ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強 > 会社って「ミス無くて遅い人」より「雑で速い人」の方が評価されるんだな

2018年03月24日

69コメント |2018年03月24日 22:30|仕事・勉強Edit


1 :VIPがお送りします

時間掛けてでもちゃんとチェックしろって言ってるくせに


18/03/24 10:05 ID:tB4b/xZXx.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


5 :VIPがお送りします

大抵の人はミスがなくて速い


18/03/24 10:07 ID:AhFJSdro0.net

11 :VIPがお送りします

>>5
これ

ちなみに俺はミスがあってしかも遅い


18/03/24 10:08 ID:F8QJnqd80.net

6 :VIPがお送りします

そらそうだ


18/03/24 10:07 ID:Crv10OG+0.net

7 :VIPがお送りします

これはガチ
そもそも速いやつって丁寧にやっても速いから遅いだけのやつは永遠に敵わない


18/03/24 10:07 ID:+ZGbZFE90.net

8 :VIPがお送りします

時間内にある程度済ませる奴が評価される
業種にもよる


18/03/24 10:07 ID:V4/tSqtfd.net

13 :VIPがお送りします

仕事遅い奴はなぜか精度も低い謎


18/03/24 10:08 ID:y7LrpeQJ0.net

20 :VIPがお送りします

>>13
遅い→段取りが悪い→見落としが多い→質が悪い


18/03/24 10:10 ID:Fb1Qudp50.net

14 :VIPがお送りします

先々週あたりに雑で速い奴が現場から飛ばされたわ


18/03/24 10:09 ID:DNzlODBya.net

15 :VIPがお送りします

程度問題責任問題
チェックしろ連呼するだけのやつは人事評価できていないうえに本人がチェックする能力も弱い


18/03/24 10:09 ID:8qvt+Sm0M.net

17 :VIPがお送りします

雑で早い人は別にミスしないしな
前者が勝ってるポイントが一つもない


18/03/24 10:10 ID:5t6OpwfiF.net

23 :VIPがお送りします

>>17
雑っていうかミスが多いってことな
年間ミス1件 vs 25件で後者とるもんなんかなって思った


18/03/24 10:13 ID:tB4b/xZXx.net

19 :VIPがお送りします

スレタイ通りならそれはそれでいいんだが上司の言ってることがちぐはぐなのが納得いかん


18/03/24 10:10 ID:tB4b/xZXx.net

34 :VIPがお送りします

>>19
その上司はなにも見てないからしょうがない
チェックしろって連呼するのはだいたい無能


18/03/24 10:18 ID:8qvt+Sm0M.net

21 :VIPがお送りします

兵は拙速を尊ぶって言うだろ


18/03/24 10:12 ID:/dfnhiq/p.net

24 :山田

>>21
これ


18/03/24 10:13 ID:8i2Pveilp.net

40 :VIPがお送りします

>>21
ゆえに兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧の久しきを睹ざるなり。

速いのが良いなんて話ではない


18/03/24 10:20 ID:ThzeNsLva.net

29 :VIPがお送りします

文章作成は雑で遅いけど作業は丁寧で早いわ


18/03/24 10:15 ID:cz0IM+070.net

33 :VIPがお送りします

遅い奴は段取りが悪い
手を抜いて良いところを知らない


18/03/24 10:17 ID:V4/tSqtfd.net

36 :VIPがお送りします

中間報告がてらさっさと出しちゃえばいいじゃん


18/03/24 10:18 ID:QU0GY9u/p.net

41 :VIPがお送りします

早く80%で仕上げて上司に20%指摘させればいいのか?


18/03/24 10:21 ID:iwozOS/+M.net

53 :VIPがお送りします

期限に出せないならミスを語るレベルじゃないからな
まあSQDCの順序で優先しろとは言うが、DCに見合うQというのもあるしな


18/03/24 10:25 ID:FlAgKPzZp.net

57 :VIPがお送りします

ミスの程度にもよるが、期日を守るのは品質より重要な最低条件だからな


18/03/24 10:26 ID:7kVB3a/X0.net

59 :VIPがお送りします

これはテストの点数に通ずるものがある


18/03/24 10:27 ID:YJKOF5har.net

60 :VIPがお送りします

出来上がるものが決まってるならいいが、資料とかは
雑に早くつくって報連相してほしいな。

一番迷惑なのが、ひとりで時間かけて作り込んだ結果、
内容は明後日の方向むいてる代物。


18/03/24 10:28 ID:WdIzYFax0.net

72 :VIPがお送りします

>>60
俺新人だけどまさにそう思うからとりあえず形つくってわからないところも飛ばしてなるべく早めに第一進捗報告いれるようにしてるわ


18/03/24 10:31 ID:MW7DtIFZ0.net

74 :VIPがお送りします

ミス無くす為に入念にチェックした結果納期ギリで
上司が念の為の確認をする時間がないとかあるあるだよな
上司は確定出したいからなるべく自分でもチェックしたいという思惑を理解出来ていない

時間に余裕ある段階でのミス指摘25回と
時間に余裕ない段階でのミス指摘1回でフォローさせられる

断然前者評価だわ


18/03/24 10:32 ID:6vbKmz/S0.net

76 :VIPがお送りします

ヒューマンエラーゼロは無理だろ
ちょっとは勘弁してくれよ
それも無理なら対策を組織としてもやってくれよ


18/03/24 10:33 ID:rYq++GK10.net

158 :VIPがお送りします

「完璧な計画を来週、実行するぐらいなら、次善の計画を今、断固として実行すべきだ。」 ジョージ・S・パットン(1885-1945)


18/03/24 11:26 ID:PevnLj3ad.net

160 :VIPがお送りします

本当に出来る人は
どの程度の精度が要求されてる仕事なのか読み取って使い分けるけどね

「雑で速い」んじゃなく「雑でいいと把握した上で速度優先」の可能性がある


18/03/24 11:31 ID:dvPQG4+E0.net

162 :VIPがお送りします

>>160
規定に則っていないのに上が無理に通そうとする場合は
上に責任を移譲して自己判断してもらったほうがいい

やばい案件にはノータッチだ!

でもやるときは関わるからにはとことんやるよ?


18/03/24 11:36 ID:MJfaZ8Aj0.net

64 :VIPがお送りします

やめろこのスレは俺に効く


18/03/24 10:29 ID:rvwz4z+j0.net

146 :VIPがお送りします

スレタイ前者がPentiumIIIで後者がPentium4だって今気づいた

絶対にミスをしない人の脳の習慣

18/03/24 11:09 ID:0EHaObTNa.net



 コメント一覧 (69)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 22:37
    • 雑ではなく丁度よく作る
      仕事遅い人は変な所をこだわってることが多い気がする
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 22:38
    • 早い=雑=テスト不足=本番障害=責任賠償問題
      のケース見てからは早すぎるのも問題かなと思う
      早いのはどこかスキップしてるんだから
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 22:39
    • ミスると経理がうるせーぞバーカ
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 22:44
    • 細かいミスを補ってくれる人間関係や怒られても気にしないメンタルがあるのも強い
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 22:52
    • 会社による
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 22:55
    • 普通慣れてきて制度そのままに段々早くなるもんじゃないのか?
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 22:56
    • 仕事が遅い奴は、完成度高いんじゃなくて、どうでもいいところ(依頼主側が必要としてないこと)に時間割いてる場合が多い印象がある。
      仕事出来る奴は、とにかくスピードがある。それに質が伴えば、当然エース級。
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:00
    • ※2
      そら上司が悪いわ
      早く終わってんならいくらでも確認できるだろ
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:00
    • ミスが無くて、速いのがいいのは言うまでも無いけど
      先ず、納期に間に合わないといけないから
      遅いのは一番ダメだね
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:05
    • 年間ミス1件 vs 25件で後者とるもんなんかなって思った

      仕事のスピードが違うってことは仕事の分母も違うんじゃないか?
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:06
    • まぁ信用落とすからそれが必ずしもいいって訳じゃないけどな
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:07
    • 現実は仕事遅い奴のせいで仕事早い奴がワリ食うだけなんだけどな
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:08
    • ぱう〜?
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:10
    • 雑とミスは全然違う
      一緒にする時点で無能
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:11
    • わい中小企業常務
      そら商売はタイムイズマネーやからな
      時間以上の利点があるならおまえを買うがただくそ真面目なだけなら良い養分として換算するわなぁ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:15
    • 雑のレベルと職種による
      営業なら80%の出来でも早いほうがいいが経理でそれは駄目
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:18






    •     納期あるからな




      以上
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:19
    • 会社の仕事遅い人はメール打ち始めて途中で止まって悩み出して
      全部消してまた書き出したりしてたので
      そんな報告の文章は適当でいいからさっさと見積もり精査しろや!って
      毎回言わなきゃいけなかった
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:22
    • ソレは、雑なんじゃ無く、力の入れどころが分かってるんだよ。
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:25
    • それが通じるのは非正規か40代以降だろ・・・
      今の20〜30代は仕事が速くて正確でないとゴミカス扱いだぞ・・・
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:26
    • 早い奴は雑で汚いし考慮漏れが多いから一概にいいとはいえない
      毎回ケアレスミスは勿論間違いだらけだから見直すのメンドクサイ
      相談をはさみつつ丁寧に期限内に収めてくれる人に仕事振るようにしてる
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:26
    • 要求されるクオリティの違い
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:29
    • 肝心なところがわかってない→全部ミスないようにしようとする→どうでもいいところに時間がかかる。

      って事よ。

      致命傷にならないミスなら別に飛ばして問題ない、って判断もできないうちは仕事が早くはならないよね。
      早くて雑、ってんじゃなくてミスはありきなんだよ。想定期限内に段取りつけて結果出せなきゃ流れが乱れんだよね。
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:29
    • 遅い上にミスを出す自演アフィ
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:29
    • 遅いというかノロマがいる
      いらんわ
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:30
    • 雑といっても、及第点レベルなら速度の速いほうがいいよ。

      仕事に寄るけど、
      遅いけど丁寧さを重要視する場もあれば、
      ある程度の質と速さを求める場もある。

    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:30
    • 物によるが、クオリティがそこそこなら納期第一。それが商売というもの。
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:32
    • あと、声でかいやつと、プレゼンだけうまくて採用されるやつ。

      後者はそのせいで会社ごとコケてる大企業が、最近ちらほら目立つけどw
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:35
    • スピードだけで粗すぎるやつも丁寧すぎて遅いやつも評価されないだろ。
      そもそも遅いやつは丁寧というより段取りわるいか要点理解してないだけのが多い印象。
      そもそもスピード評価されるやつは最低限の品質を確保できてるし、最低限のスピードあって丁寧な仕事できるやつも信頼度高いから、スピード同等に評価されるもんやぞ。
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:37
    • 早い奴はミスが多くたって修正も早いから
      のんびりやってる奴が二つ目の仕事に取りかかる頃には

      早い方はもうミスも修正し終わって三つ目の仕事の1回目のチェックを受けてるとか
      評価上がるの当たり前
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:37
    • 仕事速いことを自慢してる奴にはあまり信用しないし、仕事振らない
      ろくでもないミスばっかするからね
      急がば回れだよホント
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:45
    • ※29
      早いだけで最低限の品質確保できてない奴ばっかなんだけどね・・・
      なんか勘違いしてるの多いな
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:48
    • 速く出来ればミスをリカバリする時間が出来るからだよ
      遅くて納期に間に合わないなら出力ゼロだからな
    • 34. hage
    • 2018年03月24日 23:49
    • 現場だと遅いけどミスしないやつと早いけどミスするやつは結局後者のほうがどんどん
      マイナス評価になるだけだけどな

      早くやっててもミスする度に怒られて、遅いけどミスしないやつは何も言われない

      雑だけどミスしてないんならそりゃそいつがクソ有能なだけだろ
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:53
    • 「巧遅は拙速に如かず」って言うだろ
      大昔から多少のミスよりも早さの方が優先される
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:53
    • そこそこ早くできるのにワザと遅くしてる人。
      丁寧に仕事しました!って見せてるんだが
      その書類をそこまでガッチリ作っても、次に使わないんだよ。
      やってる振りして、ダラダラサボり仕事は
      見ててイラつくわぁ。
    • 37. hage
    • 2018年03月24日 23:53
    • もちろん、程度にもよるが

      早いやつが1時間で終わらせる量の中に1割ミスがあったとして、遅いやつがそれをミス無しで
      3時間で終わらせたとしても、この場合はミスしない方は結局何も言われねーよ

      そのくせ早くてもミスするやつは速さを維持することだけは求められてミスするたびに怒られるから損するだけ

      早かろうが遅かろうがミスしないやつは何も言われないから結局いい

      もちろん早くてミスもないやつが最高だけどな
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月24日 23:59
    • 雑であっても一度一通り仕上げてしまえば、誰かのチェックが入るからそこで
      処理すべきミスの数が明確になるし、その時点での納期までのスケジュールを組める
      上司に報告を上げるタイミングにもなるし、ヘルプを出すポイントにもなる
      仕事が遅いとこれがない
    • 39. hage
    • 2018年03月24日 23:59
    • そもそも仕事の速さをちゃんと評価してくれる上司なんて殆いねぇじゃん

      早くあげようと必死でやっててもその業務のことを知らない周りはそいつに対しての好き嫌いだけで
      評価するだけじゃん

      早く上げてもどんどん次の仕事をやらされるだけで、あいつは常に忙しそうだな、仕事遅いんかなとか言われるだけ

      仕事が遅くていつまでやってんだよってやつでも外面さえよけりゃ何も言われないのが日本企業だろ

      工数管理ちゃんとしてる会社なんてどんだけあんだよ?マジで馬鹿らしいわ
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 00:20
    • 仕事の早い遅いという物差しが間違ってる。
      大切なのは理解の深い浅い。
      アウトプット早くても理解が浅ければダメ。
      仕事への理解が深ければ、大体仕事早いけど笑
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 00:44
    • あとで手直しするって結構めんどいからな かといってちんたら仕事してたら周りに迷惑かけるもんな
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 00:56
    • 仕事の作業時間自体は短いけどやり始めるのが遅くて提出ギリギリのやつは知っとるで
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 01:10
    • 納期遅れの120点がどれだけの人の工数に影響するかって事だよ。マネージャーも実担当者も納期2週間前の30点ならいくらでも挽回出来るって事を分かってない奴多過ぎ。
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 01:34
    • 外科医相手にも同じこと言えんの?っと
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 02:05
    • 新人に入社10年の達人レベルを求める世界ならしゃーないと思うわ。
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 02:11
    • ※32
      最低限が出来てない話なら
      丁寧だけど遅い方は納期遅れのパターンだな。

      最低限の品質確保してないものより
      納期に間に合わない方がクソやで。
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 02:14
    • ※44
      外科医の場合、処置が通常よりも遥かに遅い方は100%死ぬのでは。
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 02:19
    • ホームラン60本打率.240打点100とホームラン20本打率.350打点130どっちを指名する?
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 02:24
    • 将棋の棋士で早指しであまり持ち時間使わないタイプの棋士がいるけど、このタイプの棋士はあまり強くない
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 03:08
    • 雑でもミスがなきゃok
      というかミスをしないなんてのは当たり前の大前提であって
      『ゆっくりでもいいからミスなくやりなよ』とか言われるのは不慣れな初心者 or ミスの多い無能君に向けての言葉だし
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 05:23
    • んー、どうかな。
      俺が知ってる限りだと、責任感の強い人が自己犠牲も顧みず、会社のために自信過剰人間のミスの尻ぬぐいをして、ミスした当事者はミスをしたことにすら気づくことなく尻ぬぐいしてくれた人間をディスり、上司がそれを真に受ける、ってパターンが多いかな。
      まあ、昔から言われてる「声の大きい人が上に行く」ってやつだね
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 05:31
    • スレの流れ的には遅い人ってのがどんくさいレベルっぽいのでやむなし感はあるけど、実際、確認の手順を省くことによるスピードアップをして、場をめちゃくちゃにしながら「俺SUGEEEE」ってなってる人は居るよね。
      そしてそういう人間を高評価する会社は、”いい人”を失う。
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 06:28
    • 仕事遅いやつに限って私は丁寧にやってると言い訳するんだよなぁ
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 06:32
    • 仕事早い奴でもミスだらけの無能も一部おるけど、仕事量が多いから最終的にミスも少なくなることが多い。遅い奴は五年経っても遅いままでいつまでも無能
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 07:39
    • マジで多いなこれは
    • 56. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 07:55
    • ※44
      速さと正確さを求められると思うんだがw
      手術時間が伸びる程生存確率落ちるだろw
    • 57. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 10:15
    • 雑=ミスじゃないんやで
      たまに評価に関係ないところに拘り持って、丁寧(むしろ神経質)に書類作ったり作業したりする奴おるけど、要点押さえればもっと時間短縮できるのになあと思う
    • 58. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 10:27
    • ミスの度合いにもよるくね?いくら早くても致命的なミスがおおけりゃ意味ないし

      銀行や証券なんて早くてもミスってたらめちゃおこやぞ
    • 59. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 11:40
    • >>1はそんなことねーぞ
      1つの大きなミスでそれまで積み上げてきた信頼はガタ落ち
      自分はどちらかというと雑で早い人だと思うけど得したことなど一度もない
      早く終われば他の手伝いに回されるから遅い人の倍は疲れるし、1人じゃ無理な仕事量を回されることもある
    • 60. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 12:46
    • 「ミス無くて遅い人」だとミスをした場合のリスクが最大だから、ビビって遅くなるの負ループ。
      能力差もあるだろうけど本能的にこういう計算する奴も多いはず
    • 61. hage
    • 2018年03月25日 12:48
    • >>59
      これな

      早くあげようと頑張っても結局次の仕事をやらされるだけで、いつまでやってんだよって奴が
      チンタラやっててもそいつが外面よけりゃ何も言われないし

      早くても得することなんか何もねぇよマジで

      そもそもそいつが早いかどうか分かるやつはそいつに仕事を振ってるやつだけで、周りは全然評価なんかしないし
      ほんと馬鹿らしい
    • 62. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 13:14
    • そらそーよ
      そこまでこだわりたい気持ちはわかるが仕事終わらせられなきゃ仕方ない
    • 63. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 13:20
    • 遅いって言うのがミスなんじゃないの?
    • 64. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 14:52
    • クオリティとスピードは基本反比例なんで、仕事の質によって車のギアを変えるように自分でコントロールしないといけない。
      仕事の覚え書き的資料と、官庁に提出する書類を同じ精度で仕上げる必要ないだろ?

      ローギアでしか仕事出来ない(その代わり精度は高い)、トップギアでしか仕事できない(ミス多め)、どちらも評価は低いよ。
    • 65. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 18:09
    • 普通の人が2時間程度で終わらせられる事を1日かける人はダメでしょ
      そんなのを認めて全員がそれに準じて仕事をしたらどうなると思う
      遅すぎる奴はそもそもやる気が無く時間さえ過ぎればって思ってるんだから、解雇しなきゃ周りの為にもならないよ
    • 66. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月25日 18:23
    • ミスは取り返せるが時間は取り返せない
    • 67. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月26日 01:56
    • これって仕事じゃなくて作業の話だろ?
      仕事なら遅くても早くても、結果出して金産む方が強いに決まってる
    • 68. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年03月26日 11:43
    • >>40
      これ間違ってる気がする
      「たとえ善戦していても必要以上に戦いを長引かせるな」
      という文脈で語られているから「戦いは早く終わらせるべき」であってるんだよ

      戦いに敗れたとしても短く切り上げれば味方の被害は小さく済む
      短期決戦に持ち込めるように戦争前の準備をしっかりしろってのが孫子の言い分
      だからこそ実際の作業(=戦争)は要点を抑え簡略にすべきなんだよ
    • 69. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年09月12日 13:21
    • 職業によるでしょ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ