2018年01月11日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
日本海側が怪しい
18/01/10 23:28 0.net ID:?
森高千里で覚えた
18/01/10 23:30 0.net ID:?
国立理系地理選択だけどおそらく35ぐらいしか覚えてないw
18/01/10 23:33 0.net ID:?
人口20万以上の都市は言えなくちゃ
18/01/10 23:34 0.net ID:?
九州地方が自信ない
18/01/10 23:36 0.net ID:?
山形と秋田、鳥取と島根、長崎と佐賀、熊本と宮崎が区別つかない
頭悪くてごめん
18/01/10 23:38 0.net ID:?
滋賀県大津市と京都府京都市が隣接してるのは知ってる
18/01/10 23:39 0.net ID:?
頭の中のざっくりとした地図が入ってる人間の方が少数派なんだよ
学歴 知識 教養はあまり関係ない
高校まで東西南北で理解してた座標が東京の大学に行くようになって世の中右左で動いてることに愕然とした
それは今も続いてる
地図を方角で説明すると大概相手は怒り出す
スマホ握りしめて右だ左だ怒鳴る姿はバカそのもだ
しかし日本人の大半がそのバカなのだ
18/01/10 23:42 0.net ID:?
そもそも
義務教育で習う事は常識なんです
読み書きと同じ
それが覚えられないんだから
知障ですよね?
習ったことも覚えられない知能しかないんだから
18/01/10 23:42 0.net ID:?
さいたま市って何?
ところで埼玉県の県庁所在地は浦和だよな
18/01/10 23:43 0.net ID:?
大宮だろ
18/01/10 23:43 0.net ID:?
埼玉はSSAだろ
18/01/10 23:45 0.net ID:?
最近静岡とか長野が
あれこれで合ってるよな?ってなったわ
18/01/10 23:45 0.net ID:?
経済規模の大きな都市さえ分かってれば問題ないよ
県庁があっても貧相な都市はいくらでもある
そもそも島根や鳥取なんて今すぐ消えても誰も気づかない
経産省発表・商業統計
https://dotup.org/uploda/dotup.org1433578.jpg
18/01/11 08:10 0.net ID:?
石川県の県庁所在地が石川市だと思ってる奴w
18/01/10 23:45 0.net ID:?
桃鉄で覚えた
18/01/10 23:55 0.net ID:?
俺みたいな鉄道ヲタクなら全国市町村全部わかるかもしれんが
ちなみに俺は高卒
俺の同級生で都道府県が半分しかわからない奴がいたが普通に国立大学出て教師になってる
今でもよく電車を乗り間違えるらしい
18/01/11 00:01 0.net ID:?
栃木と群馬はどうでもいいが
鳥取と島根わからんやつはバカ
特に島根なんて出雲は神話の世界で最重要だろ
18/01/11 00:08 0.net ID:?
中国は位置はわかるけど島根の名前が出てこない
18/01/11 00:18 0.net ID:?
行きもしないクソ田舎のこと覚えるより
都心の位置関係覚えた方が役に立つ
18/01/11 00:22 0.net ID:?
まずは基礎値知識
「以下の旧国名が現在どこの都道府県に当たるか答えよ」
・肥前国 ・肥後国
・越前国 ・越中国 ・越後国
・近江国 ・遠江国
・羽前国 ・羽後国
・上野国 ・下野国
・筑前国 ・筑後国
・備前国 ・備中国 ・備後国
・上総国 ・下総国
・豊前国 ・豊後国
18/01/11 01:05 0.net ID:?
>>166
これくらいはわかるだろう
勘違いしやすいのは備後国が広島県になってるのと豊前国が福岡県と大分県にまたがってること
18/01/11 01:23 0.net ID:?
小学校行ってないやつとか
肝臓も腎臓もわからんやつとか
ザラ
18/01/11 05:04 0.net ID:?
県庁所在地は全部はわからねーわ
18/01/11 11:53 0.net ID:?
富山石川福井あたりは北陸民でもないかぎり分からんだろ
18/01/11 11:33 0.net ID:?
コメント一覧 (53)
-
- 2018年01月11日 12:47
- 全部言えたのがよほどうれしかったんやろなぁ。
-
- 2018年01月11日 12:47
-
日本は都道府県が多過ぎだし形がいびつで覚えにくい。
飼い主のアメリカを見習え。
-
- 2018年01月11日 12:47
-
羽前の存在を知らんかった
明治になってから分割されたから古文にも歴史にも出てこんのやな
-
- 2018年01月11日 12:49
-
まあ、教育の問題だな
日本はこれでもマシな方
まともな教育受けられなくて、識字率すら高くない国だってあるからな
-
- 2018年01月11日 12:58
-
都会への憧れからか田舎者は覚えてるイメージ
暗記してるかしてないかを得意げになられてもな
九九覚えたての小学生かw
-
- 2018年01月11日 13:03
- まったく覚えてない。それでも生きていけるから良しとしてる。
-
- 2018年01月11日 13:08
-
こういうのって以外と中学受験したかしなかったかが1つの分水嶺になってる気がする。
子供のときの新品のスポンジ脳に詰め込んだら結構あとまで覚えてるだろう。
自分の回りの人を見てても実感としてそう思う。いいか悪いかはともかく。
-
- 2018年01月11日 13:09
-
※5
でもお前、言えないんでしょ?
-
- 2018年01月11日 13:10
-
>>34の言いたいことが何となく分かる
カーナビの設定で自分の進行方向を画面の上方向にしてるヤツとは道順の説明がまるで噛み合わない
-
- 2018年01月11日 13:21
- こんな話題ですらマウント取ってるやついて草
-
- 2018年01月11日 13:27
-
都道府県は住んでるところによって覚える難易度が変わるからなぁ。
近隣の県、北海道、沖縄、東京圏、大阪圏は最初からわかっても遠くの県ほど馴染みがないから覚えにくい。
-
- 2018年01月11日 13:28
- 東京の南は…横浜県!
-
- 2018年01月11日 13:32
-
母校が地理にそこまで力入れてなかったし、甲子園も高校サッカーにも鉄道にも興味が無いから地名を聞く機会があまり無いし、センターの問題でも出ないから県庁所在地どころか県の位置ですら怪しい。
特に九州辺り
-
- 2018年01月11日 13:36
-
大都市以外の田舎とか覚える価値ないじゃん(笑)
こんなので教育がーとか言ってる陰ちゃん相当惨めな人生だったんだろうな(笑)
-
- 2018年01月11日 13:41
- 県庁所在地は四国がややこしい
-
- 2018年01月11日 13:47
- 自慢にはならないがわからない奴は黙って恥じ入り覚えるべき
-
- 2018年01月11日 13:50
- まあ頭悪いんだなとは思う
-
- 2018年01月11日 13:53
- 自分は他の常識すべて身につけてるつもりなのかねえ
-
- 2018年01月11日 13:58
-
小学校の時に白地図に都道府県名と各庁所在地を書き込むテストを何度もやったわ
九九や春はあけぼのと同じくらい徹底的に覚えさせられた
-
- 2018年01月11日 14:02
- 県庁所在地はともかく、都道府県すら分からないのはヤバイと思う。
-
- 2018年01月11日 14:07
-
※9
道順の説明なのに右左折で説明しない奴なんているの?
ナビがノースアップかどうかと関係なくお前が馬鹿なんじゃね?
-
- 2018年01月11日 14:25
-
普通ナビは進行方向に動いて右左折しろって言うわw
新車でもスマホでもデフォは地図が動いて固定派が設定し直しだろ
-
- 2018年01月11日 14:31
-
大阪生まれの大阪育ちで神戸が神戸県だと思ってたとか、そんなんで良く生きてるなっていう奴はいる。
逆に言うと、隣県の県庁所在地を知らなくても生きていけるんだよね。教養ってなんだろう。
-
- 2018年01月11日 14:56
- 遠くの県の県庁所在地覚えててなにかいいことあったことあるやついる?
-
- 2018年01月11日 15:01
- 覚えてなくても何の不便もないお前自分がわかるからって自慢したいだけ!それ以外何も出来ないダメ人間仕事しろ!
-
- 2018年01月11日 15:19
- 常識は知らないと不便とかいう次元じゃない
-
- 2018年01月11日 16:07
-
使わなければ忘れるよ
世界地図だって子供の頃は覚えたけど、今じゃ分からん
教科書にものってるだろうけど言えない人のが多いよ
-
- 2018年01月11日 16:11
- 中部地方とかこまかくて全然わかんねえな…
-
- 2018年01月11日 16:24
-
普通の常識ある家庭に育ったなら、小4くらいまでに
都道府県の位置や県庁所在地くらいは覚えるわ。
否定するやつは、自分の常識の無さをムキになってごまかそうとしてるだけ。
割とどころかマジでそう思うわ。
いい歳してそんなこと知らんでもかまわないとか言う阿呆は、
選挙行くな、公共機関すら使うな、自宅から出るなって話だわ。
-
- 2018年01月11日 16:31
-
住んだこともなければ行ったこともないし
そもそもどこにあるのかも知らないし、県庁所在地も言えない県のことを、
まとめサイトで見た知識で叩くのが今のインターネット
-
- 2018年01月11日 16:59
-
知らなくても引きこもりなら別に生活にも困らないが
話しててバカだなーと思われる程度だよ
-
- 2018年01月11日 17:03
-
大学受験しないなら全く必要ない知識だからな
仕事でいろんな人と会話するならそこそこ頭に入るけど、みんながみんなそういう職なわけじゃないし許して
-
- 2018年01月11日 17:46
-
>>割とマジで都道府県の位置とか県庁所在地が分からない人がいるってのが信じられないんだけど・・・
そもそもこちとら方向音痴なんだよ!
-
- 2018年01月11日 17:56
-
※33
方向音痴で片付けようとするあたり※32と双璧の完璧なアホだな
-
- 2018年01月11日 17:56
-
覚えきれない人もいるのは仕方ないけどさ
そんなの知る必要ない!とか言っちゃう人はちょっと問題あると思う
-
- 2018年01月11日 18:23
- 方向音痴だとか興味がないとかそういう次元の話ではなくて日本に産まれて住んでいる人には当たり前の前提知識
-
- 2018年01月11日 18:29
- マウンティング気持ちよさそう ここしかチャンスないもんね〜
-
- 2018年01月11日 18:35
-
さすがに47都道府県言えんとか教養なさすぎだろ
ニュース見ても大体の場所すら分からんとか
上でバカが何か垂れてるけどマウント云々の問題じゃねーよ
-
- 2018年01月11日 18:51
-
※38
県庁所在地言えるかどうかじゃなくて態度の問題なんだよなあ
-
- 2018年01月11日 20:22
-
不必要な情報は整理されて消える
沖縄なんて日本じゃなくなるんだし、南朝鮮の地理と変わらなくなる
-
- 2018年01月11日 20:48
- そもそもこれ覚えるのにどういう必要性があるの?
-
- 2018年01月11日 21:19
- 知らなくても別にいいが、知っても意味ないとか言う奴が職場や身近ににいると、自分もこういうレベルなんだなと。。
-
- 2018年01月11日 21:45
-
知らなくてもいい知識だけど、都道府県のだいたいの位置くらいは一般常識レベルだから小馬鹿にされる前に知っといて損はないと思うんだけどな。
-
- 2018年01月11日 21:47
-
県名と県庁所在地は多分言えるはず
国名と首都は発展途上国とかだとあんまり覚えてないや
-
- 2018年01月11日 22:01
-
九州の位置関係は確かに危うい、次点で中部北陸
県庁所在地はアウトだな、多分2割以上は間違えると思う
知る必要すらないってのは問題だが完璧に知らなければ不要みたいに言ってる奴は
よほど知識、記憶含めた学力レベルの高い人としか接触しない一般人の知らない特区にでもお住まいなのだろうか
厳しめの条件で間引いたら多分日本の人口半数以上いなくなる気がする
-
- 2018年01月11日 22:16
- 一生行かないだろう都市の場所なんかどうでも良いや
-
- 2018年01月11日 22:40
- 優秀な奴周りに沢山いるけど〜県ってどこだっけ?みたいな話題結構でるぞ。騒いでいるのは小学生の時に社会だけは得意でした!それ以外はパーです!って人たちかなー?
-
- 2018年01月11日 22:44
-
米47
多分鉄オタみたいな感じの人たちだと思う
-
- 2018年01月11日 23:33
- ごちゃごちゃ言わずに無教養を恥じろよ
-
- 2018年01月12日 09:49
-
障害を持つ代わりに模写が異常に上手いとかあるじゃん
そういう類だろ
-
- 2018年01月12日 11:26
-
俺は都道府県も県庁所在地も言えるけど、
こういう話題になるとやたら張り切って
「常識として知ってるだろ普通は!」とか
「ちゃんとした家庭に育ってればわかるだろ」
みたいに言う奴ってどうなのと思う。
ちゃんとした家庭に生まれられなかった奴とか、
物事を記憶する以外のところで天分を発揮して生きてる人間も世の中にはいるのに、
なぜ学校の教育の知識の有る無しで全てを断定しようとする?
結局「それを覚えてる俺すごい、ちゃんとした人間」って言いたいだけでしょ。
お前らの嫌いなインスタでマウンティングかましてる奴と変わらないじゃん。
-
- 2018年01月12日 15:00
-
※52
なんか他人に興味がないってことだけは伝わるなあお前
学校行ってた?周りの人とテストの点数の話とかしたことある?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。