2018年10月22日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
どこで使うかによるな
18/10/18 15:53 0.net ID:?
ブルーレイドライブないと困るから14が限界だな
18/10/18 15:55 0.net ID:?
13インチは君が考えているよりはるかに小さいぞ
18/10/18 15:56 0.net ID:?
スタバでマック広げてるやつは13インチが多い
指でスライドして仮想ディスプレイ使ってるけどwinだと13じゃきつくね
18/10/18 15:57 0.net ID:?
13までは外に持ち運びたいユーザーが買うサイズ
屋内ノートとしてなら小さい
18/10/18 15:58 0.net ID:?
15インチって1.2kgとかでしょ
18/10/18 15:58 0.net ID:?
ノートだろうと本気で作業するなら21インチは欲しい
18/10/18 16:01 0.net ID:?
13インチと外部ディスプレイ
18/10/18 16:02 0.net ID:?
ブルーツースかWiFiで使える無線のモニターってあるのか
それがあるなら外部もありやな
18/10/18 16:05 0.net ID:?
13でも15でも持ち歩くにゃ重いでしょ
18/10/18 16:10 0.net ID:?
ふつーにMAc Airでいいだろ
18/10/18 16:11 0.net ID:?
母艦デスクトップ
15インチノート
13インチノート
10インチ泥タブとiPad
8インチiPad
____________持ち歩ける境界____________
7インチ泥タブ
6インチスマホ
18/10/18 16:13 0.net ID:?
本体とそれ以外に必要な周辺機器とケースやバッグ
全部足して2kg超えたら持ち歩けないわ
5分くらいならいいけど30分1時間は歩けない
18/10/18 16:15 0.net ID:?
SurfaceLaptopでいいじゃん
18/10/18 16:17 0.net ID:?
パワポでなんか資料作るとか動画エンコとか以外は
6.5インチのスマホで全て出来るだろう
18/10/18 16:23 0.net ID:?
MacBookの2017年モデル持ってるけど最近外持ち出さなくなったわ
大体の事がスマホで完結するようになったし
18/10/18 16:24 0.net ID:?
そもそも今はビジネスマンはほぼレッツノート一択
ビジネス街のカフェとかでは圧倒的にレッツノート比率が高い
18/10/18 16:35 0.net ID:?
15.6インチのノーパソ使ってるけど
重くて動かす気になれない
備え付けにするならディスクトプにすればよかた
18/10/18 18:37 0.net ID:?
>>118
それぞれを必要サイズで用意できるデスクトップのほうが無駄なくていいだろ
部屋でまでチビチビとノート使おうとはおもわん
モニターが近いのも嫌いだし
18/10/18 19:26 0.net ID:?
用途によるけど家でデスクトップ機の代わりに使うなら15.6かそれ以上にしたほうがいいよ
外へ持ち歩くならアレだけど10とか13とか凄く小さく感じるから
18/10/18 18:44 0.net ID:?
むしろノートの方が邪魔くさいがな
特にデスクのスペースを専有するあたりが
18/10/18 18:56 0.net ID:?
15インチが1kg切る勢いだよ
ベゼルレスSSDで軽くなった
18/10/18 23:15 0.net ID:?
17.3インチのゲーミングノート最強っしょ
18/10/19 12:16 0.net ID:?
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1539845290/」
コメント一覧 (18)
-
- 2018年10月22日 13:19
-
ネット閲覧だけなら10インチ前後のタブレットでもいいんじゃないか
デスクワークしながら使うならノートかタブレットPCあたり -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月22日 13:30
-
2kgで音を上げるとか最近の者は軟弱やな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月22日 14:03
-
13インチってどっちつかずの中途半端な気がする
持ち運びを考える中で液晶の大きさを重視した結果かな?
うちはデスクトップPCに20インチの液晶、サブに11インチのノート
ノートは画面が分離せずにキーボードが裏側まで回ってタブレトットモードになるタイプ
タブレットとしては重すぎてそういう使い方しない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月22日 14:14
-
外じゃないと作業に集中できないタイプやフリーランスが仕事で持ち歩くなら13インチ
家でしか使わないなら15インチ〜でできればそれ+外部出力用のモニタ、あるいは17インチ
まぁそこまでするならデスクトップでよくねとは思うが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月22日 15:05
-
13インチは持ち運べる最大サイズかなー
それ以上は持ち運べないこともないってだけで
持ち運びのためのノート選択ならやめた方が無難 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月22日 16:16
-
ノートPCなんて税務調査の時にしか持ち歩かないから
普段の使い勝手で15インチの使ってる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月22日 16:19
-
持ち運ぶなら12、据え置きならディスクトップ。たまに運ぶなら17。
てか、持ち運びなんて、最悪androidの端末で、USB増設すれば、どにでもなるだろ。必要ならキーボードも付けられるし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月22日 16:44
-
レッツノートでも14が限界サイズのようなところあるし
モバイルノートとラップトップの境目なんだろなと勝手に思ってる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月22日 19:04
- ネット見るだけならタブレットでいいと思う。横になっても使えるのは便利
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月22日 19:07
- 10インチサイズのwindowsはストレス溜まりまくる地雷やったわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月22日 19:49
-
Macなら13インチが攻守最強。
winは知らん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月22日 20:53
- 12インチわい、低みの見物
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月23日 00:23
- 俺はPC配線の管理が下手でぐちゃぐちゃになるから、家で母艦として使う場合でもノートPC一択。持ち運びはしないから15.5インチという選択になる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年10月23日 10:23
-
外付けディスプレイを挿すにしても、
あまり本体が小さいと拡張性や熱対策が貧弱すぎるからな
高負荷は掛けないなら構わないだろうが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年11月07日 15:30
-
家のメイン機はデスクトップじゃないとなあ
ノートで同じ性能出そうとしたら三倍くらいの値段になるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年11月09日 00:59
-
※12
MBA使ってるけど、老眼になってきて15インチのProが欲しくなってきたわ
画面サイズと関係ないけど、winノートのポートの多さは羨ましく思う時がある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年12月06日 09:48
- ゲーミングノートとかいうコスパ最悪商品買うバカいるんだな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ノート特有の両サイドHDMI&USB&電源ケーブルが無くなるってこんなに違うんだな
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました