2018年04月23日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
うちもそう
内勤には結構ホワイトだったりする
営業はものすごいブラック
18/04/21 18:41 0.net ID:?
同じ給料なら事務とか総務のほうがいいよな
転職とかするつもりないなら
18/04/21 18:57 0.net ID:?
まわりからは勝ち組と陰で言われてる
18/04/21 18:58 0.net ID:?
1人で全部やらされてもか
18/04/21 19:05 0.net ID:?
意外とブラック企業も女にはあまかったりする
18/04/21 19:05 0.net ID:?
いつソルジャー部隊に配属されるかわからんぞ
18/04/21 19:06 0.net ID:?
一人で全部やらされるエンジニアよりは遥かに楽だと思いますよ
18/04/21 19:07 0.net ID:?
ブラックだと事務総務以外の事もやらされるんじゃないの
18/04/21 19:08 0.net ID:?
ヘマしたらブラック部署へ左遷
左遷先で元ホワイトとしていじめられる
18/04/21 19:08 0.net ID:?
給料は激安が多いような
18/04/21 19:12 0.net ID:?
うちの事務は全員派遣さんだから
みんなバックレちゃったらどうすんだろって思う
18/04/21 19:14 0.net ID:?
うちの工場だと事務系の人も現場応援とかやらされてるな
本来の業務もあるのに
18/04/21 19:15 0.net ID:?
総務と事務と庶務の違いがわからない
庶務はなんとなく脚立担いで蛍光灯変えてるってわかる
18/04/21 19:23 0.net ID:?
事務は総務経理人事庶務とかの総称か?
仕事はホワイティーかもしれんが、ブラックな性格な人が多いイメージw
18/04/21 19:25 0.net ID:?
本社の総務は仕事多そうだけど
工場の総務はだらだらしてる
18/04/21 19:54 0.net ID:?
内勤がブラックなとこもあるよ
営業事務が一般事務も兼ねてて月サビ残40時間とか
経理部で入社したはずなのに半年で営業移動とか
18/04/21 19:57 0.net ID:?
ブラック企業って
営業で雇い使えない奴やマイナス(辞めたいとか言い出す)出した奴を
経理や人事とかに回して慰留&隔離するが
大抵しばらくしたら辞めていくパターン多いよな
理由は知らんがw
18/04/21 19:57 0.net ID:?
Excel系の事務なのに毎日終電近くまで残業しなきゃ終わらない会社知ってます
18/04/21 20:13 0.net ID:?
マクロでいっぱつで終わらせられるの知ってるけど
評価なんてされないし更に仕事ふられるだけだから
わざと手打ちにして仕事をこれ以上ふられないようにしてるのは
あるある
18/04/21 20:17 0.net ID:?
営業ノルマが厳し過ぎるのも確かにブラックだが、
一円も稼いで来ない総務経理が強い会社もブラックだと思う
18/04/21 20:22 0.net ID:?
社長に気に入られたら天国
ホワイトじゃなかなか許されない
部長、課長、エースになる人を見抜く方法と、出世するために自分をよく見せる方法
コメント一覧 (27)
-
- 2018年04月23日 08:02
-
わが社
営業で使えない奴→総務or経理or広報(発言権強い)→完全マターリ→勝ち組
終わっとる
-
- 2018年04月23日 08:02
- 間接部門が幅聞かせてる会社はお察し
-
- 2018年04月23日 08:07
- うちの総務はお菓子食べながら雑談するだけの大奥になってるな
-
- 2018年04月23日 08:26
-
なお商社では負け組
余程の会計税務、法務の知識が無ければ
-
- 2018年04月23日 08:40
- ブラックの内勤ってそれはそれで居心地悪くてストレスが溜まるのでは
-
- 2018年04月23日 08:40
-
うち飲食の会社
本社事務は九時六時で無茶ぶりされることのない存在として扱われてる
それ以外は何でもありみたいな扱いでメチャクチャ
-
- 2018年04月23日 08:40
- だからなんだ?全部合わせるとグレーになるとでも言いたいのか?
-
- 2018年04月23日 08:44
-
外資ワイ、JAP企業が総務や人事もまだAIじゃない事に驚き!? バックオフィス系はコストセンターだから、10年以上前真っ先にオフショア化されて、いまはほぼAI主導がグロバスタ。
7割以上コスト削減で、毎年パホーマンスが上がってるから、営業含めてどんどん自動化してるというのに、さすが極東共産国家はみんなで非効率を極める事が、お仕事なんすねwwwwww
-
- 2018年04月23日 08:44
- 総務は暇だよ
-
- 2018年04月23日 09:11
-
ブラックなイメージの強い銀行にもホワイト部署はあるからね
ホワイトなイメージの強いインフラ系や公務員にもブラックな部署はある
-
- 2018年04月23日 09:12
-
※7
そりゃ採用枠が違うから当然でしょ
-
- 2018年04月23日 10:03
-
前いたとこだけど、お菓子食べたりは自由だけど休憩時間分の給料は減るけど休憩時間なし、拘束長い、残業や休日出勤は無給(毎月計100時間くらい)、人入れてくれないから一人でなんでもやらなきゃいけない、だった
他部署は休憩時間は有るけど残業代とかは同じく無給だったな
-
- 2018年04月23日 10:23
- 会社の大きさにもよるんじゃ?ちっちゃいクソゴミブラックにいたけど同じ部屋で営業が怒鳴り散らされてるのを一緒にきかなきゃアカンかったし暇してる社長だの管理職が周りウロウロしてて苦痛だったわ
-
- 2018年04月23日 11:10
-
ブラックなんて人によって尺度変わるんだからそんなもんよ
逆に営業部は男だけで仲良いから離職率低いのに事務方はお局のババアがイキってて新人の女の子片っ端から逃げ出すような会社もあるしな
-
- 2018年04月23日 11:31
-
クソブラックな建築でも事務は定時上がり。まあ派遣の事務員だから定時当たり前だけどさ
ちなみに同じ派遣の現場監督は8:00(ただし7:00には出勤してる)〜20:00が当たり前
工期危うい時は派遣でも泊まるし、月〜土な上に祝日もない。日曜だけが休み
-
- 2018年04月23日 12:21
-
ワイ田舎スーパーの本社勤務、土日休みじゃないだけであとは超ホワイト
まぁ店舗はサビ残パワハラだらけだけど……
-
- 2018年04月23日 12:32
-
業績の悪い会社だと、管理部門の人員は極限まで減らされるからブラック化は避けられない
毎年400人採用するのに採用担当は二人だけ
なんてのが、結構ある
-
- 2018年04月23日 12:55
-
おまえら経営者側になって考えてみろ
大して難しくもない業務を茄子や福利厚生
しっかりしないといけない正社員に任せたいか?
簡単な業務だからアウトソーシングで
使い捨てするんだよ
だから事務の中でも簡単な作業は
集約して派遣に投げる、大事なとこは
社員にやらせる。結果、事務職は
契約や派遣で女しか募集してない状態に
-
- 2018年04月23日 12:57
- 出版社で編集の仕事している時、となりの島が総務だった。毎日きちんと1時間の昼休みがとれて、定時で帰れて、休日出勤なくて、楽そうに見えたわ
-
- 2018年04月23日 13:40
- 創価が俺らを奴隷として扱ってるだけの、ありがちな光景だよ。
-
- 2018年04月23日 14:09
-
事務はやることがずっと同じだから
給料もほとんどあがらないし
経費削減のためにアウトソーシングになることも多いよ
-
- 2018年04月23日 15:58
-
うちの事務も見てて大して仕事量なさそうだわ
現場の自分たちも割と楽だからなんとも思わないが、忙しかったら面白く思わないだろうね
-
- 2018年04月23日 20:00
-
ブラック企業だけど事務は定時上がりだし割と楽
そのかわり営業との仲は最悪だけど
ちょっとなにか
-
- 2018年04月23日 20:02
-
途中送信
ちょっとなにかあれば「事務は楽だから」「ならお前も営業やってみろ」「誰が売り上げ作ってきてると思ってるんだ」
とか専業主婦と旦那みたいなことやってる
-
- 2018年04月24日 07:34
-
中小工場で総務やってたけど給料が安いのと従業員の頭の悪さに悩まされる以外は楽だった。
総務の力が弱いかつ面倒見がいいと「お前の部署の仕事だろ」ってことも押し付けようとしてくるから、最初から線引きしとかないと続かないゾ(殺意が湧く)。
-
- 2018年05月08日 00:15
-
逆だよ逆。総務がホワイトっつーか怠けてるからだから現場がブラックなんだろ?
現場がブラックってことは、総務が仕事してることにはならんから。総務の役割考えてみろ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
お茶出しから予算編成までやらされて外出頻繁、残業は毎月80時間
都内で手取りは16万だったわ
ブラックは1人当たりの業務量がおかしいのが基本だからどこの部署でもそれは変わらんよ