2018年06月16日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
最終学歴欄に金払ったわけで講義に金払ってるわけちゃうぞ
18/06/15 18:02 ID:4Z7Tp8qL0.net
1500円くらいだっけかな
国立私立学部学科で全然違うけど
18/06/15 18:03 ID:tGWh2Gdr0.net
何千円分の講義してるとは思えない
18/06/15 18:04 ID:nyI8O4XY0.net
黙って興味も湧かない講義聞くより自分で興味持った本でも読む方がよっぽどええやろ
18/06/15 18:05 ID:oHsnRzYsd.net
大学の授業料が不当に高いだけ
18/06/15 18:06 ID:OJSAHs+H0.net
クソつまらん授業やからしゃーない
18/06/15 18:08 ID:UR7QyVSgM.net
こんな講義で何千円も取る大学サイドに問題がある
18/06/15 18:08 ID:aAB7lT7A0.net
親に謝れ
18/06/15 18:08 ID:zIi0GPxnr.net
講義出てもスマホいじるだけやからなあ
18/06/15 18:09 ID:E8rADVaba.net
そう思って頑張って出たら教授が関係ない話と自分語りばっかしてほんまイラつく時あるわ
18/06/15 18:09 ID:2FXZu4eUa.net
金払ってその上つまらん講義聞くより
金払うだけの方がましや
18/06/15 18:09 ID:X0t4KZzfa.net
外国語必修にするのほんとクソ
18/06/15 18:09 ID:zBtGfPbd0.net
自分の金ならええけど親の金やからな
18/06/15 18:16 ID:OsS0DACcd.net
片道2時間の所に住まわせる親に反抗して大学へはサボる
18/06/15 18:16 ID:9mbiFCvk0.net
国立やけど800円って聞いた
18/06/15 18:16 ID:yQ8zi+K50.net
1時間半クソみたいな講義で時間潰されるならサボって他のことしたほうがまし
しかし出席点がこれを許してくれなぁい
クソが
18/06/15 18:20 ID:LNMK+GkLM.net
講義単位で金額換算する意識あるのはきちんと学びに行ってる人やな
大抵のやつは4年の猶予と大卒資格を入学金と授業料で買ってる感覚やから
18/06/15 18:22 ID:fg8g0abj0.net
授業料自分で払ってたらサボるのバカらしくなるやろ
18/06/15 18:24 ID:C5JCbDHyr.net
そもそも毎日を
「今日も大学の授業全部楽しみやで…wワクワク」
っていう気持ち前提で作られたシステムやないやろ
投資とかといっしょで無駄になるかもしれんけど大金張っちまった…って気分や
18/06/15 18:24 ID:OJSAHs+H0.net
例え勉強大好きな変人がいたとしても大学の授業どれも全部楽しんでるってやつはおらんやろ
大手予備校の授業とかはほんまワイでも感心すること多いのに
18/06/15 18:27 ID:OJSAHs+H0.net
これ言っていいのは実際に払ってるやつだけだから
赤の他人とかくっそつまんない講義する教授とかが言ってるの聞くとムカつく
18/06/15 18:28 ID:MRXONEZZd.net
>>56
そら言いたくはなるやろ
奨学金借りたり親に出してもらってクッソ高い授業料払ってるのにサボって遊んだりしてたら
ただでさえ大学生なんて猿みたい奴らばっかりやし憂う気持ちは当然やわ
18/06/15 18:33 ID:fg8g0abj0.net
ワイ「授業サボるわ」
トッモA「クズかよ」
トッモB「クズか?」
こういう奴らうっとおしいねんほっとけやって感じや
お前らの人生に直接関係ないやろが
18/06/15 18:33 ID:DAE08q3Wa.net
まあ案外社会に出たらもう習う機会がないこととか沢山あるからな
普通に真面目に大学生活するのはそんなに無駄なことじゃないで
18/06/15 18:35 ID:Th3kgqjJH.net
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1529053313/」
コメント一覧 (33)
-
- 2018年06月16日 21:26
- しょーもない大学は全部潰せ
-
- 2018年06月16日 21:31
-
>>2
親に向かって言ってみろよw
-
- 2018年06月16日 21:32
-
私大の非常勤講師で1クラス200人ぐらいの講義だと、学生ひとり1講義あたり30〜40円。
講義準備や採点・成績票作成、出欠確認などの講義以外の時間を入れると、10円以下。
おもしろい講義にしたいやる気や良心があっても、薄給過ぎて心が削がれる。
-
- 2018年06月16日 22:00
- 授業聞いてるだけだとつまらないから自分で勉強した方がマシ
-
- 2018年06月16日 22:00
-
サボって単位取れる講義ならサボればいいと思う
その時間で趣味でもいいので他のこと勉強するの前提だけど
一般教養とか無意味でしかないし
-
- 2018年06月16日 22:02
- 本当申し訳なくなるけどサボりたいんじゃ…。
-
- 2018年06月16日 22:07
-
東大とかいって難しい授業受けて将来やくにたつならいいけど、その辺の大学じゃ大してやくにたたんし
お金だけじゃなく時間も無駄にしちゃう
-
- 2018年06月16日 22:15
-
授業なんかに出てる暇があったら図書館に行って自分で本を読め。
というのが昭和時代の大学教育だったなあ。
-
- 2018年06月16日 22:33
-
逆にたった500万円ぽっち払う程度で講義受け放題やぞ
卒業ぎりぎりの130単位でも200単位とってもお値段一緒やぞ
取ろうと思えば追加負担なしで資格もいくつか取れるんやぞ
大学内の施設も堂々と使い放題できるんやぞ
講義履修の邪魔する一部の教授陣だけはタヒね
授業を取らせない権限をお前らは持ち合わせていない
-
- 2018年06月16日 22:39
-
どうでもええけど大学には税金から補助金が出とるんや
平たくいうたら講義にも使われてるんやで
-
- 2018年06月16日 22:40
-
※1
授業料≠研究費やぞ
授業料≒給料の一部やけど
国からの補助金>>授業料やからな
講義中止で補填もなしなら金返せは当然やな
仕事サボりと同じなんやから
休講+補講はしゃーない、大学教員も公私問わず出張や休暇を取る権利は持っとるからな
-
- 2018年06月16日 23:10
-
これ俺が学生時代に授業で言われたわ
確か2000円とかだったかな
-
- 2018年06月16日 23:11
- もう金は払っとるんだから、講義に出ないってことはそっちの方が効用高いってことでしょ。
-
- 2018年06月16日 23:11
- 少ない給料で働かせるくせに舐めたこというな
-
- 2018年06月16日 23:18
-
大学は学問を修める場でもあると同時に、自身の経歴に傷をつけないで4年間自由にできる時間でもある
思い切った挑戦のための必要なサボりならいいんでは?
-
- 2018年06月16日 23:45
- 天下りが偉そうに
-
- 2018年06月16日 23:53
-
金払ってまでしても
尚も学べない、学ぼうともしないアホがイキっているなあ。
-
- 2018年06月16日 23:57
-
出席確認する講義以外は受講しないまま卒業し、専攻は全く違う職種で年収1500万くらい
。
今思うと結果はオーライだが、学びたい事を真面目に学ぶべきだったと後悔も多少ある。
大卒と言う肩書きだけ取得しただけだ。
-
- 2018年06月17日 00:16
-
2はクズ
それに賛同するやつもクズ
講義サボったら即退学にしろよ
-
- 2018年06月17日 00:16
-
サボる意味があればサボればいいだろ
知識は金じゃなくて好奇心で得るもんだ
金を引き合いに出す時点で終わってる
-
- 2018年06月17日 00:50
-
講義に出ようが出まいが単位がとれればそれでいいんじゃないの?
単に言われたもの与えられたものだけやるんじゃなくてバイトやら趣味やら恋愛やらも楽しめよ まともな親ならそう願ってる
-
- 2018年06月17日 00:59
- 4年間で1回もサボったことないわ。サボったら、その日の講義内容が吹っ飛ぶし、ノート見せてもらう友達がいなかった。そして、そもそも講義をサボってまでやりたいことなんてなかったからな。バイトは絶対に講義が終わってからの時間にしか入れてなかったし。講義を受けること以外に何もすることがなかった。
-
- 2018年06月17日 03:05
-
金払わせといてサボられるような授業するな
サボれとは言わんけど教授陣も胡坐かいてんなよ
-
- 2018年06月17日 05:20
-
わかんないなあ。。
私は頭悪いんだけど、大学はすごい面白かった。
高校はつまらなかった。
芸大だったからかな。ほんと面白くて休みたくなかったからめちゃくちゃ行った。課題は大変だったけど。外国語もちゃんと外国の人が教えてくれたから面白かった。
概論はつまらなかったけど、つまらないなりに一つ二つは面白いことがあった。教授の自分語りもその年代の頭いい人の話とか聞く機会ないから新鮮だった。
でも身にはならなかったんかな。。相変わらず頭悪いし。
-
- 2018年06月17日 05:42
- この意見が出ることについて
-
- 2018年06月17日 05:52
-
勉強は役に立たないと疑問にもつ中学生に見せてやりたい
役に立つのは学歴でしたと
-
- 2018年06月17日 08:45
-
そもそも90分も受け身の授業が辛いわ、コマ数増やして1講義60分にしろ
-
- 2018年06月17日 12:05
- 法学部ワイ、講義を全出席するも論述試験で点が取れず案の定単位を落とし咽び泣く
-
- 2018年06月17日 13:34
-
数十円くらい?
授業なんて殆どは、就任当初に作った何十年も前のコンテンツの焼き写しだぞ
文系の場合、学費のほとんどは図書館とデータベースに使われとるんや
ネットの情報でしか物事考えてないやつが一番損してる
-
- 2018年06月17日 16:17
-
なんのために大学行ってるか分からんやつらばかりだな
お前らのためにやってるんじゃないってことに気づけよ
そりゃ就職も厳しいわけだわ
-
- 2018年06月17日 18:40
-
予備校と大学の授業で前者のほうが面白く感じるのは当然だよな
だって予備校は面白い授業をするプロであって、教授は教えることに秀でているから授業しているわけではないからね
教授とか図書館とか、情報を得るための手段や伝手として活用するのが賢いだろうな
-
- 2018年06月18日 02:39
- 学費全額奨学金で払ってたけど、学位と図書館使い放題と大学生という身分に学費払ってる感じだった。それぞれ思い思いの学生生活を過ごせばいいのでは。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
それ言うなら講義延期や休講したら金返せよ