ライフハックちゃんねる弐式自動車住宅・住居) > もう「キャンピングカー」で生活するのが一番安全な気がしてきたんだが・・・どうなんだ?

2018年09月08日

30コメント |2018年09月08日 09:00|自動車住宅・住居Edit


1 :名無し募集中。。。
何処に住んでも安心できない災害列島日本

18/09/06 11:57 0.net ID:?

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


3 :名無し募集中。。。

台風で大型トラックですら倒されてたのにキャピングカー倒されたら終わりやん


18/09/06 11:59 0.net ID:?

4 :名無し募集中。。。

>>3
台風来る前に台風の外まで走ればええやん


18/09/06 12:00 0.net ID:?

5 :名無し募集中。。。

まともな仕事してたら家無しとか無理だろ


18/09/06 12:03 0.net ID:?

6 :名無し募集中。。。

アメの貧困層はキャンピングカーでくらしている


18/09/06 12:06 0.net ID:?

41 :名無し募集中。。。

>>6
そんなアメリカではいまや真面目に働く中間層にまでキャンピングカー生活が広がっているんだぜ


18/09/06 12:56 0.net ID:?

46 :名無し募集中。。。

>>6
トレーラーハウスのことかな?


18/09/06 13:03 0.net ID:?

8 :名無し募集中。。。

津波に流されて死亡


18/09/06 12:08 0.net ID:?

10 :名無し募集中。。。

そういやキャピングカーで生活してる奴って郵便物とかどうしてんの


18/09/06 12:09 0.net ID:?

11 :名無し募集中。。。

キャンピングカー火災多いよ


18/09/06 12:09 0.net ID:?

12 :名無し募集中。。。

アプリ開発で食えればそんな生活できるな


18/09/06 12:09 0.net ID:?

15 :名無し募集中。。。

日本でキャピングカーが流行らないのはそういうとこだよな
身元管理に厳しいから完全に世捨て人の浮浪者にでもならんといかん


18/09/06 12:12 0.net ID:?

16 :名無し募集中。。。

土地買ってホームセンターで出来合いの小屋買ってそこに住所登録して住むのはキャンピングカーでいいんじゃね
俺は土地はあるから今の家がダメになったらそれで行こうかなと密かに計画してる


18/09/06 12:13 0.net ID:?

18 :名無し募集中。。。

ネットカフェでも住所登録できるんだろ
それでいいじゃん


18/09/06 12:20 0.net ID:?

23 :名無し募集中。。。

道の駅くんなよ
邪魔です


18/09/06 12:23 0.net ID:?

24 :名無し募集中。。。

今丁度オフグリッドタイニーハウスを調べてた


18/09/06 12:23 0.net ID:?

25 :名無し募集中。。。

キャンピングカーって暑かったり寒かったりしないの
普通の車なんか真夏にエンジン停めたら1分後には汗だくだけど


18/09/06 12:24 0.net ID:?

27 :名無し募集中。。。

200万円くらいの中古のトレーラーハウスでいいだろ


18/09/06 12:25 0.net ID:?

30 :名無し募集中。。。

長野県長野市で住むのが一番安全やぞ
もう100年ぐらい大きな災害ないぞ


18/09/06 12:31 0.net ID:?

37 :名無し募集中。。。

>>30
長野とか断層だらけじゃん


18/09/06 12:46 0.net ID:?

39 :名無し募集中。。。

>>30
善光寺地震そろそろだし地附山地すべりあったし


18/09/06 12:50 0.net ID:?

33 :名無し募集中。。。

キャンピングカーは日本では悪手だね
最善手のハイエースなら車内で暮らせる上に都会でも駐車出来る


18/09/06 12:38 0.net ID:?

40 :名無し募集中。。。

キャンピングカー生活はゾンビ出現したら考える


18/09/06 12:54 0.net ID:?

42 :3

車と家を買うなら、キャンピングカーを買えば
両方買うのと同じでコスパいいな


18/09/06 12:58 0.net ID:?

43 :名無し募集中。。。

最近はミニバンや軽バン
とにかく背が高く災害の時車中泊出来る車が売れる


18/09/06 13:01 0.net ID:?

51 :fusianasan

>>43
軽バンは横風でコテッと逝くからなあ


18/09/06 13:20 0.net ID:?

44 :名無し募集中。。。

やっぱりウェイク一択だな


18/09/06 13:02 0.net ID:?

48 :名無し募集中。。。
丸屋根のトレイラーいいよな
http://4.bp.blogspot.com/-USllFe4zP7E/Tq17Az0Y7uI/AAAAAAAAGkE/K_o8_NjTWdc/s1600/TRAILER.jpg

18/09/06 13:04 0.net ID:?

55 :名無し募集中。。。
>>48
エアストリームか

18/09/06 15:00 0.net ID:?

81 :名無し募集中。。。

>>48
エアストリームは古い車種だが人気あるようだな


18/09/07 06:31 0.net ID:?

52 :名無し募集中。。。

テレビでキャンピングカー暮らししてる家族の取材してたけど
なるべくトイレ使いたくなくてトイレの時は歩いて自宅に帰るとかやってた


18/09/06 13:24 0.net ID:?

56 :名無し募集中。。。

これは船だな
車は水浸かったら終わり


18/09/06 15:13 0.net ID:?

69 :名無し募集中。。。

電気上下水の確保が面倒くさいよな


18/09/06 19:50 0.net ID:?

70 :名無し募集中。。。

都会のコンビニにはトイレや駐車場が無いけど
地方のコンビニにはある

地方には道の駅や激安コインパーキングもある


18/09/06 19:55 0.net ID:?

74 :名無し募集中。。。

コンボイみたいなのならとも思ったが大型トラックがおもちゃのように倒れてたからな


18/09/06 20:17 0.net ID:?

83 :名無し募集中。。。

>>74
倒れた車の共通点って気づいた?
風に対して垂直に止めてる車だけが倒れてたんだぜ
トラックも風向きに沿って停めてれば全く問題ないんだな


18/09/07 07:34 0.net ID:?

78 :名無し募集中。。。

キャンピングカーに
十分な量の食料と水
発電装置を備えていて
尚且つその車が被災してなければ
有益な物と言えるな


18/09/06 22:58 0.net ID:?

64 :名無し募集中。。。

各地をきままに移動しながら暮らすとかちょっと憧れるな

自分た?けの“動く隠れ家”を手に入れよう いまこそキャンヒ?ンク?カー!

18/09/06 17:38 0.net ID:?

編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1536202679/



 コメント一覧 (30)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 09:03
    • これは正直思った時期あるけど一時的なものでしょ。一生は無理だし妻子巻き込むのはもっと無理
      ずっと連泊でホテルで暮らしたら楽じゃね?って一回は思うのと一緒かな
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 09:04
    • 電脳化で肉体捨てるのが一番やから
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 09:12
    • でも持ち家より賃貸の方がいいような気がしてきた
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 09:26
    • ついこないだキャンピングカーの事故で車外に放り出されて嫁さんと子供が亡くなってたのあっただろ
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 09:32
    • 某商業施設で働いてるけど、定期的にキャンピングカーが駐車場に停まってる
      確実にゴミ捨てにきてる。警備さんに何度か注意されても、1〜2か月後にまた戻ってくる
      水回りの汚水をそこらに捨てて、生活ごみは商業施設のゴミにポイ
      はっきりいって迷惑です
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 09:35
    • アメリカで同じようにキャンピングカーが1番安全だとキャンピングカーで生活していたが移動中にトラックと衝突交通事故で死んだ奴がいる。
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 09:35
    • 災害に怯えて普段の生活の快適度を著しく下げるとかまさにアホの所業だな
      まぁ元から車生活が出来るような仕事や家族関係の人間なら実行するデメリットも小さいだろうし一度試してみればいいんじゃないか
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 09:36
    • 確かにな災害で亡くなった人より交通事故で亡くなった人の方が多いからな。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 09:39
    • かつての水上生活者のように被差別階級まっしぐらだろうな
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 09:40
    • ちゃんと自力でう.んこリサイクルしろよ
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 09:46
    • 災害時は強いけどただそれだけ。まあある意味ロマンではあるけど現実的ではないんよね。
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 10:03
    • キャンピングカーとは贅沢な
      Nバンで車中泊で必要十分
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 10:10
    • この話を突き詰めていったら※2になるんだよなあ

      キャンピングカーはパンクが怖い
      あんな小さなタイヤでよう走るわ
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 10:12
    • 電気と上下水の管理ができればいいけど、それは人任せなんやろ?駄目じゃん
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 10:16
    • キャンピングカーで会社の駐車場に住んでる?から遅刻しないってのテレビで見たな
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 10:25
    • 難民じゃねーか
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 10:25
    • 住所不定で証明書も取れないやん、馬鹿なの?
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 11:02
    • 金の問題がないなら、開けた台地で川より高い場所に家建てて、緊急時用にキャンピングカーなりバン買って資材溜め込んでおけばいいだけやしなぁ…
      あえて無理にキャンピングカーだけで生活する必要はない
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 11:33
    • 山沿いや海沿い
      アホなところに住まなきゃ大丈夫だ
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 11:54
    • 電気、給水、排水、ごみ処理、住所不定、仕事、人間関係
      このあたりが解決できないと中々出来ないよね
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 11:56
    • ひっくり返って終わりじゃん。台風きたらどうするの?
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 13:24
    • ハイエースが海外で超大人気なのは

      車、職場、家、と何でもこなせるからだそうだ
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 13:36
    • キャンピングカーに積める食料水なんてたかが知れてると思うけど
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 14:58
    • ゆるい地震ならキャンピングカーもありやけども
      大地震なら瓦礫や道路破損で移動が不可能なものやろうな
      大型船舶のがええな、津波きたら終わりやけども
      加山雄三・・・
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 14:59
    • 震災の時、他県から来てキャンピングカー生活で住所不定無職して港の駐車場で生活してたら津波で失った。
      住居を無くしたのだから仮設住宅に入れろ、もしくは義援金くれ。
      って暴れてたやついた。

      市税や水道料金なぞ払ってないから、そこに車があったなんて、本当かどうか誰も知らないのに。
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 15:13
    • アメリカでキャンピングカーに乗ってる人達は、ちゃんとデッカイ自宅がある。
      2週間くらい休みを取って、もしくは自由業なら2ヶ月くらい休みを取って、家族でキャンピングカーで旅に出る。
      彼らはキャンピングカー内のトイレもシャワーもちゃんと使うよ。使わざるを得ないくらい周りに何もない人里離れた所はアメリカにはいっぱいあるからね。
      そして汚水を捨てる施設に寄って綺麗にする。
      みんなちゃんとやってるよ。
      郵便は郵便局に私書箱を作って取りに行くか、旅行中だけ自宅近くの局留めにして、旅行後帰宅してから溜まった郵便を取りに行く。
      トレーラーハウスはキャンピングカーとは違う。トレーラーハウスを自宅にすると固定資産税を払わなくていい。専用のモービルパークに停めて生活してる。低所得者が多い(というイメージ)。
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 16:44
    • 液状化で車埋まってたがな
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月14日 03:18
    • ゴミ放るなら、イオンに行けよ!あそこならゴミだろうが汚水だろうがブラックウォーターだろうが放出して構わんのじゃ無いか?
      俺はAEON嫌いだから行かないけど。だから気にならないwww
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月21日 14:23
    • 通販注文したら、車まで届く仕組みあるのかな?
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月28日 09:41
    • 災害時用にキャンピングカー持ってるけど、(宮城県人。311時、子供が家の中で眠れなくなった為、震災後購入)あの災害を体験すると、手放す気にはなれない。心の安定感が違う。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ