2018年06月22日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
一生地元で暮らす人もいるよね
18/06/20 15:59 0.net ID:?
仕事がなんとかなるなら移住もいいと思う
18/06/20 16:02 0.net ID:?
別に引っ越さなくてもちょこちょこ旅行してりゃあ同じだろ
18/06/20 16:03 0.net ID:?
大阪人の大半は関西から一生出ない
これ豆な
18/06/20 16:03 0.net ID:?
わかるわ
ときどき他の県がどんなもんか気になったりする
18/06/20 16:04 0.net ID:?
沖縄とか謎すぎて興味ある
18/06/20 16:05 0.net ID:?
ずっと地元にいる人って
ガキのころから町中知り合いとかお祭りとかちょっとあこがれるな
18/06/20 16:08 0.net ID:?
生まれた街から一度も引っ越したことのない人も一定数いるんだよな
18/06/20 16:12 0.net ID:?
同じとこは飽きるよなぁ移るのも色々面倒だしなぁ
18/06/20 16:13 0.net ID:?
四国とか一生出ない人とかいるでしょ
18/06/20 16:13 0.net ID:?
でも長年住んでるとこでも未だ一度も行ったことのない店とか歩いたことない路地とかまだある
18/06/20 16:14 0.net ID:?
中学高校とリア充で友達多いんだろうな
陰キャやボッチほど環境が変われば自分も変われると若い時は思いがちだし
18/06/20 16:20 0.net ID:?
兵庫 鹿児島2ヶ所 長崎 北海道 鳥取 広島2ヶ所 福岡2ヶ所住んだけど
どこも一緒
18/06/20 16:23 0.net ID:?
二十歳の頃に今の家に越してきて四半世紀
未だに近所に知り合い一人も居ない
18/06/20 16:24 0.net ID:?
三鷹→柏→川口に住んでたけど川口がダントツで良かった
18/06/20 16:30 0.net ID:?
転勤族だけど関東ばかり
関東はどこも大差ないけど関東より西に行くと
太陽と海の方向が変わるから変な感覚がする
18/06/20 17:01 0.net ID:?
コロコロ住む場所変える奴ってアホみたい
18/06/20 17:12 0.net ID:?
引っ越しする奴って落ち着きないよな
住んでるとこに満足してないからあっち行ったりこっち行ったり忙しい
貧乏暇なし
18/06/20 17:15 0.net ID:?
人口密度日本一のところも住んだし過疎村も住んだ20万都市も住んだ
どこもいいところ悪いところはあるがどこも楽める
ただ若いうちは一度は都会に住むのを勧める
18/06/20 17:16 0.net ID:?
一度都会に住んで気が済む人もいるし
都会の華やかさや便利さから離れられなくなる人もいる
18/06/20 17:24 0.net ID:?
田舎で住む方がコミュ力いるな
濃い人間関係を維持するって並大抵の事じゃ出来んしな
18/06/20 17:41 0.net ID:?
地元の消防団に入って見たらDQNが仕切っていてガキの頃の上下関係がそのままで..みたいな話を聞いて地獄か!って思った
18/06/20 17:56 0.net ID:?
>>44
似たような話聞いたことあるな
幼稚園も公立の学区制で同じメンバーで小・中学に上がるから最初に出来た序列が覆る事がないし
人の入れ替わりがないから競争心がなくて全体の学力が低いとか聞いた
18/06/20 19:12 0.net ID:?
消防団は体育会系出身なら割と馴染める
文化系出身のマジメ君には地獄
18/06/20 20:30 0.net ID:?
学生とか最初の就職先は首都圏住まいを経験しておくといいかもね
18/06/21 06:49 0.net ID:?
生まれて地元で育って地元で就職して32年目だけど不満はないな
18/06/20 18:04 0.net ID:?
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1529477872/」
コメント一覧 (54)
-
- 2018年06月22日 09:16
- 地元で、ことがすむならそれが一番だと思うけどな、自分のやりたいことが外にあって必要に迫られるならありかもしれんが。なんとなく上京しても微妙やで。それやと地元で生活基盤を気づき上げてる方が人生は安定やし、安泰や。
-
- 2018年06月22日 09:21
-
老後はある程度便利な場所で暮らす必要があるからその前に都会を経験しておくべき
-
- 2018年06月22日 09:23
-
地元に根を張って…なんて、ネットが発達した今じゃ古い考えだと思うね
-
- 2018年06月22日 09:32
-
米4
おっしゃる通りだが地元の利点が消えるわけでもねえからな
-
- 2018年06月22日 09:34
- 同じところに50年なんて
-
- 2018年06月22日 09:37
-
地元から離れて十年以上すごして地元に帰ると
地元から出たことない奴が頭悪すぎて猿のように思える
-
- 2018年06月22日 09:43
- 旅行で十二分
-
- 2018年06月22日 09:51
- 仕事以外で外出するのが面倒な俺からしたら引っ越しなんてアグレッシブ過ぎて禿げる
-
- 2018年06月22日 10:10
-
都会は老後でいいわ
満員電車で通勤するのが思いの外ダメージだった
-
- 2018年06月22日 10:33
-
都会暮らしは憧れるけどどこにいても暇つぶしがネットになりそうでな
別にいいかとなるわけよ
-
- 2018年06月22日 10:40
- するならするで子供いないうちにそういうことしないとな
-
- 2018年06月22日 10:48
-
小中高と友達全然いなかったから大学で思い切って地元出たらいろんな人に出会えたし良かった
田舎で地元愛とか言って若くして子供産んでるのは大体DQNだわ
-
- 2018年06月22日 10:53
-
冴えない人生を送ってきた人ほど地元を卑下したりする感じがするな。
とはいえ一旦違うところに住むのも気分転換でいいかもね。
-
- 2018年06月22日 10:59
-
東京横浜近郊、京阪神圏、名古屋圏だと地元から出ない人も多いよ
進学就職が地元で完結するし
-
- 2018年06月22日 10:59
-
別にいいじゃねーか。
それ言い出すと日本人の殆どは一生同じ国で生活してるで。
人類なんて全員一生地球で生活するで。
-
- 2018年06月22日 11:10
-
東京至近のベッドタウンが地元なんだが、どこへ行くにも何をするにも便利だし、そこそこ自然も残ってるし、地元から引っ越したいと思ったことがない
旅行であちこちに行くのは楽しいけどね
-
- 2018年06月22日 11:10
-
せっかく人間に生まれて今の時代どこにだって行けるんだからずっと同じところいるのは勿体ないぞ
-
- 2018年06月22日 11:14
-
首都圏なら普通だけど、田舎の場合は苦痛だろうね
だってマトモな人は大学で県外出るもん
そして都会へ就職する
-
- 2018年06月22日 11:15
-
関東圏が羨ましいわ。
ちょっと時間かけて東京行けばいろんな文化が味わえるわけだし。
田舎の文化とかパチ〇コだぞw
-
- 2018年06月22日 11:21
-
地元がそれなりの都会ならいいけどね
田舎で一生は外の情報が入りやすい時代ゆえにしんどい。
ほんとになにもないんだもの。
-
- 2018年06月22日 11:25
-
田舎の人間に都会に住みたくないかを聞くとだいたい「あんな人の多いところに住めない」と。
なぜか彼らは渋谷や新宿みたいな場所を想像して住めないと言う。
-
- 2018年06月22日 11:29
-
関東に来ないなら何処でも行けばいい
東京には来るな
-
- 2018年06月22日 11:38
- わい35やけど来年一度海外に移住するで。嫁と一緒に。また日本戻る予定やったけど地震のこともあるからもう戻らん可能性高いわ。
-
- 2018年06月22日 11:54
-
※7
それは言い過ぎだが話は合わないな
視野が狭いやつばかりだし
-
- 2018年06月22日 11:58
-
外に出た方が絶対成長するのに
利点利点言うけどそれただ慣れてるぬるま湯に身をつけて成長してないだけだよ
長期的に見たらそれは利点じゃないしむしろマイナスだ
まあ考え方は人それぞれだけど地元にしかテリトリーがないやつは正直見下してる
-
- 2018年06月22日 12:02
-
地元から出たことない奴は何かガキ臭いし世間知らず
「絆」って言葉とかワンピースみたいな漫画が好きなら地元に居た方が良いよ
-
- 2018年06月22日 12:22
-
そういう連中の絆って
回りの連中もバカやってるんだから俺も遊んでて大丈夫に違いないっていう物凄く後ろ向きな考え方だからな
マウント取って現実逃避するニートと本質は変わらない
-
- 2018年06月22日 12:34
-
そこそこ能力あるなら地方でも仕事あるだろ
全くの無能なら東京でしか無理
趣味や志があって打ち込むことが出来るなら地方
何も持ってない奴は東京でウェーイしてれば結構ごまかせる
-
- 2018年06月22日 12:46
-
本当はただたまたまそこで上手くいってるからそこにおるだけや
いざとなったら人間はどこまででも放浪出来るしするんや、一生地元で暮らすやつはただそこで問題ないだけ
地元を出たやつは冒険心が人一倍あったからやない、地元じゃダメだったから動いたんやで
それは逃げでもない、適所に移動しただけのことや
せやから両者どちらもお互いを貶められる道理は一切ない
-
- 2018年06月22日 13:17
-
日本人ってほんとこのスレッドからも島国育ちの単一民族感がプンプンするわ
なんで日本にずっといるんだろう、他の国も見てみたいって感覚にはならないのな
映画の中のフィクションの世界の感覚なんだろうな
-
- 2018年06月22日 13:18
- 低学歴はそうなるよな。
-
- 2018年06月22日 14:26
- 自分が楽しいか幸せか落ち着く場所で暮らせば良いよ、それが地元でも海外でも誰が口出すことじゃないからどうでもいいよ
-
- 2018年06月22日 15:12
-
ずっと陸地で暮らしてる奴らww
俺はお前らとは違うぞw
-
- 2018年06月22日 15:14
-
東京の中で何度か引越してるけど不便な所への引越しは嫌だなと思う。
都内でも駅まで徒歩10分以上かかるような場所には住めない。
メトロの通ってない都下とかは論外。
-
- 2018年06月22日 15:36
- なんだ国内の話か。。かわんねーだろ。
-
- 2018年06月22日 17:08
- せまーい世界で一生を終えるんだねぇ
-
- 2018年06月22日 18:09
-
子供の時からずっと結婚してからも転勤族だけどずっと地元って憧れる。
やっぱり地域によって人の気質が違う。
食べ物は何処でも美味しいよ。
-
- 2018年06月22日 20:14
- 全国転勤族だが引っ越し大変だし、生活に制限がある部分もあるけどそれなりに楽しんでる。
-
- 2018年06月22日 20:52
-
幼稚園小学校中学校高校は地元の公立。大学も地元の国立。
全て家から徒歩30分圏内だった。しかも、うっかり地元の市役所に就職してしまったために、
将来転勤があっても、東京事務所出向とかでない限り、自分の住む市内確定。
冷静に考えて、つまんない人生送ってる気がしてきた。
-
- 2018年06月22日 21:12
-
地元が田舎だからわかるが
頭の良い奴は県外出て都会の良い大学に行ってそのまま都会で就職
逆に地元にいつまでも残ってるやつは中卒か高卒で就職したやつらばかり
そら田舎の方が馬鹿が集まる訳だわ
たまに帰ると周りの馬鹿さ加減に呆れたりするからな
-
- 2018年06月22日 21:47
-
俺は逆だな。
転職を機に県外に転出したけど今いる町で一生過ごすと考えたらなんか鬱な気分になった。
かと言って地元戻っても楽しくないんだけどな。
-
- 2018年06月22日 22:27
-
50年以上東京都住まいだが
生まれて数年過ごした新宿区→一旦杉並区→世田谷区→港区→豊島区(区内で一度転居)、
同じ都道府県内でもこれだけ移動していると、現在地元しがらみなしで、個人的に全く快適
-
- 2018年06月22日 23:27
-
地元を離れてない人間って井の中の蛙大海を知らずとはよく言ったもので
他県から来た人間をさも自分たちが正しいみたいに差別するんだよね
同和教育してる地域なのにw 元からの教養文化が低いと教育しても成果無しということだよ
そういう地域に払ってる、もしくは国から出てる助成金は税金からだしてるんだよね?
返して欲しいわ
-
- 2018年06月23日 00:50
- 地元どころか家からも出てないわw
-
- 2018年06月23日 01:03
- 親の老後、墓、実家などを考えると、あえて住む場所を変えなくてもと思う
-
- 2018年06月23日 13:47
-
地元を出ない人はその性質から排他的になりがち
初めてのものや理解不能なものに興味を持つより恐怖を抱く
ソースは地元ヤンキー
-
- 2018年06月24日 13:20
-
基本的に福岡住んでるけど(3年だけ鹿児島居た)ちょこちょこ旅行行ってみると結局福岡の方がいいんじゃないかと地元贔屓が起こるんだよな。
3年だけ鹿児島居たけどほぼ毎日火山灰降るから基本的に窓開けられず洗濯物が部屋干しかコインランドリーまで行って乾燥させるかしかないから不便極まりない。
しかも火山灰がラジエーターなどの中に入りこんで車などの寿命も短くなるしw
東京は人多すぎ、確かに面白い物が多いんだけど性質の悪い客引きも多い。
初めて東京行ったとき美人局(?)にあったことは今でも忘れがたいw
福岡は修羅の国とか言われるけど40年住んでてても別に明らかな筋者に出くわした事なんか無いぞ。
但し、福岡の中でも北九州市は別格にヤバイとは知り合いも言っていたがw
-
- 2018年06月25日 06:40
-
20代前半ぐらいまで実家出てってもデメリットばっかやろ思ってたけど、いっぺん外出てみるとただの閉鎖空間で甘えてただけなんやなってのがよく分かったわ
あと、確かにずっと地元の面子で固まってるヤンキーは、すっげぇ排他的なのに「俺ら良い奴☆俺らサイコー☆」感すげえわ
-
- 2018年06月25日 14:37
- 1ヶ所に固執してる奴は視野が狭すぎてつまらんよ。田舎でも都会でも。
-
- 2018年06月25日 21:48
- 東京でも閉じてる奴が大半では?まあ干渉はあまりないかもしんない
-
- 2018年07月01日 09:08
-
S 東京特別区
A 大阪
B 名古屋
C 札幌 横浜 京都 神戸 福岡
D 仙台 さいたま 広島
E 千葉 新潟 静岡 岡山 那覇
F 宇都宮 金沢 高松 熊本 鹿児島
G 高崎 長野 松山 長崎 大分
H 盛岡 郡山 水戸 岐阜 奈良 和歌山
I 秋田 四日市 富山 下関 徳島 高知 宮崎
J 青森 山形 甲府 福井 草津 米子 佐賀
K 松江
-
- 2018年07月02日 12:01
-
大都市圏で生まれ育った人は逆に、転勤でもなきゃ地方に行かないよね。
東京・大阪近郊だと都府県境を超えても同じ都市圏だし。
最近、芸能人なんかも地方出身者より埼玉や千葉の出身者が明らかに目立つ。
都会に人が貯まっているだな、って実感するよ。
-
- 2018年08月31日 13:34
- オーストリアで生まれてポーランドで育ちソ連で就職した、でも一度も町から出たことがない、みたいなコピペをふと思い出した
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
地元に居続けたほうが有利な事なんて数え切れんほどあるからな
でもいろんなところに住んでみたいよね
他県に限らず海外とかさ