08/10 06:00 ID:I+Y18LzAa.net

3 :VIPがお送りします

犯人は


17/08/10 06:00 ID:SjtZX4YX0.net

4 :VIPがお送りします

職人はヤス


17/08/10 06:00 ID:gimufqs9K.net

6 :VIPがお送りします

将棋やれ


17/08/10 06:00 ID:sNbfonH80.net

7 :VIPがお送りします

効率な

効率追い求めたら上司が邪魔ってなることが良く有る


17/08/10 06:01 ID:UjhlCjVBM.net

8 :VIPがお送りします

ホワイトカラーはテキパキやってナンボ


17/08/10 06:02 ID:wCn446GG0.net

10 :VIPがお送りします

俺はテキパキともだ


17/08/10 06:02 ID:yPyGmy5jK.net

14 :VIPがお送りします

出来る奴はいくつになっても彼女ができる
できない奴は彼女ができない


17/08/10 06:04 ID:8zztDpSid.net

16 :VIPがお送りします

ダンディーですね


17/08/10 06:06 ID:3XnXWnXV0.net

15 :VIPがお送りします

こいつ何やってんの?って思うくらいチンタラチンタラ仕事する40代とかいるでしょ

あれ新卒1年目からずーーーっとそういう感じで仕事してんだぜ


17/08/10 06:06 ID:wCn446GG0.net

17 :VIPがお送りします

でもきっかけがあれば人間は変われるんだ


17/08/10 06:11 ID:6O9EHiMT0.net

18 :VIPがお送りします

何も持ってない奴もいるんだよ


17/08/10 06:11 ID:AFEn2DxK0.net

19 :VIPがお送りします

ぶっちゃけコツだよね、仕事なんて何でも同じ
「この業界は」「○○とは違う」とか言ってる奴で仕事出来る奴見たことないわ


17/08/10 06:13 ID:1s+JxZoO0.net

20 :VIPがお送りします

なんなら小学生のときに既にわかる


17/08/10 06:14 ID:qQGAtQeQ0.net

21 :VIPがお送りします

MMOでスタートダッシュがうまかった奴は
仕事でもそのポテンシャルを発揮してテキパキできる

ソースは俺


17/08/10 06:18 ID:f8SDCG640.net

22 :VIPがお送りします

俺は成長期に本気で取り組んだ趣味があるかないかだと思うね
無趣味でぼーっとしてたやつはもうダメなんだよ


17/08/10 06:20 ID:uiIhN/j30.net

24 :VIPがお送りします

やる気あれば出来る
ただ、出来る奴は実は大してモチベーションないのに単に性格で出来てるっていう


17/08/10 06:23 ID:gPSShuAi0.net

25 :VIPがお送りします

そんなことないでやす


17/08/10 06:26 ID:cy9msAJua.net

26 :VIPがお送りします

ちんたらやってるように見えるだけで普通に要領良い人が普通

やたらテキパキ動いてるようで単に動きがせかせかしいドヤ顔おっさんも普通


17/08/10 06:29 ID:C6T+CF/G0.net

27 :VIPがお送りします

つーか考える頭があれば
どんどん要領よくなるはずなんだけどな


17/08/10 06:33 ID:DqIDeIx7r.net

29 :VIPがお送りします

>>27
普通はそう


17/08/10 06:54 ID:wCn446GG0.net

31 :VIPがお送りします

>>27
それが才能ってやつじゃね


17/08/10 06:56 ID:MiJXa+i4d.net

33 :VIPがお送りします

バカの考えなんとやら


17/08/10 07:12 ID:I36Pv2bo0.net

34 :VIPがお送りします

脳の仕組みが根本的に違うからな


17/08/10 07:17 ID:PoUdcJqJ0.net

35 :VIPがお送りします

>>34
そうとしか思えん


17/08/10 07:23 ID:wCn446GG0.net

36 :VIPがお送りします

真面目な人ほど行き詰っていくんだよね
仕事に善悪は無いんだから
適当にごまかしたりサボったりしても良いのに


17/08/10 07:45 ID:i19R2knP0.net

37 :VIPがお送りします

仕事が素早くできないから真面目に必死にやるしかないのに要領悪い人が適度に手を抜いたりサボってもいいんかね


17/08/10 07:47 ID:+yIKVWeFd.net

41 :VIPがお送りします

スムーズにこなすってのは当人はそれ以上ないほど努力してるだろうしどう楽にやるかが課題だな


17/08/10 08:10 ID:+yIKVWeFd.net

42 :VIPがお送りします

目の前のこと要領良くこなす才能ってのはあるだろうな
ただこの>>1からはただのせっかちの臭いがする


17/08/10 08:13 ID:UrOl53Lzd.net

32 :VIPがお送りします

いや、適度に手を抜いたほうが良いだろ

自分らしく働いて「生き抜く力」を手に入れる

17/08/10 07:00 ID:7ny4xprkM.net



 コメント一覧 (23)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 11:24
    • テキパキ動こうとしてもすぐチンタラに戻る
      テキパキと言っても単にせかせかしてるだけ
      不器用で要領が悪くダラダラ生きてきたせいで体が出来てない感じ
      遅い遅いって注意されることも多かった

      他人と協調して何かを成し遂げた経験が皆無だからかも
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 11:27
    • >>21
      ネトゲで成功して誇れることはないけど
      ネトゲで成功するには頭の良さは必須だからね。
      ネトゲで成功して社会で成功するかはわからんが、できるやつは何やってもできる
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 11:51
    • そうやって言い訳して努力放棄するから出来ないだけだろ
      出来るやつは言い訳せずに努力してるんだよ
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 12:18

    • 22 :VIPがお送りします
      俺は成長期に本気で取り組んだ趣味があるかないかだと思うね
      無趣味でぼーっとしてたやつはもうダメなんだよ

      これで終わってた。
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 12:23
    • 完成形や最終的な形が分かっていると、そこから逆算出来るからテキパキ出来る。
      始めてやるような仕事で、これが後にどう繋がっていくのかが分からないと、
      言われた事しか出来なくて、後でこうしておけば良かったが出てくる。

      新人のうちから出来るのは凄いな。自分は2,3年経ってから出来たわ。
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 12:32
    • 出来ないやつは難しく考えすぎなんだよなぁ
      なーんで余計な工程を組み込んじゃうのかマジで理解不能
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 13:03
    • >>21
      ネトゲのスタートダッシュ勢って目先の事ばかりにとらわれてる感じ
      真の効率厨は2年後3年後を意識してプレイするから1年も経つと逆転してる
      仕事も一緒で最初の一年は効率考えずに真面目にやらんと基礎がグダグダになる
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 14:06
    • 仕事の能率は短期記憶(ワーキングメモリー)が優れてるかどうかだしな
      鍛えれば誰でもある程度は向上するそうだが

      学者や高学歴みたいに長期記憶も優れてる奴が最強
      片方だけだと限界にぶち当たる
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 14:39
    • できないやつは、いちいち感情を織り交ぜる人がいるよね
      ブツクサ文句垂れてる脳内が動作を遅らせる
      そうじゃない、要領の悪さだけならまず、効率よい順序を紙に書いてそのとおりにこなす
      なんども繰り返せば体が覚える
      脳と体に叩き込まないとダメ、はじめから要領いい人なんていない
      学びと気づきで要領良くなる

    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 14:47
    • 趣味云々関係ないんじゃね
      ボーっとしてる奴は産まれてからずっとボーっとしてるんだよ
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 15:10
    • 職種によって効率が違うからなんとも言えん
      雑でも早いことがいいこともあれば多少遅くてもきっちりやることがいいこともある
      流れ作業で同じことをまとめてやったほうがいいこともあれば
      一連の仕事を一人でやったほうがいいこともある
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 16:06
    • ワイは東大卒やが、はっきり言って仕事出来ない。
      どんな作業しても人より余計に時間かかる。

      学歴のせいか入社当初は持て囃され期待されていたが、今やもう職場の癌や。でも別に作業しなくても給料くれるしありがたいわ。
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 16:08
    • 1聞いて10以上学べない鈍臭い奴は使いもんにならんな
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 16:11
    • 才能と一括りにしてもいいけど結局は子供の時からの生活環境だと思う。
      子供の時からなにもしないで育ってきた人は教えられても要領がわからない。わかった気になってるだけで実際はそこまでうまくできてない。
      子供の時から厳しくあれしろ、これしろ、これはあんたのやることって教えられてきた人はその環境下で動こうとするからやり方を覚えやすく要領よく動こうとする。
      それの違いかなと思う。
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 16:26
    • なんなんだろうな
      職場にこの道20年の先輩がいるけど
      要領悪いし仕事の優先順位滅茶苦茶だし
      本当に経験じゃないんやなって思う
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 16:53
    • 次にどうするべきか考えてるかそうでないかの違いだな
      簡単なとこで言えばレジで順番まわってきた時に金を用意してるかしてないかの違い
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 18:27
    • 幼少期の教育って本当に大事
      5歳までに身に付けたモノが「生まれつき」と評価されるモノ
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 18:46
    • 目標を持つ
      自分と人は別と割り切って考える

      これさえ守ればできるようになるよ
    • 19. 自他ともに認める?
    • 2017年08月14日 19:41
    • 同意。
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月14日 20:03
    • そもそもモチベーションで効率左右されてたまるか。
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月15日 00:00
    • こういうタイプはスポーツ真面目にやってた奴らとかゲームでも難易度の高い瞬間瞬間にベストを求められるのやってた奴らに多いな。
      仕事できる人はゲームやってても上手いし、できない奴らは何やっても中途半端。
      才能というより育った環境だろうな。
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月21日 02:54
    • 高校生バイト見てると分かるなこれ
      サボり癖ある奴でもすごく要領良かったり真面目だけど逆のパターンとかよくある
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年08月25日 16:22
    • モチベーション高い方がパフォーマンスいいのは当たり前。

      ネガティヴ思考はモチベーション下がることの方が多いし、評価しても穿った見方したりする。ポジティブ思考の人はそれだけで人生生きやすい。

      スペックも実際人によってけっこう違くて、これに気づくまでに『何でお前はこれくらいのことができないんだよ。やる気あんのか?』って思ってた。

      ほんとに才能って仕事にもあるんだな。
      そして、大人になるまでそれで生きてきたから矯正するのは難しい・・・
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ