2018年01月29日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
法定なんとはやらなくちゃいけないんじゃないの?
18/01/27 23:41 0.net ID:?
まさに今日してきたよ一応ね
18/01/27 23:43 0.net ID:?
いやできるんならした方がいいでしょ
18/01/27 23:42 0.net ID:?
たいてい故障の前に前兆がある
18/01/27 23:43 0.net ID:?
何もないなら1万もしないんだしやっとけ
18/01/27 23:44 0.net ID:?
日本車なら絶対必要ないわ
外車ならありかも
18/01/27 23:45 0.net ID:?
オイル交換普段全くしないならやったほうが良い
18/01/27 23:45 0.net ID:?
うち無料だった
ついでに洗車してきた
18/01/27 23:48 0.net ID:?
オイルさえ変えてたらあとは何かおかしいと思ったときに見せに行くだけでいいよ
バッテリーは少し気にした方がいいかもしれんけどジャンプスターター積んどけばいいし
18/01/27 23:50 0.net ID:?
義務の法定点検だけどやらなかったからといって罰則はないからな
俺は車検時しか点検はやらない
18/01/27 23:50 0.net ID:?
律儀にやってるやついるんだな
20年間やったことねーわ
18/01/27 23:51 0.net ID:?
ディーラーで車検やってる時はハガキ来てたけど整備工場に変えたらハガキが来なくなった
18/01/27 23:52 0.net ID:?
>>23
俺はいつも近所のエネオスで車検受けてるけど無料点検のハガキ来るで
オマケにオイル交換半額とワックス洗車無料のクーポン付き
18/01/27 23:56 O.net ID:?
点検記録がないと高く売れない
18/01/27 23:52 0.net ID:?
運行前点検とか義務されてても誰もしてないし
18/01/27 23:54 0.net ID:?
例えば1か月に1回点検させてくださいね極論毎日点検させてくださいね
そう言われたらきっちり点検に出すの?
18/01/27 23:58 0.net ID:?
エンジンが調子いいときに整備屋にいじらせると
調子狂わされるぞ
俺なんか帰り道にエンジンが突然止まったからどうしたかと思ったら
プラグのコードが外れてたわ
整備の奴がしっかりはめてなかったらしい
18/01/27 23:59 0.net ID:?
最初の1ヶ月のやつは行くべき
18/01/27 23:59 0.net ID:?
本当に点検項目しか見ていないような12ヶ月点検なら
自分でも簡単に出来るし必要ない
かと言ってディーラーみたいに余計な所を変えられて高額な料金を取られるのも嫌
18/01/28 00:02 0.net ID:?
法定点検は点検内容が昔の基準すぎてあまり意味ない
ECUチェック込のディーラーの基本点検してもらったほうがいい
18/01/28 00:02 0.net ID:?
確かに中古で買う立場の方としては点検記録簿ある方が安心感あるんだよな
18/01/28 00:07 0.net ID:?
新車の点検は意味無いように思えるけど
新型の耐久テストは不十分で売ったあとどうしても不具合が出る
後々リコールやら改善対策やらになるかもしれないトラブルを
デーラーはコッソリ直してたりするから新車こそ点検をすべき
18/01/28 00:11 0.net ID:?
1ヶ月に2.3回しか乗らないで一年経ったからまだ60kmしか運転してないし行かなくていいかな
18/01/28 00:13 0.net ID:?
ディーラーだと余計なことまでされるって言うけど安全マージン取って全部言ってくるだけだからやるやらないを自分で判断して決めりゃいい
適当な判断で大丈夫っていわれて壊れられる方が困るわ
18/01/28 00:16 0.net ID:?
普通12ヶ月点検するだろ。6ヶ月点検でATF漏れを見つけてもらった。修理代10万ちょっとかかったけど
もし点検出さずにそのまま乗ってミッション壊れたら100万コースだったから助かったよ。
ヤナセは丁寧に点検してくれるし下回り一緒に見ながら説明してくれるからおすすめ。
18/01/28 09:59 0.net ID:?
定期でディーラーに出すのもいいよ
不具合とかリコール隠しで黙ってコソッと修理やら対策済ませてくれてたりするし
ディーラー車検って、なんであんなに高いの?
コメント一覧 (29)
-
- 2018年01月29日 09:28
- >>29の鴨ネギっぷりw
-
- 2018年01月29日 09:46
-
※1
タイヤの性能限界が約5万キロって言われているけれど、
ローテーションどころか交換が必須な状況だと思うんだけどな
-
- 2018年01月29日 09:53
-
自分でできるから点検しないって言ってるだけだぞ。
走行してないからオイル交換は大丈夫ってのはまずもってダメだね
オイルにも賞味期限みたいに使用期限があって、時間が経過したらどんどん劣化するんだ
オイル交換を怠ったら高額な修理費を払うことになるぞ。
俺も出張で半年放置して、車に乗ったらエンジン交換しないといけないぐらいダメージ受けた
-
- 2018年01月29日 10:08
- 車を自分でまったくいじれないならプロに任せるのが無難だよね
-
- 2018年01月29日 10:09
- 定期的にオイル交換してれば、作業時に気になる事があれば教えてくれる。オイル交換もしない奴は車に乗る資格はない。
-
- 2018年01月29日 10:24
-
故障前の前兆ってなんや
魚群でも流れるんか?
-
- 2018年01月29日 10:41
-
身内に正規のディーラーいるから強制的に12カ月点検には出してるわ。
お陰で10年乗っても何の問題も無く走ってくれる。
-
- 2018年01月29日 10:45
-
※7
始動も一発でかかってたのに2回3回になったり
でも鈍感な奴だと気にも止めないレベルだし、走行距離が年1万走らない程度ならエンジンに負荷はかかるが車検毎の交換で充分よ
※4みたいに半年でエンジン壊れるとかはエアプ
10年交換しなくても始動するしいきなり壊れるとかまずない
だいたい半年放置してたらまずバッテリーが上がる
でも例えばシャフトブーツの破れなんて前兆ないし、走行距離や走り方とも関連性ないから素人に予測は無理
数千円で済むものがヘタしたらドライブシャフト交換までいったら修理代数十倍になる
年1回1万でオイルも交換してくれて次回の車検時にかかる修理箇所の予測までしてくれんなら安いもんだと思うわ
-
- 2018年01月29日 10:51
- 車が詳しい人レベルで車を見られるならその通りだと思うわ
-
- 2018年01月29日 11:05
- 普段から点検せんやつに限ってこういう事言うよな
-
- 2018年01月29日 11:06
-
大学の頃、車検のコバックでバイトしてた時、俺みたいな素人が形式的に見るこの点検ってなんの意味があるのだろう?って常に思ってたわw
これってただ金をドブに捨ててるだけだよなとも思った。だから俺は絶対やらない。
まあ無頓着な人はやってもらってもいいかもしれんね。
日常点検ができるレベルの人なら金ドブしてる
-
- 2018年01月29日 11:13
- 発車前の点検で下回りの目視だけでなくボンネットも開けてオイルレベルや水回りのチェックもして自分で直せるなら必要ない。というか、不安なら1年ごとと言わず乗る度に日常点検しろ。
-
- 2018年01月29日 11:13
-
日常点検や整備をしっかりやってれば不要
例えば自分で走行距離をチェックして定期的にオイル交換してるとか
最近はボンネットの開け方を知らないドライバーも多いらしい
-
- 2018年01月29日 11:33
-
道具の不調に気付けける人なら乗ることが診断みたいなもんやしいらないかもしれんが
新車だとコンピュータのバージョンアップとかあるし、こればかりは日常点検でできるもんじゃない。
ノーメンテだと一年くらいでタイヤ空気圧とオイルのせいで燃費が悪くなるし、どうせ無料だろうしやっておいたほうがいい
中古車はしらん
-
- 2018年01月29日 12:04
-
車検時にしっかり消耗品交換してて
多少車に詳しければ問題ない
-
- 2018年01月29日 12:06
- 元Hディーラーだったけど車詳しい人は受ける意味無いと思う。全く知らない人は受けた方が良い
-
- 2018年01月29日 12:22
- 新車1年目くらいは最初アタリ削れの鉄分多目なギアオイル交換するくらいで、点検なんか不要だろう
-
- 2018年01月29日 12:24
-
車屋だけどそんなもんやったって止まるときは止まるだろバカなんか
毎日点検してたって止まるときは止まるぞバカなんか
そもそも車止まっても別に困らんてかロードサービス呼べば良いだけやん
まともな保険入ってれば大体タダで呼べるだろ
-
- 2018年01月29日 12:27
-
日常的にメンテして音や振動で異常が気付けるなら12ヶ月点検も車検も必要ない
フールプルーフ措置の一環
-
- 2018年01月29日 13:05
-
貧困世帯は無理してやらんでもいいけど
年式が古い車や距離走る車はやっておいた方がいいぞ
うちの会社だと2年で3万km以上走る人には勧めてるわ
オイル交換すらロクすっぽしとらんし
-
- 2018年01月29日 13:50
-
車に詳しい者は定期的にオイル交換して調子悪くなったらどこが悪いか整備の人間に言える奴やろ
そこから上は自分で整備やるマンだから一カ月点検レベルであちこち見るでしょ
乗る距離にもよるけど最初は半年に一回ディーラーでオイル交換がてら色々聞くとええよ
パーツとか山程あるからどこが悪いとかなかなか伝えられんからね
-
- 2018年01月29日 13:56
- 結局走行距離によりけりやな
-
- 2018年01月29日 16:14
- 車に対して無知な奴ほど「高い!詐欺だ!」って言ったりするよね
-
- 2018年01月29日 16:15
- 不調が出てもECUまわりじゃなきゃ自分でなんとかできるし、そういう人は車乗ってる人間なら車の仕組みくらい解ってるって前提だからね
-
- 2018年01月29日 18:11
-
車は壊れるまで悪いところを見つけるのはかなり難しい
-
- 2018年01月29日 21:15
-
月1200キロぐらい走るんだけど、オイル交換半年ごとってのは不安だし
それでいて間に1回挟むほどでもなさそうだし微妙
-
- 2018年02月01日 00:43
-
2級整備士の資格を持ってる俺は車検さえも自分でやってて部品交換とかも自分でやる
20年前の軽自動車に乗ってるが調子が良い
ちなみにエンジンは1度載せ替えしてるw
-
- 2018年02月03日 19:02
-
車検出してアライメント狂って帰ってきたわ。
そのころ知識なかったから、ハンドルまっすぐしてるのに曲がっていくもんだから整備工場にそう言ったら、故障かね、うちじゃ手に負えないからディーラーに持って行ってって言われて、ディーラーにそう言ったら、そりゃうちが手を出すより整備工場に文句言わないと、とかで何度も往復させられた。
整備工場の主人に乗ってもらってもおかしくないとか言われてどうしようと思ったけど、義兄が乗ってやっぱりおかしいよって言ってくれて、ようやくちゃんとして返ってきた。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
サンデードライバーなら、必要無いかも知れない