ライフハックちゃんねる弐式生活地方・地域) > 都会の民「疲れた…電車乗るンゴ…」田舎の者「一駅くらい歩いちゃおっと」

2018年08月15日

62コメント |2018年08月15日 09:00|生活地方・地域Edit


1 :風吹けば名無し
軟弱都会人さん…w

18/08/14 01:09 ID:sG8GYrfV0.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


5 :風吹けば名無し

逆なんだよなあ


18/08/14 01:09 ID:VxDhIzUx0.net

6 :風吹けば名無し

田舎の者「車で行くわ」


18/08/14 01:09 ID:BqExnMcSF.net

7 :風吹けば名無し

田舎の一駅をわかってない定期


18/08/14 01:09 ID:QY9H1CrR0.net

9 :風吹けば名無し

田舎は200mの距離でも車に乗るぞ


18/08/14 01:09 ID:ianZD2dDM.net

17 :風吹けば名無し

>>9
それは流石に田舎馬鹿にしてるわ
500m無きゃ歩くぞ


18/08/14 01:11 ID:cADZ8QdZM.net

21 :風吹けば名無し

>>17
50m先のコンビニに車使うぞ


18/08/14 01:12 ID:GtINVvOed.net

43 :風吹けば名無し

>>21
えぇ・・・


18/08/14 01:14 ID:cADZ8QdZM.net

877 :風吹けば名無し

>>21
そんな近くにコンビニないけど


18/08/14 02:34 ID:AkPTWT17a.net

13 :風吹けば名無し

やっぱり自転車通勤がナンバーワン!
田舎者は激込みの電車通勤ご苦労さま


18/08/14 01:10 ID:ZVF/BOg6M.net

22 :風吹けば名無し

田舎の1駅=山数個分


18/08/14 01:12 ID:8zi9mPE80.net

35 :風吹けば名無し

>>22
北海道かな?


18/08/14 01:13 ID:ianZD2dDM.net

64 :風吹けば名無し

>>22
新幹線やろそれ


18/08/14 01:16 ID:jQdl3yff0.net

31 :風吹けば名無し

田舎で人は歩いてないぞエアプ


18/08/14 01:13 ID:GmFgni8Z0.net

41 :風吹けば名無し

>>31
若いのならチャリやな
相当な距離でもチャリや


18/08/14 01:14 ID:BhDxVjEi0.net

72 :風吹けば名無し

>>41
中高生か老人しか乗ってないぞ


18/08/14 01:17 ID:l8WPvLaQ0.net

75 :風吹けば名無し

ワイ中央線甲斐大和民、高みの見物
となりの笹子駅まで4時間かかるんだよなぁ…


18/08/14 01:17 ID:9eJnF/9l0.net

97 :風吹けば名無し

>>75
トンネル歩けないんか?


18/08/14 01:19 ID:ianZD2dDM.net

118 :風吹けば名無し

>>97
ロードバイクみたいなチャリでもやめた方がええで
トラックけっこう通るねん
歩きなんてもってのほかや


18/08/14 01:22 ID:9eJnF/9l0.net

103 :風吹けば名無し

かっ田舎って収入少ないんやろ?
それなのに、みんな車持ってるんか?


18/08/14 01:21 ID:ZVF/BOg6M.net

115 :風吹けば名無し

>>103
駐車場代くっそ安いからな
東京の3割レベル


18/08/14 01:21 ID:hNfYEt7+0.net

125 :風吹けば名無し

>>103
半数が任意保険に入らないし駐車場という概念もない
維持費安くなる


18/08/14 01:22 ID:zES3hEBea.net

135 :風吹けば名無し

>>103
学校を卒業したらみんな買うで
一人一台が基本や


18/08/14 01:23 ID:ianZD2dDM.net

139 :風吹けば名無し

>>103
野菜とかガソリンとか家賃とか大体が都会より割安やし


18/08/14 01:23 ID:b1IVmqmrd.net

143 :風吹けば名無し

>>103
車ないと生きていけない
歩いて行ける場所がない


18/08/14 01:23 ID:Zql38VmBd.net

185 :風吹けば名無し

>>103
その収入が車ないとえられない


18/08/14 01:26 ID:UCEfxdF40.net

151 :風吹けば名無し

そもそもカッペは電車乗らんのも多いからな
お前はまだグンマをしらないで最初のネタが高崎線は途中からボタンを押さないと
ドア開かないって奴でアホかと思ったわ、そんなん首都圏以外は大体そうだろ


18/08/14 01:24 ID:eulOrLJv0.net

169 :風吹けば名無し

>>151
群馬は首都圏やぞ


18/08/14 01:25 ID:sgHX7AhG0.net

448 :風吹けば名無し

>>151
両毛線は手動やぞ
自転車のせられる線路もある


18/08/14 01:49 ID:D3nz69zX0.net

483 :風吹けば名無し

>>151
ワインのところは駅に停車中に開けるボタン押さないとアカンで 閉まるのは自動やが
利用者少ないから無駄に車内に外気の空気入れないようにしててええわ


18/08/14 01:52 ID:uTYFnsBZ0.net

172 :風吹けば名無し

田舎にすんだら頑なに免許返納しない老害の気持ちが少しだけわかるぞ
田舎で車がなかったらガチで生きていけないから


18/08/14 01:25 ID:b1IVmqmrd.net

207 :風吹けば名無し

>>172
これ親族にいればすぐ理解できるのにガン無視で叩いてるから
なんj民って都会っ子だと思ってたわ


18/08/14 01:28 ID:LWJmELLa0.net

290 :風吹けば名無し

>>207
行政の対応策が免許返納者にタクシー割引券やからな
年金暮らしの貧乏なジジババにそれはきつい
まあ運転できないなら返納してくれないと困るんやが対応策がなあ


18/08/14 01:34 ID:b1IVmqmrd.net

195 :風吹けば名無し

都会に出てきた田舎民が一番強い
やつらは家→最寄りが都会の二駅分あったりするからな


18/08/14 01:26 ID:nZSje4c00.net

232 :風吹けば名無し

>>195
景色というか町並み観ながら歩くのも楽しいしな
田舎やと田んぼしか見えんけど、都会はちょっとルート変えると斬新すぎる


18/08/14 01:29 ID:pIw6hNNA0.net

198 :風吹けば名無し

田舎民だって都会に遊びに行ったらウキウキで歩くからな


18/08/14 01:27 ID:sgHX7AhG0.net

205 :風吹けば名無し

>>198
歩いてて楽しいからな
自分しかいないなんもないとこ歩くのはしんどいで


18/08/14 01:27 ID:UCEfxdF40.net

212 :風吹けば名無し

>>205
歩道がまともに整備されてなくて危険てのもあるな


18/08/14 01:28 ID:Ve1PQ1IH0.net

217 :風吹けば名無し

>>205
それな
運動しないとか怠慢だとかそういうことやないってのを理解してほしいわ


18/08/14 01:28 ID:sgHX7AhG0.net

424 :風吹けば名無し

お盆でやっとまもとな通勤混雑になっとるわ
これがデフォなら東京も住みやすいんやけどな・・・


18/08/14 01:46 ID:8V11fprR0.net

436 :風吹けば名無し

>>424
毎日すし詰めの電車で出退勤してるのは凄いと思うけど頭イカれてるとも思うわ


18/08/14 01:47 ID:oSdTkoEka.net

229 :風吹けば名無し

ワイ北陸出身、あの地獄の環境生きてきたから他どこでも生きれる気がする


18/08/14 01:29 ID:iyErhfqqa.net

283 :風吹けば名無し

田舎の者「電車が来ないンゴ…」

これが現実

田舎暮らしは甘くない

18/08/14 01:33 ID:R+PsHPMT0.net

編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1534176546/



 コメント一覧 (62)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:14
    • 渋谷から新宿までのほんの数km、
      カッペの従弟を案内したら
      最期は20m歩くたびに立ち止まってた
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:14
    • 都会の者「一駅くらい歩いちゃおっと」→5分
      田舎の者「一駅くらい歩いちゃおっと」→数時間
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:16
    • 田舎の1駅舐めてないかこいつ
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:22
    • ※1
      流石に渋谷から新宿は上り坂だし原宿寄らなきゃ
      電車で行けよ。
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:23
    • 田舎人が歩くのは子供だけやぞ。
      大人になったらドアと駐車場の往復だけやから、都会人のほうが100倍歩いてるわ
      都内に住むようになって、普通に痩せたわ。歩かせ過ぎなんじゃ
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:25
    • 田舎は一区間30分以上なんてザラだからな
      基本的に電車は車を持たない子供や老人が使うもの
      歩行距離で言えば都会民の方が圧倒的に上だろう
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:27
    • いや車使ってるけど...
      移動に時間かけるとかアホらしいわ
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:28
    • ワイ田舎民、電車の乗り方がよーわからん

      ホンマに近場も車やで
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:31
    • 僕田舎民、近くに鉄道がないぞ
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:32
    • 駐車場の値段で田舎具合がわかるよなw
      もちろん自宅敷地内に停めてるけど最寄の駐車場は月3000円だ
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:40
    • 東京都民にとっての、大阪とか京都の都市だよ、駅の間を歩いていける距離の地方都市は

      千葉とか埼玉ですら、田舎のほうに行くと、1駅の間隔が大きくなるから、とてもじゃないが、歩ける距離ではない
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:42
    • 半数が車の任意保険入らないとか、どんな地域に住んでるんだ……
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:52
    • 田舎住みだけどどこに行くにも車で全く歩かないな。
      車無いとどこにも行けないってのもあるけど周囲の監視もあるから歩くのみんな嫌がる。あまりに歩かないからぽっちゃり体形が多い。
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:53
    • 都会のバッバの方が足腰強いぞ
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 09:57
    • 次の駅まで徒歩一時間あるんですけど
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:02
    • 田舎はちょっとの距離でも車移動する。
      都会は歩く。
      山登りのガイドが言ってたが、田舎の人の方がすぐにダウンするそうだ。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:07
    • エア田舎民。

      田舎の一駅の距離をナメんじゃねえ。
      都会の3・4駅分あるぞ。
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:10
    • 13kmや。
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:14
    • そもそも田舎に歩道は無いぞ
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:14
    • 田舎エアプにもほどがある。田舎で徒歩のやつとがまじでいないわ
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:22
    • 子供はともかく、大人が道歩いてたら不審者扱いされるで>田舎
      田舎民が健康的なんてどんな幻想だよ
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:24
    • 一駅が山手線くらいの距離なら良いけど千葉とかやべぇぞ、JRで乗り過ごしたのかと思って焦ったもんよ。
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:28
    • 爆釣やないか
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:28
    • 田舎の一駅が東京の一駅と同じだと思ってるエア田舎民さん・・・w
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:34
    • 都会は電車に乗るときに「時刻表を見なくていい」ってのも大きい

      田舎は、まず時刻表を調べてそれに合わせて行動するっていう面倒さがあって
      それが電車利用へのメンタルバリアみたいになってる
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:45
    • 田舎の一駅なめてんの?じゃあ歩いてみろよ。歩くくらいなら車乗ってるぞ。
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:49
    • タイトルみたいな意見が出る境遇の人がどういう人なのか知りたい。
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:55
    • 田舎はどこへ行くにも車だし、車がないとどこにも行けない。
      大人が自転車やバスに乗っていると白い目で見られる。
      だから、わずかな距離でも車を使うんだよ。
      歩いていたら不審者だからな!

      田舎あるある。
      車とはすれ違うけど人とすれ違わない。
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 10:56
    • 田舎=多摩地区じゃね?
      多摩モノレールなら一駅以上、余裕で歩けるよ!
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 11:04
    • 田舎者が上京したらって話だろ
      田舎に住んでたら車使うし
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 11:04
    • 東京大阪名古屋の三大都市の二駅三駅くらいなら歩けるけど田舎の一駅って基本距離あるだろ
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 11:09
    • また地域間煽りで閲覧数稼ぎ?
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 11:11
    • 田舎の者「一駅くらい歩いちゃおっと(5km)」
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 11:12
    • ※30
      どちらにしろ都会の奴は一駅程度なら普通に歩くからスレタイは的外れなんだよね。
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 11:21
    • 都会の一駅は区間によっては5分くらいしかないから余裕で歩ける
      都内とかか名古屋横浜京都大阪神戸はそんな感じ
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 11:22
    • これは都会エアプ
      東京の人間は2、30分くらいなら徒歩でいく
      気が乗れば2時間くらい歩く
      住宅街は未だ商店街文化なので老人も毎日歩いて買い物に出かける
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 11:26
    • 50mの距離で車使うってのはさすがに田舎エアプ
      200〜300m辺りから
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 11:29
    • 田舎は100m先のコンビニでも車
      都会は3km先でも歩く

      やで?
      たまには家を出ようぜ、田舎のかっぺニートさん
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 11:31
    • 田舎民のほうがデブが多くて貧弱なのはこれが理由
      イメージと真逆
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 11:33
    • 上京してきた奴らって田舎者のことをカッペって言うよな。同族嫌悪なんだろうな。
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 11:56
    • 田舎民「車」
      田舎民「え?今いるジャスコからその店まで5分も離れてるの?!車取ってこないと(※なお駐車場まで行って車出すまでに10分はかかる模様)」
      田舎のオッサン「休日はママチャリで3時間くらい走るやで〜wwww」

      こうやで
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 11:57
    • ※40
      そうそう、そのくせ自分はもう都会人だと思ってるんだよな
      お前も田舎もんだろっていうw
    • 43. 
    • 2018年08月15日 12:04
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 12:05
    • 何度目だよ、このネタ
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 12:12
    • 田舎はそもそも家から駅までが遠いから歩いて30分とか当たり前だから。自転車乗りは駅までは良いけど電車降りてからが距離が長いことがあるから10キロ程度なら自転車で行動は当たり前やで
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 12:42
    • 都会の中の田舎に居るけど歩行は目的と目的地まで苦にならないルートさえあれば何時間も懸かろうと県内広域すら余裕なんだよなぁ

      尚ここ最近は鬱の症状が表れて近場の外出すらままならない模様

      ※36
      隠れ嫌悪民のワイはトンキンやった…!?
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 13:07
    • 逆だぞ
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 13:11
    • だからこの手の田舎って基準がバラバラ
      車とか言ってるのは山しかないガチ田舎だけやろ
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 13:50
    • 東京に来たばかりの頃は
      時々、秋葉原から新宿まで歩いてたな
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 14:57
    • 田舎に行くにつれてデブが増えるしな。都会人は歩いてるよ。
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 15:05
    • ※42
      ワイは田舎者だしそう吹聴しながら田舎馬鹿にしてて都会に住んでるからセーフやろ?
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 15:36
    • 自宅から最寄駅まで30km以上あるわ。
      基本どこ行くのも車だし、ゆえにドアtoドアでいける。

      毎日何十分も歩いて満員電車に詰め込まれる都会の人とほぼ歩かずに通勤、生活できる田舎民、どっちが豊かな生活か、これわからんな。
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 16:11
    • なんでまとめサイトって決められた事しか書かないの?
      一駅程度なら普通に歩くぞ
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 17:46
    • ※46
      それ、躁うつの症状でんがな。
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月15日 20:51
    • 世間知らずはスレ立てするべきではない
    • 56. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月16日 14:35
    • 東京の人間のほうが健脚やで
      まず駅が深いねん。駅についてもそこからちょこちょこ歩いたりもするしな
      乗り換えがあったりしたらまた歩行距離伸びるし
    • 57. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月16日 20:16
    • 逆なんだよなぁ
    • 58. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月16日 20:19
    • 隣の駅、最寄りのコンビニまで片道2キロ以上あるで
      田舎から都会へ遊びに行く時にグーグル先生の案内時間を鵜呑みにすると
      道とかに迷って大幅に時間がずれる!
      慣れてる人でも間に合わん距離と時間の乗り継ぎを平気で出してくるのが原辰徳
    • 59. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月16日 20:46
    • 逆だな
      歩いて5分のスーパー…車で行ったろ、というか徒歩なんて年寄りくらいしかおらんし
    • 60. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月16日 21:08
    • 本当の田舎民は車は必須
      収入低くて物価も都会と大差ないのに車必須
      雪が古地域だと収入の2割が車の維持費に飛ぶ
      恩恵受けているのは田舎の実家ぐらしだけ
      もちろん任意保険なんぞは高校卒業して車買ってもらってそのとき払ってもらって
      今もずっと親が払ってるのが普通

      独身だけじゃないぞ?
      夫婦揃ってどっちかの実家に寄生してるのが8割…いや9割

      田舎暮らしに憧れるなよ
      金持ちが酔狂で田舎に別荘やマンション持つのは大丈夫
      多分


      それでも田舎に暮らしてる独身身寄りなしのオレは


      本物の変態
    • 61. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 17:18
    • 数年前までのネット民が思い込んでたネタやね
      実際に都会と田舎に住んでたらエアプだなってすぐに分かるのに
      都会は電車移動が多いから駅まで歩くし駅から歩くし帰りも同じ

      田舎は電車の本数が少なすぎるし縦横無尽というわけにはいかないから駅前は寂れる
      幹線道路沿いが発展するのでどうしても車移動が主になる
      田舎の人が300m先のコンビニに行くのに車使うのは事実だが
      それが盛られて100m先のコンビニに行くのに車使ってるとか書かれちゃう
      なぜかそれを鵜呑みにして信じてしまう人がいる
    • 62. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月23日 20:37
    • 東京でも都心5〜10分、多摩地区は20〜30分
      1駅は大違いやで
      ワイも都心の頃は3駅くらいは余裕やったが、多摩地区で2駅(1駅目は最寄り+7分くらいなので実質1.5駅)はキツくて挫折しそうになった
      見える景色の楽しさの違いもあるんやろうけど
      都心では地図を確認して検索しながら降りる駅や乗り換え駅を選択すると結構節約出来たりして便利なんやで
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ