2017年09月22日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ワンパスワード
17/09/22 02:40 ID:S5EyPG/B0.net
パスワードを頻繁に変更させる も入れろ
17/09/22 02:40 ID:DIL7rRCS0.net
全部やってる!
17/09/22 02:40 ID:OD5WWayGd.net
全部同じパスにしてるけどダメなのか?
17/09/22 02:41 ID:N2y5lJY20.net
パスワードたくさん使い分けてメモしてると久々につかうパスワードがわからなくなる
17/09/22 02:41 ID:0+9hqCgP0.net
全部やってるわ
2〜3種類に統一しとくとパス忘れても大丈夫だしな
どうせバレても大したことないし
17/09/22 02:42 ID:5GgV8/vR0.net
パスワード暗号化してメモだろ
17/09/22 02:42 ID:bnR3RdYMa.net
4種類くらい使い分けてたけどめんどくさくなって一種類に統一してしまった
17/09/22 02:43 ID:qLVxvMTdd.net
複雑なパスワードをサービスごとに暗記してる奴なんて一人もいないだろう
17/09/22 02:43 ID:zxrNoG+b0.net
一種類にしないと逆に忘れて入れなくなる
17/09/22 02:43 ID:D+zeWUK0a.net
前時代的発想
大小英文字と数字と記号をランダムに組み合わせなきゃ!←実はそんなに強くない
頻繁に更新しなきゃ!←結局数字を一つ進めるだけとかいう無駄な作業になり果てる
今は「自分の覚えやすい単語を複数組み合わせる」がベスト
17/09/22 02:44 ID:cnHEHsCS0.net
秘密の質問系を突破できた試しがない
17/09/22 02:44 ID:jEUo3Xd20.net
>>14
好きなスポーツチームは?の質問に対して正式名称・略称・愛称など様々なアプローチを試みるも全て外してロックかかったことがある
どう入力したんだよ当時の自分
もう卒業した小学校とか母親の旧姓とかしか信用できない
17/09/22 02:48 ID:MgNM2ZdA0.net
ブルートフォースで解析する場合
文字数が増えると一気に時間がかかるようになる
なので自分が覚えやすい英数字と記号が組み合わさった13文字くらいを基本に
そのコンテンツの略称を3文字を後ろにつけて16文字
IT系の俺が考えた最善策がこれ
17/09/22 02:47 ID:NAi/cdo+0.net
基本的なパスワード決めておいて
例えば123456を基本にしてヤフーなら真ん中に123yahoo456みたいな感じにする方法が良いらしいぞ
17/09/22 02:48 ID:NcIwn08l0.net
password0123
17/09/22 02:48 ID:j1BfUYi80.net
固定パス使いまわしてるわ
大文字小文字含む英数字10文字超えなら大丈夫だろ
17/09/22 02:50 ID:16r1Y3aY0.net
いきなり大文字入れろって言われても
今までの法則崩れるからやめてほしい
17/09/22 02:51 ID:I+NxB+3O0.net
秘密の質問ってセキュリティだいぶ弱くする仕組みな気がするんだが
17/09/22 02:53 ID:dZpdd5C2d.net
変更した日付をパスワードにすりゃいいよね
17/09/22 03:05 ID:jEqYKmBud.net
仮想通貨のウォレットも複数の単語がパスワーズになってたりするな
17/09/22 03:23 ID:qLVxvMTdd.net
どれがベストかの説明より実際一般人のが流出した時のダメージがどんなもんなのかの説明お願い
17/09/22 03:40 ID:Z47gbmmF0.net
>>42
例えばyahooやgoogleのアカウントのパスワードが流出したとする
不正ログインされたとしよう
メールリストにあるメールアドレスが全部あっち系の人に流れ迷惑メールの対象になる
これくらいじゃ大した事ないと感じるだろう
でもアカウントによってはクレジットーカード等を登録してる場合もあるだろう
後は分かるな
17/09/22 03:43 ID:NAi/cdo+0.net
適当に組み合わせた12桁の大小英数記号のパスをメモしておいて定期的に変えるのが一番コスパいい
セキュリティ的にも管理の手軽さ的にも
17/09/22 03:46 ID:J7ZJANb/0.net
全部分けてて覚えてないからメモしたノート紛失したら終わる
17/09/22 03:00 ID:FZbvyRyP0.net
コメント一覧 (20)
-
- 2017年09月22日 12:53
-
クソ真面目にサイト毎にパスワードを使い分けてたら
いくつかは忘れてログインできなくなるオチ。
スマホからログインすることもあるから、PC上で
パスワード管理ソフトなんて使ってられない
-
- 2017年09月22日 12:57
-
ずっと同じにしてないと十年前のパスワードとか秘密の質問に答えられなくなるからな
気をつけろよ
ってか原始時代かよ、手打ちパスワードとか
そろそろ進化しろって
-
- 2017年09月22日 13:05
-
自称情強のパスワードマネージャー系盲信者もアホにしか見えない
まあ何にも考えてないやつと比べたら十二分にマシなんだろうけど
-
- 2017年09月22日 13:27
-
金の支払いが絡むところと、そうでないところでパスワードを使い分けるのが最低条件。
定期的にパスワードを変更は、やっちゃいけない運用。
大半の人が単調なパスワードにしてしまい強度下がるし、手間が増えるだけ。
-
- 2017年09月22日 13:55
-
金が絡まないところは使いまわしのパスに略称をどこかに挟む程度だな
パスの保存は直接せずに略し方と挟む位置の規則だけメモってあるわ
-
- 2017年09月22日 14:16
- 簡単なパスは良くないよね
-
- 2017年09月22日 14:17
-
パスワード保存ソフトとかいうのが一番良くないけどな
それ突破されたら終わり
-
- 2017年09月22日 14:36
-
DMMだったかFC2だったか忘れたけど
「パスワードが単純すぎます」って言われたのが腹立つ
おかげであそこだけいつも違うブラウザだと入れずに迷う
あとパスワード生成ツールとか意味わからん
誰が使うねん
-
- 2017年09月22日 14:41
-
パスワードをメモするのが駄目って事になると
メモしてないパスワード>認証鍵 という事になるのか?
アホくさ
-
- 2017年09月22日 14:41
-
最近、それを提唱した学者が間違いだったと声明出したろ。
全部とは言わんが無意味らしいぞ。
-
- 2017年09月22日 14:46
-
基本になるパスワードを長く設定するのはいいけど、サイトによって「パスワードは12文字までです」だの、「頭文字はアルファベットのみです」だの「ハイフンは使えません」だの、サイトによって個別の縛りが多いの原辰徳
しかももう一度登録情報全部打ち直しになってると余計原辰徳
-
- 2017年09月22日 14:48
-
「定期的にパスワードを変更しろ」って言ってた人が最近「間違いだった。意味がない」って言ってる。
-
- 2017年09月22日 15:13
- 4桁パスワードを4つくらい作って組み合わせる
-
- 2017年09月22日 18:46
-
20年近く前に設定したパスが分からない
そのうちサイトが消えるだろうと思ってたらいまだに俺の書いた記事ごと残ってやがる
思いつくものは全部入れたのになぁ、わかんねー
-
- 2017年09月22日 20:26
- 数種類作って各種最初の一文字だけメモしてるわ
-
- 2017年09月22日 20:26
-
素直にパスワードマネージャーを使えば良いのに
lastpassはハッキングで一度だけ情報が流失したけど暗号化が強固だったから被害は出てない
二段階認証にすれば安全性は相当高まる
-
- 2017年09月23日 00:55
-
AppleIDでパスワードに大文字含めろって言われて大文字入れたことを忘れてリセットした
再設定の時に大文字含めろって言われて思い出した
-
- 2017年09月23日 02:22
- 8割伏字にしてメールにメモしてるわ。
-
- 2017年09月23日 11:04
- 三大どころかパスワードを難しくして忘れるのひとつだけでいいやろ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
みんな逃げるよ