2017年09月01日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
4Kに慣れるとHDでさえ粗が目立って見えてくる
人間の目って贅沢
17/08/31 20:50 0.net ID:?
8Kスマホとかもう笑うしかない
17/08/31 20:55 0.net ID:?
8Kは一回見ておいた方がいいよ
17/08/31 20:55 0.net ID:?
車なんて100キロ以上出せないんだから軽でいいし
ハイパワー車なんて開発すらしなくていいよね
ってならないだろ
17/08/31 20:57 0.net ID:?
4Kは見ればわかる
ハイレゾは…オカルトだな
17/08/31 21:03 0.net ID:?
確かに4Kに慣れたら古い2Kのテレビがボケて見えるようになったな
ある意味買わない方が幸せかもしれん
17/08/31 21:07 0.net ID:?
4Kテレビ買っても4K映像ソース見れなければ意味無くね?
4Kスカパー見たい人が4Kテレビ買ってんの?
17/08/31 21:09 0.net ID:?
つべにある4kサンバは解像度高くていいね
17/08/31 21:16 0.net ID:?
映画業界はシネスコ大画面になって衰退していった
画質の悪い小さな画面のテレビに客を取られたのだ
そして今はテレビからスマフォに移る過渡期
17/08/31 21:22 0.net ID:?
DACはモノによるけどせめて10万以上しないと
ハイレゾ再生しても意味ない
安いヤツハイレゾ対応なんて書いてあるだけ
あとイヤホンも5万ぐらいの
17/08/31 21:22 0.net ID:?
もう4Kディスクってあるんか?
17/08/31 21:23 0.net ID:?
5Kパソコンほしい
17/08/31 21:24 0.net ID:?
ハイレゾは96khzとかは不要だけど24bitは演算誤差を減らせるのである程度は利益がある
17/08/31 21:40 0.net ID:?
なんだハイレグじゃないのか
17/08/31 21:50 0.net ID:?
今4K買ってももう8Kが新製品として発表されてるし
将来的には16Kになるんだから4Kを買う必要無いし
買い替えてもゴミになるって分かってるから意味無い
17/08/31 21:52 0.net ID:?
DVD画質で十分
17/08/31 21:53 0.net ID:?
1080p60fpsでいいよな
17/08/31 21:54 0.net ID:?
4Kノーパソ高すぎるわ
17/08/31 21:57 0.net ID:?
ハイレゾウォークマン使ってるけど
ハイレゾモードより普通のほうが音がいじれて楽しくて音質がいいように感じる
17/08/31 22:01 0.net ID:?
デジタルワイヤレスサラウンドヘッドホンシステム RP-WF70 紹介動画【パナソニック公式】
https://www.youtube.com/watch?v=F4SW5nevdi8
2017/06/20 に公開
アイドル・女優の仙石みなみさん
17/08/31 22:09 0.net ID:?
EB490QKbmiiipx [48.5インチ]\79,799
4kモニター使ってるけど
とてもPCライフが楽しいぞ友達はPCなんだからおまえらはでかいの買うべき
17/08/31 22:23 0.net ID:?
さすがにDVD画質は嫌だわ
今の大画面ディスプレイ時代にはモヤモヤする
17/08/31 22:24 0.net ID:?
DMMの50インチ安い時に買って設定次第では結構お得なモニターになったが
49インチでもそんな安くなったんだな
17/08/31 22:27 0.net ID:?
>>148
俺も49でこれは安い買える値段になったなと思ったから買ったんだ
どんどん4k安くなってきてるからなもっとなるよ今から
結局高くて買うの躊躇するから文句言うだけで買える値段で高画質高音質なら誰だって欲しいんだし
17/08/31 22:33 0.net ID:?
8kやるのはNHKだけぽいな
17/08/31 22:28 0.net ID:?
8Kは画質だけじゃなくて音もすごい
NHKでいろんなスポーツで試験放送やってるがもう現場いくより良く聞こえる
あまりにクリアすぎて相撲とかだと懸賞幕アナウンスはNHKのマイクオフしてるのに
他のマイクが拾うからちゃんと聞こえちゃうって言う
17/08/31 22:35 0.net ID:?
今の人動画とかスマホで十分なんでしょ
みんな金もないし普及しない
17/08/31 22:43 0.net ID:?
ハイレゾ対応の多チャンネルアンプみたいなのを切替器代わりに買ったけど
消費電力が大きいし大きくて邪魔、しかも面倒くさい
17/08/31 22:51 0.net ID:?
2000万の機材の音響開放してくれてる人がいてそこで音きいたけど確かにすごかったハイレゾ
でも今の子はスマホだからあんま意味ないし違いもわからないというか感覚がない
わからないんじゃなくて感じない・・・あとから育もうにも種がないから音の部分ではどうにもならないと思った
17/08/31 23:10 0.net ID:?
>>210
ソニーのショールームの音響ルームでお高い音響設備のハイレゾ聞いたけど
みんなお通夜状態
自分のスマホのほうが音がよく聴こえた
楽しめないんじゃ音楽じゃない
17/08/31 23:19 0.net ID:?
4Kがグダグダやってると
次の規格のスーパーハイビジョン(8K)がスタートしてしまうが
たぶん知らない人が多いから騙して4K売り続けるんだろうな
17/09/01 00:38 0.net ID:?
ヘッドホンほしいけど
そんな出力してくれるソフトがまずないだろ
疑似的に作るの?
17/09/01 01:09 0.net ID:?
>>257
そうそう
もっと普及していろんなとこが専用ソフトを作ってくれるといいなって
疑似はこんな感じ
Perfume で 立体音響
https://www.youtube.com/watch?v=LhA1FTivkSw
17/09/01 01:20 0.net ID:?
なんにも面白くないわーわー騒いでるだけの若手芸人(30代)が
ウロチョロしてる番組を8Kで見たい奴なんかいるのかな
17/09/01 01:30 0.net ID:?
この前これ見たよ
世界遺産「4K特別編!海の都 ヴェネツィア
http://www.tbs.co.jp/tv/20170827_56F2.html
高精細だったよ
17/09/01 05:50 0.net ID:?
どんなに高画質で見ようと番組の品質は同じ
17/09/01 11:55 0.net ID:?
「もう今更クソ画質には戻れない」「つべで十分」
どっちの感覚も俺の中にあるわ
エレコム ハイレゾ対応 イヤホン EHP-CH1000GD
コメント一覧 (42)
-
- 2017年09月01日 21:25
-
UltraWide 4k 120fps
とか3万くらいでこねぇかな
-
- 2017年09月01日 21:27
- 自分が感動できないからって業界に踊らされてるように馬鹿にされるのは腹が立つな。
-
- 2017年09月01日 21:28
- 4kは映画需要なのにすぐに8kとかアホが多いなぁ
-
- 2017年09月01日 21:32
-
進化を諦めた製品に未来はない
10年先20年先になっても現状の仕様で満足できるわけがない
-
- 2017年09月01日 21:39
- これ以上は人間の視力の方を良くしないと無理!
-
- 2017年09月01日 21:48
-
大半はまだDVDで満足してるんだよなぁ
CD→DVDは容量の関係でDVDじゃないとダメになったけど
DVD→BDは画質音質は向上したけどDVDでもいいやで止まってる
-
- 2017年09月01日 21:49
- いくら画質が良くなってもそれで見る番組の質は変わらない
-
- 2017年09月01日 21:49
-
8kチューナーの発売予定は来年末なのに
4kチューナーは聞いたことないのだが。。。
メーカーも重要視してないんじゃね
-
- 2017年09月01日 21:53
- 4kスマホ買ったが流石にこのサイズだとフルHDとの差がそんなに無い
-
- 2017年09月01日 21:55
- 見る目がマイナスに振れてるお前らが否定してるってことは、逆張りすれば当たるってことだなw
-
- 2017年09月01日 22:12
-
ハイレゾは意味ない。
テレビは8Kかそうでないかには絶対越えられない壁がある。
-
- 2017年09月01日 22:27
-
昔の音源のハイレゾ化は地雷。
ああ、こういう音だったのか!とびっくりする時もあれば
従来のCDとまるで変わらない時もある。
マスターがどんだけ高品質なのかがキモだが
明らかにハイレゾブームとやらに乗って
適当な音源をそのままハイレゾにしただけって存在がタチ悪い。
-
- 2017年09月01日 22:27
-
アダルトが普及のカギなんだよ
-
- 2017年09月01日 22:27
- ソフトの方がな観たい物がない
-
- 2017年09月01日 22:32
-
新たに作られる音にハイレゾは意味あるかもしれないが
従来音源からのハイレゾ化は...あまり意味ないんじゃ、と
俺の耳は言ってる。
-
- 2017年09月01日 22:42
- 夜は回線が重過ぎて4K観れないんだが・・・・
-
- 2017年09月01日 23:00
- ハイレゾは本当にプレーヤー、DAC、イヤホン(ヘッドホン)に拘らないとダメ。ウォークマンはハイレゾ対応と謳っているが、音質自体良くないので、ウォークマンでハイレゾ聴いて批判するのは間違っている。
-
- 2017年09月01日 23:00
-
ハイレゾにアップコンバートするソフトとかは意味が無い。
-
- 2017年09月01日 23:06
- 今で事足りてるなら要らない
-
- 2017年09月01日 23:13
-
4kに慣れると前のには絶対戻れんな
55インチを1m離れて見てるが映画やゲームの質が違い過ぎる
国産前モデル13万だったが買って良かったよ
-
- 2017年09月01日 23:14
- 人間は欲深い生き物
-
- 2017年09月01日 23:19
-
4k映像なんて大して変わらんし、NHKが受信料使ってまた無駄な技術開発したのか!!
と、見るまでは思ってました、すいません…
割とマジで画質の違いに感動したwww
-
- 2017年09月01日 23:19
-
4kは慣れると昔のHDが明らかに荒く見える
ハイレゾは正直分かるから違いないって言ってる人はそこまで耳を鍛えてないだけ。
ミキシングとかしてるような人は分からない人居ないレベル
-
- 2017年09月01日 23:35
- 一眼の4k撮れるやつは、ビデオカメラの4kより凄い。うしろのぼやけるであろう画像もハッキリだから、ピントがどこに合ってんのか 途中でわからなくなる。。編集ソフトはソニーのだが 4kもなんとか編集変換できる(4kには対応してないが)のでありがたい。
-
- 2017年09月01日 23:40
- やっぱこういうのってアダルトが牽引するんだろうな
-
- 2017年09月01日 23:43
-
ハイレゾリューションって昔は中解像度(PC-98の640*400ドット等)に対する
高解像度(1024*768とか1120*750ドット等)を指す言葉として使われていたのに、
何故かオーディオ用語として使われるようになってしまったんだよな
既にHigh Definition Audioって言葉があるのに
-
- 2017年09月01日 23:58
-
ドラクエ11がPS4proで4K対応してたからこのスレは同意できないな
4KTVでやるドラクエ11は最高の体験だったよ・・・クリアしてしばらくした今でもしみじみ思い出すもの
-
- 2017年09月02日 00:16
-
ハイレゾは誤差に近いけど
4Kは全然違うから需要あるわ
BDがなんだかんだ普及してるのと同じ
-
- 2017年09月02日 00:27
-
あると思ってるのは、ソレのキモオタだけ。
売れるのは、機能そこそこ、値段は安値。
だもんwww
ここまで来たら、多少画像が綺麗だからなに?
って話になるしね。
-
- 2017年09月02日 00:51
-
うちの嫁もハイレゾわからんらしい
128kbpsのmp3とハイレゾの同じ曲で、イントロで100%わかるレベルなのに
同じに聞こえるって言われたときは何の冗談かと思った
煽りとかじゃなくて何でここまで聴力に差があるのか不思議
-
- 2017年09月02日 01:07
- 今はハードが進んでいるが、ソフトがそれに追いついてない感じ
-
- 2017年09月02日 02:10
-
ソースが4kじゃない物のが圧倒的に多いから無意味じゃね?
色んな業界も8k控えてるから4k対応コンテンツなんて殆ど出してないし。
-
- 2017年09月02日 03:55
-
技術力向上や低価格化につながるから気持ちとして応援はするが、
新しくできることがないんじゃ買う動機がないな
古い規格を強引に切り捨てることで無理やり需要を作るんだろうが、
そんなもんは商品の魅力とは言えねえよ
-
- 2017年09月02日 08:07
-
擬似的な立体音響って嫌い。
わざと音の強弱を作っていて気持ちが悪い。
なんて感想はともかくさ、4Kやハイレゾは技術的な提案と受け止めると丁度いいんじゃね?
新しい技術を使った製品を使うか使わないか選択もできるんだしさ。
俺としては気軽にプライベートシアターが組めるといいなと思ってる。
機材よりそれを活かす住まいがないんだけどさ・・・。
-
- 2017年09月02日 08:21
-
※30
自分が思ったことを一般論にすり替えようってヤツの典型だな。
まあ、まずは差別語を使わずに伝えるところからはじめましょう。
-
- 2017年09月02日 11:59
-
こういう「今の技術で十分、これ以上贅沢なもの求めるのは堕落」
みたいなこと言う奴一定層いるよなw
ほんとずっとアナログテレビとVHSビデオ見てろよ
そのくせ普及したらハイビジョンぐらいはいいけど…とか言ってんのな
-
- 2017年09月03日 16:43
-
※37
人間なんてそんなモンだろ。
一々そんな些細な事に食い付いてるからお前はいつまでたっても青二才なんだよ。
-
- 2017年09月03日 17:23
- 音楽は一般人を意識してiphoneの純正イヤホンを基準の一つにミックスする。なので、高音質とは基本的にはオーバースペックで自己満足と好みの領域だったりする。
-
- 2017年09月03日 18:35
- 今あるもので十分だよねという人はお客様じゃないです。
-
- 2017年09月03日 23:07
-
スマホの高解像度化ってさ、処理に負荷かかるから電池に厳しくない?フルセグ見るだけでガンガン電池減るし。
テレビは地上波見るだけならコンテンツ的にフルHDで良くない?PCモニター兼動画視聴ならありだと思うけど。
ハイレゾは大型店で聞いてみると迫力有るけど、あの価格で揃えようとは思わないよね…。一式持ち出すのは嵩張るし、敷居高くて一部の人用だと思う
旅行に持って行くとかならiPod/iPhone/ウォークマンとノイズキャンセリングイヤホンで良いや
-
- 2017年09月04日 02:25
-
当たり前だろ?
映像にしろ音楽にしろ再現度を上げたければ「深み」を増やせばよいのに
画面解像度を増やすTVと高々24bit程度でハイレゾを騙っている音楽プレーヤー
ええ、16bit→24bitになっている音楽プレーヤーはまだマシだが
2k→4kと深みとは何の関係もない事をやっているTVはゴミですよ
この意味が分からない奴はとりあえず眼科か耳鼻科もしくは両方へ行け
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
3Dモデル時代と違ってそんなに高くないし