2018年05月24日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
>>2
これ
ホントこれ
サーキュレーターが3ヶ月で壊れた
おまけに朝鮮系企業で、仙台で共産党と関係してるって後で知って、更に後悔
18/05/24 10:27 ID:MYeQbBc20.net
エレコムのマウス
プラネックスのネットワーク製品
NECの無線LANルータ
18/05/24 10:07 ID:HNuXS7jo0.net
全てのELECOM製品
18/05/24 10:07 ID:th7ZEZrA0.net
ASUSのスマホ
18/05/24 10:08 ID:b1yjPLg+0.net
え?三菱の掃除機いいけどなぁ・・・・
18/05/24 10:10 ID:PmKpYRp30.net
>>12
本体電源部のハンダ割れ故障発生
まあ、日立もスイッチ部のハンダ割れ故障があったからどのメーカーも同じか。
18/05/24 12:53 ID:as5EGfVo0.net
>>12
紙パック式のオーソドックスなタイプを10年ほど使ってるけど故障せず
ダイソンなんかには見劣りするんだろうけど、普通の掃除機としては悪くはない
18/05/24 13:10 ID:zfiECG4T0.net
モトローラのスマホ。ゴーストタッチ(画面の暴走)がひどくて、2年の支払い終わってないのに買い替えた。
18/05/24 10:10 ID:zLRwOj4w0.net
>>13
俺がASUSを二度と買わない理由と同じじゃん
ASUSのゴーストタップ
同端末スレでユーザー皆起きてるバグなのに仕様ですの一点張り
メルカリで処分しなかったらドス黒い気持ちだけ溜まってた
18/05/24 10:26 ID:dGA0sZRL0.net
逆に何買っても無難なのが日立
エアコンは自動フィルター清掃が油汚れも落ちてる
掃除機は紙パックが優秀
冷蔵庫は製氷機の故障が無い
洗濯機は作動音が静か
18/05/24 10:11 ID:d+mZnJdD0.net
>>14
確かに日立はかゆいところに手が届かないけど壊れたりしない
基本機能がしっかりしてる
日立の洗濯機使ってるけど20年壊れない
けど水の量が大雑把にしか設定できない
重工製品は総じてこう
三菱重工のビーバーエアコンもそうだった
18/05/24 10:21 ID:SnfOpqqo0.net
>>14
そう言えば実家の冷蔵庫20年動いているわ
あと俺ん家の冷蔵庫は14年、しろくまくんも10年以上故障知らず
18/05/24 10:40 ID:PEfO4+dZ0.net
>>68
修理してくれたサービスの人が良かったから、モーター壊れて買い換える時もやっぱり日立にした
で、一年たたない頃に異音がしたっていったら新品持ってきてくれた
18/05/24 11:51 ID:O80wHa3p0.net
エレコム製品全般
シャープのスマホ
謎メーカーの中華製のヘッドセット
日産の車
18/05/24 10:21 ID:1/TbxjOP0.net
パナソニックの冷蔵庫
全然冷えない
昔のナショナルの冷蔵庫が頑丈でよく冷えたから買ったけど失敗
18/05/24 10:22 ID:Wz0DEqKt0.net
パナのエアコンいいがなあ
いいと言われてるダイキンのがダメだったわ
18/05/24 10:23 ID:uNQAL6FT0.net
ダイキンだけは信用してる
18/05/24 10:47 ID:a6eRRPI40.net
ダイキンのエアコンは機能が単純だったせいもあるけど
30年以上使えたが東芝と三菱はすぐ壊れた
18/05/24 10:49 ID:WoLYxlYL0.net
エアコン、ダイキン二度と買わない
18/05/24 10:51 ID:p7Mg1MWC0.net
お前ら公認のダイキンのエアコンこうたんだが
うるさいし0.5度設定ないしうるさら機能は電気代高いしうるさいしくさいしで最悪だったわ
まんまと騙された22万もしたのに
18/05/24 12:24 ID:ojglbG3G0.net
家庭用エアコンなんて霧ヶ峰に決まってる
ダイキンが特筆して優れてるのは業務用の話
18/05/24 11:35 ID:Y7pgOVMs0.net
バ ッ フ ァ ロ ー
18/05/24 10:37 ID:I3SpQP2+0.net
>>97
牛は無線LANルーター2台、10年、8年保ってる
メルコのブランドがこんなに良いとは思わなかった
18/05/24 10:40 ID:6yDiV4cj0.net
Acer
かなり前にヨドバシで勧められてPC買ったらアダプターが不良品らしく1年くらいでダメになった
交換を依頼したら同じような問い合わせが多いらしく残り少ない在庫から1万チョイで売って頂いた
まじクソ
シナメーカー勧めたアキバヨドバシもクソ
18/05/24 10:45 ID:/DjaN9xf0.net
>>118
Acerはほんと良く壊れるな、タワーとノート、両方クソゴミだったわ
もう絶対に買わない
三菱電機でも安物シンプルな掃除機、なぜか壊れない
余計な機能付けなければ、やれば出来る子三菱電機
だが許さない
朝鮮アイリスは論外で買ったことすらない
18/05/24 10:58 ID:fSMaDfdO0.net
エアコンだとこんな感じだな
富士通:無難、風が強い
日立:無難
東芝:無難
三菱:暖房が少し弱い、取り付け作業が一番楽
シャープ:取り付け作業がめんどくさい
コロナ:取り付け作業がめんどくさい
パナソニック:メーカースタッフがクソですぐ他人のせいにするから嫌い
18/05/24 11:03 ID:sjy3iFLk0.net
ダイソンうるせーしすぐバッテリー切れる
18/05/24 11:03 ID:saUrG8880.net
>>167
そう思って日立のコード式買って帰ったら嫁にダイソンの方が良かったと言われ返品するはめになった
たしかにダイソンは強力だけど、音が凄くて猫ビビリまくってた
電池は20分以上掃除機かけないから大丈夫って言われたけど、オイッw
18/05/24 11:06 ID:WrKNMPIZ0.net
WDのHDD
エレコム
プラネックス
SONY
18/05/24 11:06 ID:leKF+TUR0.net
日立の洗濯機は全然壊れないな..
エアコンと冷蔵庫は三菱かダイキン
テレビはAQUOSが3日で写らなくなって音声だけになったのにはさすがに驚いたけど
18/05/24 11:13 ID:qz8Ofyhv0.net
NEC 98ノート
18/05/24 11:51 ID:HZLHdOhH0.net
東芝の生活家電
パナソニックのカメラ
スズキのバイク
18/05/24 12:12 ID:E2TihnJD0.net
パナの斜めドラム洗濯機。
毎年壊れまくり。
去年日立に買えたら超快適。
18/05/24 12:16 ID:mfgt5IdR0.net
>>318
あなたみたいな人柱のおかげでVXシリーズ以降はド安定になったよ
半年前に奮発してVX9800買ったんだけどマジで最高もう縦型には戻れない
V80の価格コムレビューとか笑えるけどな
18/05/24 12:23 ID:fcpYboUy0.net
>>336
そもそも欠陥品か?ってくらい実際壊れるし、レビューもボロクソだし
10回くらい来たメーカーの修理業者からは一度も修理代を請求されなかった。
18/05/24 12:29 ID:mfgt5IdR0.net
YAMAZENのタンブラー
18/05/24 12:23 ID:H7EdZuwP0.net
やまぜんの扇風機
賈って1ヶ月で壊れて修理に出して
戻ってきて1週間持たずにまた壊れた。
修理に出さずにK'sデンキにお金払って捨ててもらった。
18/05/24 12:29 ID:nkWBAdUu0.net
三菱の掃除機は二度と買わない
絶対に買わない。
エアコンは富士通ゼネラルのを買ったけどこれはいい買い物だった
18/05/24 12:30 ID:AMI/Oe1L0.net
東芝。サポセンが腐ってる。
あれほど人をナメくさった応対されたことはない
18/05/24 12:32 ID:6As53AZf0.net
>>361
サポセンとかみんなバイトだしそんな中途半端なことするなら
玄人志向みたいにネットで詳しい人に質問して解決したらいいよ
18/05/24 12:34 ID:h2qrX1SE0.net
パナソニック
4モデルが発売されるドラム式洗濯乾燥機。NFCで洗濯機にタッチすることで、クラウドサーバー経由で洗剤や柔軟剤の量や衣類や汚れに合った洗濯コースを選んでくれる。予想価格は34〜35万円前後
まじかよ凄いこんな機能欲しかったんだよ買おうとはならないだろww
18/05/24 12:46 ID:XBtfA9qe0.net
コメント一覧 (74)
-
- 2018年05月24日 18:18
- コレガ
-
- 2018年05月24日 18:25
-
東海漬物
CMが不快すぎるから
-
- 2018年05月24日 18:25
- パナソニックのエアコンって中身ダイキンなんだけどなー
-
- 2018年05月24日 18:32
-
洗濯機はDD式の東芝一択
掃除機は小型モーターに長けてる三菱電機一択、コードレスはゴミ
テレビは圧倒的高画質のソニー一択、シャープテレビは論外
エアコンはお掃除機能がついてないシンプルなもの一択
-
- 2018年05月24日 18:36
- タカラトミー
-
- 2018年05月24日 18:36
-
パナソニックのエアコン修理がクソなのはうちだけじゃなかったか
変なデブが何度来ても「天井の形が悪いせい」とか言ってたが、人を変えてもらったら元々のダメ機能で勝手に止まり
それが表示されないというクソ仕様だった
日立はレンジがアホで、ボタンが押せないと電話したら電話対応もアホで「何回も押せば?」だと
結局ボタンの裏側が空っぽというミラクルだったらしい。
あとはセンサーも機能してないんだけど「気のせい」と直してくれなかった
オートだと自分で止めるまで、焦げても止まらない。レンジで焦げるって凄くない?
-
- 2018年05月24日 18:37
- 日立のテレビ、故障故障のお祭り騒ぎだった
-
- 2018年05月24日 18:38
-
エアコンは設置する業者の腕次第で寿命が変わるからなあ。
DQNな業者だとろくに配管の真空引きもしないらしい。
というか真空引きって何?なんて奴もいるとか。
-
- 2018年05月24日 18:47
-
ロジクールのマウス
3代ぐらい続けて、1〜2年でクリックしたときの挙動がおかしくなった
-
- 2018年05月24日 18:57
-
うそつけ。業界では日立の洗濯機はモーター系の耐久はあれど
うるさい定番だぞ。パナ他有名どころでは一番うるさい。
静かさだけなら東芝だった。
中華系になってからどうなるかはわからんが。
-
- 2018年05月24日 18:58
-
液晶ディスプレイはEIZO
マウスはバッファロー
-
- 2018年05月24日 19:00
-
パナソニックのエアコン
壊れて、電話対応がとても酷かった
パナソニックと見たり聞いたりするだけで腹立つようになってしまった
廃棄して家のエアコンを全部日立に変えた
-
- 2018年05月24日 19:00
- エレコムは充電器とモバイルバッテリーはなかなか良いけどなー当たり外れはあるからアウトレット狙いなら。
-
- 2018年05月24日 19:02
-
ええ、三菱の掃除機は素晴らしいぞ…
一度ちょっと異音してサービスセンターに問い合わせしたら恐縮するくらいアフターフォローもしてくれたし
確かにシャレオツではないけど本当に丈夫で良く吸うし、ダイソンも持ってるけどダイソンなんか名前と長い流行りだけだぞ
-
- 2018年05月24日 19:04
-
パナソニックのオーブンレンジかな3月で壊れた。
保証期間だけど呼ぶの面倒だからレンジだけの買った。
-
- 2018年05月24日 19:07
-
パナソニックのドライヤー
勝手に冷風に切り替わってなかなか乾かないし、それでも使い続けてたら温風すら出なくなるし
今は日立にしてる
-
- 2018年05月24日 19:10
- フォトジェニックのギター
-
- 2018年05月24日 19:11
- デスクトップ型の国産メーカーPC
-
- 2018年05月24日 19:19
-
ブラビアのディスプレイが一週間で壊れたのはショックだった…
二度と買わない!と思ったが電機屋とメーカーの対応がものすごく良かったので迷っている…
-
- 2018年05月24日 19:20
-
>>97
ダメルコだな
ろくなの当たったことがない
そのクセ高い
子会社の玄人志向ならまだ安いから許せるけどさ
-
- 2018年05月24日 19:28
- ろって
-
- 2018年05月24日 19:29
-
ユピテルのドライブレコーダー
もう絶対に買わない。
内臓バッテリーが爆発するんじゃないかってぐらいパンパンに膨れ上がって、
カバーが外れた辺りでヤバイなと思ってメーカーに電話。
「危ないから買い替えた方がいいと思います」みたいなことを言われた。
ムカついて捨てて他のメーカーのに買い換えたら、
2か月くらいして「リコールのお知らせ」とか言って他の人にタダで交換してた。
心底ムカついた。
-
- 2018年05月24日 19:29
-
本スレでは評判良くないがAcerのノートパソコンは5年以上前に買って今でも調子が良い。
当時国産メーカーの同スペックの半値程度で買えたので本当のお買い得だった。
最近調べたら製造はホンハイだったが。
-
- 2018年05月24日 19:30
-
どこのメーカーにもハズレは紛れてるもんだ
少なくとも家電が保証期間内に壊れたことは無いので特定メーカー不買いってのは無いなあ
朝鮮系だとかの背景で不買いは個人の自由だけど
-
- 2018年05月24日 19:48
-
パナソニックのテレビ
保証期間だったのに難癖つけられて交換できなかった
電話の対応がとにかくひどい
-
- 2018年05月24日 19:50
- ファーウェイ 店員の推しに騙された
-
- 2018年05月24日 19:54
- パナの冷蔵庫は酷い。電話対応悪い。スレ内容に反してパナのドラム式洗濯機は1度も壊れた事ない。日立製品は掃除機を愛用してる。紙パックだけど安定。ヘッドにブラシがないので途轍もなく便利
-
- 2018年05月24日 19:59
-
ユピテルが出てて安心した
あそこのバッテリーはマジでヤバい
ソーラー充電タイプのレーダー探知機買ったけど
満充電でも30分でバッテリーなくなるし充電ケーブル繋いでも残量が減っていく
普段は電源オフで充電するから使用できるのは僅かな時間だけ
-
- 2018年05月24日 20:00
- 東芝白物は中国の会社の製品だからな。
-
- 2018年05月24日 20:03
-
消耗品扱いのを別にすると、パナソニック(ナショナル)、日立だな。
修理なんか全く意味なし。
逆にそこそこ長く使うやつだと三菱が一番。
オシャカになるまでの期間が圧倒的に長いし、それまでの間はなんの不具合もなく修理することなく快適に使える。
-
- 2018年05月24日 20:08
-
日立の二槽式青空が最強だったよ。
もう廃棄したけど、73年製が2003年年末迄普通に動いてたし。
引越し先の物理的事情で泣く泣く捨てたけど、まだまだ余裕で使えそうだった。
-
- 2018年05月24日 20:23
-
三菱自動車
塗装弱すぎ。何であんなに色落ちするのか。
-
- 2018年05月24日 20:32
- 東芝のノートパソコンはマジでヤバかった。修理で儲けてるだろってレベル
-
- 2018年05月24日 20:33
-
29>>
白物だけじゃなくて全てやぞ
-
- 2018年05月24日 20:36
-
モトローラのG5S買ったばっかなんですけど
-
- 2018年05月24日 20:55
-
フナイだ
フナイだけは絶対買わん
-
- 2018年05月24日 21:17
-
エレコム製品全て
安心の牛。
-
- 2018年05月24日 21:33
- NECクソ
-
- 2018年05月24日 21:36
- イオンで扱っていたドウシンシャのLEDが速攻で壊れた。
-
- 2018年05月24日 21:37
- 最近の洗濯機は回転が複雑でモーターが壊れやすいから、保険の手厚いケーズデンキで買うわ
-
- 2018年05月24日 21:56
-
おや?
意外にもSony の 悪評でらんのー?
ソニータイマー最近ついてないの?(笑)
-
- 2018年05月24日 21:58
- コレガ。サポートが全然ダメ。
-
- 2018年05月24日 22:02
-
日立の洗濯機壊れまくりでもう二度といらない。
パナにしたわ
-
- 2018年05月24日 22:06
-
ソニーのテレビは買って失敗したなー
とにかく使いにくい
中国企業になってしまったけど東芝は使いやすかったな
エアコンは日立かダイキンがよいね
冷蔵庫は日立だな 真空チルドがとてもよい
-
- 2018年05月24日 22:09
-
ネットでバッファローのルーター良くないって書き込みよくあるけど、快適だよ
パナのエアコンも一回壊れたけどすぐに買った店が直してくれた
-
- 2018年05月24日 22:17
-
ソニーのテレビ、DVD入れたら動かなくなる、家族の団欒が台無し
NECの蛍光灯、強弱の加減を知らないし光が何か白すぎる
NECのパソコン、数年経つとワザとらしいく超絶に遅くなる(二度買うやつは超馬鹿)
キャノンのプリンター、白黒でいいのに余計な色を混ぜてインクを買い替えさせることで有名
-
- 2018年05月24日 22:22
-
+
ONKYOのステレオ
数年で音楽用CDケースが動かなくなる
町の電気屋に修理されたら、3年かかって中ぶっ壊されてて御帰還
たぶん「直すな」ってお達しが出てるんだろう
壊れる+直させないの最強コンボの【オンキョー】株式会社
-
- 2018年05月24日 22:24
-
サンワサプライ
SONY
キャノン
トヨタ
ダイハツ
-
- 2018年05月24日 22:27
-
三洋の洗濯機をまだ使っている
壊れたらまた三洋の洗濯機を買いたい
-
- 2018年05月24日 23:11
-
義理母が金がないのに、無駄に買うからよく悪いのにあたるわ。
パナのエアコンとアイリスオーヤマのコードレス掃除機は両方とも出力が弱くてフィルターが詰まりやすくてゴミだった。
掃除機は前のを捨ててたから三菱のコード有を買ってやったけれど、軽くてパワーもあって満足していたわ。
ただ、お金を無駄にしていたのは変わりないけれど。
-
- 2018年05月24日 23:15
- 最近のラルフローレンだな。ユニクロの方がまだマシ
-
- 2018年05月24日 23:24
-
東芝はスペックじゃなくて、品質のハズレが多いわ。
ファンヒーターは5年間で4回修理、洗濯機は1年保証が切れる前に修理、あとアイロンと掃除機も数年で壊れてそっちは買い換えた。
ファンヒーターは知り合いの個人の電気屋で買ったやつだけれど、申し訳なさそうにしていたな…。
-
- 2018年05月24日 23:32
-
モーターと圧縮機使うのは総合電機メーカーだと日立か三菱電機の2択だな。
特に冷蔵庫はいい値段するし10年以上は持つしだから、他のメーカーが安かったり多機能でも、基本の冷やす部分がきちんとできているこの二社にしたい。
大学生とかすぐに生活環境が変わる人ならば、他でもいいと思うけれど。
-
- 2018年05月24日 23:34
- 業者の人間だがエアコンはダイキン以外はなんでこんな寿命縮めるような作りしてんだろ?って感じだわ。まぁそれで買い替えさせるのが狙いなんだろうけど。
-
- 2018年05月24日 23:37
-
エアコン、洗濯機はシャープ
紙パック式掃除機は三菱
テレビは東芝
冷蔵庫、ブルーレイレコーダーはパナソニック
ゲーム機はソニー
-
- 2018年05月24日 23:41
-
※54
メーカーの人間だけれど、20年前とかの家電で寿命が来て事故が起きているから、あえて重大にならないところを壊れるように作るはあるけれど。
それでも耐用は10年でエアコンは作っているけれどね。
扇風機みたいな単純な構造のものでさえメンテもしないどんな環境で使っているかもわからない一般消費者が20年以上も使っていたら、そりゃ事故もおきるからな。
-
- 2018年05月24日 23:43
-
Ankerのモバイルバッテリー買って
半年もたたないうちに2回壊れた。
文鎮にしては高すぎる
-
- 2018年05月24日 23:48
-
ソニーのテレビいいけれどなあ。
子供の頃から使っていたトリニトロンも15年使えて使い勝手良かったし、10年弱前に買った液晶テレビも未だに現役で使えている。
当時でさえ、今は当たり前のテレビでネット動画も見れるしすごくいいけれどなあ。
-
- 2018年05月24日 23:56
-
本文にパナのエアコンは壊れないってマジか。
全然冷えなくて、直接風に当たってやっと涼しいかなあってレベルだから、早く壊れて買い換えるきっかけにしたい。
-
- 2018年05月25日 00:45
- 反日勢力にとってパナや三菱は面白くないだろうしな
-
- 2018年05月25日 03:02
-
出入りの電気屋さんに頼んでパナのエアコンつけちゃったけどマジでクソ
タイマー設定が1時間ずつ順送りしかできないでやんの
20年使った日立のエアコンは細かく設定できるのに
-
- 2018年05月25日 06:04
-
当たりハズレや年代もあるのかもしれないけど、みんな程よく分かれてる感じ。
偶然欲しい機能が揃ってるからと白物は日立、AV関連はSONYにしたけど、仮に壊れても何かしらの理由をつけて、自分が好きなメーカーならまた買ってしまいそう。
-
- 2018年05月25日 06:10
-
シャープのスマホ
最初のスマホがシャープやったけど反応悪い通信遅い寿命短い、不具合多くて腹立った。
このレベルでよく製品化したな、悪評が怖くないのかな、と思った。
-
- 2018年05月25日 06:47
- SONYの工作スレ
-
- 2018年05月25日 08:53
-
※63
ガラケーの時だけれど、落としことなくずっとポケットなのに塗装が禿げるくらい、塗装がちゃっちかったな。
明らかに安い塗装って感じだった。
-
- 2018年05月25日 09:29
-
ダイキンエアコンの家庭用はダメ、業務用はいいって話は有名なので
覚えておくといい
冷蔵庫で使ってみて良かったのがシープ
プラズマクラスター搭載型で冷蔵庫特有の嫌な臭いがしない
-
- 2018年05月25日 11:19
-
見事な情弱だらけだ・・・。
パナのエアコンが年間にどれだけの種類が出ているか知らんやろなぁ
輸入木材で作った家は塗料や接着剤が原因でエアコンが錆びてガス漏れ
ななめドラムは買ったらアカン。
紙パック以外の掃除機も買ったらアカン
アイリス?山善??標準仕様期間よめ
扇風機の寿命2年までは見たことあるぞ
-
- 2018年05月25日 11:51
-
まるでAmazonのレビューそのもので草
不具合あった時だけレビュー書きにやってくる難癖おじさん達ほんと邪魔だわ(笑)
-
- 2018年05月25日 12:33
-
当たりはずれ、どの企業も少将はあるからね。
まぁ値段とか、評判とかいろいろ見て決める。
-
- 2018年05月25日 18:02
-
メーカーの保証期間確認しようぜ、それだけ自信があるってことだからな
故障個所によっては冷蔵庫は5年、テレビは3年とかメーカーによってはあるからな
-
- 2018年05月25日 22:30
- だいたいこういう話になると全メーカーまんべんなく出てくるからどこのを買っても運次第という結論
-
- 2018年05月26日 04:16
-
山善の小物家電いつくか買ってるけど値段の割りに結構長持ちしてる
プラネックスのルーターはほんとプラネックソで三度も買わないわ
-
- 2018年05月28日 14:27
-
TOTOのウォッシュレット。買ってすぐシャワーが出なくなった。他所でも2か所同じ故障したのを見た。
-
- 2018年06月03日 22:54
-
ネットのレビュー見てると、製品の仕様も知らずに買ってクソクソ言ってるやつ多いから本当にあてにならんなぁと思う。
ダイキンの6畳用の低グレードのエアコン買って「やっぱりダイキンは良い!」って笑かすなよw
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。