2018年05月01日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
税金取りすぎほんまくそ
18/04/30 01:50 ID:9SUdXio5d.net
株の税金は手数料込みで勝ったときだけやから関係ないで
18/04/30 01:50 ID:x4kV8wm+0.net
NISAでええやん
18/04/30 01:50 ID:0nGWakgV0.net
手数料は仕方ないやろ
18/04/30 01:51 ID:8tq1aeI50.net
資本主義やのに国が金巻き上げるってなんやねん
18/04/30 01:51 ID:B75Qof3U0.net
いうてだいぶ整備されたやんけ
証拠金時代は問答無用で半分もってくんやぞ
18/04/30 01:51 ID:K7/6MXCe0.net
なんでリスク取って運用してやっとの思いで出した利益に20%も課税されなあかんねん
18/04/30 01:52 ID:9SUdXio5d.net
どうしても手数料払いたくないなら松井証券で10万以下の取引だけすればいいわ
18/04/30 01:52 ID:CqIh+Vbkr.net
仮想通貨の税金、最大55%って気狂ってない?
18/04/30 01:55 ID:0xymruL50.net
>>18
FXも為替証拠金時代は雑所得で50パーぶっこぬきやったから少なくとも一貫性はある
つか先進国の中ではくっそ税金安いんやけどな日本は
18/04/30 01:57 ID:K7/6MXCe0.net
言うても最近は手数料ほんま安くなったから気にならん程度なんやで
18/04/30 01:56 ID:x4kV8wm+0.net
仮想通貨乞食やひろゆきみたいな海外分散厨が増えるのも納得
18/04/30 01:56 ID:TEmBmeII0.net
ヤクザのみかじめ料やぞ
こんなアコギな商売、なんらかのケツモチおらんと成り立たんやろ?せやから国営ヤクザがケツモチしてくれてんねん
18/04/30 01:58 ID:yPE/PxRH0.net
FXで9割負けるのはメンタル、テクニカル云々よりも手数料、税金でとられるから負けるのは当たり前
1日1回取引したら1年で元手が手数料でなくなるという罠
18/04/30 02:00 ID:rxFULTu70.net
ただでさえゼロサムゲームなのに手数料や税金取るととか頭おかしい
18/04/30 02:00 ID:BYuyRdHg0.net
仮想通貨の方がぼったくられるで
18/04/30 02:02 ID:DXcRV5VR0.net
iPoって全く当たらないんだけどあれ本当にあたりあんのかよ
18/04/30 02:03 ID:iEAr7LgYa.net
>>50
0.5%くらいの確率って言われてるな
人気ないのだともうちょい緩いかもしれんが、ソシャゲのSSRくらいと思えばいい
18/04/30 02:06 ID:nwMwRdNI0.net
株の税金も20%から上げる検討に入ってるんじゃなかったっけ?
これ以上持っていかれるとマジできついから勘弁してほしいわ
18/04/30 02:05 ID:nwMwRdNI0.net
FXに至っては天下り先を守るために
レバ10倍に規制する模様
18/04/30 02:07 ID:15gJg5g00.net
コメント一覧 (15)
-
- 2018年05月01日 00:28
-
>>42
日本株はゼロサムどころかマイナスサムなんてことは配当水準と手数料や税制を鑑みれば明らか
海外はキャピタルゲインが軽税もしくは無税でインカムゲインは重税
日本は資産家を優遇しすぎ
-
- 2018年05月01日 00:37
- 株式を勘違いしてるアホ
-
- 2018年05月01日 01:36
- ここにきてFXの倍率下げるんかw 界王拳以下とかギャグかよ
-
- 2018年05月01日 02:48
- G20で減税圧力かけられるのは確定かな
-
- 2018年05月01日 03:20
- な、俺たち裕福層の苦労が分かったろ。だから日本なんか出てくんだよwwwww
-
- 2018年05月01日 03:26
-
株の手数料なんて安いもんだろ
ネット証券が普及する前からやってるが往復で株価の2%は最低でも取られてた
100万の取り引きなら手数料2万越え
-
- 2018年05月01日 07:34
- 雑所得で取られ翌年の市民税や保険料が跳ね上がる。ボロ勝ちした翌年負けてシャレにならんかった
-
- 2018年05月01日 07:49
- 累進課税に比べたら一律2割は優しいな
-
- 2018年05月01日 07:50
-
株は税金20%固定(年間20万未満なら非課税、それとNISAなら毎年120まで非課税)
仮想通貨で55%になるのは利益が3000万だか5000万以上になったらの話なので
もっとずっとすくなければ株の20%よりひくいでしょ
-
- 2018年05月01日 07:57
- 税金や手数料取られるから投資やらないのは、ただの面倒な奴の言い訳。
-
- 2018年05月01日 08:11
- 海外の証券口座作ってfxや株取引した場合も税金とられるのかな
-
- 2018年05月01日 13:38
- ドバイかシンガポールいけよ
-
- 2018年05月01日 20:45
-
種銭が数百万あるだけで数十万稼ぐのがこんなに簡単だとは思わんかった。
そりゃ大金が大金を産むわけだ。
-
- 2018年05月16日 21:11
-
※14
数十万損するのも簡単ですよ。
信用取引覚えたら、種銭がゼロどころか
場合によっちゃマイナスですよ。
金が原因で、金を失いますよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
昔と違って手数料も格安
NISAや少額手数料キャンペーンを組み合わせれば年間150万くらいまでは、
手数料ゼロ買えるし、税金だってほぼゼロだろ。
iDeCoを組み合わせればもう少しいけるし。
年間100万くらいで遊ぶなら機関投資家よりはるかに有利だよ
株主優待もあるし。
手数料と税金の話で、儲かるかは別の話だけど