2018年01月16日
Internet Explorerのお気に入りサイドバーの中に「ソニーお勧めのサイト」っていうフォルダがあったんだけど
それを「そにーおつとめのさいと」って読んでたwww
18/01/16 02:39 ID:xTxtMMoud.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
メールアドレスは一人に一つしかない
18/01/16 02:40 ID:O61/swg90.net
検索エンジンはヤフーしかない
18/01/16 02:40 ID:pQKlEeo50.net
パソコンは生き物じゃない
18/01/16 02:40 ID:xQVh/r2I0.net
シャットダウンはボタンをポチ
18/01/16 02:41 ID:BvlipOg60.net
中に誰かいると思ってた
18/01/16 02:41 ID:NRit7RNt0.net
メールソフトの使い方もアドレスもわからなくて、ネトゲの登録メールを説明書にのってあったplalaに全部送ってた
18/01/16 02:41 ID:5J+dP4xCd.net
右クリック万能説
18/01/16 02:41 ID:DKbTXaXVa.net
マウス転がしっぱなしの操作
18/01/16 02:42 ID:j5jmJ6cOd.net
ブラインドタッチなんてできるわけないと思ってた
18/01/16 02:42 ID:mwLposRn0.net
110(わんわんおー)だから犬はお巡りさんなんだなぁって
18/01/16 02:43 ID:QsWgEa890.net
保存の仕方が上書き保存だけだと思ってた
18/01/16 02:43 ID:6FiDHwY80.net
モニターがパソコンだと思ってた
18/01/16 02:43 ID:GPw1KLv10.net
ホーム画面のショートカット削除=アンインストール
18/01/16 02:43 ID:OjiCv3Bk0.net
インターネット=IE
18/01/16 02:44 ID:yZfoxUHe0.net
ヤフーのことをブラウザだと
18/01/16 02:44 ID:6OC23PYna.net
ブラウザはIEしかない
OSはWindowsだけ
18/01/16 02:44 ID:Wty/iyhG0.net
アルトキーだと思ってた
18/01/16 02:44 ID:23Ctf0vG0.net
ここまで履歴=ふくれきなし
18/01/16 02:45 ID:VRqzH9+80.net
キーボードの変なボタン押すとファイルが消えると思ってかなり慎重に操作してた
18/01/16 02:46 ID:71CXttmwM.net
ヤフーをヤフーBBと思ってた
ヤフーBBに入らないとおもしろフラッシュを見れないと思ってた
18/01/16 02:47 ID:QAFosQEe0.net
PC98NXはPC98の がプレイ出来ると思っていた
18/01/16 02:47 ID:qHU0PzvHH.net
両親が使ってたからトラックボールのマウスが主流だと思ってた
18/01/16 02:48 ID:6AUG90wI0.net
マウスポインタマウスパッドから離すと元の位置に戻ると思ってた
18/01/16 02:50 ID:71CXttmwM.net
処理落ちして再起動するのが当たり前
18/01/16 03:12 ID:JDCEpmAD0.net
Google→ゴーグルと呼んでた
18/01/16 03:15 ID:/hidz5F2r.net
BASICのリスト入力するのに行の最後でリターンせず
カーソルキーで次の行にカーソル移動して入力してた
全部入力後にCLSキーたーん・・・
全て消えた
18/01/16 03:32 ID:ChTbljqY0.net
ブラウザの中止ボタンがしいたけに見えて困る
18/01/16 03:33 ID:wK2IyOQd0.net
「リンク」がゼルダの伝説のアレかと思ってた
18/01/16 03:42 ID:ClEBH9bYd.net
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1516037972」
コメント一覧 (29)
-
- 2018年01月16日 12:30
- メーラーデーモンという外人さんからメールをよくもらってた。
-
- 2018年01月16日 12:42
-
>それを「そにーおつとめのさいと」って読んでたwww
こいつがただ馬鹿なだけでPC触り始め関係ないじゃん
-
- 2018年01月16日 12:58
-
インストールとコピーは同じだと思ってた
同様にCDに焼くのとCDにコピーするのは同じだと思ってた
-
- 2018年01月16日 12:59
- 1は漢字を勘違いしていただけでPCとは関係ないじゃん
-
- 2018年01月16日 12:59
-
メモリとHDDの違いが分からない
1Gとか
-
- 2018年01月16日 13:08
-
勘違いというか、X68000買った当初は日本語FEP(ASK68k)の存在を知らず
1文字ずつコードを調べて直打ちしてたっけ。
あとは、会社で初めてMac触った時、ファイル名の変更の仕方がわからず
上司に訊いて笑われた。名前をクリックしてしばらく待てば変更可能になるとか、
どこが直感的やねん!って思ったもんだよ。
PDFが印刷時に作れるファイルフォーマットだってことを知らず、
「WordなんかやめてPDFに移行しようぜ」とか頓珍漢なことほざいてたり。
うわー、恥ずかしい。
-
- 2018年01月16日 13:39
-
ブラウザはネットスケープしかないと思ってた
scsiインターフェイスという日本語は間違い
pc8001買った当時はテープデッキの使い方がわからずベーマガのプログラム打って電源入れっぱなしで頑張った。
-
- 2018年01月16日 14:21
-
ペンタブとペイントソフト揃えれば自分にも絵が描けるんだと勘違いしていた。
3Dソフト揃えれば自分にも3DCGが作れるんだと勘違いしていた。
プログラムの開発環境を揃えれば自分にもリッチなアプリ作れるんだと勘違いしていた。
結局HDDの肥やしで終わったよ。
流石にPhotoShopまではいかんかったが、PainterとかShadeとか買ったわ。
プログラムを組むこと自体はできるし、コマンドラインで使うやつやブラウザ経由で使うようなものはそれなりに作ってきてるけど、MacやWindowsでGUIを伴うアプリケーションは結局1つも作ってないなぁって。高い金出して買ったCodeWarriorとかThink Cとか完全に無駄だった。UNIXベースのコマンドライン環境がお手軽過ぎたってのもあるが。
ちょっとしたものならコマンドラインで事足りるし、そうでないものも探せば大抵見つかるし。
-
- 2018年01月16日 14:26
- インストールをなぜかインストロールって言ってた
-
- 2018年01月16日 14:31
-
今でもそうだし、スマホでもそうなんだけど、
「使いこなさないといけない」と思い込んでる
ただの道具なんだから、やりたいことやれれば、それでいいんだけどね
そもそも使いこなすってなんだよ?って感じだけど
-
- 2018年01月16日 14:32
-
CPUよりメモリ容量の多さを自慢してた
-
- 2018年01月16日 14:42
-
上手になったら
あっというまにスクロールする
起動ログが読めるようになると思ってた。
W95やら3.1の思い出www
-
- 2018年01月16日 15:21
- Me使いで青死画面に詳しくなったな
-
- 2018年01月16日 15:47
-
1はPCを触る機会がガキのころからあったから漢字が読めなかっただけだろ
それを思い出としてカキコしてるだけ、何らおかしいことはない
それすらもわからないとか最近のガキは全員アスペか?w
-
- 2018年01月16日 16:26
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年01月16日 16:39
-
もう10年以上前やが当初エスケープキーは絶対押すなとか言われてたわ
今考えてもよく分からん
-
- 2018年01月16日 16:44
- xeroxこれしかないと思うんですが
-
- 2018年01月16日 16:54
-
※7
SCSIはインターフェースの規格名だからSCSIインターフェースはあってるよ
同様にUSBバスも正解だよ
DNSサーバも正解だよ
-
- 2018年01月16日 16:56
-
※14
PCを触る機会がガキのころからないと漢字が読めるの?
因果関係がわからないとかアスペの典型症状だな
-
- 2018年01月16日 17:04
-
無線LANさえ設置すればネットに繋がると思ってた。
なお、プロバイダのモデムはなくPCはデスクトップ。という情弱だったわ
-
- 2018年01月16日 17:13
- エクスプローラ=IEだろ
-
- 2018年01月16日 18:51
-
そういや、ヤフーをヤッホーと呼んでるやついたな
そっとしておいてあげたが・・
-
- 2018年01月16日 19:57
- スポンサードリンクがないとは…
-
- 2018年01月16日 20:29
-
MSX全盛期のガキの頃、画面に表示される文字が大きいほど高性能だと思ってた。
うちにあったマイナーパソコン(当時はマイコン)よりMSXのほうが文字が小さくて
「こんな小さい文字しか表示できないのかよ!」って。
「デカい!すごい!」って発想が子供なんだよな。
ほんと恥ずかしい。
-
- 2018年01月16日 20:32
-
※22
昔「Yahho」って検索エンジンもあった。もちろんYahoo!にかけた命名だけど。
-
- 2018年01月16日 20:34
-
※16
ESC一発でいきなり終了してしまうアプリケーションを警戒してたんじゃね。
-
- 2018年01月16日 21:17
- 変なとこクリックしたら壊れる
-
- 2018年01月16日 23:15
-
理系じゃないから訳わからんでも仕方なし
-
- 2018年01月17日 05:39
-
※19
だったら「子供の頃に勘違いしてたこと」ってタイトルにするべきであって、PC云々って括りにする必要ないだろアホ
お前本人か?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。