2019年05月07日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
5 :名無しさん@涙目です。
>>1
無能の働き者よりはまし
って程度
まぁ要らんわ 心病む前にさっさと辞めれ
18/09/07 00:20 ID:qx9s06eJO.net
7 :名無しさん@涙目です。
その部署レベルでも良いからトップになれば随分楽になる
得手不得手もあるだろうがそりゃ平が一番重労働よ
18/09/07 00:24 ID:1y/0PDai0.net
8 :名無しさん@涙目です。
結果出して周囲から認められる存在になった方が楽だと思うがな
18/09/07 00:26 ID:vndVtXDZ0.net
12 :名無しさん@涙目です。
そりゃそうだろ。
クソ真面目に期限を守ったり、効率化すると、
なぜか仕事の分量を増やされるだけだからな。
先読みして、小出し小出しでやるのが一番。
18/09/07 00:34 ID:T8gaCwbH0.net
14 :名無しさん@涙目です。
手の抜き方覚えたら仕事の早い優秀な人扱いしてもらえるよ。
真面目に働くのは馬鹿のする事。世の中は見えない所で手を抜く奴の方が評価される様に出来ている。
18/09/07 01:10 ID:/2MzsxTd0.net
3 :大人の名無しさん
マジでそうだよな。
出来高制とかなら必死になってやるのも分かるけど
そうでないなら、適当に手抜きしてやった方が何かと得だよ
14/12/30 11:52 ID:dsxyqvTl.net
4 :大人の名無しさん
かなり仕事適当にやってて、ミス連発
しかも「あははwサーセンww」で済ませてる
一方で常に必死になって仕事してる上に、よく俺の尻ぬぐいさせられてる人もいる
でも給料は同じ
14/12/31 10:22 ID:R0JuY7z7.net
6 :大人の名無しさん
ミスして平然といられるなら適当にやればいいと思うw
15/01/01 05:49 ID:K4PsMLZZ.net
8 :大人の名無しさん
>>6
他人の尻ぬぐいさせられるくらいなら、その方がいい
15/01/05 16:39 ID:79OYWom/.net
11 :大人の名無しさん
あまり真面目にしているとDQNに馬鹿にされるからな
15/01/11 15:56 ID:TsATwl3Y.net
12 :大人の名無しさん
でも、そんな人の方が自分より基本給が良い。それは割りに合わないね!
15/01/11 23:33 ID:QoWqw04t.net
18 :大人の名無しさん
俺も出来るだけテキトーにやってる。
わざわざ苦労しても白髪が増えるだけやん。
15/01/30 22:50 ID:NxgfmpKB.net
23 :大人の名無しさん
良スレ発見
確かに働いたら負け
やってもやらなくても給料一緒だし、人手不足でクビにはならないし、おいらは今日はまだ仕事してない。飯食って、また休憩して、午後は明日の休みどこに行こうか考えるだけ
うちの会社で働いているのは契約社員だけなんだよね
ぶっちゃけ社員いなくても会社回せると思う
頑張るという気力は全くないね
15/02/10 12:33 ID:mJiNKmpE.net
24 :大人の名無しさん
仕事とかクビにならなければ、流すだろ
当たり前
15/02/11 10:25 ID:5tYUo6Fq.net
31 :大人の名無しさん
俺営業なんだけど、現場なんて回ったことない
メールか電話で仕事すむしなー
今もラブホでまったりしてる
真面目に働く奴なんていないだろ
文句いわれたら辞めるだけだし
15/02/26 12:25 ID:i1Hw8cT5.net
35 :大人の名無しさん
仕事を人には任せられず、休みの日も出勤し、上司同僚に普段もやたら頑張ってますアピールするやつに限って仕事できない。
優秀な人ほど静かにスマートに仕事をする。
15/02/28 23:13 ID:mYaLG1Cy.net
40 :大人の名無しさん
テキトーにやってる人って遅刻や欠勤が多い。でも、上司からの注意はない。
そんな人の方が基本給が高い。テキトーにやっている人が評価されている。だから真面目にやってる人がバカを見る。
15/03/06 22:21 ID:e844egWl.net
42 :大人の名無しさん
要領よく、前倒しで計画的にやってる人のほうが
段取り上手でミスが発覚しても修正が最小限で済むケースが多い
仮にそれが「自分の趣味に充てる時間を作る」ために休暇を取るためで
あったとしても、クソ真面目にやってる時間外勤務だらけの人より幸福感は
大きいんじゃないだろうか?
15/03/07 22:25 ID:rQox4vJ/.net
124 :大人の名無しさん
仕事はゲームしてる感覚。客先のリクエスト通りに作れはいい。
完璧を求めすぎて上に趣味じゃないんだから手を抜けとよく怒られる。
倒せそうにない仕事が来ても絶対倒さないといけない逃げられない。
もう無理だと思って精神と時の部屋に入ったら後で問題になったけど、
ちゃんと納期内に仕上げたからあまりグチグチ言われなかった。
16/02/21 10:33 ID:9oX1268b.net
131 :大人の名無しさん
最近になって考えるようになった。仕事で身体を壊してやると。
その位やらないと若手や手抜きしてる奴、やる気無い奴が変化しないしな!そいつら休んでばかりいるからさ
16/07/29 23:25 ID:ercHnz5D.net
154 :大人の名無しさん
>>1の言う通りなんだよなぁ…
俺もそれでうつになってやめたぐらいだし
真面目に働いて上を目指してた時は有能な人として扱われたが人間関係というかただ単に上司性格悪い奴だったからやめて他行ったけど今度は周りの主婦野郎からの扱いにムカついてやめたし
もういっそのこと仕事のこととか人間関係とか求めないで適当にやりゃいいんだよ。貰える金の分だけ働けりゃいいし
16/09/14 00:28 ID:SW776dOS.net
17 :名無しさん@涙目です。
いつでも、自分が楽をすることを考えてるよ。
プログラマーだけどね。
18/09/07 02:42 ID:wiSJct5S0.net
13 :名無しさん@涙目です。
仕事したら負けw
ざまぁ
働いたら負け|僕がニートになった理由
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc」「http://ikura.2ch.sc」
コメント一覧 (18)
-
- 2019年05月07日 07:02
- そういう要領の良さが欲しかった
-
- 2019年05月07日 07:08
- こういうクズが居るせいでマトモな人が仕事キツくなるんだよな
-
- 2019年05月07日 07:20
-
あくまで心構えに留めた方がいいぞ
要点押さえて手を抜くのとただ混同して手を抜くのは別の行為だからな
-
- 2019年05月07日 07:25
-
手抜きにも良い手抜きと悪い手抜きが有る。
良い手抜き・・仕事の勘所を掴んで、些末な事を省略・・能率向上、改善改良も可能⇒昇進
悪い手抜き・・ただ自分が面倒臭い所を省略する近道行為・・重大ミスの温床、不安全⇒馘首
なるべく働かないで悪い手抜きを繰り返していると、仕事のスキルが向上しないから、長い年月のうちには立場が危うくなる。
-
- 2019年05月07日 07:39
-
儂爺が生きてきて得た、世の中の事象への対処
6割 どうでも良い又はどれを選んでも大した違いは無い
3割 ちゃんとやっといた方が良い
1割 細心の注意を払い、一生懸命やるべき
-
- 2019年05月07日 07:49
-
無能な働き者の下りって
大多数の人間は歩兵として死ぬしかないから
ほとんどの人は無能って例え話じゃないの
-
- 2019年05月07日 08:03
-
手を抜いても他の人間と同じだけの成果を出してるなら何の文句もないだろうけど
それが出来るのって有能な人間だけであって、凡人は結局他に負けないように必死に働くしかなくないか
-
- 2019年05月07日 08:08
-
要点だけを片付ければいいんだよ。
どうでもいい部分にすら全力出すから
要点さえもブレて失敗したときの修正もできなくなるんだ。
-
- 2019年05月07日 08:26
-
※6
能力ないくせに自発的に動くせいで周りに問題を発生させる奴の事
-
- 2019年05月07日 09:15
-
職種、仕事内容にもよるんだろうけど、
いま人手不足で、手抜き野郎に相応の報いを受けさせられないようになってるんだよな。
テキトーにやっても干されたりしないし、むしろ好きなだけ働ける。
あんまりテキトー過ぎると人間関係に響くから限度はあるだろうけど、
そんなわけで真面目な人間が馬鹿を見る職場は確実に増えてると思う。
そういう時代の状況のなかで真面目にやりすぎる必要なんてないと俺も思うわ。
対策も立てず放置してる企業の責任だよ。
ただ、てめえが年取った時に
逆の立場で困らされるんだってことも知っとかなきゃだめだろうね。
ラクして稼げるこりゃいいわー、じゃなくて
その余力でもっと上に行けるように勉強するなり別の努力をしていかないと、
今すべき苦労を将来に先送りしてるだけだってことを同時に考えとく必要がある。
-
- 2019年05月07日 13:27
- 研究職はサボったらサボった分だけ成果のクオリティ下がるし、結果出したいからワイは頑張っとるで。サボっても結果が変わらん仕事はサボったもん勝ちやろな。
-
- 2019年05月07日 15:38
-
※9
だから、世の中の8割くらいが問題起こす無能なんじゃないの
なんか勘違いしてるけど、何もしなくても問題は起こるからね
名指しで責められないだけで無能には変わりないと思うけど
-
- 2019年05月07日 18:15
-
学生時代めちゃくちゃキレイにノート取ってるのに勉強ができなかった奴、ってイメージかな。
こういう奴は悪意がないし、そいつなりには頑張ってるつもりだからタチが悪い。
わざと手を抜く奴の方がまだマシ。
-
- 2019年05月07日 18:48
- サボったツケは自分や職場環境に必ず回ってくるけどね
-
- 2019年05月07日 20:32
-
単純に「優先順位」のハナシだと思うけど
安全第一、効率第二、みたいな
-
- 2019年05月07日 21:05
-
自分は手抜きがうまい有能だと思い込んでるアホはいいかげん自覚してほしい
おめーが手を抜いた分の尻拭いしてるから周りの人間は仕事がつらいんだよ
まぁ無能だから一生勘違いに気づかないで周りに迷惑かけてくんだろうけどな
-
- 2019年05月07日 21:14
- 仕事ってからいよねぇ
-
- 2019年05月09日 15:56
-
半端な仕事の尻ぬぐいは、最初からやるよりも労力がかかる (本当)
再チェックの手間、いったん戻す手間、丁寧に仕上げる手間
人のじゃまして「俺有能」って思ってる者には一億年説明しても理解しない
上司!!!「やり直すだけ」とか言うな、おまえがやってみろ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。