2017年12月14日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ありがとうございますだろ
17/12/12 21:06 0.net ID:?
でもそういう奴が出世する
笑てる場合とちゃうぞお前
17/12/12 21:30 0.net ID:?
でもエネルギーの無駄遣いやで
みんなで寒い思いを共有してはじめて節約意識がでてくるんや
17/12/12 21:44 0.net ID:?
ウチの親父がそのタイプだったわ
9時始業なのに7時半とかに会社行ってた
後から行って挨拶するのがイヤだからとかいうわけわからん理由で
俺は残業代も出ないのに働きたくないから超ギリギリにいく
17/12/12 21:46 0.net ID:?
朝早く行くのは座って通勤するため
あとは通勤路に人があふれてないし確かに職場に入るときにみんあに挨拶してかんでいいし
17/12/12 21:49 0.net ID:?
どこの会社にもいるよな
そんなに早く来てどうするんすかみたいな人
17/12/12 22:02 0.net ID:?
日本企業はそういうやつが出世するから
17/12/12 22:13 0.net ID:?
7:30に出社してるが10番目くらい
ちな銀行
17/12/12 22:14 0.net ID:?
会社に評価なんてされてみろ
役職つけられて面倒なだけだぞ
17/12/12 22:43 0.net ID:?
うちは銀行(本部)ですが始業時間10分以上前より営業室に入るのは禁止になりました
何年か前労基にやられたw
17/12/12 22:49 0.net ID:?
今の時代はIoTだなんだって言って遠隔でエアコン点けられるのに
17/12/12 22:49 0.net ID:?
アピールのつもりなんだろうけど銀行で朝掃除してるのはむしろ印象悪いと思うぞ
姉ちゃんならいいと思うけど
17/12/12 22:54 0.net ID:?
早く会社行ってコーヒー飲みながら新聞が日課だったのに
労基のせいでできなくなった
17/12/12 23:02 0.net ID:?
早く来なくていいと言いつつ実際来ないと干すからな
17/12/12 23:03 0.net ID:?
仕事するわけでもないのに
やたら早く来てうんさんしてる奴いる
17/12/12 23:19 0.net ID:?
10分前に出社してメール見てる
17/12/12 23:22 0.net ID:?
うんこマンいるよな
気使うからやめて欲しいわw
個室からミチミチミチ!ぶぶぅー
とか切ない音聞こえてくると悪いなと思ってゆっくりシッコでけへんわ
17/12/12 23:31 0.net ID:?
1時間前に行ってPCの画面ずっと睨みつけてるわ
17/12/12 23:32 0.net ID:?
やたら早く出社してる人ってショートスリーパーなの?
どう考えても睡眠時間3時間程度の人いるよ
17/12/12 23:56 0.net ID:?
今はそういうのも時間外労働ってことで
うるさいんだよな
17/12/13 05:07 0.net ID:?
会社に早く来ると新聞読み放題だからけぅこう楽しい
赤旗から日経までなんでも揃ってる
新聞なんかネットで充分とか言ってるアホどもと教養の格差が拡がってしまい申し訳ない
17/12/13 05:45 0.net ID:?
体温で温めるんだよ
17/12/13 09:33 0.net ID:?
秀吉ワロタ
17/12/13 09:35 0.net ID:?
朝5時台に乗るとだいたい座れる
6時はもうラッシュ
17/12/13 09:56 0.net ID:?
さてと出勤するか
17/12/13 05:06 0.net ID:?
コメント一覧 (21)
-
- 2017年12月14日 06:42
-
朝早目に来て前日作ったその日のスケジュールを確認する、朝に再確認すると以外と漏れが有ったりする
そして始業前に少し手を付けておく、若しくは心の準備をしておくと仕事がスムーズに進んで気持ちよく過ごせる
余った時間で軽く掃除して、後はコーヒーでも飲んで余裕を持って始業を迎える
そういう自分のルーチンが出来上がると業績はグングン伸びるし、給料も役職も上がって仕事が楽しくなってくる
出来る奴ってのはそんなもんさ
-
- 2017年12月14日 07:00
-
ギリギリに出社して
出来るだけ早く帰れば良い
昨日の内に今日の準備済ませてあるだろ?
-
- 2017年12月14日 07:21
- 家より職場のほうが暖かいから
-
- 2017年12月14日 07:27
- 俺は仕事は苦じゃないけど雑談出来ないから5分前にいく。早く着いても近くのコンビニで時間潰す
-
- 2017年12月14日 07:29
- 朝早くきたほうが仕事能率上がるっていう上司先輩がいる職場でその後輩がどれだけそいつを憎んでいるかわからないなら、それは仕事ができるとは言わない
-
- 2017年12月14日 07:33
-
※2
本当のできる奴は
時間空けて見なくてもスケジュール漏らさないし
始業時間から始めてもスムーズに作業進むし
掃除なんかするより仕事した方が会社に貢献できるし
そもそも時間見ながら働いてるから時間余る事ないし。
-
- 2017年12月14日 07:33
- 社長だけど1番に出勤(*'ω'*)
-
- 2017年12月14日 07:34
-
※7
出来る人は、君とは違って仕事を抱える量が違う(*'ω'*)
-
- 2017年12月14日 08:03
-
残業が嫌だったから朝早く行ってたなあ
当時今みたいにサービス残業に厳しくなかったから、早目に帰る俺いつも冷たい視線刺さってたけど、早く帰りたいがために朝7時に行って、前の日の残り仕事片付けてたからなあ
まあそれでも定時に帰るのはおかしいみたいな雰囲気だったから、定時より1時間仕事して帰ってた
個人的にはかなり効率よく仕事出来てたと思う
-
- 2017年12月14日 09:05
- そもそも今は出来ないでしょこれ。残業するのにも届け出が必要な時代だし、それが深夜にまで及んだら、翌日は強制午前休だよ
-
- 2017年12月14日 09:23
- ホワイトだと思うけど、そこの早く来ちゃった社員はコンビニでおにぎりとか立ち食いしてるな。
-
- 2017年12月14日 09:25
-
こまるのは、常体化して、終いにはバカな管理職が⚪⚪は一時間前から出社してうんぬんっていい始める。
事業所の雰囲気が、次第に早出になる、強制されてる訳でもなく。
さらに⚪⚪の実績が良いなら、一人の行動だけ見て早出した社員とそうでない社員を比較したデータを会議なんかで発表するバカ管理職が出てくる。
バカ管理職同士が競い始める。
支店同士がが競い始める。
会社全体がそんな流れになる。
でも会社の実績は落ちない、前年を常に
上回る、弊社の実態です。
結果から考えると早出した方が良いのか?
因みに優秀な奴は、時間内で完結(準備も含めて)させますから、早出は自己アピール(無意識としても)としか思えません。
-
- 2017年12月14日 09:55
- 10時30出勤、意識低くてすまんね。
-
- 2017年12月14日 10:05
- ワイ8:30定時やけど7時には出社してるわ。何故か?若い女の子の椅子の匂い嗅ぐためやでww
-
- 2017年12月14日 10:28
-
オフィスって朝何時から空いてるのが普通なの?
いつもギリギリだから気にしたことなかったけど早く空いてるなら6時にきて荷物置いてゴールドジム行こうかな
-
- 2017年12月14日 11:35
-
自営なんで起きるのが10時だわ。
で朝飯食ってネット見て12時くらいに出る。
で、夜は適当に帰る。
楽すぎて怖い
-
- 2017年12月14日 13:27
-
> 後から行って挨拶するのがイヤだからとかいうわけわからん理由で
親父さんの気持ち、ちょっと理解できるわ
-
- 2017年12月14日 14:15
-
ワイ7時出社15時に颯爽と帰宅
オフィスうるせーから朝早くに仕事すませるんだわ
-
- 2017年12月14日 18:23
-
サビ残する必要ないけど、
家にいてネットやったり酒飲んだりするくらいなら会社きて頭の中整理しておいた方が有意義だろ
-
- 2017年12月15日 08:53
-
日本の馬鹿習慣のひとつだな。
儒教とか精神論とかの意味でそういうのは偉いんでしょ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
早めに行って休憩してる
準備してないと露骨に嫌がる上司がいるからっていうのもあるからな〜