2017年09月09日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ふるさと納税がもう期待できないから優待のほうがマシ
17/09/09 08:23 0.net ID:?
アミューズとか株主しか観覧できないライブやるし
株主優待が目当ての金持ちは
株券が紙屑になっても気にしない
17/09/09 08:24 0.net ID:?
人気の株主優待は?
買ってみようと思う
17/09/09 08:25 0.net ID:?
どうせディズニーランドの無料券のためにオリエンタルランドを買ってヤフオクに売るんだろ
17/09/09 08:29 0.net ID:?
株主優待銘柄の中には一定パターンで値動きするものがある
権利落ち後に大量保有、権利確定前に利確
17/09/09 08:39 0.net ID:?
オリエンタルランドを買って株価が下がって無料券を貰ってもプラスになるの?
17/09/09 08:39 0.net ID:?
映画館の株買うのオススメ塀の中から
17/09/09 08:40 0.net ID:?
だから
優待に金払ってるんだから馬鹿じゃないって
17/09/09 08:43 0.net ID:?
優待銘柄は資産に余裕がある人間が長期保有するには良いが
そうではないなら売買差益狙いのほうが良い
17/09/09 08:45 0.net ID:?
株は長期投資に限る
業績が安定しており配当利回りが良い銘柄を保有する
17/09/09 08:46 0.net ID:?
>>19
若くないと取れない作戦なんだよなあ
50代にそれを行っても説得力はない
子供がいて遺産相続で残せるなら別だがw
17/09/09 08:50 0.net ID:?
マクドナルドは?
17/09/09 08:47 0.net ID:?
>>1
長期保有前提ならアリだろ
一時的に暴落したとしてもまた上がってくるんだし
但し、それまでに会社が持ってくれればの話だが
17/09/09 08:48 0.net ID:?
マックは復活したからな
17/09/09 08:52 0.net ID:?
マックも権利確定前に株価が下がるの?
17/09/09 08:53 0.net ID:?
短期の優待取り売買じゃなければ普通長期保有だわな
成長性と安定性が前提だけど
航空券や鉄道の割引券狙いなんてもろそうじゃん
バリューの優良株なら10年も持ってたら大体美味しくなれる
JALみたいなこともあるからぜったい安全とはいえないけど
17/09/09 08:54 0.net ID:?
優待銘柄探すのめんどい
FXばっかやってる
17/09/09 08:55 0.net ID:?
入口は優待目当てでも別にいいじゃん
桐谷みたいになるのはどうかと思う
17/09/09 09:00 0.net ID:?
優待目当てで100社くらい持ってる
荷物受け取るのが面倒くさくなったから今後は配当成長重視で行く
17/09/09 09:09 0.net ID:?
暴落したらなんだろうと大損だろ馬鹿
17/09/09 09:10 0.net ID:?
優待付けてるのって意外とバリュー株多くて割安株多いんだよね
だから上がりにくくても下値も限定的
とは言うもののそう思って随分前に分割換算で400円未満で買ったビックカメラが1200円以上になってるんだものな
ここで買うのはちょっと怖い
17/09/09 09:11 0.net ID:?
どうせお前らにオリエンタルランドなんて買えないんだから心配すんな
俺は6000円で800株買って今8300円
17/09/09 09:14 0.net ID:?
桐谷さんが800社で2億円くらいだから億もいらんだろ
17/09/09 09:25 0.net ID:?
マクドナルドの株ずっと持ってるけど
優待もらいつつ株価3倍
ウマー(●´ー`)川’ー’)
17/09/09 09:42 0.net ID:?
イオンは株主優待で秘密の部屋に入れるらしいな
17/09/09 10:21 0.net ID:?
コメント一覧 (28)
-
- 2017年09月09日 22:53
- 暴落気にしたら株買えねえじゃん
-
- 2017年09月09日 22:58
-
カゴメはバラエティーセットみたいなの送ってくるよ
タカラトミーのリカちゃんとトミカはオクで売っぱらう
-
- 2017年09月09日 22:59
- いくら優待前提でも暴落前提のクソ株買うなよw
-
- 2017年09月09日 23:02
- 暴落したら安く買えて嬉しいジャン?
-
- 2017年09月09日 23:11
-
配当金目当てで買おう。
日産の配当率は約5%
ドコモは約4%
-
- 2017年09月09日 23:11
- 優待目的の奴とか、NK14000位で買って、放置プレイだろ
-
- 2017年09月09日 23:14
-
桐谷さんて、億単位の資産があるのに
優待券を消化するために興味の無いプリキュアの映画みた後、必死にチャリで移動して、居酒屋のワンコインランチを滑り込みで食べてみたいなことしてるよな。テレビ用にやって見せてるだけかも知れないけど、ちゃんとお金を使って自分が本当に見たい映画や美味しい食事を楽しめばいいのにと思ってしまう。。。
-
- 2017年09月09日 23:27
- 銀行に預けとくよりマシくらいの気持ちでやってる
-
- 2017年09月09日 23:32
-
最低でも20年は塩漬け出来る資産力がある人の為の優待だからね
小銭稼ぎどもが受ける恩恵ではない
貧乏は1000万の借金で切羽詰まるが
100億が99億になっても金持ちは動じない
-
- 2017年09月09日 23:34
- ストップも仕掛けないで優待目的なんて素人そのもの
-
- 2017年09月10日 00:07
-
むしろチョロチョロ買ってるやつの方がカモられてないか?
情報量が違うんだから短期で勝つのは難しいやろ
-
- 2017年09月10日 00:15
-
たぶん5年位前から優待目的で買った人でも資産2倍
きちんと開示読んで運用してる人なら数倍
何もしなくて銀行預金の人は利子で0.05%
-
- 2017年09月10日 00:38
-
優待目的っていっても
優待欲しさに後先考えずに貯金ブッ込めってことじゃなくて、
自分の好きな企業の株を
株価が下がった時に長期保有前提で買えばいいよってことなんだよ。
一般生活者はニートと違ってパソコンの前に張り付いていられないから
血眼になって利食い漁ることもできないし、またその必要もない。
細かい値動きに目を瞑れるかどうかが株の長期保有の勘所で、
優待があることでそれが容易になるというのが優待目的投資のいいところ。
-
- 2017年09月10日 07:11
- 優待メインでやってるけど、今持ってるのも平均30%くらいの含み益ある状態で持ってるし、配当と優待で年5%くらいのリターンがあるから無理して動くつもりもないな
-
- 2017年09月10日 07:19
- 優待目的で買うんだけど、いつも権利確定前に上がったところで手放して優待貰えないわ。利益〉優待だから仕方ないんだけど、なんだかなー
-
- 2017年09月10日 07:32
- 優待いらないからその分配当に回せよ
-
- 2017年09月10日 08:08
-
優待目当てで買った株は四倍になってる
あんまり使ってないけどw
-
- 2017年09月10日 09:38
- 優待目当てなら倒産レベルの暴落じゃなきゃそんなに気にならんやろ
-
- 2017年09月10日 10:03
-
ここ10年位下がったら倍数のナンピン2回出来る範囲で買ってる
(1単元→2単元→4単元まで)
今塩漬けになってるのは元ニッセン(現7&iHD)位だなぁ
後は取得評価額+5%位で毎日指値注文してれば
そのうち売れてる
-
- 2017年09月10日 10:34
-
株主優待目当ての個人アホールダーが多いと、大量の資金をさっと抜いて株価暴落させるイナゴ投資家の率が減るから、
そもそも暴落しづらくなる説、好きだよ。
-
- 2017年09月10日 10:38
-
今長期投資とか言って買うやつはただの馬鹿。
例外はあるがほとんどが日経平均に引っ張られるから。
与党民主党時代の8000円のときとかに大量に仕込めた奴が真の長期投資家だよ。
-
- 2017年09月10日 12:46
- 暴落うんぬん言ってたら優待以外が目的だろうが株買えないんだが
-
- 2017年09月10日 14:16
-
※21
長期投資は時によらない。
何が馬鹿かというと、今、日本市場にこだわってるやつが馬鹿なだけ。
長期投資家は世界に目を向ける。
8000円の時に買えばよかったなどといってタイミングを図っているようなのは
本質的には長期投資家ではなく、中短期投資家だ。
-
- 2017年09月10日 19:41
-
持株会で自社株ばっかり買わせられてるわ
-
- 2017年09月11日 07:20
- 優待目的で持ってた株が今年半年間で5倍以上に急騰したわ
-
- 2017年09月12日 08:16
-
マクドがいつの間にか5000円に
タダ券貰うのにこの金額はきつい
安い時に買っといて良かった
-
- 2017年09月17日 07:08
-
銀行に預けて遊ばせてとくより良いからね
優待株の株価変動なんて細かい事は気にしないよ
-
- 2017年09月17日 12:21
- 優待目当ての株主にろくな奴いない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。