2018年04月02日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
はえー
18/04/02 01:55 ID:k6+jJ9YOa.net
こういう問題のしなければならないはたいてい×
18/04/02 01:54 ID:kB5f9mSha.net
問2「公道を一般自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある。」「○やな」(°)(°)ミ
18/04/02 01:52 ID:0IFwztIcM.net
答:×一般自動車でなくてもシートベルトをしなくてはならないから
18/04/02 01:53 ID:0IFwztIcM.net
こんなん問題として許したらいかんやろ
18/04/02 01:54 ID:OMi5YYY70.net
問3「制限速度30km/hの道路では、その制限速度を超えて走行することは許されない。」「流石に○やろ」(-)(-)ミ
18/04/02 01:54 ID:0IFwztIcM.net
こういうのは引っ掛け問題なんじゃなくてどうしようもないアホに常識を意識してもらうためのアホ向け問題やからな
18/04/02 01:55 ID:ARgr08J2p.net
絶対とかしなければならないは緊急時の事考えて×やろ
18/04/02 01:55 ID:8tVY0tOM0.net
答:×非常時はその限りではないから
18/04/02 01:55 ID:0IFwztIcM.net
絶対とか必ずとかはひっかけだよな
なぞなぞgauge並みの問題出すのやめろ
18/04/02 01:56 ID:Xpfg+wUJ0.net
普通免許で乗れる人数とか総重量とか総積載量とかいちいち細かいねん しね
18/04/02 01:57 ID:/Djk4GL+a.net
準中型免許は普通自動車と原付を運転することができる
→× 準中型自動車も運転することができる
みたいなやつ
18/04/02 01:57 ID:UI7bxm82a.net
問4「原動機付き自転車が公道で50km/h以上で走ることは許されない。」「○…」(-)(-)ミ
18/04/02 01:58 ID:0IFwztIcM.net
そもそも引っ掛け問題を出す必要性はあるの
18/04/02 01:58 ID:TngrNUJf0.net
答:○
18/04/02 01:59 ID:0IFwztIcM.net
なぞなぞみたいな問題出すの止めろや
18/04/02 01:59 ID:w9L3GBCF0.net
別にこのクソ問題落としても合格するからよくねーか?
18/04/02 02:00 ID:e2gco2rm0.net
「運転中に眠くなったからガムを噛んで眠気を覚まして運転した」とかいう
だから何だよ勝手に運転しろやって問題あるよな
18/04/02 02:00 ID:YA6jFyfr0.net
問題「疲れていたので覚せい剤を使って運転した」
ワイ「えぇ…」
18/04/02 02:01 ID:hrY5mZStr.net
踏切で窓を開く奴0人説
18/04/02 02:03 ID:gF00SoTs0.net
「交通違反を起こしてない場合でも免許停止になる場合がある」
どっちだと思う?
18/04/02 02:05 ID:LXHGabOQ0.net
「○○は」「必ず」とかいうほぼ確定で×のサービス問題
18/04/02 02:05 ID:Q5oxXzuY0.net
たぶん試験制度が出来た初期は普通の問題出してたと思うんだよな
数十年の間に作問側に少しずつgaugeが紛れ込んでgauge問題が作られるようになっていった過程を検証すると面白そう
18/04/02 02:07 ID:yvSDVBLF0.net
交差点の15m手前で駐車してはならない
18/04/02 02:11 ID:c/mjIjvua.net
ダブスタ多いよな
出題者が中卒だろうから仕方ないけど数学Aのドリルやって集合の範囲を勉強するべき
18/04/02 02:12 ID:8RLxcPJWa.net
路面電車の信号とかいうレアアイテム
18/04/02 02:12 ID:rFjyEL/Ba.net
なんでこんな日本語って難しいねって問題なんやろな?
海外の免許試験どうなんやろか?
18/04/02 02:15 ID:lb1Ou1xX0.net
安全地帯シリーズめっちゃ嫌い
18/04/02 02:18 ID:w3U9ldbt0.net
マフラーが腐って落ちたから半分でぶった切って使った
マジでこんなんでてきたけとどういうシチュエーションなんや
18/04/02 02:20 ID:6M8AJ4kO0.net
北海道はやばいって聞いたで
18/04/02 02:27 ID:91knrvNR0.net
北海道とかで起こりやすい現象なんだっけ?
18/04/02 02:28 ID:+8nP4z6C0.net
合宿免許の同部屋の連中と4人で受けに行って
ワイだけ合格したんやが、帰りは一人きりで草。
18/04/02 02:36 ID:gT5Ua16h0.net
コメント一覧 (26)
-
- 2018年04月02日 12:16
- 法とは国語だと認識させられる
-
- 2018年04月02日 12:29
-
とにかくなんかあったら徐行、できるなら停車しとけ。
あと救急車の邪魔にならないためなら決まり事なんて無視しろ。
と覚えている…
-
- 2018年04月02日 13:24
-
問題とそのままズバリの答えが教科書に乗ってるから、
きちんと暗記できてるかどうかのテストなんやぞ
初見じゃクリアが難しいようにできてる
-
- 2018年04月02日 13:53
- 命題に対して対偶を考えれば確かに真ではない
-
- 2018年04月02日 13:55
- アホが問題作っとるんやろなって感じや
-
- 2018年04月02日 14:41
- これネタだったり、参考書の問題だろ?ガチでこんな問題出たっけ?昔の事で覚えてない。
-
- 2018年04月02日 14:45
- こんなくどい問題は出なかったぞ
-
- 2018年04月02日 15:54
-
受けたらわかるけど、こんな問題でないよ
というか問題集や教科書読んどけばまず落ちない
落ちる人は正直ガ○ジレベルと自覚した方が良いよ
-
- 2018年04月02日 15:57
- 問題集にあろうとなかろうと設問にない条件を回答に要求するのはほんと基地外の沙汰
-
- 2018年04月02日 15:58
-
※8
都道府県ごとに問題は異なるので全都道府県の試験受けてないのならあり得ないとは言えないし実際にあったんだよなあ
-
- 2018年04月02日 16:29
-
埼玉県出身の知り合いは 「有った!」と力説するが 他の都道府県のヤツからは
いまのところ聞かないなあ・・ 試験場によってクセが強すぎる問題作成者の
時に偶々当たったんかな?
-
- 2018年04月02日 16:47
-
今の本試験でこんなの出るの?
よく覚えてないがワイよく受かったなと思う。
-
- 2018年04月02日 17:38
-
田舎の方に行くと遮断機が無い踏み切りがあるからな
遮断機も無いし、音がしない踏み切りもあったりする
-
- 2018年04月02日 17:43
-
実際にはこんな問題は無いよ
似たような問題でもきちんとよく読めば納得出来る文章になってる
-
- 2018年04月02日 18:10
-
※14
…あったぞ。
他に、「障害物があったのでハンドルを大きめに切って避けた」
答え×。
徐行もしなければならない。だとさ。
-
- 2018年04月02日 18:22
-
必要十分じゃないとダメ
かと思いきや必要条件だけでも○な問題もあるから嫌い
問題作ってるやつ性格歪んでるだろ
-
- 2018年04月02日 18:47
-
※14
やはり交通の知識でなく文章を読む力を試されてたんだな
-
- 2018年04月02日 18:55
-
問.日本は島国である
答.✕(ニュージーランドとかもだから)
問.ヒトは哺乳類である
答.✕(ネコとかもだから)
これ見ておかしいと思わないのかな
-
- 2018年04月02日 19:04
- 運転中に猛烈に眠くて、コンビニの駐車場で仮眠してたら職務質問された時は流石にキレそうになったわ
-
- 2018年04月02日 19:44
-
役人って結構こういうのに煩いから
何とでも解釈できるような問題にはなっていないはず
-
- 2018年04月02日 21:30
- 未だにこんなゲエジ丸出しの問題出しとるんか?
-
- 2018年04月03日 00:33
- *3と*7は必要条件と十分条件が揃ってないな
-
- 2018年04月03日 09:08
- 千葉県は昔交通事故件数トップだったからか、これが優しく感じるくらいの珍問出てたよ
-
- 2018年04月03日 14:32
-
※15
徐行して避けるのはあたりまえでしょ
教習所はそう教えてるんだから
-
- 2018年04月05日 22:55
-
懐かしいな
川を車で渡ってもいい
横断歩道じゃないところを渡っている人を駐車して注意してもいい
っていう問題で悩んだな
何が正解かしらんがとりあえず合格できたからええわ
-
- 2018年04月12日 13:16
-
十勝型、近所の田んぼ道であるわ
すげー見晴らし良い30km道路で死亡事故が数件ある
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。