2018年02月15日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ブラタモリ見ろ
18/02/14 11:35 0.net ID:?
寺あるのか
18/02/14 11:36 0.net ID:?
水源に近い台地上にあるからだよ
18/02/14 11:39 0.net ID:?
ろくでなしブルースのおかげだろ
18/02/14 11:39 0.net ID:?
ステマ あんなとこ住みたい街ナンバーワンなわけない
18/02/14 11:41 0.net ID:?
>>9 個人的には住みたいと思ないけど、人気があるのは分かる。
(1)中央線沿線で、吉祥寺より西に行くと東京都心部に出るのが面倒。
(2)東京の都心部は、働くためのインフラは充実しているが、生活のためのインフラは貧困。
18/02/14 12:21 0.net ID:?
伊勢丹のイメージ
18/02/14 12:02 0.net ID:?
メディアによるキャラ作りだな
住みたい街っていう設定
乗っからない奴はもれなく陰キャ…的な?
18/02/14 12:08 0.net ID:?
中央線は何故かいいイメージにされてるな
18/02/14 12:13 0.net ID:?
伊勢丹パルコ丸井に井の頭公園と動物園
なんか知らんが高校生ぐらいの悪ガキがたむろしてるイメージもない
18/02/14 12:16 0.net ID:?
最寄り駅は吉祥寺で住所は埼玉というやつがいた
18/02/14 12:16 0.net ID:?
あっ伊勢丹撤退したんだっけ
今はジュンク堂とかが入ってる商業施設か
18/02/14 12:21 0.net ID:?
新宿と渋谷に電車で一本というアドバンテージがあるでしょ
何も無いって駅チカに井の頭恩賜公園あるだけでもすごいのにデパートや大きな商店街もある
18/02/14 12:22 0.net ID:?
中央線沿線の元農家は資産家ばっかだろうな
18/02/14 12:25 0.net ID:?
昔映画で危険な情事が流行ってたとき
友達と吉祥寺行く時は吉祥寺行くか?危険なジョージって言うのがパターンだった
18/02/14 12:30 0.net ID:?
事実ベットタウンだよな
18/02/14 12:58 0.net ID:?
吉祥寺に「吉祥寺」という寺はない
でも吉祥寺の人気の理由は「寺」にあり
18/02/14 13:04 0.net ID:?
渋谷から吉祥寺の井の頭線沿線が若者の街のイメージ
18/02/14 14:04 0.net ID:?
まあ近鉄百貨店だろうな
近鉄百貨店のブランド力は異常
18/02/14 14:06 0.net ID:?
最近は自由が丘と横浜に抜かれた
18/02/14 15:17 0.net ID:?
東急裏の店の並びが漫画とかでしかみないような
路面店の並び方してる
店はチェーン系がほとんどだけど
18/02/14 15:33 0.net ID:?
新しいお店を出すときに
まず吉祥寺で試してよかったら
より大きい繁華街に出店するってきいたことある
18/02/14 18:34 0.net ID:?
古い商店街が生き残ってるからじゃね
18/02/14 15:52 0.net ID:?
ブランドは流行れば付いてくる
中身なんて関係ないから
18/02/14 18:27 0.net ID:?
井の頭池には弁天様がいて日本では弁才天と吉祥天は混ざってるからいるようなもの
但し井の頭池は三鷹市だけど
18/02/14 18:42 0.net ID:?
朝は新宿まで一本の吉祥寺はアクセスが良い
18/02/14 21:14 0.net ID:?
ちょっと前までは田園調布とか吉祥寺とか
都心部の人ごみからちょっと離れた閑静な住宅街みたいなのが高級で良いイメージとされてたけど
今は逆だ都心の高級タワマンのほうが価値あるしその辺は単に不便てことで価値下がってる
18/02/14 22:09 0.net ID:?
今は武蔵小杉武蔵小杉武蔵小杉だからな
18/02/14 23:38 0.net ID:?
コメント一覧 (37)
-
- 2018年02月15日 23:11
- でっかい公園と文化人が住んでいるからいい印象がある。
-
- 2018年02月15日 23:13
-
吉祥寺は郊外だし23区じゃない
だからうだつの上がらない狭小住宅に住んでる貧乏人が
23区に住んでるってだけでマウント取れて便利なんだよ
-
- 2018年02月15日 23:14
-
吉祥寺住んでるけど正直毎日楽しい。
街をぶらぶらするのが好きな雑な人間には合うと思う。
高級志向だったり、合理主義だったりする人には向かないと思う。
-
- 2018年02月15日 23:14
-
吉祥寺とか下北沢は最高だよ。
若者に人気があるってことは若者が多いってこと。
女子大生を食いまくったよ。
-
- 2018年02月15日 23:18
-
伊勢丹はともかく吉祥寺で近鉄百貨店っていったいいつの話だよw
とうの昔にヨドバシになってるわ。
-
- 2018年02月15日 23:21
- 金使ったりぶらぶらするなら吉祥寺だな。住みやすさで考えたら三鷹の方が良い。
-
- 2018年02月15日 23:21
- 新宿まで出ないと映画館がなぁ、、、
-
- 2018年02月15日 23:24
-
>>7
ろくでなしBLUESで吉祥寺のイメージUPにはならないと思いますが…。いや大好きな漫画だけどさ
-
- 2018年02月15日 23:24
-
新宿と渋谷に近くて商店街がある
ただそれだけ
-
- 2018年02月15日 23:25
-
俺らみたいのがいかないといけない
井之頭病院があるじゃないか。
-
- 2018年02月15日 23:27
-
情報古い奴だらけで話にならない。
10年以上前で時が止まってんのか?
いまだに駅ビルはロンロンだと思ってる奴も居そう。
-
- 2018年02月15日 23:41
-
まぁ実際は、ちょっと悪いイメージがあるぐらいの街の方がコスパ良いんじゃないの
川崎とか都心近くて安そう
-
- 2018年02月15日 23:42
- 新宿にも渋谷にも一本で行けるなら和光市だって千川だって西早稲田だって新桜台だって小竹向原だって腐る程あるぞー
-
- 2018年02月15日 23:56
-
※12
言うてまだハモニカ横丁あるやろ
-
- 2018年02月15日 23:56
- 基本的に道が平坦だから住む上では楽なんだよな。ネックは休日に人が多すぎる事くらいか。
-
- 2018年02月16日 00:00
-
昔は漫画家が吉祥寺によく住んでたらしいけど、今は西武線沿線らしいな上石神井とか
ハモニカ横丁はあるけど他は別に特徴ない駅前になっちゃったしな
-
- 2018年02月16日 00:13
-
京王も通ってるから新宿東京方面だけじゃなくて渋谷方面にも一本なのが強い
他の郊外都市は一路線なとこ多くて選択肢が少ないからな
-
- 2018年02月16日 00:18
-
ヨドバシもあるしな
家賃がまぁまぁ現実的なのもでかい
-
- 2018年02月16日 00:20
- 住んだことのない中年達が言いたい放題になりがちの土地
-
- 2018年02月16日 00:29
-
陽キャの街、良い意味で
陰キャだけの街なんておそらく無いけど、陰キャとDQNと老人だらけの街はよくある
そんな所よりはよほど良い
-
- 2018年02月16日 00:36
-
親戚の家が何件もあるからよく行くけど
暗い公園周りに夜中若者がうろつくし結構治安悪いのが嫌い
-
- 2018年02月16日 00:40
-
上京カッペ学生の溜まり場ってイメージ
陽キャがどうとかアホなこと書いてるカッペがいるけど、そういう馬鹿なカッペが集まる町
-
- 2018年02月16日 00:46
-
>>7で出てた
治安の悪いイメージしかないけど
-
- 2018年02月16日 00:51
-
クッソ美味い焼きそば屋がある
持ち帰りで大盛2つ頼んで2食分にしようとしたら我慢できず2つ食べてしまった
近くに住んでたら通ってデブるから遠くて良かった
-
- 2018年02月16日 00:53
-
住みたい街とは思えないけど、
中央線沿線ではトップクラスの駐輪能力故に
自転車で通える範囲に住むと便利な町。
但し、駐輪場が繁華街寄りで駅から遠いため
通勤通学には微妙。
平日の暇な夜に、手軽に遊びに行く街かな。
-
- 2018年02月16日 01:15
-
そんな言われるから一回行ってみたけど驚くほど何もなかったな
都心から遠いしいいことないよ
-
- 2018年02月16日 01:21
-
>16
西武(池袋)沿線に漫画家が多かったのはむしろ昔だろ
-
- 2018年02月16日 01:43
- チキジョージだぁ!!
-
- 2018年02月16日 02:07
-
新宿渋谷に一本で行けるってそんな重視することかね
むしろ俺は乗り換えてもいいから料金を重視するわ
京王一択
吉祥寺に住むくらいなら調布、中央線沿線なら三鷹、武蔵小金井
-
- 2018年02月16日 02:11
-
まあ老若男女に手が出せるレベルの家賃で吉祥寺以上の街って言っても片手で数えられるぐらいしかないだろうしいいんじゃね1位で
-
- 2018年02月16日 02:55
-
あんな夜の店ばっかりの場所のどこがおしゃれなのかわからん。
駅前なのにあきらかに治安悪いところあるし。
-
- 2018年02月16日 03:35
- 東京に縁がない人間がイメージで語ってるだけ。実際は中央線は中野、井の頭線でも駒場東大前の方が人気。
-
- 2018年02月16日 06:52
- 都心に一番近い田舎
-
- 2018年02月16日 07:53
-
俺は人の多いところは嫌だね。
ほとんど田舎者の賃貸住まいだろ?
自分の持ち家でもないのに吉祥寺住んでますってアピールをよく恥ずかしげもなくできるな。
-
- 2018年02月16日 08:24
-
実家が井の頭線沿線で、よく吉祥寺に行っていたけど、
ちょっとお買い物するのに便利。
今は小田急線沿線に住んでいるが、駅ビルや商業施設ビルもあって大きな商店街や
小さいおしゃれな店舗がたくさんある駅はない。
新百合は駅前だけだし、町田はヤンキーが多くダサい。
-
- 2018年02月16日 13:56
-
過大評価だろ
渋谷、新宿、池袋、横浜は副都心線で一本で行けるけど
-
- 2018年02月16日 20:04
- フェネックを見に行く場所
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。