ライフハックちゃんねる弐式職業 > 重機オペとか若者より老人の方が上手い職業

2018年03月09日

10コメント |2018年03月09日 09:00|職業Edit


1 :風吹けば名無し

すごい


18/03/07 20:48 ID:G5WqmvZvp.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


5 :風吹けば名無し

そらそうやろ
優秀なやつが残って老人になっただけなんやから


18/03/07 20:50 ID:IwC7KxqZM.net

6 :風吹けば名無し

手元のヤツは永遠に手元


18/03/07 20:50 ID:OrnEEmmQ0.net

7 :風吹けば名無し

縦旋回難しすぎ
やっぱり安定の横旋回


18/03/07 20:50 ID:qT6txsIC0.net

16 :風吹けば名無し

>>7
縦しかできんから車両系取りに行った時標準で乗せられてめっちゃきつかったわ


18/03/07 20:52 ID:6Faw86gd0.net

8 :風吹けば名無し

溶接
ただし視力落ちたら終わり


18/03/07 20:50 ID:eMxuJ4CG0.net

9 :風吹けば名無し

言うても今の若い奴が老人になる頃には同じ域に達するんやで


18/03/07 20:51 ID:NB4gBX3J0.net

12 :風吹けば名無し

大工


18/03/07 20:51 ID:Ip5NMiPAM.net

13 :風吹けば名無し

移動式クレーンもそうだが3次元で見るセンスが必要よな


18/03/07 20:51 ID:42YUxycua.net

19 :風吹けば名無し

>>13
クレーンはほんまそうやな下手な奴はずっと下手くそや


18/03/07 20:53 ID:6Faw86gd0.net

17 :風吹けば名無し

整地は簡単そうでなかなか難しい
年寄りは難なくこなせるから尊敬するわ


18/03/07 20:53 ID:BIWrPKPsp.net

18 :風吹けば名無し

グレーダーと切削上手い人まじで凄いと思う


18/03/07 20:53 ID:G5WqmvZvp.net

23 :風吹けば名無し

>>18
舗装屋か


18/03/07 20:54 ID:6Faw86gd0.net

26 :風吹けば名無し

>>23
せやで
ちなみに施工管理や


18/03/07 20:54 ID:G5WqmvZvp.net

41 :風吹けば名無し

>>26
舗装屋12年やってたが今思うと一番きつかったわただ給料はどこよりもよかったから辞めたの後悔しとる


18/03/07 20:56 ID:6Faw86gd0.net

20 :風吹けば名無し

てか給料安くていいから技術に優れてる高齢者は80歳ぐらいまで雇ってやればいいのに
例えば日給6000円で10日間で6万円だろう
70代の月収6万円はでかい


18/03/07 20:53 ID:Y2Ok4qM80.net

27 :風吹けば名無し

>>20
年寄り週六勤務が当たり前やと思っとるから普通に25日出てくれるで


18/03/07 20:54 ID:vbx5Jdss0.net

42 :風吹けば名無し

>>27
そうだったのか・・・
高齢者に優しい良い業界だなあ


18/03/07 20:56 ID:Y2Ok4qM80.net

21 :風吹けば名無し

夏場クーラーガンガンに効かせてラジオ聞きながら重機の操縦はマジで高みの見物だよな


18/03/07 20:53 ID:qT6txsIC0.net

24 :風吹けば名無し

人間は日々進歩して人口も爆発的に伸びて色々な研究が進んでるのに未来人に勝てると思う発想が出てくるのがよくわからんわ


18/03/07 20:54 ID:8gq+zjWCd.net

25 :風吹けば名無し

年寄りは一回二回ヤバい目に会いながら肌で限界知ってるからな
キンコン頼りの若者はそれ以外に頼るファクターが無いから現場の状況に柔軟に対応出来へんのや


18/03/07 20:54 ID:jBW3d7PJ0.net

35 :風吹けば名無し

熟練工は大体そうやろ
板金のオッサンとか


18/03/07 20:55 ID:z6dpzT+5M.net

14 :風吹けば名無し

昔の人の方が狩りがうまかった的なあれやね

重機パーフェクトマニュアル

18/03/07 20:51 ID:cOap1Xx50.net



 コメント一覧 (10)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月09日 09:41
    • そうやって持ち上げていてもお前らの大好きなAIにこんな仕事も奪われるぞw
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月09日 10:28
    • Aiじゃ対応しきれんやろ
      ブルーカラーは最後まで残るってのが今の論調やないか
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月09日 10:43
    • ※1
      AI万能論者は馬鹿しかいない
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月09日 10:59
    • 凄い技術持ってる老人も若い時は初心者で下手くそなの当たり前だしでも会社と先輩に我慢強く育成された。 今の会社は教えんのめんどくせーからできない若者いらねだもん。そりゃあ人材不足になるよ。
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月09日 10:59
    • 重機のレバーとか見てると
      そもそもロボットアニメが好きだった子供たちに向いてそうな仕事だと思う
      ヤンキーのものであるよりは

    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月09日 11:27
    • 経験がものをいう職業って大体年長者の方が上手やん
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月09日 11:52
    • 工事現場なんかジジイばっかだぞ
      若者が交通整理してる
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月09日 16:19
    • ランバラル的な
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月13日 00:00
    • …今の職場の職長さんたち、俺が30になることには全員定年だろうなあ
      まじうちの会社どうすんだろ
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月14日 09:25
    • 届けの出てない埋設管を「なんか変な感触がする」と破壊一歩手前で止めた熟練には脱帽だった。
      1年後若いオペが水道管ブチっとやっちゃってさらに実感した。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ