2018年05月16日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ビューカード持ったら半額とかにしてくれや
18/05/15 05:50 ID:eME7Tibid.net
でも儲かった分はリニアに再投資するから
18/05/15 05:50 ID:vtcp8OCw0.net
まあ高過ぎるよな
便利やから飛行機とかバス使わずに利用しちゃうんやが
18/05/15 05:51 ID:ObYzo5RU0.net
特急券+下道の運賃って言うのが納得いかない
18/05/15 05:51 ID:I+Y8o/xf0.net
でもクソ速い
18/05/15 05:51 ID:PE2f/EvU0.net
この狭い日本で移動するだけでかなり取られるよな
18/05/15 05:52 ID:UGHZ2hge0.net
飛行機より高いのはなぁ
18/05/15 05:52 ID:wFrmsiCu0.net
せめて7000円にしろ馬鹿
18/05/15 05:52 ID:yzqbPiBh0.net
飛行機は市街地に無さすぎてなぁ
18/05/15 05:52 ID:NYmCKEHN0.net
これ以上安くなったらパンクするんじゃね?
貧乏人弾けて丁度ええやん
18/05/15 05:56 ID:I3Ii0qtV0.net
東京岡山間が17000はぼったくりやろ
18/05/15 05:58 ID:WOrzcZkfd.net
在来線ですら高杉と思える
18/05/15 05:59 ID:yP5GDT0I0.net
追っかけやってた頃に新幹線代だけで年間100万超えてた時は
さすがに我ながらアホだなと思った
18/05/15 05:59 ID:nzmUlmRr0.net
せめてこだまをもっと安くせーや
新大阪東京で常時1万以下にしろ
18/05/15 06:00 ID:ZShfGvVH0.net
高速バスは睡眠のコントロールが上手くいけば寝てるだけで着くからなぁ
一瞬で着いてるのと変わらん
18/05/15 06:00 ID:SusVyZEu0.net
飛行機が成田から大阪なら5000円切るからな
18/05/15 06:02 ID:3CU/DCHU0.net
高速バスでも3000円ぐらいやろ
18/05/15 06:03 ID:A/2gzfkC0.net
自由席っていらないよな
18/05/15 06:11 ID:yuZLX+WUd.net
ワイの住んでる場所から東京駅にでるまてま新幹線で50分3500円
電車やと2時間1500円
うーん
18/05/15 06:12 ID:o4EabX4o0.net
一般道路=在来線
高速道路=新幹線 と考えたら特別感があるだろ?そういうことやで
18/05/15 06:14 ID:dS/FfQ0IE.net
この料金設定で未だに国鉄負債が完済できていない事実
18/05/15 06:16 ID:p+J5Cqpyd.net
乗車券+特急券っていう謎システム
18/05/15 06:16 ID:oRcmg7S40.net
バスより揺れないだけで高評価だわ
18/05/15 06:21 ID:09C0wAuf0.net
時間効率考えたら東海道新幹線は使わないわけにはいかんしなぁ
新横浜は羽田とのアクセスはどうにかして欲しいが、バス嫌いやし
18/05/15 06:21 ID:UrIiAe2r0.net
LCC自体は安いかも知れんけど
最寄駅→関空1300円
関空→成田7000円
成田→東京駅1000円
ぐらいやとぷらっとこだまでええわってなるわ
18/05/15 06:33 ID:zFgnNtw+a.net
高速バスとかLCCとか18きっぷシーズンの在来線に乗ると客層やべえからな
新幹線はこういう連中を弾く値段なんだと理解した
18/05/15 06:40 ID:3V5FhONHa.net
コメント一覧 (48)
-
- 2018年05月16日 07:59
- 高いけどあんだけのスピードで走るし、バッチリ利益出してちゃんと整備しておくれ
-
- 2018年05月16日 07:59
-
安いと思ってたわ
一人なら車とかかる金変わらんし
-
- 2018年05月16日 08:02
-
適性価格
これ以上貧乏人が乗ってきて欲しくないよw
のぞみのグリーン車は最高だw
-
- 2018年05月16日 08:13
-
ぷらっとこだまをひかり停車駅限定にするのやめーや
停車駅全てで有効にしろ
-
- 2018年05月16日 08:28
- 維持費考えたらめちゃくちゃ安い。
-
- 2018年05月16日 08:56
-
速いと言うなら尚更飛行機の方がいいだろ
空港までの交通費とか言ってる奴はどんだけ僻地に住んでんだよ
-
- 2018年05月16日 09:03
- 新富士駅利用客ワイ「ぷらっとこだま?」
-
- 2018年05月16日 09:16
-
高いよ。家族4人で東京大阪往復10万円以上だもん。
安いとか言ってる人は独身子ナシのモテない男でしょ。1人の人っていうのは、家族持ちの気持ちが分からないのでしょうね。どうぞこれからも1人で乗ってて下さい。
-
- 2018年05月16日 09:16
- 東海道新幹線は殿様商売の極み。
-
- 2018年05月16日 09:17
-
新幹線も家族割で家族は半額とかすれば良いのに。
同じ気持ちの人絶対たくさんいるよ。
-
- 2018年05月16日 09:18
-
※9
キモっwwww
貧乏人は青春18切符でも使ってろよ
-
- 2018年05月16日 09:21
-
※11
野良で家族装って半額で乗るのが流行るな
-
- 2018年05月16日 09:21
-
ヨーロッパとかだと国が移動費に補助金出してるから(地域活性化のために)
東京大阪間を新幹線とかでも、6000円とかあるもんな
-
- 2018年05月16日 09:25
-
米1
高い安いの話ですらないゲェジ過ぎて草
-
- 2018年05月16日 09:34
-
※14 ヨーロッパは割引料金いっぱい設定しとるしな
-
- 2018年05月16日 09:44
-
※9
既婚で子供二人持ちの人には彼女もいない独身者の「気持ちが分からないのでしょうね」
こう言われたらどういう気持になる?
-
- 2018年05月16日 09:57
- 新幹線なんて自腹で乗るもんじゃない
-
- 2018年05月16日 10:03
-
平日だろうがこの値段で
需要が途切れない&増便でてるんだから
適正価格か安いってことなんだけど。
まぁ貧乏人は高速バス乗ってなさいってこった
-
- 2018年05月16日 10:04
-
維持管理コストを考えられないバカかな?
-
- 2018年05月16日 10:06
-
※9
俺も家族持ちやけどお前の偏見にはひくわ・・
-
- 2018年05月16日 10:09
-
高い(値段分のメリットを感じられない)と思うなら利用しなければいい。
在来線でも高速バスでも自家用車でも好きなもの使えばいい。
他に比較対象として安い移動手段があるんでしょ?
そっち利用すればいいじゃん。
-
- 2018年05月16日 10:12
-
適切とか安いとかほざいてる馬鹿は絶対鉄オタだろ、ほんとあいつら気持ち悪い
JR東海もっと新幹線料金下げろや
-
- 2018年05月16日 10:12
-
新幹線は開業以来死亡事故0
これが新幹線のプライドであり、日本の新幹線が世界に誇る部分である。
いたずらに安くしたらこの記録がどうなることか
-
- 2018年05月16日 10:16
-
高い高いと嘆くより、
自分の収入を増やす方法を考えた方が建設的ですよ。
こんな時間に書き込んでる時間があるのならね。
-
- 2018年05月16日 10:24
-
※1
なんで特急券が必要かだなんて、こだまの時点で扱いは特急電車だからだもんな。
※3
ガソリン代掛からない分下手すりゃ車よりずっと安い。
※9
じゃあ高速使って自家用車で行くか、もっと一人頭の単価が安い高速バス使いなよ。
親がこんな物知らずでふてぶてしい奴だと、子どもも将来苦労しそうだ。
割と真面目な話、生きてて恥ずかしくないの?
-
- 2018年05月16日 10:47
-
スマートEX導入してから便利すぎて
移動はほぼ新幹線だな
飛行機は北海道や九州くらいじゃないと
もう使わない
-
- 2018年05月16日 11:00
-
普通飛行機使うよな、格安LCCなら大阪〜東京間片道4000円で1時間で行けるし。
東京圏、大阪圏に住んでる人はもっと使うべき。
-
- 2018年05月16日 11:20
- ※28 東京大阪圏に住んでる人に向けての普通じゃん。そうじゃない人が多数なのが世間の普通だよ。
-
- 2018年05月16日 11:20
-
みずほの良い椅子に慣れるとのぞみがしんどい。
関東にもみずほ通ってほしいなぁ。
-
- 2018年05月16日 11:40
-
※28
飛行機は離陸時間に合わせて出発して空港に行きーの、30分前には搭乗手続き終えーの、セーフティチェックしーの、出発ゲートまで……。
って感じで、家からも目的地からも遠くの方に空港がある癖に乗り込むまでの儀式が多過ぎて面倒くさい。
電車は楽やで。列車が発車するまでに切符買って改札通ってホームまで行って列車に乗れば終わり。
面倒な手続きも儀式も一切ない。自由席なら来た列車に気ままに乗れば良い。途中駅で下車して寄り道もできるし、気が変わればその場で行先も変えられて到着後精算する事もできる。
最近はスマートEXとかスイカとか、IC乗車券を持ってれば切符を買う手続きすら不要になった。
そもそも駅の方がたいてい最寄っていて身近だしな。
自分は多少高かろうが遅かろうが、手間が掛からない気楽な方が良いや。
-
- 2018年05月16日 12:41
-
提供しているモノの金額が適正かどうかの高い安いと、
自分の財布へのダメージのでかさとごっちゃになってるだろ
身の丈に合った移動手段、旅行などの頻度を考えるべき
歩いても目的地には着くんだよ
-
- 2018年05月16日 12:49
- 東海道を歩いて江戸に出ることを考えたら格安やないか
-
- 2018年05月16日 12:51
- 高いと思うなら乗らなきゃいいだろ
-
- 2018年05月16日 12:53
- 貧乏人は自転車を使え
-
- 2018年05月16日 12:58
-
※9
人数増えりゃ高くなるのは当然だろ
新幹線に限らん
-
- 2018年05月16日 20:16
-
※24
いつだったか新幹線の事故起きてる
その記録はもう無効
-
- 2018年05月16日 23:37
- タクシーと同じで仕事で使うもんだよ
-
- 2018年05月16日 23:38
- 米24 死亡事故起きてるよ。ドアにカバン挟まれた高校生が死んでる
-
- 2018年05月17日 03:50
- 新幹線を今の倍の車両数にして一度に運べる人数を増やせば1人頭の単価を下げられるから今の料金を3分の1は安くできるんじゃない??
-
- 2018年05月17日 08:20
- 現在価格で利益でてるんだから、適正価格じゃん。高くないんだよ
-
- 2018年05月17日 11:30
-
※40
馬鹿の浅知恵
-
- 2018年05月22日 16:03
- いや、価格は高いやろ。みんな他に選択肢がないから利用してるだけで。大阪に住んでるけど、関空行くだけでも遠いと思うしな。
-
- 2018年06月23日 16:43
- 真夜中の整備点検に従事する人達に支払う給与を考えたら適性価格だと思うけど・・。
-
- 2018年07月07日 11:05
-
貧乏人が乗り込める時点でまだまだまだまだ割安なんだろうな
てか、子連れをひかりやこだまに誘導してほしい
のぞみとひかりで料金差つけて、のぞみは自由席指定席同じ値段にしてくれ
指定で足臭酔っ払いおじさんが来た時には自由席に避難したい
-
- 2018年08月14日 15:35
-
豆知識
東京ー品川でも東京ー新大阪でも指定席料金は同じ
距離で増えない
グリーンは距離制
-
- 2018年08月14日 17:01
-
競争相手が少ないからね。
羽田は国内LCCが無いし(成田は都心から離れてる)、高速バスも高速料金じたい海外に比べ割高。
だから、料金もそれほど下げられない。
つまり、殿様商売ができるからからこその料金設定だよ。
-
- 2018年08月15日 08:42
-
※46
新幹線に指定席料金なんかねーよニワカw
特急料金も距離で変わる
乗車券
特急券
自由席特急券
グリーン券
全て距離制
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
別に乗車券だけの在来線でも行けるんだからそっち使えよ
時間かかるから嫌だと言うならなんで特急券が必要か分かるだろ