ライフハックちゃんねる弐式貯金・投資 > 株や投資信託を年利5パーセントで運用したいんやが

2018年09月08日

14コメント |2018年09月08日 22:30|貯金・投資Edit


5 :風吹けば名無し

恐慌起こるまで待て


18/09/07 21:13 ID:2H0AfMH+M.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


38 :風吹けば名無し

トルコリラやろ


18/09/07 21:27 ID:x/9yo4lE0.net

40 :風吹けば名無し

トルコリラがここ5年で1番安いぞ


18/09/07 21:29 ID:r/9h0O/RM.net

171 :風吹けば名無し

トルコリラで100%儲かるのになぁ
詳細は教えへんけどな


18/09/07 21:50 ID:LoDZaQ6o0.net

460 :風吹けば名無し

>>171
流石に自分の宣伝する商材くらい日次くらいでニュースチェックしてほしい


18/09/07 22:25 ID:iTw8e65GM.net

6 :風吹けば名無し

おとなしくS&P500に連動するETF買っとけ。バカでも余裕で勝てる


18/09/07 21:14 ID:IbK7rfhr0.net

25 :風吹けば名無し

国債って全然儲からんな


18/09/07 21:22 ID:0iKVHLEQr.net

57 :風吹けば名無し

>>25
国債とかもはやネット銀行の金利より低いレベルやん


18/09/07 21:34 ID:sIse/UUQp.net

613 :風吹けば名無し

>>57
国債キャッシュバックとかあるから……


18/09/07 22:41 ID:Qjq3f/YY0.net

32 :風吹けば名無し

5%やったら全世界に分散投資やろ


18/09/07 21:25 ID:Bcvo+Ves0.net

34 :風吹けば名無し

うちの親は退職金1000万全部ワールドリートオープンにブッ込んだで


18/09/07 21:26 ID:QXrpLGur0.net

37 :風吹けば名無し

>>34
耐食菌すくなくね


18/09/07 21:27 ID:1BYsHogWd.net

49 :風吹けば名無し

>>34
ど、どうなっんやそれ…


18/09/07 21:31 ID:TAtChJ350.net

69 :風吹けば名無し

>>49
損はしてないけど5%益はいかんわ。今からならひふみの方がいいかも


18/09/07 21:38 ID:QXrpLGur0.net

160 :風吹けば名無し

>>69
今からひふみはないわ


18/09/07 21:49 ID:T9m0Inqld.net

45 :風吹けば名無し

SBIだかの雪だるま投信に突っ込んで放置でOK
それか楽天ヴァンガード


18/09/07 21:30 ID:wZlPR6d30.net

44 :風吹けば名無し

トルコリラ俺の予想だと紙くずになる。


18/09/07 21:30 ID:QXrpLGur0.net

52 :風吹けば名無し

二重課税がなかったら米国株買うんやけどな


18/09/07 21:32 ID:2H0AfMH+M.net

58 :風吹けば名無し

>>52
確定申告すれば戻るぞ


18/09/07 21:35 ID:mDZU49+L0.net

73 :風吹けば名無し

素人がいきなり年5%はハードル高いぞ


18/09/07 21:38 ID:cE/hwYpK0.net

78 :風吹けば名無し

>>73
プロのファンドマネージャーなら年5パーセント余裕なんやろなあ


18/09/07 21:39 ID:zbwE3qMK0.net

86 :風吹けば名無し

>>78
プロのファンドマネジャーがやってるアクティブファンドが年利3%くらいの市場平均に負けてるやんけ


18/09/07 21:40 ID:SKI3qUik0.net

89 :風吹けば名無し

SBIのIPOだけ応募してるけど全く当たる気配ない
70ptくらいじゃ当たらんのか


18/09/07 21:41 ID:Vhioe17m0.net

107 :風吹けば名無し

>>89
まじで?
なんかいぐらい応募してるんや


18/09/07 21:43 ID:1KDnNHa00.net

124 :風吹けば名無し

>>107
今IPOチャレンジポイント71やから71回はずれてるな
一つのやつに100〜200株くらいしか応募しないからなんだろうけど


18/09/07 21:45 ID:Vhioe17m0.net

132 :風吹けば名無し

>>89
野村が一番ええでメルカリとか大きいんは絶対もらえるで


18/09/07 21:46 ID:D/qyHeK60.net

140 :風吹けば名無し

>>132
野村も作っといたほうがええか・・・


18/09/07 21:47 ID:Vhioe17m0.net

148 :風吹けば名無し

>>124
SBIは最低1億ぐらいないとまともに当たらんで
枚数多かったら数百万でも当たることあるけど
ポイント当選も人気銘柄なら300ぐらいないと引っかからん


18/09/07 21:48 ID:7eciXCfQ0.net

479 :風吹けば名無し
投資信託わからないなんJ民向け


■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
ifree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

18/09/07 22:27 ID:/9asS2DG0.net

503 :風吹けば名無し

>>479
投資信託って海外の商品を転売してるだけだな
それだけで手数料抜いていく簡単なお仕事


18/09/07 22:30 ID:PcvHQOrZ0.net

521 :風吹けば名無し

>>503
まあ買付手数料無料の無配型インデックスは存在価値ある
ドル転コストと買付手数料計算したら積み立てならVTIに勝つらしいし


18/09/07 22:31 ID:tv3p9LQ40.net

529 :風吹けば名無し

>>503
外株やらETF買ったら取られる手数料考えて
制度的にも優遇されてるなら海外投信も馬鹿にはできんやろ
海外証券でも(積立)NISA使えたり出来たら別に意味ないとは思うけど


18/09/07 22:31 ID:+uUQ6mm10.net

530 :風吹けば名無し

>>479
山崎元の本でニッセイのやつとたわらノーロードおすすめされてた
手数料がもったいないから一括で買えって言ってたのが疑問だったが


18/09/07 22:31 ID:LxTrf7yv0.net

607 :風吹けば名無し
完全初心者向け(初期投資額100万を想定)
40万 eMaxis Slim S&P500インデックスファンド
40万 eMaxis Slim 先進国株式インデックスファンド
20万 オリックス100株(割安高配当優待景気敏感株で株主気分と株価の動きを体感する)

いきなりVTIやらQQQやら買えは無理という前提で低コストのノーロード投信は意味あると思う

18/09/07 22:41 ID:tv3p9LQ40.net

209 :風吹けば名無し

idecoって若い時からやってた方がええんか?


18/09/07 21:56 ID:u0BFiCFHp.net

235 :風吹けば名無し

>>209
そりゃ単純に考えれば得やけど、60まで引き出せないのは考えもんやど


18/09/07 21:58 ID:xtTvT2Uu0.net

238 :風吹けば名無し

そもそも日本株に投資するのが間違いやわ

ワイの稼ぎ頭は
AMZN
ADBE
NVDA
SQ
AMD

日本株はオリックスだけ優待目的で持ってる


楽天はそろそろ拾いたいけど6000億の事業失敗したら怖いしなぁ


18/09/07 21:59 ID:e1vEZt3P0.net

248 :風吹けば名無し

ひふみはアカンで
2月の大暴落直前から積立ニーサで毎日同じ額積み立ててるけど、
楽天VTI +6%、ひふみ -4%やで、圧倒的クソパフォーマンスや


18/09/07 22:00 ID:brkMK1kP0.net

276 :風吹けば名無し

昔野村證券の出張講義受けたとき年利率5%で月1万投資したら20年後には何百万も増えるで!だから学生のうちからNISA入ったほうがええで!って聞いたけどそらそんなうまい話はないか


18/09/07 22:05 ID:yvQ2Hfj/M.net

282 :風吹けば名無し

積み立てニーサどこにつっこめばええんや


18/09/07 22:05 ID:Iipq8TnO0.net

301 :風吹けば名無し

>>282
emaxis slim
ワイはexe-iにしたが総資産全然増えん


18/09/07 22:09 ID:MPzhP8mm0.net

299 :風吹けば名無し

投資信託って詐欺だろ?
手数料で結局赤字になるって聞いた


18/09/07 22:08 ID:dLDneMvD0.net

317 :風吹けば名無し

>>299
普通手数料ゼロ低信託報酬のネット証券で買うよね


18/09/07 22:10 ID:xtTvT2Uu0.net

357 :風吹けば名無し
https://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/rivbf/
楽天インデックスバランスファンド(均等型)買え

18/09/07 22:16 ID:x2rBbN/h0.net

678 :風吹けば名無し

楽天ポイントで試しに100円で投信買ってみ
どうせ100円やしゲーセン感覚でええぞ


18/09/07 22:47 ID:x2rBbN/h0.net

382 :風吹けば名無し

ワイのつみにー
NISA口座運用状況
累積損益
(A)+(B)+(C)-(D)
+79 円
(A)現在の評価金額 89,079 円
(B)累積受取配当・分配金 0 円
(C)累積売却金額 0 円
(D)累積買付金額 89,000 円

これに楽天ポイントが買付金額の3%で+2670p


18/09/07 22:18 ID:DN1zAGP+M.net

399 :風吹けば名無し

>>382
楽天ポイント付くんか
地味に良いな


18/09/07 22:21 ID:Ga3boKTN0.net

400 :風吹けば名無し

>>382
毎日ポイント乞食やんけ
銘柄どうしてるん?


18/09/07 22:21 ID:xtTvT2Uu0.net

407 :風吹けば名無し

>>399
ポイントで再投資もできるゾ
いつ改悪されるか知らんが


18/09/07 22:21 ID:xtTvT2Uu0.net

422 :風吹けば名無し

>>382
15種?8種?


18/09/07 22:23 ID:x2rBbN/h0.net

510 :風吹けば名無し

>>400
>>422
slimやら楽天全米全世界とか信託報酬低めのメインにひふみで15種やな
買付ない日は手動でも買っとるで


18/09/07 22:30 ID:DN1zAGP+M.net

416 :風吹けば名無し

ドルコスト平均法っていうとかっこよく聞こえるけど
ナンピンっていうと馬鹿っぽい


18/09/07 22:22 ID:zf7rQOe30.net

431 :風吹けば名無し

>>416
ナンピンとぜんぜんちゃうやろ

ワイはずーっと
ドルコストで半年に1回ずつADBEとNVDA買い増ししてきたで


18/09/07 22:23 ID:e1vEZt3P0.net

438 :風吹けば名無し

>>416
分散してる気になってるけどよくよく考えると1資産買いまくってるクソみたいにリスキーな戦略だからな


18/09/07 22:24 ID:iTw8e65GM.net

442 :風吹けば名無し

>>416
まぁ株は潰れることあるけど基軸通貨はなかなか壊れんからヘーキヘーキ


18/09/07 22:24 ID:xtTvT2Uu0.net

462 :風吹けば名無し

>>442
これは恥ずかしい


18/09/07 22:26 ID:e1vEZt3P0.net

691 :風吹けば名無し

思うと楽天で100円投資信託買うだけで楽天ポイント3点くれるって意味わからん


18/09/07 22:49 ID:KP3arQaa0.net

698 :風吹けば名無し

>>691
囲い込むためやぞ


18/09/07 22:49 ID:5MIE/f2e0.net

708 :風吹けば名無し

>>691
売ってるのは楽天証券であげてるのは楽天銀行だから多少はね?


18/09/07 22:50 ID:SKI3qUik0.net

732 :風吹けば名無し

>>691
囲い込んである程度増えたらそのうち改悪して消すんやろ


18/09/07 22:52 ID:xtTvT2Uu0.net

750 :風吹けば名無し

NISAってどうなん?


18/09/07 22:53 ID:QPtdhzmE0.net

760 :風吹けば名無し

>>750
利益が非課税だからやらない理由はない
なお、損益換算は無理な模様


18/09/07 22:54 ID:0+nOrBvk0.net

773 :風吹けば名無し

>>760
非課税でも限度あるやろ確か


18/09/07 22:55 ID:QPtdhzmE0.net

782 :風吹けば名無し

>>760
無印NISAの方は「期間終了時に下がってたら税金損する」って点を意識しちゃって、正しい判断できなくなったわ
言うほど初心者向けじゃない気がする


18/09/07 22:56 ID:HJwDPp1T0.net

756 :風吹けば名無し

こういうスレがたつあたりやっぱなんjはエリート板なんやね


18/09/07 22:54 ID:bOo1MhF9d.net

762 :風吹けば名無し

>>756
底辺一発逆転用やぞ

底辺から年収1,000万超の不動産投資術

18/09/07 22:54 ID:QPtdhzmE0.net

編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1536322320/



 コメント一覧 (14)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 23:37
    • 年利5%でいいって言い出す時点でもうやめとけ感あるな
      そんなの教えるかって
      不動産賃貸でも5%稼げないとろくにペイできないのに
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月08日 23:49
    • 個別株で伸びそうな会社の株を中長期ホールドするのが一番儲かる。
      1500万が2億になったよ。
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月09日 00:02
    • 一点買いする奴ってほんと何考えてるんだ?
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月09日 00:35
    • S&P500だと6〜8ぱーやんけ 20年寝かせば勝ちよ
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月09日 01:55
    • 手数料が限りなくゼロに近いインデックスファンドで
      いいんだけど無いんだよな...
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月09日 05:10
    • いまいちインデックスファンドで、儲かる理屈がわからん。
      市況悪ければ下がるし、良ければ上がるが、かといって上限なしに上がるわけでもなく途中で止まる。
      配当は世間的に批判されてるし、確定させないと利益でないし。
      暴落無いと無理か?
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月09日 05:19
    • 株で儲けようと思えば副業してるつもりでやらないと勝ち続ける事は出来ない。
      面倒で余裕資金ならインデックスドルコストが一番手堅いわ。
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月09日 06:13
    • 日経225のうち株数が多い長期的に下降トレンドにもある大企業の株を空売りしなさい
      (´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
      これが一番確実で安全ですね
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月09日 07:59
    • ※6
      アメリカ株は長期的に見ると多くの企業が右肩上がりなので、インデックスファンドを保有していれば同じように価値が増加する

      日経平均は未だに30年前の高値を超えられないので持っても意味ないかもねぇ
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月09日 08:18
    • 国債儲からないとか情弱
      米国債やマレーシア国債だったか買えば毎年4%ついてくるで これマ
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月09日 10:26
    • 次リーマン級きたら全力いく覚悟をもつ、コンスタントって逆に難しいと思う。
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月09日 14:50
    • >>416
      ドルコスト平均法がなんでナンピンなん?
      私達 素人は買うタイミングを見極めるのが難しい。その点 定期的に一定金額を買い足していると、株価が安い時は数量を多く、高い時は数量を少なく買える。
      2008年のリーマンショックみたいな底の時も買い続けると、そういう時に買った数量は多いから、市場が戻ると口座の総金額もドカンと増えるよ。
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年09月09日 16:28
    • 過去のアメリカ株分散の平均リターンが7%うんぬん
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年11月30日 17:45
    • 管理人さん
      このサイトSafariだとやたら遅いのだけど
      なにか意図があるのかしら?
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ