2017年11月01日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
僻み
17/11/01 07:23 ID:TlW03Llad.net
照れるわ
17/11/01 07:24 ID:ZL6A/Z0Q0.net
幼少期に単純処理の訓練を積んだか否かやろうなあ
寺小屋レベルは異常に早くなりがち
17/11/01 07:24 ID:8Wwj1Tko0.net
最後の発達入ってるタイプやん
17/11/01 07:25 ID:sUGkGMVzd.net
地頭が悪いて要するに常識がないてことやと思う
そんなことも分からんのかと言われている
17/11/01 07:25 ID:84m4RUCAM.net
知識はあってもそれを実際に生かすことが出来ないパターン
17/11/01 07:25 ID:OtEAT+Ipr.net
人によって顔も全然違うのに、頭の作りだけみんな同じなわけ無いやろ
この世のことは大体才能や
17/11/01 07:26 ID:s4n+Uouma.net
やる気のないゴミを擁護するための言葉
17/11/01 07:26 ID:MpR4pkfv0.net
運動やらせてみりゃわかる
大人になると経験で差がつくが、ガキの場合は頭の良さと運動神経の良さは割と直結する
17/11/01 07:26 ID:J7VXb2SC0.net
頭の回転が早い=口が上手いってことやろ
ひろゆきとか橋下とか
でもあいつらはそんなに頭が良いとは思わん
文章で議論したらめちゃくちゃなこと平気で言ってるからな
17/11/01 07:28 ID:s/pReJp70.net
地頭の良し悪しは何を持って判断するのかわからん
17/11/01 07:29 ID:Oo4GWpCpd.net
田中角栄みたいなやつだろ
コンピューター付きブルドーザー
17/11/01 07:30 ID:edzqtybr0.net
皮肉とかジョークを一発で理解できると割と賢いと思う
17/11/01 07:32 ID:voq0ijTSa.net
単に応用力があるかどうかやろ
17/11/01 07:32 ID:6tgZqdBp0.net
その辺ならwaisでだいたい分かるから受けて来い
17/11/01 07:32 ID:IctLzDNK0.net
行間を読む能力
17/11/01 07:33 ID:1AqSW31Md.net
典型的なコミュ力やな
17/11/01 07:33 ID:7nydKUFna.net
脳の本来の役割ってのは当然人間社会が後付したお勉強じゃなく、体を動かす司令塔な訳ですよ
17/11/01 07:33 ID:J7VXb2SC0.net
勉強なんかは自分の頭の中で理論組み立てられるから楽やけど人に伝えるってなると上手くまとまらんわ
17/11/01 07:34 ID:7fFFOvzAa.net
このスレにいるやつは皆自分は賢いと思ってそう
17/11/01 07:35 ID:Pj7ZbDd1d.net
頭いいなんて言葉使わなけりゃええやろ
勉強が上手いとか話が上手いとかでええやんけ
無理やりひとまとめにしようとするな
17/11/01 07:36 ID:2CmboBoS0.net
勉強だけ出来るバカはワーキングメモリか情報処理能力が低い
話や仕事上手だけど勉強出来ない奴は長期記憶能力が低い
17/11/01 07:37 ID:IctLzDNK0.net
勉強時間の割に成績良いってのも中学レベルだと珍しくないからな
高校やとちゃんとやらんとダメやけど
17/11/01 07:38 ID:dRNB5uC10.net
賢いけど勉強はできない ←ほとんどいない
賢くないけど勉強はできる ←まあまあいる
17/11/01 07:38 ID:BwBmhEVJa.net
脳の記憶構造は言葉や個々の思い出という小さな記憶が連結して構成されてる
芸人とかはこの連結が非常に多重多岐に連結してて一つの言葉から色々記憶を想起できて色んな話をすることができる
17/11/01 07:40 ID:bf/PTMfe0.net
ワイはストレージの用量はでかいけど、メモリは底性能やで
17/11/01 07:41 ID:DEUKl3X0a.net
勉強得意やけど英語のリスニング苦手やったやつは脳のCPU性能低いで
ソースワイ
17/11/01 07:42 ID:IctLzDNK0.net
「勉強できないけど頭がいい奴」って言われたら
そんな都合のいい嘘っぽい奴いるか?ってなるけど
「勉強できるけど頭が悪い奴」って言われたら
ああいるいるよくいる!ってなる
17/11/01 07:43 ID:fx98CjFT0.net
でも学歴が一番だよね
17/11/01 07:43 ID:Pu8b+n+I0.net
>>52
せやな
知能検査は脳の各スペックある程度測れるけど努力出来るかとかの性格は測れん
学歴は知能検査に比べると脳スペックはいらないけど努力出来るか分かるから優秀や
17/11/01 07:45 ID:IctLzDNK0.net
運動神経良い=頭の回転速い はガチ
17/11/01 07:47 ID:YIs0QREG0.net
真っ先に島田紳助が出てきたけど奴が勉強出来なかったのかは知らない
17/11/01 07:55 ID:swNvbwqZ0.net
角栄も普通に中学校で勉強できたらしいな
17/11/01 07:56 ID:IT/DWQcdd.net
コメント一覧 (34)
-
- 2017年11月01日 12:25
-
ワイ東大院卒
高卒に論破される模様
悲しい
-
- 2017年11月01日 12:27
- 言語性IQ、動作性IQくらいの用語が出てこないと、まともな議論にならんやろ
-
- 2017年11月01日 12:27
- 両津みたいな人のことやないの
-
- 2017年11月01日 12:45
-
スポーツ上手いやつは頭の回転早いからポテンシャル的には間違いなくアホではないらしいな。
やるかやらないかの違いだけで
-
- 2017年11月01日 13:19
- 知識はあっても人格とコミュ能力がかなり劣ってて有能さが伝わらないって人も多かろう
-
- 2017年11月01日 13:25
- すべて環境と言う名の遺伝なんだなぁwwwwww
-
- 2017年11月01日 13:52
-
Cleverかwiseかintelligentかsmartかの違いでしょ
日本語ではなかなか言語化しにくいからひとまとめにされやすい
-
- 2017年11月01日 14:18
-
周りを観察する力があり、自分の知識と想像力(未来予想)でその場その場の最適解に近い行動を取れる人が頭の回転がいい人。
地頭がいい人は一を聞いて十を知ることができる人。
勉強ができるけど頭が悪そうな人は、学校の科目勉強はできるがその知識を実生活に結び付けられない人。
-
- 2017年11月01日 14:33
-
そもそも頭の悪い奴が頭の良さとはなにかを語ること自体がナンセンス
-
- 2017年11月01日 14:43
-
回転が早いから、スポーツなどのとっさの判断が早い
なん違うん
-
- 2017年11月01日 14:47
-
バイト雇う側になったら学力じゃない頭の良し悪しがはっきり見える。
一人だけ極端にできるやつがいるので格差にため息でるわ。
-
- 2017年11月01日 14:55
-
運要素のない将棋で強いと頭良いと思うけど
どうだろう
-
- 2017年11月01日 15:31
-
そんな単純な話ではないってだけだろ
人類は今まで無駄な時間をすごしてたワケだ
-
- 2017年11月01日 15:36
- いわゆる知識と知恵の違いやん
-
- 2017年11月01日 15:38
-
誰かPCに例えている人いるかと思ったらいなかった
CPU→処理能力
メモリ→ワーキングメモリ
HDD→記憶容量
この3つは先天的(個々のスペック)で
プログラム(ソースコード)→処理方法
外部データ→外部データ
出力→結果
この辺りは後天的で、学習や教育で何とかなる
スペックがクッソ良くてもプログラムのコードがぐちゃぐちゃだと処理にむちゃくちゃ無駄なプロセスが入るし、逆に低スペックでもソースコードがすっきりしてると処理落ちもせずすんなり結果が出てくる
自動生成や最適化も勝手にやるけど、そこは元のプログラム次第か
-
- 2017年11月01日 15:54
-
※16
ダラダラと駄文書いて要を得ないお前が馬鹿なのは良く分かった
-
- 2017年11月01日 15:58
- ベンキョー怖い
-
- 2017年11月01日 16:12
-
※17
せやな
なら頭の良いらしい君が例えてみてくれ
頭がいいならそれくらいできるよねw
-
- 2017年11月01日 16:20
- ルサンチマンだな。
-
- 2017年11月01日 16:48
- いくら頭の回転が早くて問題解決力があっても教養がない人間は俺は頭が良いとは思わない。ただ仕事が早いだけ。
-
- 2017年11月01日 17:41
-
会話の反射神経と連想能力これがある人はすごいと思う。一緒にいても楽しいしね。
でも口が上手いからあんま信用はできない
-
- 2017年11月01日 18:56
-
地頭がいいというのは自分の考えをしっかり持っていてそれをもとに状況に応じて素早く判断できるとかそういうのだと思うんですよ。
学歴はいいけど仕事できないというのは結局記憶力とかを頼りにして教科書とか先生の真似をして来ただけで自分の考えを持っていないから瞬時に的確な判断を下せないとかそういうのだと思うんですよ。
知らんけど。
-
- 2017年11月01日 21:25
- これを宮廷や医学部生が言ってるならまだしもF蘭や地方大生が言ってると思うと単なる学歴への僻みなんじゃないかと思う
-
- 2017年11月01日 21:49
- 高学歴・高偏差値の出来る奴と出来ない奴の差を説明するのって、地頭じゃないと説明できなくね。
-
- 2017年11月02日 08:35
-
※19
みっともないぞ
-
- 2017年11月02日 09:14
-
肉体労働者が日常的によく使う言葉。
要は学歴コンプ
頭が良ければ肉体労働なんかやってない。
-
- 2017年11月02日 09:59
-
ADHDの患者は、一般に健常者より
頭の回転が速いと言われる
ということは、ADHDの思考パターンを調べれば
その内容がわかるはず
-
- 2017年11月02日 23:16
-
ポンコツを演じていると何をしても許されるようになる
見下されるポイントを作るのがコツ。自由だ
-
- 2017年11月03日 12:05
-
勉強が出来るのと頭の良し悪しは微妙なところだな
頭がよければ効率が良いってだけで全くやらなければ出来ないし頭悪くても一生懸命やればある程度は出来る
ただし頭の良さと頭の回転の速さもまた違うから結局その場で何が求められるかってのは状況によって違うね
-
- 2017年11月03日 14:17
-
勉強できる=暗記できる
地頭いい=思考能力が高い
こういうことだろ。
理科・社会が得意 or 暗記数学や古文漢文が得意
ってのは、前者。
数学でオリジナル解釈から正解を出す or 現代文が得意
ってのは、後者。
-
- 2017年11月03日 14:20
-
センター試験や私大入試のマークシートが得意
⇒勉強できる人
国立二次試験の論述式回答が得意
⇒地頭いい人
こういう違いやろな。
-
- 2017年11月03日 14:26
-
野球は、頭の回転速くないとついてけないぞ。
あっといわせるトリックプレーなんて最たるもん。
特に、キャッチャー・セカンド・ショート・センター。
メジャーでセンターやってた新庄やキャッチャーやってた城島なんか
相当頭の回転速い人だと思うけどな。あと、芸人の川崎も。
-
- 2018年01月18日 11:00
-
※16
ハードウェア→先天的
ソフトウェア→後天的
で済む話じゃない?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
頭だけよくても立ち回りが下手だと出世しないし