2018年10月12日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
アサヒビールみたいなタンデムパートナー的なスタイルとかだと楽だよな
新人に外国人が増えてるから面白さはあるな
新鮮
18/10/10 22:04 ID:zBqbPGJl0.net
変なとこ真似されて腹立つ
18/10/10 22:06 ID:R1KY8wRH0.net
それは教える側が上手くやってやらないと難しい
18/10/10 22:08 ID:HJN15f4Gd.net
俺「ここが処理の入り口だから一つ一つググってどういう実装になってるか確認してみてね」
新人「むりーわかんなーいまだむずかしーい」
(#^ω^)ビキビキ
18/10/10 22:09 ID:a3T9yIF80.net
一回目教えたのに次やらせるときほとんど理解してないのは俺が悪いのか?
18/10/10 22:10 ID:SAzeqVe00.net
>>12
教え方が悪い場合がある
全部手順教えたほうがはやいタイプとか
概要教えてやらせたほうが速いタイプ
少しずつ順をおって説明しながらしたほうが良いタイプとか
手本みせたほうが速いタイプとか
何も教えずやらせてみて会話しながらすすめてくほうが速いタイプとか
犬のしつけと同じで褒めて伸ばしてやるとうまくいく
教育の基本
18/10/10 22:13 ID:zBqbPGJl0.net
それが自分の仕事だと思えばなんとも思わんな
自分の教え方に問題があるかもしれんしな
他人に教示することで一つ一つの所作の意味を再認識できるし
18/10/10 22:10 ID:jkEfNpSF0.net
完璧なマニュアルがあればいいよね
僕が使ってるマニュアルは中途半端に書かれてるから結局教えて貰うようになる
18/10/10 22:13 ID:6t0iYu6V0.net
指導する立場になってからが大変だよな
普通にやってる仕事も大変なのに、加えて下にも教えなきゃならん
18/10/10 22:23 ID:eJgOQKQQH.net
日本人はコーチング苦手だからな
教員しかり部活しかりで
年齢上になればなるほど教えるのが下手
18/10/10 22:33 ID:zBqbPGJl0.net
小さいとこならそれでいいんだろうけど
数ヶ月研修して配属だから
飛ばすなんてできない
何考えてるかわからんタイプよりは
考えてること我慢せず言ってくれる方が
教える方法手探りする必要ないから楽
18/10/10 22:35 ID:zBqbPGJl0.net
前の会社で一回で覚えてたら
なんも聞かないで仕事できるのが面白くないとか言われたぞ
しかもそれ以降教えない・連絡しないとかいう嫌がらせつき
今のとこではわかってることきいたりしてるけど辛い
18/10/10 22:37 ID:AS20AZKg0.net
ある世代から途端に面倒になった
ゆとり世代って本当にあるんだなって思った
18/10/10 22:38 ID:6isGuj3m0.net
俺への引き継ぎはペライチの手順にもなってない手順書なのに
俺が人に引き継ぐ時には100ページ超の画像付きマニュアルになる謎
18/10/10 22:40 ID:VAhd6AT/r.net
あらかた要点だけ教えてやってわからない事は自分から聞かせてるようにしとくわ
マニュアル置いとくと怒られたくない一心で頼るから読み合わせの時しか見せない
18/10/10 23:07 ID:su+DVm/ja.net
新人教育はなぁほんと難しいわな
同じやり方でもその子によって全然反応違うし
社内にそう言う専門の部署でも作ってくれや
18/10/10 23:37 ID:nmJ3AhYk0.net
>>84
教育のプロである学校の先生ですら難しいと思ってるだろ
向こうは学習指導要領があるにもかかわらずだ
ましてや素人がマニュアルもなしに教える新人教育で質を期待するのが間違い
教わる側が覚えたい出来るようになりたいって姿勢でいなきゃどうにもならん
18/10/11 00:44 ID:UAaUOldW0.net
色んな人が何回も言って出来ないから、自分も一度だけ教えたら、その後3日間「あの人が怖い…。」と怯えて思考停止して使い物にならなかったらしい。(3日間は自分休みだったので後で聞いた)
他の人に迷惑掛かるし、パワハラとか言われて訴えられたら嫌だから、もう教えない。
18/10/11 00:48 ID:QX48VPlma.net
実際自分もやる事あるんだから教える時間があんまり取れない
今どう見ても必死だろ、って時にどうでも良い事聞いてこられると張り倒したくなる
はたから見て理解しようとして、自分で調べてそれでも分からない事だけ聞く
そんな奴がほしい
18/10/11 01:12 ID:blfrvL5d0.net
>>94
「すいません、これわからないんですけど?」
みたいな丸投げの質問する奴とかな
少しは考えて自分がわからないポイント明確にしてから聞けよと思う
18/10/11 01:25 ID:UAaUOldW0.net
上下関係作らず気楽に聞けるような関係を作ってやればいいんだけど
日本人苦手なんだよね
儒教の弊害
上司は仕事を教えるな!
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1539176592/」
コメント一覧 (52)
-
- 2018年10月12日 13:45
-
実は理解が浅くて追い越されるのが恐いから、わざと教えないで偉そうにしてるオッサンも少なくない
うまく隠してるつもりでもみんな知ってるから陰でバカにされてるんだよなあ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 13:50
- 1回実践させないと覚えないから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 13:53
-
日本は新人教育を全く評価しないからね。
非常に重要なことなのに、仕事のオマケ程度にしてるし、それで自分の仕事の質が落ちたら評価が下がる。評価されないなら「見て覚えろ」と放置するのも仕方ない。
自分はそれが嫌だったから新人には積極的に教えるようにしてるけど、本当に大変だよ。他の仕事があると本来いらなかった残業が増えることもあるし、自分の仕事のクオリティが落ちることもある。新人に手伝わせたせいでクオリティが落ちることもあるしね。
そうしたら悪い評価に繋がって少し慣れてきた新人とかにも舐められることがあるし、舐めた態度を取られることもある。それでも怒ると信用失うから、何か言われても笑ってスルーできないといけない。誰かを怒るだけでも他の相手にプレッシャーを与えてしまうからね。態度に出さず、良いところを褒めてやる。
職場では「仏の○○」みたいに言われるけど、正直ストレスだなあ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 14:04
- 見て覚えろって、要するに教育放棄だよね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 14:15
-
なにこの新人、教えたこと全部一回で覚えるし完璧じゃん
引きずり下ろさなきゃ! -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 14:17
-
※5
喋り下手の人が説明するよリ見た方が早いしわかりやすい時もあるからケースバイケース -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 14:20
-
※5
職種にもよるかもしれないけど、見て覚えられることは見て覚えるほうが早いんだよ
言葉で説明されても覚えられないことも、自分で意識して見てるとすぐに覚える -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 14:33
-
ゆとり世代はそうなるように育てた親と制度を決めた世代の頭が本物のゆとり
育てることの重要性を知ってるやつの見て覚えろは
今じゃスマホで動画に全て収めた上で一緒に動画見ながら解説するぞ
一見と百聞を同時にやるっていう最大効率使うわ
しかも何度でも繰り返し見れる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 14:38
-
社員:実際、新人に仕事や技術教えるのってすげえ面倒くせえよな
経営者:それがお前の仕事だろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 14:41
-
前の仕事の俺の後任が発達障害だった
一回で覚えることと何回教えてもまともにできないことのバラつきが大きかった
発達障害特有の意味不明な解釈が正しい理解を邪魔しているらしいが
それを推測して間違った解釈を正してやらないといけないらしい
仕事を教えている最中によそ見をしていたりするから
教えていて目まいがしてきた
後任としてそんなのを投入してきたということは派遣会社が俺を無能だと思っていたかもしれない
派遣会社には後任が仕事をしっかり覚えていると言っておいたが
その後にどうなったのかは知らない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 14:48
-
仕組み上、新人に仕事を教えなければ自分が楽できないからやりがいはある
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 14:51
- そんなこと言ってる自分は1回見ただけで完璧に覚えたのか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 14:54
-
メモなんかとらせずに動画撮らせるのがいい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 15:03
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 15:16
-
※13
先輩社員数人に誰でもお前みたいに仕事出来ると思うなと
怒られるくらいには出来たぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 15:25
-
五十六方式で丁寧にときにはジョークを交えてコミュニケーションも取りながら教えていたが
いきなり機械を殴り始めたり
製品を投げたりしたときは「こいつ池沼か?」と焦ったわ
なぜこんなことをしたと聞いたら
「できないから悔しくて」だと…
まあ、一ヶ月でそいつ辞めて行ったけどさ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 15:26
-
新人なんてまだ良いよ
畑違いの別部署から異動してきた上司や先輩に仕事教えるとかの方がだるい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 15:34
-
※16
そんなレアケースを持ち出されてもね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 15:35
-
教えるのほんと上手いやつっているよな
ワイは苦手w -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 16:01
-
後々自分が楽になるのに、きっちり教えてなく、ミス連発し連帯責任になることしらねぇの?
だから、新人は丁重に扱う
そして、戦力になって自分が楽するために事細かく教える
自分が当たり前だとおもってる老害に多いが、人それぞれ考え方違うからな
お前が当たり前におもってることでも、他の人にとっては当たり前じゃないし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 16:18
- しっかり手順書作ってある場所は本当助かる、わからなくても作業はできるから作業終わった後理解しても十分間に合う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 16:41
- こんなに余裕ない奴らばかりなんだから、そりゃ若者に見限られる職場も増えるし衰退するわな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 16:44
-
人手が足りないから求人してたんだろ?だったら丁寧に教えろや
みたいな態度の奴がマジでいる
自分の存在を肯定的にしか見てないからどんな底辺現場だろうと偉そうにしてる。
無理そうなやつを無理に時間撮って教えるのも無駄だと思うわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 17:04
-
五十六の語録読んでこい。
とりあえず、それが入り口だ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 17:29
- すぐ辞めるしな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 17:30
- 仕事を明文化して教えればいいのに日本の仕事の教え方っていつまで経っても非効率で抽象的な阿吽の呼吸なんだよ。だから効率悪い。おまけに年下に舐められてはいけないって儒教も絡むからパワハラ三昧で辞める人間も後を絶たないだろ。馬鹿の極みなんだよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 17:43
-
相手に期待するから腹が立つんだよ
文盲の白痴だと思えば、出来が悪くても腹も立たん
後、教える時は完全にそれ専用の時間を確保すること
ついで、ながらで人にモノ教えようとするから、相手の物覚えが悪いと
「俺の時間が奪われる!」という焦りが生まれる
完全に専用の時間を確保してれば、相手が物覚え良かろうが悪かろうが
スケジュールに関係ないから余裕を持って接してられる
この辺が出来てないやつは、例えば幼児の世話でも怒ってばかりだね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 17:48
-
単純に教えても自分にメリットがないからだな
一生懸命教えて育ててもそいつの人間性は変えられないし、人によっては後々なんか裏切られたと感じる様な場面が度々発生するのよね
人の不義理感を感じるのが嫌だから適当に教えて距離を置くようになった
人間不信なんだろなとは思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 17:56
-
たかが人にものを教える程度でなんでこんなにイライラできるのか理解に苦しむわ。
学校教師にキチが多いのは無能でもなれる職業だからだと思ってたけど、ここの惨状を見るに日本人全体がコミュニケーション下手なのかもしれないな。教育がまともになされない国はいずれ没落するだろうなぁ。
俺は新人に仕事を教えるの好きだし、有意義でやりがいのある仕事だとも思ってるよ。自分の理解も整理されるし、部署の戦力も強化されるからね。
口下手なんだったら手順書を作るとかいくらでもやりようはあるのにそれすらしないで愚痴や文句ばかりなのはダメでしょ。挙句の果てには自分の評価が落ちるとか、自分の事しか考えられない視野狭窄な人間ですって自己紹介してるようなものなのに恥ずかしくないの?笑 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 18:23
-
教えてる時間が業務に考慮されないし
指導手当でも出るんならみんな喜んでやるだろうが仕事の負債でしかない
むしろ素人を即実践の場に放り込んで現場で通常業務してる人間に手取り足取り教えさせようとするのは日本くらいじゃないの -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 18:35
-
会社の体制が悪いわな、マニュアルにハマりすぎて
教育に金がかかるって認識がまったくないし
そもそも従業員はタダだと思ってるからこうなる
ただ教育を受ける側は、ただ据え膳上げ膳で教えてもらうのではなくて
聞くことも仕事のうちであること、意味を理解する必要があるし
教育をする側はなんでも1から10まで教えることではない
俺自身が1から10まで教えがちだからダメだけど
1から10まで教えるとマジで応用きかない、調べれない
わかんなければ放置か適当のゴミの出来上がりを何度も見たわ
ただ1から5までとかにすると教えてもらってないの1点張りばっかだしな
まともな奴は本当にその年の採用人数のうち一人とか二人 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 18:55
- 俺は教育や新しいメソッド作っても評価無くて独立したわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 19:08
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 19:59
-
※10
本当にそれが仕事だったら問題ない。
実態は部下が入る前と同量の仕事をやりつつ、教育しないといけないので片手間になる。
だから出来の悪いやつは見捨てる。ちゃんと教育コストが配慮されてるならみっちり教えてやるわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 20:41
-
新人育成の時間を取られるぶん、通常業務が減るんだったらなんの問題もないんだが、週1〜2でタクシー帰宅せざるを得ない状況だと新人充てがわれても持て余すだけなんだよ。
教えてる時間もなけりゃマニュアル作る時間もないってのが現状なんじゃないの? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 21:14
-
それなり有能な奴は要点をすぐ見抜くから誰が教えようと勝手に育つ。
そうでない奴は教え方まで考えてあげないといけないからそりゃ大変。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 21:21
-
新人教育に時間取られるなんて分かりきってるのになんでスケジュール調整しないの?
仕事が忙しいとか言い訳する暇あるなら上に進言してちゃんと教育できる環境整えるぐらいしろよ。
結局自分も目の前の作業だけが仕事だと思ってる平社員の気分が抜けてねぇんだろ。
どうせ辞めるとか無能がと言う前にお前が教えるの下手くそだから駄目なんだって自覚しろよ。
新人の教育は勿論、現場の調整、上と掛け合うことも含めて管理職の仕事だぞ。
事なかれで問題になるまで放置する日本人の欠点だわ。
そこまで仕事が忙しいならなおさら上に掛け合って調整かけろよ。
その承認取ることも出来ないのに甘えたこと言ってんなよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 21:43
-
※38
日本企業の教育係はほとんど先輩社員という名前の平社員だぞ
零細だと人少なすぎて役付いてるかもしれんけどな
平社員が管理者に教育の時間をっていうと
仕事量変わらずに教育実績だけ求められるのが現状
ニートは外でようね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 21:43
- 俺のojtなんてコミュ症、アスペ、ガイ児のキモオタおっさんやったけど、教えるの下手だし間違った知識教えるから苦労したわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 22:02
-
自分も教えてもらったくせにバカじゃねえの
ましてや新人教育も仕事の一環なのに、それが面倒です出来ないですって私は無能ですって言ってるようなもん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 22:07
-
俺より無能なやつを見たことないから気が楽だ
やっちゃいけないことだけ教えて、あとは最低限の流れを一緒にしばらくやってると覚えてくれる
まあ俺は無能だからアテにならないと感じて真剣に覚えようと頑張るんだろうな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 22:44
-
知識のある人間に分からない所をちょっと教えるとか専門性の高いところを最初に説明するくらいならほとんどの人間は嫌がらん
知識0の人間が投げ込まれてそれの介護みたいなことになるから嫌がる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月12日 22:48
-
※4
嫌われる勇気、を考慮して生きてもいいんじゃないかしらん?
知らず知らずに準新人の期待を裏切っているのではないか?
準新人は時に、誰かにリードして欲しいが為に怒られたい欲求に駆られるときがあるぞ。
貴方は素敵な人だ、延長線上の先を見据えてほしい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月13日 00:13
-
自分が新人の時に聖人みたいな先輩に当たったお陰で苦労しなかったけど
自分が先輩になったとき聖人みたいになれるかって無理だった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月13日 00:13
-
マニュアルは正直作るのめんどくさいしそんなに時間割いてられないよね
片手間じゃなく他の仕事減らしてリソースさせてくれるならがっつりとやれるんだけどな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月13日 01:16
-
何も教えてくれないのに「ベテランがいるだろ!!」コレで全ての責任を負わされる・・・・
工務なのに営業の責任まで全て負わされる・・・・
マニュアルがない・・・・
前の会社の人脈のみが頼り・・・・
こんな一部上場企業が普通にあるんやで? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月13日 02:19
-
マニュアルに書いてあっても結局見ないし、自分でアップデートする事もしないし、みたいな奴が多いからねえ。
結局ペライチと参考書籍であとはojtが一番効率的と気がついた。
それでついてこれないのは残念だが仕事が合わないと思って雑務をやらせてる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月13日 12:45
- 俺が赴任したときはゴミたいな引き継ぎドキュメントしかなかったのに、何で俺が引き継ぐ時はその10倍くらい分量あるドキュメント作らされるんだよ!とは思ったことある。俺の後輩は楽だろうなぁ。(妄想)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月13日 12:47
- ※46 ほーんとコレイトン。マニュアル作ること自体は嫌じゃない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月13日 22:25
- 教えるのが上手い下手はある、下手な奴は昇進しようとか思わないでくれ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月14日 00:39
- 2年で累計2時間ぐらいしか指導されてない人に「お前に教えるのにどれだけ時間とられたとどう思ってるんだ」と言われたことがある
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ダメだわお前らwww
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました