ライフハックちゃんねる弐式電車・バス・飛行機(交通) > 【悲報】東京に住んでるけど最近生活が輝き失ってきた・・・

2018年08月18日



1 :VIPがお送りします

25歳新卒で3年目
毎日仕事に追われてるのも原因なのだろうが
なんだかんだで街を歩いてても学生の頃のワクワク感がない
このままだと毎日つまらなすぎてたまらなくて自刹しそうだわ
どうしたらあの頃のワクワクとか街の輝きとか東京の広さは帰ってくるのだろうか
世界が閉塞感に満ちて見える


18/08/15 18:01 ID:woM58Qoe0.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2 :VIPがお送りします

頭の輝きは増してきたのにな


18/08/15 18:02 ID:fTZl2o8fa.net

5 :VIPがお送りします

>>2
ストレスで禿げ出してる同世代も多いわ
俺はまだフサフサや


18/08/15 18:02 ID:woM58Qoe0.net

3 :VIPがお送りします

夜の街渋谷新宿池袋
昔ならどこの街も大好きだったのに
最近はどこも物悲しい


18/08/15 18:02 ID:woM58Qoe0.net

4 :VIPがお送りします

めっちゃわかる!
とにかく山に行きたい願望がやばい


18/08/15 18:02 ID:lgGETKLo0.net

11 :VIPがお送りします

>>4
山に行くべきなのかね
学生の時は都市が好きだった


18/08/15 18:04 ID:woM58Qoe0.net

19 :VIPがお送りします

>>11
山はいいぞ!
風の音と川の音を聞くだけでも人が動物である事を思い出せる
夜中の海で波の音を聞くのもおススメ


18/08/15 18:09 ID:lgGETKLo0.net

6 :VIPがお送りします

無駄に人が多くて嫌いだわ
実家が東京になければ住まなかった


18/08/15 18:02 ID:Ro2rDTLk0.net

15 :VIPがお送りします

>>6
実家が東京なの羨ましがられるけど
実際は東京という日本最大の都市の魅力を若いうちに味わい尽くしてからモヤモヤするだけだよな


18/08/15 18:05 ID:woM58Qoe0.net

8 :VIPがお送りします

ワイは転職するで


18/08/15 18:03 ID:G5RDT7mDx.net

16 :VIPがお送りします

>>8
実際一回は転職するべきだと思ってしまうわ
揺り籠から墓場までみたいな時代は終わった


18/08/15 18:06 ID:woM58Qoe0.net

10 :VIPがお送りします

うん。今こそ仕事やめて学校に再入学するときだね!


18/08/15 18:03 ID:am8og0ae0.net

13 :VIPがお送りします

社会人になって思ったことは意外と幼稚なやつが多いということ
大学時代の方がしっかりしてたやつ多かった印象


18/08/15 18:04 ID:JS4MdLaH0.net

23 :VIPがお送りします

>>13
そんなことはないと思うぞ
ただ仕事始めると上から圧迫されるやつが多いから結果として自分を殺し始める


18/08/15 18:18 ID:woM58Qoe0.net

14 :VIPがお送りします

気づくのおせーよ


18/08/15 18:05 ID:9rLmxGbt0.net

17 :VIPがお送りします

子供の頃は遊べない所で遊んでるし楽しい


18/08/15 18:07 ID:Bv2I8DY20.net

32 :VIPがお送りします

>>17
これもさ飽きが早いぞ
地方民ならしばらくは楽しめるけどいずれ飽きる


18/08/15 19:04 ID:woM58Qoe0.net

18 :VIPがお送りします

それもう治らんよ
一度ワクワクしなくなったらこれから先そのままだよ


18/08/15 18:07 ID:xZDFqkj60.net

20 :VIPがお送りします

地方都市くらいでいい


18/08/15 18:10 ID:gT17mho60.net

26 :VIPがお送りします

友達つくったら良いと思うよ


18/08/15 18:29 ID:Ci/PRdojM.net

27 :VIPがお送りします

>>26
友達は少ないけどいるぜ
たまに休みあうと遊びに行くけどなんかみんな疲れてるわ


18/08/15 18:31 ID:woM58Qoe0.net

28 :VIPがお送りします

それは多分本当にただ単に仕事で疲れてるだけだと思う
俺もそうで仕事とかでストレス抱えてるときは趣味でリフレッシュしようなんて気にもならなかったから
今の仕事が合ってないんなら転職したほうがいいよ


18/08/15 18:35 ID:DYCesl16M.net

29 :VIPがお送りします

>>28
そんなもんかね
加齢で気持ちが落ち着いてきたのかと思ったが
余暇さえもう少し取れればまたあのワクワク戻ってくるのかね


18/08/15 18:36 ID:woM58Qoe0.net

33 :VIPがお送りします

田舎者って東京に夢を見すぎなんだよカッペ


18/08/15 19:17 ID:C2FYOe//0.net

34 :VIPがお送りします

年齢的なものだと思うな。達成感が失われていく感。俺東京に住んだことないけど遊び行って地下鉄乗るだけで楽しかったもん。今単に負のオーラが漂うだけ。


18/08/15 19:21 ID:5T4b0yTQ0.net

30 :VIPがお送りします

おじさんになったんやな

東京大改造マップ2018-20XX

18/08/15 18:37 ID:RDDgcjY+d.net

編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1534323689/



 コメント一覧 (50)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 14:50
    • 時間が無くなり、でも自由になる金は増える
      だからやろうと思えば余暇になんでもできるから逆に新鮮ではなくなる
      次第に会社と家の往復になり他に何をする気力もなくなり人生が灰色になる
      そういえばキャンプ用に買った七輪と炭があったなぁ
      梱包用の粘着テープもある
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 14:52
    • まやかしだ
      田舎に行っても良い事はない
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 14:56
    • ステレオタイプな悩みだし健康的でいいんじゃないでしょうか
      日本人の仕事観や結婚観的にそれでお偉いさんが望むような世界にできるかどうかは疑問ですが
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 15:04
    • アラフォーわいでもそこまで閉塞感ねーわ 風属でも行けw
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 15:18
    • 都内でも人が多いだけで面白くないところばかり行ってそう
      地方民ってこんなもんなの?
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 15:25
    • 20代の死因1位は自殺だしな、希望を持って生きろ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 15:26
    • 東京しか知らない世代が数多くいる…かわいそう
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 15:34
    • 時々都会とサヨナラしようってウォルトディズニーが言ってた。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 15:40
    • そういう時は、実際に行くか別にして、登山とか釣りとか自転車とか特定の食べ物の店巡りとか、今まで行かなかったとこに行く趣味を作ればいいよ。
      そうすれば今まで気づかなかった趣味に関連する店が見えてきて、退屈な街が色づいて見えるようになるよ
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 16:10
    • 東京の魅力って何?いやまじで
      まあ綺麗な建物もあるけどさ
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 17:25
    • 何事も形から。とりあえず短パンランニングでランドセルしょって走ってみたらどうかと。
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 17:27
    • 通勤電車逆方向に乗って海でも行けばいいよ!とかってコピペネタに影響されて、たまに埼玉の飯能〜秩父あたりをぶらつくようになった。山はいいぞ山は
      でもたまには海行きたい
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 17:38
    • >>10
      店と物とイベントが多い。
      東京で遊べる友達が多ければ適当なものを手に入れながら、何かイベントに参加して、知らん店の中からうまい店を探して、最後は誰かの家で戦利品を楽しめる。
      慣れたら駄菓子屋を梯子する感じで徒歩でやってけるから気軽にやれる。
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 17:42
    • ※10
      都会であることは非常に魅力的、国内には他に都会と言える街は無いし。

      大阪や名古屋みたいな地方都市が一番魅力がない。頑張ったけど一流にはなれない人の吹きだまりって感じる。

      田舎は田舎で悪くないけどね。


    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 17:45
    • 金がないだけだろ貧乏人が都会に住むとこうなる
      学生時代は別として金で何でも解決できるのが都会
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 17:55
    • >>15お前も一度山とかに行ってみたら良いよ。周りに何もないって最高の贅沢だぞ
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 17:59
    • 東京は金が無いと、何にも面白くないよ。
      グジグジ言ってないで、稼いでパッと使ってみろよ。
      こんな楽しい場所はない。

      稼ぐ所も、使う所も、たくさんある。
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 18:01
    • ※14
      一流になれなかった人たちの絶対数は東京横浜の方が圧倒的
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 18:07
    • ※10
      東京の街にだけ目を向けるとあらゆる趣味のイベント事が多く、専門店が充実していて、趣味の同士を見つけようと行動すると沢山の人と知り合えること。
      でも、一番の東京のメリットは、大体2時間もあれば、交通機関使って大抵の有名な観光地を東西南北行けること。
      例えば九州から会津若松なんて行くだけで一日掛り、東京からなら日帰りで楽しめる
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 18:16
    • 神戸にいた10年以上前の話だけどネットもあまり普及してなかった頃なので
      テレビそんなに見てないやつは東京の知識なんてほとんどない
      それなのにその東京の転校生は「丸ノ内線知らないとか嘘付くなよ」とかキレてきたり
      「昨日日テレで〜」とか言われても「それって何チャン?」って聞いたら「日テレは日テレだろ」とか返されたけど
      当時テレビ局の意味すらわかってなかったし日テレなんて言葉なんて聞いた記憶すらなかった
      しまいにその転校生は「関西人は東京に嫉妬しているからわざとわからないフリしてるんだろ」とか言い出してイラついてた
      こういう人は特殊なやつなんだろうと思ってたらそれから何度か同じようなやつに出会って驚いた
      東京にいるとそうやって洗脳されてしまうのだろうか?
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 19:23
    • かっぺの魔法が解けただけだなw
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 19:24
    • 若い女買えばいいじゃん
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 19:26
    • 都会人が田舎に夢を見てるのも真実。所詮ないものねだりだから
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 19:32
    • 東京がつまらないなら田舎に移り住めばいい
      田舎は都会以上につまらないけどね
      都会を楽しめない人間が田舎を楽しめるとは思わん
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 19:54
    • いいから彼女つくれよ。それですべて解決だろ
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 20:02
    • 地方民だけど、東京は3ヶ月で飽きたぞ

      アウトドア派には娯楽の少なすぎる町だわ
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 20:04
    • コメ欄19

      大丈夫か?

      東京から会津に日帰りで行けるって距離的に当たり前。博多から阿蘇に日帰りで行けるって自慢してるようなもの。それぐらいしか自慢するところが無いのかよ…
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 20:17
    • 東京から往復2000円ちょっとで行ける奥多摩ぶらつくのも良い気晴らしになるぞ
      オープンワールド感あるし
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 20:23
    • 仕事あるだけマシじゃね
      田舎はねぇよ、生活するのも手一杯だし、イベントなんて皆無
      もし住むなら東京とかに近い田舎にしとけ
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 20:46
    • ※27
      いやいや、会津若松だけではなくて静岡でも新潟でも箱根でも、ディズニーでも田舎者が行きたいスポットに満遍なく気軽に日帰りで行ける地理的有利+交通網の中心にあるってこと。
      東京のテレビ局が特集する観光スポットなんかは、田舎者には行くハードルが高すぎる
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 21:05
    • 夜中の街なんか、友達と笑いあってるからこそ楽しいだけだからな。

      そういう友達がいればいつまでも楽しいし、何故か勝手に若い知り合いが増えていく。
      自分の特技で稼いでる人ほど、そうなるけど、会社勤めじゃまずムリだわ。
    • 32. 
    • 2018年08月18日 21:07
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 21:28
    • 20年以上東京に住んで、この春から地方の超がつくほどの田舎、人口数万のところに転勤したけど、ここに出てるのでだいたいあってる。俺はいずれ東京戻れるけど、田舎には都会にはそれぞれ良さがあるし、一生暮らすかとなったら最近は田舎も悪くないなと思うようになった。ただインフラ整備や医療の充実とか最低限の生活が送れるレベルでないと今の日本ではつらいぞ。
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 21:32
    • ※32
      田舎から出て東京に数年住んだから分かったメリットだよ
      田舎いるときは東京の街にだけ楽しさがあると思ってだが、そうじゃない交通面のメリットが半端ない。
      田舎から関東、東北等々の観光地行こうとしたら時間も宿泊費も馬鹿にならないしね
      田舎エアプが偉そうに言ってんじゃねーよ(´・ω・`)
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 21:45
    • もっと生きるのに疲れる日本になるぞ
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 21:50

    • 陽にあたれ。
      家庭菜園楽しいよ。
       
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 22:12
    • 1は東京育ちで夜の渋谷新宿池袋が好きなようだけど
      単に世間知らずなだけでその狭い世間や価値観に飽きが来ただけなんでは
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 23:41
    • 3年経って自分なりの手順で仕事ができるようになれば遊びも楽しめる余裕が出てくると思うよ。
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月18日 23:59
    • 34

      交通面のメリットってそんなに無いけどな。羽田なら便利だとは思うが、成田は遠いし。

      車じゃなくて電車が選択肢になってる時点で田舎に負けてる

      観光のメリットだけ考えるなら関東よりも関西の方が質も量も良かったし。

    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月19日 00:05
    • 田舎も東京も両方経験したことのある奴少ないな。田舎も大人になってから経験したことある奴な。
      子供の頃は、田舎の良さが分からねえからノーカンで。

      はっきり言って田舎も東京もメリットもデメリットもあるし好き嫌いが分かれて当然だと思う。何で東京を否定されると必死になって東京の良さが分からないなんてあり得ないって反応をするんだろうか。東京なんて大したこと無いぞ
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月19日 00:12
    • 都会人は田舎に憧れ、田舎民は都会に憧れる
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月19日 02:00
    • 元々の都会住みの人はワクワクなんてないわけなんだがw
      田舎は自然があってたまに行くといいよね、朝涼しいし
      ぶっちゃけ仕事が楽しくないだけだと思うけどなー、疲れているのさ
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月19日 04:12
    • 数十年後には大阪や名古屋のような主だった地方都市以外は財政破綻するか、財政破綻を避けるため移民を呼び込んで乗っ取られてるから
      現時点で中国人街が出来上がってる場所もあるし、これからどんどんそんな土地が増える
      長生きすること考えてるなら先行きが暗い場所で住むのはやめたほうがいいぞ
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月19日 06:19
    • ※19
      有名観光地の例が会津若松ってレベル低すぎだろ
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月19日 08:56
    • 東京って、人の提供してくれる事を消費する楽しみしかないのがね。
      もの作ったり車いじりが好きな人には、手足縛られているような
      感覚になる。
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月19日 09:46
    • ※45
      そうなんだよな
      ひたすらシステムに組み込まれて回してる感じがする。
      イベントとかもそうだよな、システムの一環
      元々はそんなことしなくても楽しめたのに虚しさから良く考えるとどうでもいいイベントに参加してるよ。
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月19日 11:19
    • 街が外人だらけになってめちゃくちゃ歩きにくくなった
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月19日 14:28
    • 揺り籠から墓場までの使い方が違うよこんなんじゃどこ行っても一緒だよ
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年08月19日 21:38
    • 食事も住居も旅行も圧倒的に関西が上だよ
      東京来て嫌ほどわかることだわな
      イベントとかも大阪で十分になりつつあるので東京のメリットなんか仕事の量くらいで他は全て惨敗だよ
      伝統都市に囲まれた関西と違って、東京なんかいつまでも汚いコンクリートジャングルと無駄に多い人だかりだけ
      会津若松とか富士山とか関西から見たら心底どうでも良いわ
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年10月12日 14:37
    • 新大阪行ったらめちゃくちゃ快適で楽しかったわ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ