2017年11月03日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
SONYの学習リモコン買ったけど設定が難しくて3日で捨てたわ
あれは年寄りには無理や
17/11/02 06:25 0.net ID:?
いうほど学習してなくね
17/11/02 06:26 0.net ID:?
2003年ころDVDレコ3台まわしてハロ番組録画してたころは使ってたが今はブルレイレコ1台ありゃ十分になっちゃったから正規のリモコンで足りる
17/11/02 06:29 O.net ID:?
学習ってくらいだから
AV機器から照明や扇風機まで1台で操作出来たりするの?
17/11/02 06:52 0.net ID:?
置いておくと自動でスキャンして自分で学習して設定してくれるのなら欲しい
17/11/02 07:01 0.net ID:?
もってるけど使い方忘れてしまった ずぼらになるからもう買うことはない
17/11/02 07:13 0.net ID:?
エアコンのタイマーとか使えるのかね
17/11/02 07:26 0.net ID:?
夜家に帰って電気付けようとしたら隣の家の電気が消えた
17/11/02 07:39 0.net ID:?
単独のほうが便利なんでBDレコ3つTV1個手元に置いている
17/11/02 07:45 0.net ID:?
Panaのリモコンの指向性が強すぎて少し横向けると機能しないんでソニー学習リモコン使ってる
17/11/02 09:40 0.net ID:?
液晶のタッチパネルになってる学習リモコンは便利だったけど
ブラインドタッチできないのが欠点だった
17/11/02 09:42 0.net ID:?
学習リモコンって学習したボタンの機能を使い手が覚えてないといけないクソ仕様
リモコンは1機種1台で1ボタン1機能が使いやすい
17/11/02 09:43 0.net ID:?
機能を選んで階層で深く進んで選択なり決定で選ぶやつは使いづらい
ボタンを減らせば使いやすいと思ってるエンジニアは馬鹿
17/11/02 09:44 0.net ID:?
今のリモコンは指向性が狭くて使いにくいから
それ可変にしろよと言いたい
17/11/02 09:46 0.net ID:?
リモコンは指向性は悪くない受信側が狭すぎるし位置が悪い
最近はセンタースピーカー置く人もいるのに
画面の下部に受信窓があるんだよ作り手が馬鹿すぎる
17/11/02 09:49 0.net ID:?
TVのスイッチやイヤホン端子も下部や横で見えないとこに配置するから使い辛い
17/11/02 09:51 0.net ID:?
無線式のは効かないやん
17/11/02 10:01 0.net ID:?
パナの標準リモコンの配置がクソ過ぎるから学習リモコンが手放せない
そのうち無線オンリーになりそうでそうなったらアウト
17/11/02 10:10 0.net ID:?
スマホ操作は外からエアコン起動しておくとかは便利だけど
テレビとかは面倒なだけ
17/11/02 10:13 0.net ID:?
fireTVのリモコン
赤外線方式じゃないのに
ついテレビの方に向けて操作してしまう
17/11/02 10:27 0.net ID:?
なんだかんだ言ってプリセット無いとつらいわ
17/11/02 10:31 0.net ID:?
irkitってやつでスマホで操作できるようにしてるけど便利だよ
LinkJapan eRemote mini (イーリモートミニ) スマホ 家電操作 MINI
コメント一覧 (11)
-
- 2017年11月03日 07:26
-
リモコンでしたい操作ってだいたい5個以内だから、5☓6の30個ぐらいのが欲しい
-
- 2017年11月03日 07:28
-
※1
エアコン、カーペット、サーキュレータ、ライト
-
- 2017年11月03日 07:47
- 流行ってない以上大して楽じゃないってことだ
-
- 2017年11月03日 08:00
- 学習するのは自分
-
- 2017年11月03日 08:52
-
今のやつは知らんが
昔の学習リモコンは電池切れると設定が初期化された
再設定とかアホらしくて捨てた
-
- 2017年11月03日 10:43
-
買うときって大体元のリモコンが半死の状態だから
記憶させるときにやたら苦労するw
-
- 2017年11月03日 12:18
-
何回か学習リモコンを使ってみたが
すぐに調子が悪くなり使うのを
やめてる
-
- 2017年11月03日 12:22
- ロジの無線ゲームパッドでビデオ見てるわ。
-
- 2017年11月03日 14:14
-
単機能の便利さはアプリケーション開発してる人間ほど知ってるからな。
一つにまとめると、ネスト深くなるし。。。
1台に付き1個、ボタン1個で1機能。これより分かりやすいのは無いし、分かりやすいって利便性を切り捨てたいなら、スマホで学習リモコンのアプリでも使った方が良い。
-
- 2017年11月03日 20:28
-
※10
いいアプリ教えてください
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
まぁスマホでパソコン操作する程度か
つてかリモコン邪魔くさくね?