2018年08月23日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
生涯で考えろ
18/08/21 13:44 ID:5YCF4Jkl0.net
ボーナス
18/08/21 13:44 ID:Sy0y9HmZ0.net
一生涯非正規で稼ぎたい
18/08/21 13:45 ID:QTCyJowrM.net
何回か転職してるけど今はみなし残業がある方が少なくない?
18/08/21 13:45 ID:Sl6sNMBo0.net
委託契約で仕事してて現状課長の次に給料高いらしいけど将来考えると非正規は
18/08/21 13:45 ID:odHzGInHa.net
という負け組の強がり
保険とか必要だろー?
18/08/21 13:46 ID:XTedu7Kw0.net
そうだよ
ずっと非正規の方がいい
18/08/21 13:46 ID:+n4rSbqf0.net
非正規って3ヶ月おきの再雇用だっけちょっと喧嘩したくらいで3ヶ月後にクビだな
18/08/21 13:46 ID:lbIXN+kN0.net
若いうちはにしとこう
生涯年収は退職金とかある正社員の方がいいけど単月なら上回れる
18/08/21 13:47 ID:cxruEE6cp.net
どうせ年金も俺たちの世代はない
18/08/21 13:47 ID:i/yg1rmU0.net
厚生年金や社保や住民税が引かれないのはうらやましいなー()
18/08/21 13:47 ID:2gyBcdphp.net
ボーナスとかより年金、保険、退職金が大きいだろうな
非正規は2倍稼がないと同水準にならない
18/08/21 13:47 ID:U2eZUUtv0.net
俺は正社員だけど非正規の方が稼げるんじゃないかと思い出した
みなし20hだし
18/08/21 13:47 ID:cxruEE6cp.net
若いうちこそ正社員だろ
職歴つくし
18/08/21 13:49 ID:/xjjrBnk0.net
非正規もみなし残業あるやろがい
18/08/21 13:49 ID:nxFx3uw8p.net
倉庫社員だが見なしではないが大体月20hで24万ぐらい
ちな2年目
転職したいけど小売は嫌だぁ
18/08/21 13:53 ID:o7cNqUdx0.net
派遣は人材派遣組合とかいう白いカードの保険にはいってるね
18/08/21 13:54 ID:Sl6sNMBo0.net
実際同じ職場で
派遣→正社員になったけどさ
月収は派遣のほうが多かったよ
ボーナスで一気に正社員のほうが増えたけど
18/08/21 13:55 ID:W4EIoTu4p.net
非正規のままで住宅ローン申請しに銀行に行ってみれば分かるよ
稼げるとか稼げないの問題じゃないんだよな
18/08/21 14:01 ID:VHT6w9gI0.net
会社次第じゃねえの?
年収400万割るくらいの水準なら非正規のが楽、稼げるはざらになりそうだけどさ
18/08/21 14:04 ID:0J/Cr9R80.net
>>49
年収400万以下の正社員とか結構いるらしいからな
そうなってくるとフリーターの方がマシなのは確か
18/08/21 14:05 ID:IMEtJy6Ja.net
>>57
物価も土地代以外は田舎の方が高いぐらいだしな
物が足りない
輸送が手間
車が必須
この辺で田舎も金はかかる
ちょっと話逸れるけど大変だと思う
18/08/21 14:19 ID:IMEtJy6Ja.net
新卒逃すと入れない会社多いしね
18/08/21 14:07 ID:DKFtvVAt0.net
俺は非正規と同じ職場で働いてる正規だから何とも言えん
18/08/21 14:09 ID:o7cNqUdx0.net
それにキャリアと成長を考えると社会に溶け込むには早いうちから経験を積んだ方がいいから
18/08/21 14:11 ID:DKFtvVAt0.net
非正規でも特殊技能を持ったフリーランスなのかただの派遣・フリーターなのかで話が変わってくる
18/08/21 14:33 ID:qSrRjtula.net
>>63
フリーランスの募集って1から教育してくれたりしない即戦力の募集のみだから
まず正社員で経験積んでからなるものだし
このスレで言う非正規とは違うな
18/08/21 15:16 ID:Orr4kTump.net
いつか正社員ならなきゃだめなんて焦る事ない
少子高齢化でアラフォーだって欲しい人材なんだから
18/08/21 14:58 ID:/Oz8Nx7Z0.net
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1534826625/」
コメント一覧 (35)
-
- 2018年08月23日 10:13
- 無能なとこは、税込で 260万の正社員がある。 従業員 1000人以上のクソITでの実績
-
- 2018年08月23日 10:16
-
スキルとか知識があれば絶対フリーで仕事受けた方がいい
年収が倍くらい違うから
-
- 2018年08月23日 10:16
-
職種にもよる
非正規を馬鹿にできない
ただ男性の場合社会的な評価が厳しいね
-
- 2018年08月23日 10:19
- バカはスレたてんな
-
- 2018年08月23日 10:32
-
別により多く稼ぐのが正しいわけじゃないでしょ
目的がないのが悪い
-
- 2018年08月23日 10:33
-
警備で正社員やってるけど契約の時は毎月残業30時間くらいで年収270〜280万だった
今は社員で年収320万くらいかな ただ以前のように残業が出来ないから契約の時と
あんまり変わらないような…責任も重たくなったし契約で生きるっていうのもありかもな
-
- 2018年08月23日 10:34
-
定年退職金数百万円、ボーナス込で年収360万、正社員です。
毎日サービス残業してます、隔週土曜日出勤。
ハロワで紹介してもらった直後3年間は「がんばれば正社員になれる」
と言われて目の前に人参ぶらさげられてた時は契約社員で年収240万でした。
都内で知人が派遣やってますが、残業全くなしで年間休日も自分より
20日くらい多くて、年収560万です。
(社員にならないかと言われるらしいですが、残業を毎日3時間以上やってる社員をみて
断ってるそうです。)
生涯年収や、いろいろトータルでみてもほとんどの「日本で言われてるめざせ正社員」って
損じゃないですかね。
「うまみのあるお得な正社員」もいると思いますが、大手の正社員に限ると思います。
雑に「めざせ正社員」というのは間違いで、国として「損をしてくれる正社員」を
増やしたいだけかと思います。うまみのない正社員が国の経済を救うんでしょう、国策です。
-
- 2018年08月23日 10:35
-
まあ場合によるんだけども
確かにどう考えてもバイトの方がマシな正社員もいるが
なぜかそれでも「正社員」というだけで
社会的ステータスが良かったりするからなあ
-
- 2018年08月23日 10:41
-
時間こそ違えど同じ仕事量で二倍三倍四倍の生涯年収変わる。
ただ生きてる人なら正社員がいいんじゃなかろうか
-
- 2018年08月23日 10:41
-
正社員かつフリーでも働くのが流行ってるし稼げる。
アルバイトの方が稼げるとか、目先の金でしか無い。
-
- 2018年08月23日 10:42
-
>>1
同じところで3年以上非正規で働いたら正社員にさせられるから気を付けるんだぞ!
できるだけ色んな職種を体験して見分を広げていけば、30代後半くらいになった頃にハッと気づくよ
自分が何の価値もない人間になっている事に
-
- 2018年08月23日 10:42
-
正社員だってもう将来安泰じゃないぞ
東芝パナソシャープetc
あの頃大企業に入った奴も今はリストラ
昔は安定の代名詞だった銀行だってどんどん人員整理進んでるし
ただの金貸し、融資審査、為替、金融商品仲介なんてバカでもできる仕事はどんどん人が減ってく
これからはスキル積んで専門性高めた奴じゃないと、よく居る仕事できない社内ニートの老害なんて生かしてもらえなくなるよ
-
- 2018年08月23日 10:43
-
非正規6年目
どうせ年金もらえんし、結婚願望もないから
今のままで幸せよ!
-
- 2018年08月23日 10:57
-
正社員は退職金があるからな!
うちなんて3万円ももらえるぞ!
-
- 2018年08月23日 11:04
-
40 50になって派遣やバイトしかしてこなかったやつに仕事なんかないよ、誰がそんないい加減なやつを好き好んで雇うかよ、良く考えろ、初対面の人間を信用できるのは実績だけだ。
若いうちは良くてもジジイのフリーターなんてタダのクズ人間でしかないよ。
-
- 2018年08月23日 11:08
-
派遣でも厚生年金や雇用保険なんかの社会保険あるんだけど…
世間知らずのアホばかりだな。
-
- 2018年08月23日 11:09
- 単価は正社員より高いってその単価がそのまま貰える筈無いだろ
-
- 2018年08月23日 11:13
-
転職するとき考えたが正社員で27契約社員は年俸制で月あたり40だった
正社員がボーナス込で17ヶ月とすると似たような年収になるし、退職金貰えるまで勤めない人向けといったところだろうか
生涯独身ならそんなに稼ぐ必要もないし働き方の自由さに魅力を感じたりセミリタイアしたあとの働き方ならいいとは思う
-
- 2018年08月23日 11:14
-
当方IT企業、実績(というか実務経験)は確かに重要っつうか実績が全てな訳だけど
その実績が正社員でなければいけない理由が存在しない
だってどんな雇用形態で働いてたかとエンジニアスキル全く関係ねえからな
むしろ正社員一本の方が技術の汎用性が低いまであるわ
-
- 2018年08月23日 11:20
-
正社員でも退職金ボーナス無しなんて増えてきてるしな
多めに稼いで個人できちんと運用していけば良い
-
- 2018年08月23日 11:47
-
ボーナス無し、退職金無し、昇給なし、各種手当無し、交通費一部実費、病気等で休んでもその分の給料でない、盆暮れ正月の休みも給料でない、すぐクビにできる、
それでもよければ非正規にいらっしゃい
-
- 2018年08月23日 11:47
- 正規のメリットが減少して相対的に非正規の方が稼げてるだけなんだがな
-
- 2018年08月23日 11:50
-
総合判断で契約社員や派遣社員の方がマシになってしまう時代が来るとはねぇ
-
- 2018年08月23日 12:08
-
スキルがあってフリーランスの専門職ってんなら別だけど、こういうこと言い出す奴は単なるアルバイトや派遣なんだよなー
ケガや病気したらどうすんの?結婚したくても出来ないよ?家や車も買えないし、職歴も場所によっては無職扱いだよ?
-
- 2018年08月23日 12:13
-
正規と非正規の年収400万は別モンだろ
手取りじゃねーんだぞ
-
- 2018年08月23日 12:15
- 非正規も何もフリーで個人でやった方が断然稼げる。30歳でサラリーマンやめて個人でやったら1年で5000万貯まったぞ。
-
- 2018年08月23日 12:19
-
そういや安倍ちゃん
「この国から非正規という言葉をなくします」
とか言ってなかった?
あれどういう意味なんだろ
全員非正規になるのか、全員正社員になるのか
-
- 2018年08月23日 13:37
-
※24
いまだに車や家を持つことがステータスだと思っているのか・・
-
- 2018年08月23日 14:02
-
そこで個人事業主ですよ!
年収500万ぐらいだけど税金は年間数万円程度
領収書って偉大だわw
-
- 2018年08月23日 16:52
-
米26
今日のオークションは初値が高いな・・・
-
- 2018年08月23日 17:09
-
大手以外って退職金ある?
だいたいポスト争いがキッツイイメージやわ人間関係ひどそう
-
- 2018年08月23日 17:56
- ニートやけど親の年収3000万だから1500万稼いでるようなもんだよな
-
- 2018年08月23日 20:53
-
アホすぎるな
会社の経費見たことないんだな
-
- 2018年08月24日 02:18
-
すでに4割が非正規の時代やで
オランダみたいな非正規大国目指した方がいいぞ
-
- 2018年09月05日 11:45
-
※28
ステータスとかじゃなくて、いざ必要になってもローン組めないってことな
強がるのも結構だが落ち着いて文章読もうな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。