2018年09月21日
「ねぇGoogle 電気つけて」→間接照明オン→水槽のライトオン→メイン照明オン
↑暗いのから順番に点灯
「ねぇGoogle 全部消して」→テレビオフ→照明オフ→水槽のライトオフ→間接照明オフ→USB電源タップオフ
魚に餌をやる時
「ねぇGoogle フィルター止めて」
21世紀の生活快適すぎワロタwww
18/09/20 10:31 ID:xiofTAEg0.net
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
google「お前も働け」
18/09/20 10:33 ID:cZZlzmHXM.net
外気温に合わせて窓の開閉出来たら最高なのにな
朝自動でカーテン開くとか
ここらへんも不可能ではないけどかなりの大金掛かるから我慢
18/09/20 10:33 ID:xiofTAEg0.net
カーテンは思い付いて実用新案取ろうとしたらもうあったぞ
18/09/20 10:34 ID:f/zAheRia.net
いちいち話さないとダメなのが面倒なんだよな
18/09/20 10:34 ID:KzFnIt8c0.net
「ねぇGoogle ヒカキンの動画を見せて」→テレビオン→動画再生
「ねぇGoogle 音楽かけて」Bluetoothスピーカーから音楽が流れる
18/09/20 10:37 ID:xiofTAEg0.net
一連の動作させた後に音楽再生とかニュースの読み上げとかも出来る
18/09/20 10:42 ID:xiofTAEg0.net
外出先からエアコンの設定できるようにしたから今年の夏は帰宅時に気分が良かった
18/09/20 10:42 ID:wdO8v57Qp.net
>>16
IoT対応リモコン買わなきゃなぁ
数ヶ月前色々調べてたけどどれも酷評されてたから購入に至らなかったわ
SREMO-Rとか候補だった
18/09/20 10:45 ID:xiofTAEg0.net
そろそろ電気毛布も出してきて接続するわ
18/09/20 10:47 ID:xiofTAEg0.net
あれどういう理屈で連動してるの?
18/09/20 10:52 ID:PDLzkqrLa.net
>>26
対応機器が無線LANルーターに接続してる
それで各社のサーバーに繋がっててサーバー経由で制御される
GoogleHOMEと↑のサーバーを紐付けするとGoogleHOMEで声で制御できるわけ
18/09/20 10:54 ID:xiofTAEg0.net
ToT
18/09/20 10:55 ID:Z7PqnOym0.net
スマホでGoogleアシスタント開かないで済むのそんなにデカい?
据え置きのメリット他にある?
18/09/20 11:03 ID:s7psrkFO0.net
PCテレビ録画と同じで環境整えてる時が最高に楽しいけど結局使わなくなるやつ
18/09/20 11:05 ID:/37HpbZMr.net
>>44
それは無い無い
いちいちリモコンを手に取るのがバカバカしい
あと数歩歩いてスイッチを操作してるとか最高にバカバカしい
18/09/20 11:06 ID:xiofTAEg0.net
寝る時に「ねぇGoogle全部消して」この一言で全てが切れる
最高だよ
今までは大変だった 特に水槽のライトと間接照明
18/09/20 11:08 ID:xiofTAEg0.net
「おいGoogle監視やめろ」
「あなたのことはすべて知っていますよ」
「・・・くっ」
18/09/20 11:11 ID:Bo0mZuHZ0.net
朝ごはん使って洗い物やってくれるようになったら検討する
18/09/20 11:12 ID:puyEbUnOp.net
思ってること違うことやられてイラつくってことはないの?
18/09/20 11:52 ID:GsNBWwKwa.net
グーグーホームミニ家に4つと車に1つあるがそろそろウェイクワードをなんとかして欲しい
アレクサの言いやすさとその後の続けやすさと比べちゃうともうねなんかね・・・
18/09/20 13:06 ID:D13jqUbr0.net
Google「いつまで独身なんですか?」
18/09/20 10:40 ID:vlZlemNYd.net
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1537407114/」
コメント一覧 (43)
-
- 2018年09月21日 18:25
- 俺なんてGoogleとセクースしてるわ
-
- 2018年09月21日 18:28
- 消すのが面倒なほど物がない
-
- 2018年09月21日 18:33
-
停電したら詰むような貧弱システムは流行らないよ。
災害だっていつあるか解ったものじゃないのに。
-
- 2018年09月21日 18:39
-
ヘイ、尻!
エッチしようや
「そうですねぇ…やっぱりダメです」
-
- 2018年09月21日 18:43
-
ばあさんや、メガネはどこだい?
ばあさんや、TVのチャンネル変えて
ばあさんや、寒いから毛布を掛けて
ばあさんや、ひさびさせくーs・・・・
-
- 2018年09月21日 18:49
- 部屋片付ける方が先だわ
-
- 2018年09月21日 18:49
- これをありがたがるってことは相当部屋が散らかってると見た
-
- 2018年09月21日 18:53
- 3で吹いた
-
- 2018年09月21日 19:11
- 仕組み知らんけど、googleで家電を制御するってことは、外に情報が流れるってこと?
-
- 2018年09月21日 19:18
- そもそもテレビいらんし電気とかつけんし必要ないわ
-
- 2018年09月21日 19:21
- スマートスピーカーは買ったけど、結局スマホ経由で赤外線リモコンのやつしか使ってないわ。
-
- 2018年09月21日 19:27
-
本スレにもあるけど
ウェイクワード自由に変更できるようにしてくれ
なんで固定なんだセンスが悪い
-
- 2018年09月21日 19:34
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年09月21日 19:44
-
便利だけど機械に話しかけるのが最高に気持ち悪い
話しかけるのはドラえもんレベルにならないと無理
-
- 2018年09月21日 19:45
- 部屋がゴチャゴチャしてるやつにはいいかもな
-
- 2018年09月21日 19:59
-
滅多に来ない災害のために日常の利便性を放棄するやつ多いなー
まあこの手の話は人にオススメされるとうざいから嫌ならやらなきゃいい
-
- 2018年09月21日 20:03
-
音声認識は滑舌や発音が最大の壁だな
有用だけどセキュリティホールが怖いし、○○がある事が前提のシステム構築は差別やトラブルを発生させる可能性が極めて高い
-
- 2018年09月21日 20:29
-
賃貸とかどうすんだと思う。それにオンラインでサーバを経由して色々できると簡単に言うが、逆に言えば己の一挙手一投足全部グーグルさんに掌握されてるってことじゃんか。色々と怖いわ。
やるなら外部と完全に遮断された有線ネットワークを構築するわ。
というか、部屋が何部屋もある豪邸に独りで住むならいざ知らず、普通の家に住んでるなら自分でやった方が確実で早い。
-
- 2018年09月21日 20:32
- 定形の言葉をいちいち覚えなきゃいかんのが面倒
-
- 2018年09月21日 20:55
-
IoTに関しては災害リスクよりセキュリティリスクの方が怖いな
Googleや機器メーカーの盗聴、ハッキングされた機器による第三者の盗聴・遠隔操作・電気関係の被害、DDoS攻撃への加担
PCやスマホに比べて利便性に対するリスクがデカすぎる
-
- 2018年09月21日 21:26
-
このレベルじゃないといらん。全然理想の未来像に追いついてない。
「おはよう・・・眠いからご飯作って。ブレックファストパターンBで」
『5分後にご用意できるわ。キッチン?それともそこまで運ぶ?』
「いやキッチンに行くよ。あ、今日暑いからネコの世話頼むな」
『大丈夫よ。空調もエサもわたしが責任持って世話するわ』
「ごっそさん。じゃあ後片付けよろしく。今日の服決めるのめんどいから、服決めて、そんで着せてくれる?」
『あらコブラ、今日は甘えん坊ね。はいはい、分かりました。』
「じゃあ駐車場のタートル号、玄関に回しといてね」
『もう回してあるわよ』
「よしじゃあ今日も会社に出かけるか!V-MAX発動!」
『レディ!』
-
- 2018年09月21日 21:47
-
ねぇGoogle僕の代わりに生活して
って言えば完璧やね
行き着くところはお前がいるのかいないのかわからない世界
-
- 2018年09月21日 21:53
-
そのうち全部対応してれる賃貸が出てくるだろうな。
ひとり暮らしならこのアパート、結婚して家族が増えるたびに広い部屋を借りて、ジジババになったら孤独死の確認もばっちり。
家具などの個人の持ち物の類はなくなって、災害にあっても身一つで逃げれば街全体で被害のない土地に引っ越せて。。便利になるだろうなぁ。
-
- 2018年09月21日 22:44
- 貧乏人には関係ない世界
-
- 2018年09月21日 23:26
- そのうち隣の部屋から「ねぇgoogleゥ!音楽うるさいから消して!」って大声で
-
- 2018年09月22日 00:12
- 自慢してるんだろうけど、ただの横着者にしか思えん。
-
- 2018年09月22日 01:31
- 照明とかぎを勝手にやってほしい
-
- 2018年09月22日 02:03
- コメ欄に長々と書く21みたいなの気持ち悪いな
-
- 2018年09月22日 05:00
- 最後には「自分を消して…」になるんやろ?
-
- 2018年09月22日 05:13
-
スマホのWIFI操作でON、OFFできるリモコン電源タップ買った
音声操作もできるらしいがもっぱらスマホタッチで操作してるわ
-
- 2018年09月22日 06:45
-
もっと進化して、新しいアップルの時計みたいな
心拍数とか脈拍を図る機能を持つ機材とも連携したり
こちらの起床時間を記録してくれるようになれば
Aiに、今の体調と気分でオレが見たいAVをDMMプレミアムの中から
5〜6個見繕って表示してくれ!と言う問いにも正解を出してくれそうだな
-
- 2018年09月22日 08:45
-
まだそれくらいなら自分でするわな
30年くらい経ったらもっといろいろ出来るんだろうか
-
- 2018年09月22日 11:05
-
音声漏れちゃうとか気にしとるけど
帯域制御かけるやろ。
-
- 2018年09月22日 11:21
-
物理的な仕事を頼めるようになれば一気に普及するだろうけどな
電子的な操作だけしか出来ないので、ユーザーが頭の中で何を頼めて何を頼めないのかを定義分け出来るようになるまで一々思考しなければならない
人は日常生活で思い付いた行動を行う際に思考なんてしてないので、思考して指示を言い渡すという行動は無駄であって面倒なんだ
何でも頼めるようになればそんな無駄がなくなるので、楽だからという理由で普及出来る
-
- 2018年09月22日 12:59
- アレクサ、デリ○ル呼んで
-
- 2018年09月22日 13:00
-
セキュリティリスクがあるから日本メーカーは5年前に全部撤退した。
なので、この分野の商品は基本的に中国かアメリカのベンチャーの製品ばかり。
ハッカーに攻撃されて、勝手にリビングの灯りが点いたらどうするんだー
尚、外国人はそんなの無視出来るリスクとして受け流した模様
-
- 2018年09月22日 13:59
-
盗聴からの生活音声晒しや脅迫、電気代爆上げ、不在時に電気ストーブONで火災
このリスクを負うほど便利だと思わないなぁ
てか音声入力ってスピーカーじゃなくてスマートウォッチに付けるべき機能だよね
-
- 2018年09月23日 01:44
- 指鳴らしたら明かりが点くやつやりたい
-
- 2018年09月23日 03:14
- すぐに飽きる
-
- 2018年09月23日 13:13
-
寝起きとかだと頭回らんくてしゃべれん
設定で使う家電登録しときゃ全部一気につけれるから楽っちゃ楽だわ
-
- 2018年09月23日 13:15
-
最初の頃のスマホと同じだなー
あれがだめこれがだめ
でかなり一般的になってから手のひら返すのな
-
- 2018年09月23日 16:28
- 結果ゴミ
-
- 2018年09月27日 11:25
-
めっちゃ誤認識するし、思った通りの結果を出してくれないし、
こいつらに通じる言葉を考えて口にし終わる前に自分で動いた方が早い
あと近所に聞こえてると思うと恥ずかしいわ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。