2018年08月14日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
アダプタくらいあるだろ
18/08/12 21:52 0.net ID:?
パソコン使えなきゃ意味ねぇよ
18/08/12 21:53 0.net ID:?
両方ついてりゃいいんじゃね?
18/08/12 21:57 0.net ID:?
新幹線でパソコンとかどこの自由業だよ
18/08/12 21:57 0.net ID:?
新幹線はないのわかってるんだならアダプタ持ってけよ
18/08/12 22:03 0.net ID:?
海外でもUSBなら直で使えるしな
USBの口あると嬉しいよね
18/08/12 22:05 0.net ID:?
USBコードを片方引きちぎって直接差し込み口に突っ込め
18/08/12 22:08 0.net ID:?
昔隣の奴が三又プラグ取り出してコンセント使っていいか聞いてきたことある
そんなの用意するなら最初から窓側取れよと思った
18/08/12 22:18 0.net ID:?
モバイルバッテリーを持ち歩くのって現代人の常識じゃない?
18/08/12 22:20 0.net ID:?
USBは規格が変わるのが早そう
18/08/12 22:27 0.net ID:?
外で得体の知れないUSBに繋ぐの怖すぎだろ
18/08/12 22:37 0.net ID:?
そこはやはりDCで
18/08/12 22:45 0.net ID:?
ハッカー整備士が仕掛けていたら抜き放題だな
誰もチェックなんてしないだろうし
18/08/12 22:45 0.net ID:?
いまのWindowsってデフォでUSBストレージからのautorunするようになってたっけか
18/08/12 22:49 0.net ID:?
コンセントの位置をもっと高くしろ
18/08/12 22:54 0.net ID:?
UEB端子外して見てみな
ただの電源供給だけなら5+とアースの2本しか繋がっていない
他に繋がっていたら
18/08/12 22:55 0.net ID:?
一口にUSBといってもタイプAなのかCなのか3.0以前なのか3.1にも対応しているのか
など色々ある
18/08/12 23:08 0.net ID:?
新幹線のコンセントはたまに超過電流が流れるから機器壊れる
18/08/12 23:19 0.net ID:?
usbがこんなメジャーな給電規格になるとは思いもしなかった
AUKEY USB充電器 ACアダプター 2ポート 超小型 折りたたみ式 軽量 コンパクト スマホ急速充電
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1534078303/」
コメント一覧 (20)
-
- 2018年08月14日 15:17
-
北陸新幹線が全席ACコンセントを付けられたらのは
最高速度が低くて電力を全席分賄えたから
-
- 2018年08月14日 15:29
-
車関係は特にそう思うな
12vシガーソケットじゃないと無理なのは後付けシートヒータくらいで、ドラレコに至ってはクソデカDCアダプタがダサいし12Vの必要がない
今の車はオプションでUSBポート付くからいいんだけど
-
- 2018年08月14日 15:41
- それより位置低すぎ
-
- 2018年08月14日 15:42
-
※2
2020年投入予定のN700Sは全席コンセント付きだけどな
USB給電言うけど小型アダプタ持っていけばいいだけだしなあ
どうせ出先でも使うんだから
-
- 2018年08月14日 16:39
- アダプタかモバイルバッテリーでいいや
-
- 2018年08月14日 16:47
-
5Vの大電流の配線を車内いたるところに張り巡らせるなんて
絶対やりたくないでしょうね。
-
- 2018年08月14日 17:08
-
※7
電気の知識も無いのに適当なこと言わない方が良いぞ
-
- 2018年08月14日 17:19
-
※7
5Vが大電流とかワロス
中学生の理科からやり直せよw
-
- 2018年08月14日 17:19
-
※7
すでに海外の電車ではやってるとこ多いぞ
大電流って言っても1A, 高速充電に対応させるにしても2〜3Aでしょ
電流∝導線径 だけど、家庭用延長コードのあの太さで15A流せるから
肘掛けヒンジ部を通すとか無理なことをしなければ大丈夫だと思う
-
- 2018年08月14日 17:23
-
最近タイプCで統一してきてるし、また新しい規格に変わるだろうしな
USB付けるのは効率悪いわ
-
- 2018年08月14日 17:26
- 出張が存在しない職業でうらやましい
-
- 2018年08月14日 17:42
- 変圧回路が壊れる事も多いから管理が大変だろが、ACで問題無いよ!アダプターかモバイルバッテリー位は自分で用意しようよ
-
- 2018年08月14日 18:15
- こないだ、こだまに乗ったけど、窓際の席じゃないとAC使えないんだよな
-
- 2018年08月14日 19:42
-
出力同じなら低圧なぶん電流値はでかくなるから、5V2Aを各席では大電流といっても間違ってもいないが
わざわざ低圧で送らず100Vで送って末端で変換すりゃあ両方使えるし、わざわざ2系統の線を張り巡らすなんて馬鹿な話はないな
コンセント 埋め込み USB でググるとそういう商品もあるし、ホテルみたいなアダプタでは盗まれる所だと使ってたりする
-
- 2018年08月14日 21:10
- うちにある充電専用て書いてあったUSBケーブルはデータ転送もできるよ。
-
- 2018年08月14日 22:14
-
USB PD使いたいからコンセントの方がいいわ
まだまだアダプタデカいけど
-
- 2018年08月15日 10:38
- 電源より走行音を今の半分以下にしてクレロ。
-
- 2018年08月15日 10:52
-
USB-Cで、相手デバイスによって20V100Wまで給電してくれるのが良い
そうなるとノートPCでもUSB-Cケーブルだけで接続できる
-
- 2018年08月18日 23:02
-
USB-Eあたりになったら
世界中どんな家電でも使えるぐらいになっててほしい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
てかコードあるんならアダプターも携帯しとけよ