2018年07月11日
引越しをきっかけに、部屋を和風旅館っぽくしようと考える
→ヒノキとかヒバとかのアロマオイルを使って部屋を和風っぽい匂いにする
→旅館気分
→もっと旅館気分にするために部屋を整理して部屋綺麗
→オイルの匂いのせいか虫が出ない
→オイルで台所掃除したらごみの匂い出ない
→オイルで入浴したら吹き出物治ってお肌ツルツルになった
→オイルの話したら女子社員と仲良くなった
マジオススメ
18/07/10 23:08 ID:9aIEesZW0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
いいね
18/07/10 23:08 ID:LHUw1Lpm0.net
虫がでないのはいいな
18/07/10 23:08 ID:b4ArGUDca.net
>>4
好みの匂いがヒバとかヒノキとかティーツリーとかなんだけど
高い殺菌力と防虫効果があるみたいで
吹き出物の類もすぐ治るおすすめ
18/07/10 23:11 ID:iIGLpt+u0.net
香水と同じで、香りがキツすぎて職場でプンプンしてそう
18/07/10 23:10 ID:eKEiqi0u0.net
>>7
つっても日本家屋の匂いだからなあ
臭いとか言われたことはないぞ
使ってるオイル名を言って、渋すぎると言われたことがあるが
18/07/10 23:12 ID:iIGLpt+u0.net
アロマポットにお茶っ葉置いて熱してみ
お茶屋さんのいい匂いするやで
18/07/10 23:11 ID:7ap1Fg2u0.net
虫が出なくなるかはわからないけど香りで部屋の雰囲気変えるのはいいと思うよ
好きな音楽流すようなもの
18/07/10 23:11 ID:LHUw1Lpm0.net
エッセンシャルオイル総合スレに荒らしが居着いちゃって廃れ気味だよな
18/07/10 23:13 ID:zHCZTVYy0.net
>>12
知識ゼロで、部屋を旅館っぽくしたいだけだったから
そういうスレは見なかったな
あと、アロマいいよねという話をしたら
女子社員たちから使ってないオイルを貰ったりするようになったわ
お礼にバスボム作って渡してる
18/07/10 23:16 ID:iIGLpt+u0.net
>>17
食用の重曹とクエン酸にオイルをまぶして
ガシャポンのケースに詰めて固める入浴剤よ
安いけどいい匂いで温浴効果もある
18/07/10 23:21 ID:iIGLpt+u0.net
防虫効果あるのか
普段どんなところで買ってるの?
18/07/10 23:14 ID:x/8UBkCHa.net
>>14
ヒバのオイルは飯田橋にヒバ専門店があってそこででかいのを買ったけど
ネットでも売ってるっぽいね
ティーツリーは最初は貰い物
ちょっと灯油っぽい匂いで面白いから海外通販した
ヒノキは無印
18/07/10 23:19 ID:iIGLpt+u0.net
オーケイわかった。
つまりどれを買えばいいんだ兄弟
あとどう使うんだい?
18/07/10 23:18 ID:kbpt46L40.net
>>18
オイルと無水エタノールを混ぜて
百均で買ったガラス瓶に入れて
同じく百均で買ったリードという木の棒を突っ込んで放置ってのが一番お手軽
瓶の中にビー玉を入れるだけでシャレオツな感じになる
18/07/10 23:25 ID:iIGLpt+u0.net
ワロタ。部屋を綺麗にする事や自分の部屋を居心地良い風にするのは、良い事だよ。
良い事づくめで良かったね。
ある意味では、必然だわ。
18/07/10 23:20 ID:/GkRzipoa.net
>>21
匂いって居心地よくする重要な要素だと実感できた
あと寝つきも良くなったな
匂い以上に部屋がスッキリしてるからだろうけど
18/07/10 23:23 ID:iIGLpt+u0.net
100均のコスパは異常
18/07/10 23:28 ID:LHUw1Lpm0.net
>>25
上を見たら色々あるんだけど
とりあえず百均のものは便利だよな
ただし百均のアロマオイル
てめーはダメだ
18/07/10 23:29 ID:iIGLpt+u0.net
アロマオイルはアマゾンで買えばおけ?無水エタノールはなんの意味が?
18/07/10 23:30 ID:kbpt46L40.net
>>27
アマゾンでOKだけど
好みの匂いを探すなら実店舗の方がいいんじゃないかな
無印とかにもあるし
無水エタノールはオイルと混ざりやすいから
精製水も入れると長持ちしやすかったはず
18/07/10 23:34 ID:iIGLpt+u0.net
レモンの香りが好き
鼻が悪いから薄い香りは分からないけど
ティッシュか、ストーンに染み込ませて
自然に拡散させるか、扇風機に当てるのが好き
18/07/10 23:31 ID:pI8Sb6Yq0.net
>>28
ハンカチに一滴くらい垂らして
仕事の合間にちょっと嗅ぐといい気分転換になるね
女臭い趣味とかちょっと思っててすいません
いいことづくめでした
あと、案外女の人はアロマオイルを持て余してる人多いんだな
福袋に入ってたけど使いかたがわからない率が意外と高い
18/07/10 23:49 ID:iIGLpt+u0.net
百均のアロマオイルはなんでだめなの?
質問多くてすまんな
18/07/10 23:34 ID:x/8UBkCHa.net
>>29
目的によっては使えない
香り感じて脳に刺激を与えて
感情に影響を与えるのには普通に使える
マッサージとか、成分を利用するなら使えない
18/07/10 23:42 ID:pI8Sb6Yq0.net
あと、前に店員に聞いたけど
ゴキブリに効くのはハッカ(ミント)が有名だけど
ベチバーというオイルがダントツらしい
なんかゴボウみたいな匂いで俺は使ってないけど
18/07/10 23:41 ID:iIGLpt+u0.net
ありがとう
俺もアロマ始めるぞぉぉー!
18/07/10 23:54 ID:x/8UBkCHa.net
>>35
おう、いい匂いで癒されようぜ
あとここだけの話
イオンのイオンボディっていうオーガニック系グッズのブースは
売れ筋じゃないやつとか割引してることがあるぞ
18/07/10 23:57 ID:iIGLpt+u0.net
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1531231691/」
コメント一覧 (19)
-
- 2018年07月11日 21:26
- ゴキブリ避けになるクローブだけは知ってる
-
- 2018年07月11日 21:43
- ティートゥリーとか猫が死ぬから無理だなぁ・・・
-
- 2018年07月11日 22:03
- 猫いるなら、、、と書こうとしたらもう出てた
-
- 2018年07月11日 22:28
- アロマと違うけど消臭力の香りをたまに変えると気分良い
-
- 2018年07月11日 23:59
- アロマ興味あるけどインコ飼ってるから使えないんだよなぁ
-
- 2018年07月12日 00:11
- リラックスするの枕元に置きたい
-
- 2018年07月12日 00:38
-
質にこだわらなければ通販の安いの300\位と、ダイソーに熱するタイプのアロマポッドあるから、あとキャンドル6個セットだかもあるし500\くらいで始められるで
夏はちょっと暑くて勘弁やけどいい匂いでスッキリや
USBに挿して垂らすタイプもあるしシガーソケットにさせるやつもあるでな
-
- 2018年07月12日 01:28
- 虫よけになるのか…買ってみるかぁ
-
- 2018年07月12日 05:55
- 古くて酸化しちゃった茶葉あるけど、ちょっと焚いてみようかな
-
- 2018年07月12日 07:27
-
最強はラベンダーだけどな。虫除け、細胞復活(治りが早い)、安眠効果とか色々万能過ぎる。
ティートゥリーも怪我や粉瘤によく聞くんだよな。もう薬使わずティートゥリー使ってるわ。
ラベンダーとティートゥリーは常備しておいた方がいいな。
夏ならペパーミントあるとはかどるぞ。
ちなみに季節的にまだだがウイルス撃退最強アロマの組み合わせはティートゥリー+ユーカリ+ペパーミント
-
- 2018年07月12日 07:51
-
玄関に香りがあると仕事から帰ったときに気分が違う
使うのはトイレの消臭元だけど
-
- 2018年07月12日 08:04
-
たまに嗅ぐならいいかもだけれど
部屋がずっとその匂いになるのはきつい
-
- 2018年07月12日 09:45
- 一瞬、アフロに見えた
-
- 2018年07月12日 12:46
- アロマオイルに匂いの持続性は無いから部屋に匂いがこびれつく事は無いぞ。換気したらすぐ消える。
-
- 2018年07月12日 13:05
-
ペットには毒になるから使えんね。
柔軟剤ですら危ないし。
-
- 2018年07月12日 19:14
-
茶香炉はマジでオススメ。
焚いた後出来立てのほうじ茶が飲めて2度美味しい。
-
- 2018年07月13日 10:01
- いいこと聞いた やってみる!!
-
- 2018年07月14日 03:25
-
焚いたお茶の香りで喉痛くなる人いない?
いい香りなんだけど、イオンとか行くと香りきつくて困る。
-
- 2018年07月25日 12:53
-
ヒノキも良いけどボンベイジンやらビーフィーターの
ジュニパーベリー的なのがいい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。