2018年03月08日
風力発電所とかでかい建物が怖いってよく聞くじゃん
でも天体が怖いって話あんまり聞かないよな
俺は金星とかシリウスみたいに特に目立って輝いてる星や月(満月でも半月でも三日月でも)が滅茶苦茶怖い
自分が立ってるところ(地球)の不安定さとか、星や月が急に動き出すんじゃないかと思って怖い
物理学的にはありえないんだけど、地球が太陽の軌道を外れたり、月が地球の軌道を外れたりしてどっかに飛んでいったり、反対に何かの巨大な天体が太陽系に突入してきたりって想像して怖くなる
あと夜の山の輪郭?を見るのも怖い
怒り新党でやってたけどこういうのって案外少ないんだな
18/03/06 11:44 ID:Gjp2W5D4r.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
分からない
寧ろ綺麗で好き
18/03/06 12:26 ID:nCcW7iVxa.net
分かる
月めっちゃ怖いよな
18/03/06 11:46 ID:JeIZDK5Y0.net
俺も小さい頃父の同級生が地割れに落ちて閉じた話聞いてから地震が超怖かった
すぐ地割れが起きるものと思ってた
18/03/06 11:47 ID:piWILq1hp.net
>>5
そういうのは知識を身に付けていくとそうそうないって分かるじゃん
でも宇宙はなんか何もかも文字通り天文学的スケールで動いてて、しかもまだ最先端の人間の技術でも分からないことが多すぎるから怖い
真空崩壊、ブラックホール、隕石衝突、知れば知るほど不安にさせられる
18/03/06 11:51 ID:Gjp2W5D4r.net
星奈より可愛いだろ
18/03/06 11:48 ID:kl1MgwDW0.net
夜の山の輪郭はメッッチャわかるわ
初めて日本アルプスでテント泊したとき鳥肌が収まらなかった
吸い込まれる感覚というか「あ、もう無理」みたいな直視したくないのに目が離せない恐怖
18/03/06 11:50 ID:O2soWVdKa.net
夜の水辺が俺は怖いわ
なんか吸い込まれそうな気がするしどこまでも深く続いてそうで底を感じられない
18/03/06 11:52 ID:j8RUCkn80.net
すごく分からないけど、不便そうだな
18/03/06 11:52 ID:uMG3qHpMd.net
天体について知らん奴が多いんじゃね
太陽に飲まれて月はなくなるとかなんとかいう説あるし
地球もそのうちな
18/03/06 11:53 ID:rWBwfIfC0.net
星とかは逆に遠い存在過ぎて気にならないわ
18/03/06 11:54 ID:j8RUCkn80.net
夜中街の景色を見ててどこの家も電気消えてて働いてないのは俺だけなんじゃないかって思うと怖い
18/03/06 11:54 ID:ovVUKN/Aa.net
そういうのは分からないけど虹が怖いわ
プールでシャワー浴びた時にできる虹が特に怖い
18/03/06 11:55 ID:6U3S65CZp.net
ワイの姉貴が宇宙苦手だわ
隕石ってワード耳にするだけで不安定になる
18/03/06 11:56 ID:oEEsqZ5Ga.net
まぁ分からなくはないけど宇宙で何が起こるか分からないかは別に夜だけじゃない
逆に夜の方が太陽が以外の星とか見えるし安心できそうだけどな
18/03/06 11:56 ID:3Ai8e4A00.net
ロマンチストの僕は星大好き
18/03/06 11:59 ID:2bhryaqI0.net
宇宙に関してはどうしようもないから一般人なるべく知らない方がいいと思う
小惑星や恒星やブラックホールの接近が感知できたところでどうしようもないから
太陽系にはこんな惑星があるくらいの知識だけなら恐怖心もないはず
18/03/06 12:03 ID:Gjp2W5D4r.net
>>27
杞憂の起源みたいに知らないから怖いってこともあるしそう言われればそうだよな
どうすれば怖くなくなるんだろう
死と同じで自分の力では絶対にどうしようもないから現実逃避するしかないんだろうな
18/03/06 12:11 ID:Gjp2W5D4r.net
日蝕とかこわい?
18/03/06 12:12 ID:oF6jOPE80.net
未知の何か分からないものへの恐怖は既知だけど理不尽な振る舞いをするものへの恐怖と変わらないと思う
18/03/06 12:13 ID:Gjp2W5D4r.net
マジで分からん
夜の海は落ちたらと思うとメッチャ怖いけど
18/03/06 12:21 ID:d9bvCHOkp.net
もし土星が空の半分ぐらい覆ってたら、ものすごく怖いと思う
18/03/06 13:27 ID:wjv4WIIna.net
コメント一覧 (18)
-
- 2018年03月08日 09:32
- まさに杞憂
-
- 2018年03月08日 09:47
-
月が怖いってのは分かる。
特に下の方にあって大きく見える満月とか超怖い。
-
- 2018年03月08日 09:55
-
木星怖いわ
木星の目だけで地球の大きさ超えやがるからな
-
- 2018年03月08日 10:04
-
大地に立って夜空を見上げてるんじゃなく、たまたま地球って言う球体に貼り付いてるけど自分は宇宙空間を漂ってるだけなんだ、って感覚になる事はある。
そうなると、空に落ちていきそうな感覚も芽生える。
-
- 2018年03月08日 10:08
- 大昔の月は今の25倍の大きさだったらしい
-
- 2018年03月08日 10:25
- 見上げるととてつもない距離を感じて目眩がすることある 高所恐怖症が関係してるのかな
-
- 2018年03月08日 10:35
-
月は怖くないけど夜空はわかる
プラネタリウムのほうが怖いけど
-
- 2018年03月08日 10:41
-
仰向けになったり前屈したりしながら見ると落ちそうでめちゃめちゃ怖い
高所恐怖症の一種な気がするけど
-
- 2018年03月08日 11:31
- 巨像恐怖症だわ
-
- 2018年03月08日 11:53
- 僕はまんじゅうが怖いです
-
- 2018年03月08日 12:06
- ある意味巨大物恐怖と同じ
-
- 2018年03月08日 12:21
- 大丈夫だ、向う側にはもう明日が待っている
-
- 2018年03月08日 12:39
-
物理学的におかしい
そこで妄想終了
-
- 2018年03月08日 16:55
-
見上げるのが怖いとは低所恐怖症だとさ
けっこう有名な恐怖症らしいが
もちろん地上にいるのが怖いのでは無いからな
下から例えば空や高層ビルを見上げられない
-
- 2018年03月09日 17:31
- そもそも街灯もない真っ暗な場所で星を眺めたことのある人がどれくらいいることか…
-
- 2018年03月11日 12:43
- 夜が掴む
-
- 2018年03月11日 16:14
-
いずれ何もかも消滅する
めっちゃ怖いやん
-
- 2018年10月08日 02:49
-
暗いところも星も月も(特に真っ赤な月とか)めっちゃ好きなんだが、
普段より真っ暗な夜の星だけはヤバイぐらい怖い
(数値ではない)距離が感覚的に分からないのにあんなに光ってやがるし、
宇宙がいかに広くて、かつその中にいるんだと思ってなんとなく絶望を感じる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。