2017年11月21日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
畜生
17/11/21 06:44 ID:zUBimc7RM.net
クズ
17/11/21 06:44 ID:9oLQL4YZa.net
かしこい
17/11/21 06:44 ID:BEHMnKhRM.net
店員かわいそうや
17/11/21 06:44 ID:o/bLLvS10.net
店員「ですよねー」
17/11/21 06:45 ID:VxcKneHNM.net
ヨドバシやとこれやっちゃうわ
17/11/21 06:46 ID:cgkcyhL60.net
ネットの方が安いからしゃーない
17/11/21 06:46 ID:6EEb0mmB0.net
まあ家電屋は何か対策とらないとダメだよね
17/11/21 06:46 ID:37R+DyY30.net
ネットに負けない政策をとらない電気屋が悪い
17/11/21 06:46 ID:uubZi0YW0.net
ワイはほなちょうだい言うたら在庫がありませんて返ってきたわ
なら勧めるなよ
17/11/21 06:47 ID:to1RiLM40.net
家電屋のパソコンなんてろくなのないからな
デルとかHPのBTOの方が同じ値段でもレベルが違うもん買える
17/11/21 06:47 ID:Jp8GnFjdd.net
これやってしまったわ
17/11/21 06:47 ID:dwVNQI/t0.net
店員もわかってるからな
それでもちょっと罪の意識がある
17/11/21 06:48 ID:BEHMnKhRM.net
最近はネットが家電屋価格にしとるからな
17/11/21 06:48 ID:xCyFUh7A0.net
これはしゃーないやろ
17/11/21 06:48 ID:eQnQ1FesM.net
家電量販店「せや!その分ネット使えないジジババからふんだくろ!
17/11/21 06:48 ID:Sa6w9Mhk0.net
スマホ取り出して、ネットなら○○円で売ってますねーってやったら負けてくれる?
やってみたいけどそんな度胸ないわ
17/11/21 06:49 ID:p+fbi3sm0.net
説明にも人件費かかるのに
かわいそう
17/11/21 06:49 ID:wJWzXuAtM.net
せや!福引きで差別化や!
17/11/21 06:50 ID:mICWUudCM.net
一番かわいそうなのはジジイとババアなんやけどな
ネットのほうが全然安いのにそれを知らずに買ってしまうこと
17/11/21 06:50 ID:zaXxc7320.net
家電量販店はショールームになっとるからな
16/12/24 11:09 ID:jlFI5C/l0E
>>6
ショールームに特化して手にとっていじれることに全力注いだ店あってもええよな
いらんタイミングで絡んでこないとかほんまに詳しい店員しかおらんとか
16/12/24 12:10 ID:rcA/9a/u0E
ヨドバシ店舗で実物を見てヨドバシ通販で買うわ
16/12/24 11:17 ID:2DhVCXrW0E
ケーズはホワイト企業だからなるべく使ってあげたいけど近くに店舗がない
16/12/24 11:23 ID:ZywV8Er70E
メーカーの展示場と考えれば明らかに必要なんだよなあ
潰れたら困るやろ
16/12/24 11:28 ID:7sl6N3110E
ネットで買うのは大正義なんやけど、一円でも安く!!!!!!!!ああああああ!!!みたいなやつも多くて、金に余裕なさすぎて笑うわ
16/12/24 11:30 ID:uY3nMq25aE
>>133
全くその通りなんやけど企業が一円でも売り上げを多くとか一円でも利益を多くと必死に活動するのは美徳なのは不思議やな
16/12/24 11:35 ID:+6PxbFkC0E
実際うちの会社は老害相手から金搾り取るスタイルにシフトし始めてるしなあ
16/12/24 11:32 ID:R4y6kLMz0E
ネットっていうほど安くなるか?
配送料とか手数料とかかかるやん
16/12/24 11:39 ID:YzirJhvz0E
ネットではよく値下げ交渉してるってやつ見るけどお前ら本当にやってんのかあんなめんどくさいこと
弁護士が教える気弱なあなたの交渉術
コメント一覧 (10)
-
- 2017年11月21日 12:16
- 保証は?
-
- 2017年11月21日 12:41
-
※1
うちの店は普通に.comより安い物も置いとるぞ
そもそも仕入れ担当が「,comより安くできる価格で仕入れたから売ってね!」ってよこしてくる
ピンポイントで「この品番のこのカラーを◯◯で買わせろ!」なんて無茶ぶりは知らんけど
※2
最近はネット通販も家電量販店も長期保証の提供会社は同じだったりする
長期保証なら販売店が潰れても保険会社が対応してくれるからつけとけ
そもそも本来保証なんてメーカーがすべき事でどこで何買おうが物が同じなら変わらん
-
- 2017年11月21日 12:43
-
町の電気屋を蹂躙して来たツケが回って来ただけや
これも時代よ
-
- 2017年11月21日 12:44
-
カタログスペックで判断出来るやつ以外は店頭で買うわ
わざわざ店でみてネットで買うのも面倒だし
-
- 2017年11月21日 12:55
- 商品によっちゃかなりの5千円とか価格違うからなあ。さすがにそれは大きい。
-
- 2017年11月21日 13:24
-
別の家電量販店がやってるネットショップの値段ぐらいまでなら下げてくれる所もある、
後はそこから長期保証を無料にしてもらったりすれば密林ぐらいにはなれるはず。
-
- 2017年11月21日 14:40
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2017年11月21日 21:14
-
言うほど店員に何か聞きたいか?
ヨドバシレベルでも細かい所は結構適当だぞ
操作感だけ味わってネットでググる方がマシ
-
- 2017年11月23日 13:36
-
近くに用事があったついでに、お目当てのもの決まってて店頭で買ってやろうとしたのに勝手に寄ってきて説明始めてきて頭きて店で買わずに
通販サイトで買ってやったことならある。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ねえよ
amazonよりヨドバシの方が安くてポイントも付くとか言ってる奴いるけど
実際にはポイント込みでやっとamazonと同じに合わせてるのがあるだけ
そんな得な商品があるなら具体例10くらいでいいから教えてほしいわ