2017年10月10日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
俺は好き
17/10/09 01:52 ID:J9YxZuvy0.net
自分より苦しんでないやつを認められないだけ
17/10/09 01:52 ID:mtiZpWfo0.net
>>5
あーそれでもスレ立てるわ
「俺らが苦しんだんだからお前も苦しめ」っていうガキみたいな考え方な
こんな非生産的な民族なかなか無いよ
17/10/09 01:54 ID:W9HeRFuKa.net
>>14
誰かが楽したら誰かが苦しまなきゃならん
それが世の中よ
お前だって何も考えずに先進国日本で飽食にありつてるけど
それは発展途上国の労働者が苦しんでるからなんやで
結局はお前も自分が楽して困難は人に押し付けたがってるのは同じな訳よ
自覚してないだけで
17/10/09 02:06 ID:sAlx1HoVa.net
お前を苦しめた分だけ俺が幸せになる
17/10/09 01:53 ID:WCnfsfx30.net
いやそれ日本以外でも普通にあるだろ
ユダヤ教徒の選民思想だとかまんまだし
人間の心理の問題だよ
17/10/09 01:53 ID:y2lp9Xbw0.net
労働は美しいという考えも日教組による洗脳だからな
17/10/09 01:54 ID:gaTMevCC0.net
苦労をしない方向に持ってくのが悪みたいな風潮があるね
自分に酔うのが大好きなんだけど自分らはそれに気づいてなくてむしろそういうのを毛嫌いしてる
17/10/09 01:54 ID:TSqg0Ume0.net
キリスト教に「神は越えられない試練は与えない」って言葉あるだろ
試練は神が与えたもうたチャンスなんやで
17/10/09 01:55 ID:pcZsMwLl0.net
苦しい思いをしてきたんだからきっといいことあるよってのは分かる
報われるためには苦しい思いをしなくはならないってのは分からない
17/10/09 01:56 ID:eMeWo6/J0.net
継続が力になる事も含まれる例え
17/10/09 01:58 ID:mwYpSKCt0.net
カースト「(来世で)報われるぞ」
17/10/09 01:59 ID:nqZRjjXu0.net
苦しんだぶん報われる←わかる
だからラクなやり方はダメ絶対苦しめもっと苦しめ←は?
17/10/09 02:05 ID:X474p5Km0.net
実際は苦しんだ分だけ報われない
統計的に金持ちの家に生まれた子と貧乏の家に生まれた子じゃ生涯賃金が圧倒的に違う
親から肉体的/精神的虐待を受けた子と受けなかった子でも違うし
イジメを受けた子よりイジメをしていた子の方が社会的に成功するし苦しみは苦しみを呼ぶ
17/10/09 02:10 ID:MYWUuj0x0.net
「めっちゃ苦労して東大入って官僚になったたけど、苦労させるの可哀想だからアホでも東大入って官僚になれるようにしたろ」
「めっちゃ苦労して金稼いだけど、苦労させるの可哀想だから楽してる奴に稼いだ金撒いたろ」
↑
>>1はこれどう思う?
17/10/09 02:17 ID:pcZsMwLl0.net
日本の若者の「努力は無駄、頑張らなくても報われるべき」って考えは世界的に見ても異常
17/10/09 02:18 ID:PPt65svq0.net
報われるべきだとは思うけど
本当にその辛苦は受けなければならないものなのか
もっと楽に同じ結果出せる方法があるんじゃないかなと感じる事は多い
17/10/09 02:24 ID:i3ibXSiZa.net
>>46
そう考えられるのは苦労したからなんだよ
苦労しなかったらそんな考えすら思いつかなかったはずだよ
追い込まれて初めて分かることなんていっぱいあるから
17/10/09 02:26 ID:hLEq9ErRM.net
日本社会なんて低賃金ほどキツい仕事ばかり
低賃金で楽な仕事つくれ
17/10/09 02:33 ID:wIT5mn7wa.net
そもそも苦労もせずにどうやって成長するのか
17/10/09 02:44 ID:pcZsMwLl0.net
>>53
正しく苦労をして成長するならいいが成長に結び付かない無駄な苦労をしていることもあるんじゃないか
ならその苦労はしない方が良い
17/10/09 02:47 ID:i3ibXSiZa.net
>>60
「寿司職人の修行は明らかに無駄が多すぎるから、全部マニュアル化して一括トレーニングすればいい」みたいなことホリエモン言ってたな
でも寿司職人は無駄の中に文化を含んでいるからな
一見明らかに無駄なことでも、目に見えないところで付加価値を持つこともある
何が無駄かそうじゃないかなんて簡単には分からんと思う
17/10/09 03:04 ID:pcZsMwLl0.net
>>64
確かにそうだがそういう雰囲気語りにもたれ掛かってばかりいると時代錯誤で衰退するのも現実だぞ
消えてってる伝統産業なんて大半がこれでしょ
妙ちくりんな精神論ばかり通してると通ってる間は言う側は楽だが需要が無くなると一気に下り坂
17/10/09 03:12 ID:UKwlfyfIr.net
努力が報われるのは当然だけど日本では苦痛こそ神聖の文化があるからな
サビ残する奴ほど偉いとか店員が座っちゃいけないとか
俺が苦労してるんだからお前も苦労しろ理論で足引っ張り合ってる
17/10/09 02:51 ID:sAOYFu7g0.net
>>58
なにも考えないで苦痛受けただけならただの苦労
努力じゃないし評価もされない
お前は苦労と努力を同じものだと思ってるだけだろ
17/10/09 02:53 ID:PPt65svq0.net
耐えれば美徳と思考停止で思い込んでるアホは確かに散見される
そして実はこういうヤツほど余裕が足りなくてすぐにバレたりキレる
17/10/09 03:02 ID:VDxWJ0jtr.net
>>63
耐えただけで評価されると思ってるバカがいるだけだろ
耐えても評価されない
耐えた結果何を考え何をしたかが大事なのにそこは無視ですか
17/10/09 03:10 ID:PPt65svq0.net
無報酬で嫌いなことやるのは奴隷以下だって気付いてないやつ多すぎよ
ニーチェに学ぶ「奴隷をやめて反逆せよ! 」
コメント一覧 (38)
-
- 2017年10月10日 00:09
-
幸せの配分は偏ってる
だから、不幸を出来るだけ奴隷に押し付けようとする奴隷教育が日本の教育
カイジの世界と一緒で、騙されるやつが肥料になってなりたってる
-
- 2017年10月10日 00:20
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年10月10日 00:24
-
給料上がらないサービス残業年収300未満のゴミ福利厚生のブラック企業でこき使われ苦労しても無駄
-
- 2017年10月10日 00:48
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年10月10日 00:55
-
マイナスだったらゼロになってもプラスに感じるだけ
結局はゼロだから無意味な事なのにね
-
- 2017年10月10日 01:12
-
自ら理不尽作り出して喜ぶ民族
-
- 2017年10月10日 01:15
-
いろんな考え方があっていい
そのために性格が違うんだから
それも人間種族が生き残るために性格を変えて行動も変えるようにしてるんだから
仏教の影響で絶対的な性格を追い求めてるのがアジア人の悪い癖だ
-
- 2017年10月10日 01:23
-
8
俺も多様性が好きと言うか、変な暗黙のルールでがんじがらめってのが嫌なんだよね
ただあらゆる場面でそんなわけいかないのも事実なんだよな
ある一つの考え方で統一しないといけない場面ってのもあるわけで
どうしたらいいかね…
-
- 2017年10月10日 01:35
- 苦しみ過ぎると麻痺して、苦しみが辛くなくなるで
-
- 2017年10月10日 01:49
-
現在進行形で苦しんでる奴はそう思わないと救いが無いやろ。
人を駒扱いする奴が言ってるんじゃなく、駒になってる奴の願望なんだよ。
-
- 2017年10月10日 01:51
-
11
お国のため()に激務で働く官僚とか
やたらめったら周りに社交的な振る舞いを求めるキョロ充どももそんな感じだろうなあ
自分騙してないとストレスになっちゃうから洗脳しないとやってけないんだろうね
-
- 2017年10月10日 01:52
-
甘えんな
楽して飯が食えるほど世の中甘くないわ
-
- 2017年10月10日 01:56
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年10月10日 01:58
-
今の時代はこんなこと言う奴は見かけないけどな
今時無駄な事してる余裕はないし
-
- 2017年10月10日 02:28
-
ほんと「ニホンジンハー」ってやつは何処でもいいからそれが無い国行って
現実を体験してみればいいじゃん。
言葉の壁がある?
そうだな海外行っても“使えない奴”扱いされる理由がもう一つ増えたな。
-
- 2017年10月10日 03:29
-
苦痛を感じてる人間に他にどんな言葉をかけろっていうんだよ
嫌なら辛く苦しくないものから勝手に逃げればいいだろ
なんで人にどうにかしてもらおうとするんだよ
辛くない方法を求めるなら自分で見つけろよ
-
- 2017年10月10日 04:30
-
白黒茶黄
それぞれ特性と役割があるのに何を勘違いしたか、所構わず隣の芝生やマウントごっこ始めるジジババとその子供達
○○至上主義とか盛大にkyすぎて共感性羞恥に堪えれないレベル
白の頭が前後に長いのも、アジアンに絶壁が多いのも、黒の頭が真ん丸なのも、茶の鉢が張るのも、全て意味があること
民族宗教上の被り物は大抵そういうところを占めたり逆に刺激したりする設計になってる
世界宗教の開祖も全員同一人物だろ?っていうか一つの団体が仕立てた架空の存在だろ
証明の仕様がないから信じなくても良いけど
お互いに マッチポンプ=現象世界にハリツケ獄門 して世の中つらいとか自虐コントも甚だしい
「何もしない」という選択肢はどこ行った?ガイGかな?
そしてどれもこれも、だれもかれもマッチポンプ
叱咤激励が後々やはりその通りだったなんてのは見事にマッチポンプされたというただ逸れだけの事
理とはそんなハッキリとした形を持ち得ない
結論
死を意識しすぎて
いびつな生、鮮烈な生に囚われて
異質な死を自ら生み出す
人類 総 三島由紀夫 化
ただし彼の場合、足が速いとかそういう固有の特性上、そのように行動したんだけどね
-
- 2017年10月10日 04:51
-
これは自分に言い聞かせる言葉じゃなくて他人にかける言葉だよ
そんなに世の中うまくないと思ってても不幸な人への慰めはこれしか言えないだろ
明けない夜ってのもあるんだけどね
-
- 2017年10月10日 05:32
-
金持ちがその言葉流行らせて利用してるんだから金持ちは苦素
その子供は良い奴でも大人になればそのやり方にシレっと乗っかって同じようになるから結局金持ちは苦素
-
- 2017年10月10日 07:15
-
銀座のママの本で金持ちは2種類いて生まれながらの土地やビル持ちと自分で成り上がってきた人で後者の方が人間的魅力を感じるんだそうな
まあ庶民には関係ないやね
-
- 2017年10月10日 07:19
-
>こんな非生産的な民族なかなか無いよ
いや世界史上、飽きるほどよく見る展開だろ
-
- 2017年10月10日 07:39
-
※22
そもそも人によって見えてる世界が違うんだから仕方ない
-
- 2017年10月10日 07:58
-
苦しみと楽は何の関係もない
最初から死ぬまで楽して生きるやつもいる
-
- 2017年10月10日 08:19
-
本当は平等という名の不平等の世の中だからな
生まれながらに金持ちと貧乏じゃ
初期の装備やパラメーターが違う
-
- 2017年10月10日 09:06
- ここまでサビ残だの過労死だのやってる先進国って他にあるの
-
- 2017年10月10日 09:35
- ヒット曲やヒット商品は「こんなん売れんしwwまぁいいか」が多い
-
- 2017年10月10日 10:04
-
苦しんだかどうかはあんま関係ないが、
一般人が普通の仕事とかなら努力した方が報われる率は結構正比例する。
比例は絶対ではないし、比例の角度も人によるけど。
-
- 2017年10月10日 10:30
-
「自分より苦しんでないやつを認められないだけ 」
これだろうな、引きずり落としと精神主義の国だから。
-
- 2017年10月10日 12:17
- まぁ底辺同士が引きずり合うのはよくある
-
- 2017年10月10日 13:19
-
> 試練は神が与えたもうたチャンスなんやで
それが試練だとは限らないし
その試練を乗り越えた先の物が望んでる物だとは限らない
-
- 2017年10月10日 13:36
-
でも明日より今って価値観になったらアフリカ並みだぞ
何かの研究でも「今少し我慢して将来たくさん得したほうが頭が賢い」って結果出てるし
社畜やジジババが若い奴に八つ当たりするのは尊敬・感謝されてるって気持ちが少ないからだろ
こっちだって席譲ったり税金めちゃくちゃ払ってるんだが、この国の人間は褒めるのが下手くそ
-
- 2017年10月10日 13:37
-
考え方そのものより悪用しようとする奴の方が問題なんだろう。
どんなに頑張っても、辛く苦しい人にとっては希望となりうる言葉だ。全否定は良くない。
この考え方を悪用しようという奴こそ、本当の屑だと思うが。
-
- 2017年10月10日 14:05
-
その苦労は自分で作りだしたものだ
生きてきた環境によるけどね
-
- 2017年10月10日 19:15
-
まあ経済ってそういうゲームだよね。
ウイナー低クスオール
-
- 2017年10月10日 23:05
-
生まれ以外で苦しむのは自分が間抜けだからだな
頭がいいやつは間抜けを利用して富を得るのは原始時代から変わらない
-
- 2017年10月11日 02:23
-
日本衰退中
ざまああーー
-
- 2017年10月14日 07:14
-
俺は今まで苦労したことはないが、人生上手くいってる。
ちな東大生
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そもそもそんな事言ってる奴見た事無い