2017年11月02日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
しかもこれかなりの人数おるらしいな
多数派らしい
一個でやれや
17/11/01 19:19 ID:xxdWDD2Y0.net
見てていらいらする
一個のタブでまた検索したりすればええやろ
17/11/01 19:19 ID:xxdWDD2Y0.net
何百も行くの?
17/11/01 19:20 ID:b41sBN/Ka.net
3個まではええけど何十とか人間性疑うわ
これわかるやつおるる
17/11/01 19:20 ID:xxdWDD2Y0.net
気になったら消す派
17/11/01 19:21 ID:oyUgQIqg0.net
見るたび消してるわ
17/11/01 19:21 ID:yVFYGiQE0.net
配信してるやつとかに多い
気になって配信に集中できん!指摘したら逆ギレやし
ほんまくそ
17/11/01 19:21 ID:xxdWDD2Y0.net
ワイも4つくらいが限界やわ
17/11/01 19:22 ID:OfiG8IDD0.net
ワイやわ
メモリ32GBでも重い
17/11/01 19:22 ID:2ak9zaND0.net
開いてたページにまた戻るの面倒やろ
あとChromeのブクマ使いにくいし
17/11/01 19:23 ID:2ak9zaND0.net
PCの電源が落ちることがないひきこもりとかおるんか
17/11/01 19:23 ID:+lDukKkVa.net
仕事してると必要な情報見るために10個くらい開くで
17/11/01 19:24 ID:wsx1DXt30.net
10くらい開いたままや
17/11/01 19:24 ID:LI1JRtJl0.net
ブラウザだけやなくて仕事でもエクセルとか多重に開けてそう
17/11/01 19:24 ID:Sk3K4lt7M.net
今は抜く気分じゃないけどブックマークするほどじゃない工□サイト見つけたら貯めてるな
17/11/01 19:25 ID:4Hu6I7d60.net
使わんページとか邪魔よな
タブは最小限
17/11/01 19:27 ID:oPLYON1Ca.net
ramあまってるならええやろ
17/11/01 19:28 ID:WpFxJnHK0.net
見ててイライラするってなんか他人のブウうざのタブ監視する仕事に就いてんの
17/11/01 19:28 ID:lWOwfhIL0.net
10もあればストレスマッハや
17/11/01 19:27 ID:Dyg3jl1EM.net
コメント一覧 (40)
-
- 2017年11月02日 21:09
-
タブ多く開きすぎると全部表示されなくなってワンクリックで移動できなくなるじゃん?
そうなったらもうタブから開き直すのも調べ直すのも手間かわんなくね?
-
- 2017年11月02日 21:20
-
常に30くらいはあるな。
減らしたいと思っても取捨選択が下手くそで部屋も汚いです…
-
- 2017年11月02日 21:22
- 逆ギレの意味分かってんのか
-
- 2017年11月02日 21:27
-
タブは多くて6個くらいかな
それ以上になるとどこにあったか探すのでストレス
よく切り替えてみる画面は新しいウィンドウにする
-
- 2017年11月02日 21:28
- 勝手に見て勝手に文句をいう
-
- 2017年11月02日 21:30
- 気になるエロ動画複数タブ開いておいて二つ目くらいでイッて残りのタブどうでも良くなる奴wwwwww
-
- 2017年11月02日 21:32
-
気になるサイトはすぐブックマークするからもう1000くらいあるかな
ブックマークするとそれで安心して二度と見ることなくリンク切れなんてことはよくある
-
- 2017年11月02日 21:34
- タブ嫌いで全部新規ウィンドウにしてる同志はおらんか?
-
- 2017年11月02日 21:41
- タブグループで分けるし、タブのサスペンドでメモリも食わねーし、何の問題もないけどなあ?
-
- 2017年11月02日 21:45
- 割とマジで他人のブラウザの使い方如きにイライラするやつってなんなの?
-
- 2017年11月02日 21:52
-
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
-
- 2017年11月02日 22:08
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年11月02日 22:21
-
意味があって20とか開いたままにしてる事はある
必要なくなれば最終的にゼロになるけど
そんな事よりスマホは昔のガラケーに唯一負けてる所がある
それは開いたタブの情報が何日経ってもずっとそのままでいられることだ
画面メモのように更新せずそのままの状態をキープしてくれないのはスマホやPCの弱点
最悪そのページがリンク切れになると開けなくなるし
-
- 2017年11月02日 22:27
- 配信なんて見てる時点でお前もダメなんだけど。
-
- 2017年11月02日 22:32
-
調べ物とかしてて一時的に20タブぐらいになることはあるけど、普段は10タブぐらいだな。
必ず開いてるのは4タブで、あとは状況に応じて。
Chromeのブックマーク使いづらいってコメントあるけど、そもそもブックマークマネージャー開かんわ。ブックマークするときに検索用に適当なタグつけといて、あとはアドレスバー(オムニバー?)で検索して開く。Safariみたいに履歴やブックマークでも内容検索までできれば一番なんだが、まあ無理だろうなぁ…。
-
- 2017年11月02日 22:34
-
クッソつまんねえ人生だな
まだ自分の人生がマシに思えてきたわ
ありがとうイッチ様々
-
- 2017年11月02日 22:48
-
※14
ブラウザによっては端末再起動してもそのままの画面で残ってるのあるぞ。
もちろんタブの復元とかの勘違いではないで。
スマホでもPCでもな
-
- 2017年11月02日 22:52
- 10個くらいかな
-
- 2017年11月02日 22:56
- 他人の使い方でイライラしてるのか。生きるの下手そうだな。
-
- 2017年11月02日 22:57
-
※18
そこそこいろんなブラウザ試したけどなんて名前のやつ?教えて
-
- 2017年11月03日 00:24
-
開いても10くらいだなぁ
300とかめもりどんだけいるの
-
- 2017年11月03日 00:27
- 別にええやろ!としか言えない。
-
- 2017年11月03日 00:33
-
※9
Windows8とかになって以降別ウィンドウにしても移動するの面倒になったからやらんくなったわ
それまではウィンドウ派だったけど
-
- 2017年11月03日 00:36
- ええ…メモリ食うだけやん…
-
- 2017年11月03日 00:42
- スマホで20とか30とか開きっぱなしの知り合いがいるんだけど、調べ物してる最中に新規にタブ開く→直前まで使ってたタブがどれかわからない→またタブ開いてググりなおすっていつもやってて引く
-
- 2017年11月03日 00:47
- ごく稀にタブの消し方知らんやつおる
-
- 2017年11月03日 01:13
- Gmail、Gカレンダー、写真サイト、アート系、ツイッターの6つは常時開いてるな。それプラス調べ物に1つ2つ。
-
- 2017年11月03日 01:47
- Operaの窓5つにそれぞれ100か150くらいずつ開いてる。ひと窓ごとにタブをグループで保存してスピードダイヤルに置いておけるから事故ってブラウザ落ちたりアプデで強制的に初期窓一つに戻っても復元できるしシャットダウンするときもブラウザ閉じずにそのまま落とせば次回復元してくれる。便利。
-
- 2017年11月03日 02:19
- ブラウザのタブ数で煽ってむなしいとは思わんのか
-
- 2017年11月03日 08:09
- 画面一つで株やってるとタブ1じゃ無理ww
-
- 2017年11月03日 10:56
- 300とか開いちゃう人ってゴミ屋敷に住んでそう
-
- 2017年11月03日 12:06
-
別にオメェのPCじゃねぇだろ。
人が何しようがコッチに害が無いなら気にせん。
-
- 2017年11月03日 16:09
-
全部必要な情報だからな。
情報に価値がない職業くらいじゃない?タブ1つで良いのは。
そんな職業あるのか知らんけど。
-
- 2017年11月03日 16:44
- 親がこれだ。整理整頓がまったくできないタイプ。
-
- 2017年11月03日 21:29
-
複数のことを同時に調べてる時にリンク元+リンク先x3くらい開いたりするな
6つ以上になると把握できなくなるので不要なのは閉じる
あとタブと別窓も使い分けようぜって言いたい人が多い
-
- 2017年11月15日 13:31
-
>>33
こいつの周り無能しかいないのかよ
-
- 2017年11月19日 04:16
- 有能だとタブの取捨選択出来るからな
-
- 2017年11月30日 15:47
- 基本的に最小限にするけど2から5くらいは開いてるな
-
- 2017年12月05日 06:56
- 新たなタブを開いたらすぐCtrl+D、さらに続けてCrrl+Wしてるからタブの大量同時開きはしてない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
というか逆ギレってただの余計なお世話じゃん