2018年05月04日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ほんコレ
読むくらいなら腕立て伏せする方がいい
18/05/03 18:55 ID:m5lsXyRZM.net
気づきは何物にも代えられない君の血肉となるわけだね!
18/05/03 18:56 ID:u71EOHtca.net
読んだ瞬間だけ焦燥感がなくなったり万能感が出るだけ
18/05/03 18:57 ID:FzfoKFcB0.net
自己がない馬鹿用だからね
イッチみたいな客観的に自分を見れるやつには通用しない
18/05/03 18:57 ID:XbiJVRlzp.net
嫌われる勇気は勉強になった
それ以外の啓発本はほとんど記憶にない
だいたいが「行動しろ!」だもんな
18/05/03 18:57 ID:uNP+ONN/d.net
ホリエモンの本は参考になった
18/05/03 18:58 ID:8BGo9ZQK0.net
自己啓発本書いとるやつもみんなそう思ってるやろ
18/05/03 18:58 ID:FnbbAPC30.net
モンエナは役立つやろ舐めんなや
18/05/03 18:59 ID:oJoVTUtm0.net
啓発本とは違うけどコミュケーション術みたいな本は
大抵自分が喋れないなら喋らせろ系ばっかだよな
そんな事したら質問攻めしてくるアホにしかならんで
18/05/03 18:59 ID:2PWOcRUmp.net
一冊で学べよ
18/05/03 18:59 ID:HmT9NNN50.net
時事ネタとか新書読んだ方がマシ
18/05/03 19:00 ID:uNP+ONN/d.net
7つの習慣さえ読めば
あとは必要なさそう
18/05/03 19:00 ID:wgt5wOj40.net
>>25
筆者が言わんとしてることは二割書いてあったらいい方
筆者が強く言いたいことだけ拾いながら読んだから一文字一句読んではいない
18/05/03 19:03 ID:Vsu9UWEDM.net
50冊は嘘やけどコアは大体似通ってる
嫌われる勇気読んだら、後は必要な分だけ足していけば良い
18/05/03 19:01 ID:Dvj7tEcd0.net
ニーチェはわかりづらいよな
教育論系のがいい
18/05/03 19:01 ID:TIn9FdNAa.net
自己啓発本を読んだ結果行動したのなら思う壺やで
18/05/03 19:02 ID:LH8z5d5X0.net
なんか進研ゼミみたいに「あっ!これゼミでやった所だ!」なれば良いんだけどね。
「あっ!啓発本に書いてあった通りだ!」みたいに
18/05/03 19:02 ID:m5lsXyRZM.net
ワイが同じこと書いても売れんのやろなぁという感想がすべて
18/05/03 19:03 ID:ZiaBDk+X0.net
エク哲製造本やろ
18/05/03 19:03 ID:/FkicOzy0.net
わいも20冊ほどは読んだけど結局まとめると目標設定と時間の過ごし方が大事
以上
18/05/03 18:59 ID:U39uSzPHM.net
コメント一覧 (33)
-
- 2018年05月04日 22:42
-
応用力があれば少年ジャンプでも役に立つ
そうでなければ何冊読んでも無駄
-
- 2018年05月04日 22:49
- そもそも俺には応用力が無い
-
- 2018年05月04日 22:51
- その人その人の心の琴線に触れる本を見つけないとな
-
- 2018年05月04日 22:54
- 行動しなきゃなんも身に付かねえのは当然だわ
-
- 2018年05月04日 22:56
-
嫌われる勇気読むと、うじうじしたやつはメンタル凹まされるってマジ?
怖くて読めんわ
-
- 2018年05月04日 23:07
-
んー。自己啓発ね。
すげぇ当たり前のこと書くけど、自己啓発って「自己啓発させるための本」なのよ。これを履き違えてる人があまりに多い。
別に「自己啓発本を読んだぞって経験を与える本」じゃないわけよ。だから読んだってとこで終わってもそりゃ何も得るものないよ。使い方間違ってるもん。ぶっちゃけ量とかほんと意味無い。なんか1冊でも刺激受けたら、そこから得られた全てを実行したのかどうかってとこが本題なの。それだけ。
-
- 2018年05月04日 23:09
-
>>1
まとめでちょっと知っただけだけど、良いこと書いてあるんだよな
明日のことは明日が心配するとか
-
- 2018年05月04日 23:24
- 50冊読む前に気付けよw
-
- 2018年05月04日 23:26
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年05月04日 23:29
-
自己啓発本で成長した人っているのかな
孫子でも読んだ方が良いと思う
-
- 2018年05月04日 23:43
-
いっぱい読んでると同じことが書いてあることに気づく、でも読むべきだと思う
1冊に1つは目からウロコだし、役に立つ
たとえ話物事を成すには習慣付が大事とか
仕事はまずは好きになる努力が大事とか
物事を成すには小さく分けるとか
今も行動の基準としてる
-
- 2018年05月04日 23:51
-
モンエナと同じで半年に1回くらい服用するなら有用なんじゃね?
仕事できる人も割りと自己啓発書に書いてあること言ってるもんじゃん
そればっかり読んでも意味無いってだけで
リアルという主食、教養という野菜をとった上での栄養ドリンクよ
-
- 2018年05月04日 23:52
-
※6
自己分析のしかたをストーリー形式で書いとるくらいやろ。
大抵素人の自己分析は、やり方がわかってないから浅過ぎて、
そこで終わりだと思って途中で終了しがちや。
その辺の掘り下げ方とかを書いとると思えばええ。
凹むだの何だのは、本を読む事すら面倒くせえって言ってるのと同じ。
購入ボタンのクリックすらしたくないから、その理由を探してるだけ。
-
- 2018年05月05日 00:08
-
みんな自分なりの答えというか持論を持ってて草wwwwwww
自己啓発とか否定からはいる感じで丁度いいのな
読んでも他所は他所、内は内みたいなwwwww
-
- 2018年05月05日 00:20
- 自己啓発本読んで行動に移せても、結果が伴わないとただの意識高い系にすぎないし。
-
- 2018年05月05日 00:55
-
正直自己啓発本バカにしてたけど、スレにあったすぐやる人的な本で役立ちそうなのいくつか試してみたら、先々月くらいから放置してる部屋の掃除が一気に終わったわ。
積んでたダンボールが今や折り畳まれて捨てるだけになってて草。部屋ってこんな広かったのか……
-
- 2018年05月05日 01:06
-
ホリエモンの本は参考になった
↑
これ 参考にはなったが役にはたってないと云う実例だろ お前
-
- 2018年05月05日 01:17
- 読んだ方が役立てられてないだけじゃね
-
- 2018年05月05日 01:44
-
それがわかっただけでもメリットがあったということ
読まないでい頭ごなしバカにするよりはよっぽどマシ
-
- 2018年05月05日 03:24
- 速読できるんかしらんが50冊読めるのはすげえよ。
-
- 2018年05月05日 05:20
-
これも自己啓発本かどうか分からんが論語にあっただろ
学びて思わざれば則暗し、思いて学ばざれば則危し
付せんも貼るなど一切せずに文字が視界を通り過ぎただけなら
役に立つことは無い
-
- 2018年05月05日 07:32
-
※17
おれも部屋の掃除は進んだわw
やり方やる気の本って結構役に立つと思う
てか自己啓発本読まない人ってどこでそういう気付きを得るんだろうな
全部自分の体験から出すって効率悪いと思うんだがなぁ
-
- 2018年05月05日 09:34
-
読む価値無しと結論を出せる人は、
社会人になるまでに素敵な人に出会えていたり、
成功体験を積み重ねることができたからだろうと思う。
-
- 2018年05月05日 10:44
-
嘘松
1日に7冊平均読むとかむり
-
- 2018年05月05日 13:12
-
読むだけならたしかに興奮剤にしかならないな
-
- 2018年05月05日 15:58
-
※16
それは意識高い系とは言わないでしょ行動してるんだから
行動せず本読んで説教だけしてるやつが当てはまるんじゃねえの
-
- 2018年05月05日 19:42
-
読むだけで行動しないなら、自己啓発本に限らず何も役に立たないよな
行動して、これは使えるこれは使えないと進めていかないと
-
- 2018年05月05日 20:44
-
結論
人によって感じ方は違うので議論等しても無駄
-
- 2018年05月05日 22:50
-
自己啓発じゃなくてノウハウ本というのかもしれんが
自分が実行に移せそうな部分を自分の置かれた環境に合わせてアレンジして使えばいいんじゃないかね。
-
- 2018年05月06日 18:11
-
ちゃんと読めよ。
そんな読み方したら何読んだって役に立たねーよ。
-
- 2018年05月08日 11:54
-
批判するために読んだなら、そりゃあね。
まぁ嫌いなものをわざわざ50冊も読もうとする意欲(性格悪さ)は認めるが
-
- 2018年06月23日 10:57
-
そんなもん50冊も読む必要ない。ただ、それで「意味ない」とかイチャモンつけてるやつは結局「待ってれば天からお恵みが降ってくる」と考えてるだけの域を出ていない。成功者が言うならわかるがね。
すべておまえ次第だから。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そうでなければ何冊読んでも無駄