2017年10月27日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
さすがにこれはな
17/10/26 02:17 ID:he47KDWa0.net
現実的
17/10/26 02:17 ID:koNz0N4a0.net
現実
30で1000 雲の上
30で700、800 超高給取り あがめられる
30で600 高給取り
30で500 普通
30で400 大卒ならさすがに低い
17/10/26 02:18 ID:E5k2FUqU0.net
まあ、それならその認識でええと思うで
大卒ならそれくらい貰って問題ないと思う
17/10/26 02:18 ID:pNCtTL/z0.net
20年前の話やろそれ
17/10/26 02:18 ID:sVRPI9P20.net
実際500だとキツいやろ
17/10/26 02:19 ID:KXtrvP4ja.net
30で1000万 超高給
30で800万 高給
30で600万 普通
30で500万 しょぼい
それ以下 底辺
こんなイメージ
17/10/26 02:19 ID:C5J0oQZJ0.net
>>22
40で800万って出世コース乗ったやつやで
夢見るなよ
お前にゃ無理や
同期蹴落としまくった結果の収入やぞ
17/10/26 02:35 ID:CI95MHGa0.net
それでも40歳以降続けられてたらの話やで
17/10/26 02:20 ID:GleLtHgj0.net
年収500万ってボーナス5ヶ月やとしたら月収29万ないとアカンのか
600万だと35万やからやっぱエリートだわ
17/10/26 02:22 ID:UpIr21x10.net
ワイ地方(地元)企業で30歳550万なんやけど地方でこれってかなり裕福な気がするんやが
17/10/26 02:22 ID:mVloLMewr.net
30で1000万もらってる奴なんて場合によっちゃ10年後には首飛んでるで
17/10/26 02:23 ID:ILaXWdea0.net
>>27
日本の企業で30で1000万もらえるようなとこは雇用も超安定やろ
そもそも30までバリバリ働けてるような奴を企業側が手放さん
あるとしたら50半〜60で出向くらいやろ
17/10/26 02:28 ID:E5k2FUqU0.net
とは言っても残業するかしないかで大きく変わるからなあ
30で600万(月40h)
30で600万(月20h未満)
全然ちゃうで
17/10/26 02:23 ID:pNCtTL/z0.net
わい32で330なんやけどどうや?
夜勤なしやと280や
17/10/26 02:24 ID:xUKWz0Bj0.net
都会やと500万ってめっちゃ少なくない?
ワイ570万くらいやけど全然余裕ないで
17/10/26 02:28 ID:1jLtBOew0.net
30半ば辺りで1000万欲しいわ個人的には
そうすると30で7〜800万は貰わんとあかんよな
17/10/26 02:30 ID:C5J0oQZJ0.net
ワイ33歳メーカー本体
年収600万(+残業代)やけど都内の借上社宅で家賃15万がタダだからそれ合わせると800万近くいく
17/10/26 02:35 ID:v4/XWsXJa.net
院卒二年目無名一部上場化学メーカー
26で年収550万
寮月5千円3食付き光熱費タダ
勝ち組?
17/10/26 02:46 ID:YCrkduAtp.net
30での年収どうこうよりその先が見えなさ過ぎて怖いわ
定年までポストあるとは思えないしまともに転職出来るスキルも無い
このスレで40歳までのキャリアの見通し立ってるやつおんのか?
17/10/26 02:47 ID:alVzLxNI0.net
>>93
自分は生き残ると思ってるんやろな
学生は全員に平等にチャンスがあると思ってるんやろ
それが学生気分なんやけど
17/10/26 02:50 ID:CI95MHGa0.net
30で600〜700は欲しいな
17/10/26 02:50 ID:aJvdYta00.net
家賃補助とかって夫と妻両方ある場合どっちも貰うのは無理なん?
やっぱ夫名義で借りてたら妻の方は貰えんのかね
17/10/26 02:53 ID:UpIr21x10.net
>>106
後輩にいたけど、いい方の選択してそっちを貰ったって言ってたわ
法的になんかダメだった理由があったはず
17/10/26 02:56 ID:wHXLRjaC0.net
30で500→ニッコマ
30で600→マーチ
30で700→宮廷
学歴毎の平均はこれくらいやろ
17/10/26 02:54 ID:N8mdNVLIa.net
高卒30歳
田舎中企業メーカー勤務総合職
残業月50時間程度で年収450万くらい
自称勝ち組やけどなんJ民基準だと底辺なんやろうなぁ
17/10/26 02:57 ID:iuMkgX/90.net
500万はある
600万以上はあるんやろうけど仕事しんどいやろな
17/10/26 02:59 ID:Jsild1zD0.net
学生が夢見てるんやろなぁ
就活頑張れよ
17/10/26 02:43 ID:CI95MHGa0.net
コメント一覧 (72)
-
- 2017年10月27日 00:21
- さすが2chはエリート揃いですね
-
- 2017年10月27日 00:21
- このスレ大学生しかいなさそう
-
- 2017年10月27日 00:24
- だいぶ現実見えてないな
-
- 2017年10月27日 00:28
-
野球選手もなあ
莫大な死屍累々の頂点だよなあいつら
残酷すぎて辛い
-
- 2017年10月27日 00:28
-
31修士卒440万円
どう見ても負け組
-
- 2017年10月27日 00:28
- 本物のエリートなのかニートの妄想なのか
-
- 2017年10月27日 00:36
- 本当に世間知らずなんだな、としか
-
- 2017年10月27日 00:39
- まさかこいつら残業代入れて計算しとるんか?
-
- 2017年10月27日 00:41
- 働いたことなさそう
-
- 2017年10月27日 00:45
- 平均年収のデータくらい出して話せや
-
- 2017年10月27日 00:58
- ここで嘘ついても意味無いのになぁ。。
-
- 2017年10月27日 01:10
- これほんまのこと言ってる奴1割もおらんやろ
-
- 2017年10月27日 01:10
- でもこいつらみんなニートじゃん。
-
- 2017年10月27日 01:11
-
年収スレと貯金スレの平均は不自然に高くなる法則
統計では男性20代後半で377万 30代前半で446万(2015年 民間給与実態統計調査)
よって30歳男性なら410万くらいだろう。
-
- 2017年10月27日 01:13
-
30代だと700万の壁が結構厄介
役職つかないとなかなか超えれない
-
- 2017年10月27日 01:14
-
↑ちなみに中央値だと1割ほど低くなるから350万〜400万が一般的なボリュームゾーンになる。
田舎だともっと低い
-
- 2017年10月27日 01:15
-
てか、今の年収600って可処分所得と物価を考えると、たぶん5年前の650万くらいだぞ(体感)
今月も厚生年金上がったし、社員寮の食費は上がったし、ベアの気配もないし、消費意欲がまるで湧かん。
-
- 2017年10月27日 01:23
-
30の時は中小企業たけど500万だったな
今36だけど、32の時に独立して1500万になったよ
来年もっとあげる予定
独立は夢があるよ、うまくいけばだけど
-
- 2017年10月27日 01:30
-
夢見過ぎ
田舎なら30で400万が相場
都会でも500行こうと思うとそこそこの企業入らないと
国立大学理系卒社員2000人規模で500万行くか行かないかだな
-
- 2017年10月27日 01:34
-
誰一人所得証明するもの出して無くてワロタ
言ったもん勝ちの世界やね
俺も年収2000万あるわwww
-
- 2017年10月27日 01:44
-
18
とりあえず呪っとくわw
-
- 2017年10月27日 01:55
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年10月27日 01:59
- さて、コメ欄では「25歳、年収2500万」とか言い出す奴が現れて、年収オークションが始まることだろう。
-
- 2017年10月27日 02:01
- マジな話、1年目240万だわ。ボーナスも込みで。毎月10万しか貯金できない。
-
- 2017年10月27日 02:05
- 婚活女子と同レベルやんけ
-
- 2017年10月27日 02:44
-
大卒の中堅飲料メーカーで34の450以上500未満だな。
潰れたり首切られたりって意味では安定感はあるが伸びは良くないかなあ。
内部保留ってやつかねやっぱ、今度も生産ライン増設するっつってたし。
-
- 2017年10月27日 02:52
-
22
なんかいい気分になった!いいレスだな
-
- 2017年10月27日 02:56
-
色々と信頼のある統計データあるのにそれ引っ張ってこないところが面白いよね
労働分配率とか計算してみればいいのにね
-
- 2017年10月27日 02:57
-
28歳年収530万+全国転勤のため家賃6万がタダだから実質600万だわ。
保険の営業やってるからいろんな世帯の収入見てるけど同年代で俺より上って地方だからってのもあるけど超大手以外ほぼおらんぞ。大体300万〜400万後半くらい。
600万で普通って言ってる奴の基準はなんなんだ?
-
- 2017年10月27日 03:02
-
大手化学メーカーの技術職だけど30歳の時年収700万あったぞ。いまは41で900万。
メガバンク、商社、大手メーカーならこのぐらい行くと思うぞ、周り見ても。
てか、底辺多すぎねーかw
-
- 2017年10月27日 03:04
-
29で500いかないくらいだけど、まぁまぁもらってる方だと思ってたわ…。
なんか心臓がバクバクしてきた
-
- 2017年10月27日 03:28
-
大手商社は30で一千万越えは当たり前の世界だからなあ。
大手商社の人と仕事で良く会う機会がある友人が言ってたけど、仕事できる人ってこうなんだなって再認識させられるらしい。マジもんのエリートしかいない。
-
- 2017年10月27日 05:42
- 年収300万稼いでくれる奥さん捕まえた方が手っ取り早く良い生活出来るぞ
-
- 2017年10月27日 06:32
- 米33 年収750万稼いでくれる奥さんと結婚しました!
-
- 2017年10月27日 06:58
- 初年度は600万位だったかな。
-
- 2017年10月27日 07:28
-
123と同じ高卒450万でまあ生活できとるしええわ。
知人は超一流メーカーの32歳独身で700万って言ってたから確かに貰えるところは貰えるんだろう。
-
- 2017年10月27日 07:38
- 現実は年齢×10万+100万程度
-
- 2017年10月27日 07:54
-
core30とかなら600はいくだろ
どんだけ底辺なんや、ここのみんな
-
- 2017年10月27日 08:12
-
まぁ、同じ事やってるだけじゃ給料増えるわけねーわ。
逆に色んな案件やってきたマネージャーや技術職はほんま転職し易くなってきたし、経験がそのまま給与に反映されるからいい時代になってきたな。努力が嫌いな奴にとっては辛い世の中だろうな。
-
- 2017年10月27日 08:18
- 平均年収400万の時代に何言ってんだこいつら
-
- 2017年10月27日 08:43
-
公務員は17万スタートで年に一度7000円の昇給だから8年で35000円。基本給205000円やで
ボーナス多めに見積もって5か月、205000×17=約350万円、通勤か住居手当、残業代で400いけばいい方だな
-
- 2017年10月27日 09:33
-
大卒30男性で500が統計での平均だろ
これを夢見過ぎと言うやつは夢絶たれ過ぎだろ
-
- 2017年10月27日 10:23
-
希望を持ってる大学生なんだろうな
現実を示す資料はネットにゴロゴロしているのに、自分はコイツらとは違うと思うんだろう
就職して3〜5年後に夢破れて初めて現実が見えるもんだ
-
- 2017年10月27日 10:34
- 平均と中央値(現実)にかなり差があるんだよなぁ
-
- 2017年10月27日 10:45
- 500マンはしらんが、大卒で民間で頑張ってる知り合いはほとんど同年代の地方公務員よりはもらってるやつがほとんどだな。
-
- 2017年10月27日 12:46
- さすがにこの話題のスレで地方公務員に嫉妬するやつはいねーよw
-
- 2017年10月27日 12:48
-
※45
同窓会でも同じ印象
地方公務員が高給かどうかは知らんが
なれるやつが民間に行った場合より低いのは確実
-
- 2017年10月27日 14:31
- ほんまはみんなどれくらいあるん?35やけど500もないで。ちな大阪
-
- 2017年10月27日 15:24
- 年収オークションスレ大好きw
-
- 2017年10月27日 16:40
- 30で年収600以上もらってるやつって上位数パーセントだろ。中小企業が山ほどある日本でこれを普通とは言わない。
-
- 2017年10月27日 17:33
-
普通じゃないのはあんたや
大卒なら30で600いくぞ。ちな東京の国立大卒
-
- 2017年10月27日 17:46
- ワイは30代私立医学部生、パッパは都内開業医やで〜
-
- 2017年10月27日 18:40
-
学歴関係無しの大卒全体で30歳500の割合は3割ぐらいな気がする。
600↑はさらにその1割。700↑はさらにその1割ぐらいかな?多分600と700の壁が相当厚い気がするな〜30歳だと。
-
- 2017年10月27日 18:44
-
大卒全体(学歴関係無し)だと30歳500以上は3割ぐらいじゃない?600↑はさらに3割。700↑はさらに1割ぐらいな気がするな。
30歳で700の壁は相当厚い。
-
- 2017年10月27日 18:44
-
33でやっと450くらい
安月給で妻子養ってひーこらゆうてますわ
-
- 2017年10月27日 20:57
-
24才大手金融2年目残業平均35時間くらい
ぎりぎり500万円台
大した仕事してないからこんなもんかなって感じ
-
- 2017年10月27日 22:52
- 残業で稼いでも勝ち組じゃないだろ
-
- 2017年10月27日 23:07
-
木曜深夜の夜中2時過ぎ
匿名掲示板のスレ
まともな人間なんて1人もいねえよw
-
- 2017年10月28日 00:12
-
月収30万でボーナス年間4ヶ月なら
その時点で480万だからな
そこに住宅手当でも乗れば500は行く
-
- 2017年10月28日 00:44
-
ワイ高卒28歳関東圏住み独身
年収500万+残業代約120万+住宅手当など約180万(月15万)
新築3LDKに住み、車2台所有するも彼女が出来ない...結局高卒は相手にされない
-
- 2017年10月28日 01:05
- 年収は地域格差ありすぎだよなぁ。
-
- 2017年10月29日 15:22
-
東京勤務もしくは全国転勤のある大手民間企業
大卒、院卒以上
正社員(総合職)
の条件なら30で500万は割と現実的
-
- 2017年10月30日 19:38
-
32で手取り17万行かないけど、
家賃やら駐車場代引かれてだからこれで十分だわ。
最近1分も残業してないから
繁忙期になる年明けからが怖いわ。
-
- 2017年11月07日 19:15
-
残業ほぼなし、女性で30歳年500万円ちょい。会社の近くの社宅が月1万円くらいで借りられる。だから可処分所得が多い。
働き方改革で残業時間減ってくから、残業代込みで高年収ってひとは減ってくんじゃないかな。
社会保険の負担も大きくなるから可処分所得は年々減っていく。
-
- 2018年01月24日 15:04
-
・国立理系学部卒
・大手企業(1万人程度)勤め 27歳
26歳時 530万(残業50/月)+社宅補助75万
27歳時 480万(残業30/月)+社宅補助75万
貯金300万
これが現実。税金が高すぎる。
-
- 2018年02月25日 23:53
-
ここの住人は働いたことあるのか?
40で800万円って余程の大手じゃないと無理だぞ
-
- 2018年03月08日 17:50
- 某地方都市公務員ワイ32歳でやっと400万超える低みの見物
-
- 2018年03月26日 07:13
- 就活中の大学生やろなあ
-
- 2018年03月26日 12:42
-
30歳都内で残業月20h程度で450万ぐらい
満足してるんだが
-
- 2018年11月01日 20:36
-
地底やマーチが学歴だけでそんな貰えるわけないやん
学生って頭ハッピーセットだな
上位3%の学生の更に1割ほどが超大手と呼ばれる会社に入ってやっと達成できるのが30で600だぞ
-
- 2018年11月01日 21:41
- 理系院卒大企業勤めだと余裕で30歳で800万円行くよ
-
- 2018年11月01日 21:54
-
大手インフラ勤務、27で650万。
30前半で1000万超える。
有報の平均年収は何故か600万円台なのは謎
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。