2018年11月12日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
やりがいって言葉が大嫌い
そんなもんより金と休みくれや
18/11/10 08:30 ID:zKZL6RQd0.net
またやりがい搾取か
18/11/10 08:34 ID:hrbrtSWG0.net
これ会社がドヤ顔で言うことじゃないよな
18/11/10 08:36 ID:3IFg/Eqe0.net
仕事に慣れていない時期から、何をすれば良いかが瞬時にわかるようになると、仕事を面白く感じる。
18/11/10 08:38 ID:9nf9Coua0.net
やりがいを持って入社した人材からやりがいを奪ったあと
やりがいを持って働け、だから日本人はー、と言い出すのが日本企業
18/11/10 08:39 ID:H8YWEgve0.net
無いよ
生活かかってるから仕方なくやってるだけ
対価もらうんだから仕事は真面目にやってるけど
18/11/10 08:43 ID:Rp2I6NuH0.net
ない
ただ金得る為に仕方なく働いとる
18/11/10 08:46 ID:9GfiG0vj0.net
社畜育成プログラム
18/11/10 08:47 ID:uzzu7nId0.net
やりがいはあるが評価してもらえないのでどうでもよくなった
今はどうやって楽して毎日過ごすかだけを考えてる
18/11/10 08:55 ID:a3Aw0UYQ0.net
この間課長が出し抜けに「この案件楽しい?」なんて聞いてきた。普段そんな事言う人じゃないのに
反射的に「いや全然」って答えちゃったw俺様正直だ
18/11/10 08:58 ID:aSzoWVUv0.net
会社組織って
何しても優遇されてポンポンと出世していく奴と
頑張ってそれなりに結果出しても何か評価されない奴に
割とはっきり分かれるからなぁ
(勿論学歴、学閥とかそういうレベルの話ではなく)
ああいうの見ると
今までの人生、どの場面でも非主流派だった俺は間違い無く後者に振り分けられると思うし
そりゃ頑張ろうという気にはならんわ
18/11/10 09:07 ID:G+hDtPpP0.net
>>44
起業しろ
日本の組織に向いている人間は、ゴマすりが上手くて、他者の足を引っ張ることに長けている無能だ
そんなところにいてもお前にとっていい事は無いも無い
18/11/10 09:11 ID:R9pqj6Ad0.net
>>60
前の会社にもいたなー
先輩で頭はよさげだが人の上にたつには人間力が足りない先輩が
でもその人は若いときから主流派と仲良かったからすごい出世のスピード早かったな
でも本人は苦労するだろうな人の上にたつにはちょい人間力足りない
18/11/10 09:33 ID:0vgaU70a0.net
>>76
別に俺が人間力あるとは一言も言ってないけどw
ただ実力に見遇わない出世スピードは本人も負担だろうなと思っただけで
自分に合った仕事すりゃいいんだよ
18/11/10 09:44 ID:0vgaU70a0.net
>>60
わかってるくせに言わせんじゃねー
ならないんじゃなくてなれねーんだよ
単純にそういう層が好むもの(酒とかSNSとかゴルフとか)に悉く興味がないし
顔は不細工、声が変でどこ行ってもイロモノ扱いされ
アホのオモチャになる宿命を抱えてしまったから
個人主義を装って自己防衛を図るしか無かったのさ
まあ、自分で言うのもアレだが
勉強やら運動やらの能力自体はおしなべて割と高かったんで
いじめられたりすることもなく
対して親しくもない人間をいじるような低能が淘汰された社会に生きてる今となってはそれなりに楽しくはやってるがね
それでもガキの頃から大学に至るまでに形成された人格はそう易々と変えられるもんじゃないでしょ
18/11/10 09:50 ID:0e99G2xi0.net
あるある。頑張れば後で楽できるし、金も多くもらえる。
同僚から恨まれるけど、こっちの立場が上になれば従わざるをえないから関係ない。むしろ面白い。
18/11/10 09:11 ID:zf8A5Ehx0.net
自分で回す仕事ほどあるな
18/11/10 09:18 ID:M/xKPl4c0.net
単純作業に遣り甲斐を見出だすには高い意識が必要
普段から挑戦的な仕事に従事してる者は遣り甲斐か高いストレスを抱えていると思う
感じかたは人それぞれ
18/11/10 09:29 ID:Qhe6UTFP0.net
大根一本120円、正し畑まで取りにきて下さい
みたいなことやって、楽しく農業してます
人に使われてないから、気楽なもんよ
18/11/10 10:24 ID:JjH+N19K0.net
50代くらいの管理職がやたらと使うよね
やりがい
必要なのは金で、対価として仕事してるんだ
お前のやりがいや生き甲斐はお前の中でのみ勝手に存在させてろよって思う
人生の半分は働いているんだ、楽しくないとつまらないだろう?ってwwwww
楽しくないとは言ってないだろ!ってなぁ
そこらへんが年寄りにはわからんみたいだな
仕事にやりがいを感じなきゃいけないって洗脳されてるよね
戦争もそうでしょ
18/11/10 10:40 ID:k5YenlKp0.net
>>122
んー楽しいとも言ってない
やりがい=楽しい=やる気=仕事能率
みたいな全部イコールにしてる気がするんだよ
やりがいって言い出す管理職はね
でも自分は賃金分は働く契約をしてるんだと思っているから
その日1日(毎日)のやる気の有無や苦楽に関わらず仕事はする
もちろん「やりがい」とか「楽しい」とかいう言葉を使うと場が明るくうまく回っていくから使用もするけどそういう抽象的な結論にも解決にもならない説教じみた講義やおしゃべりをしてる暇があったら仕事しろって思っちゃうんだよな
18/11/10 10:57 ID:k5YenlKp0.net
いやほんとそれ、生きる為に働いてるだけ
18/11/10 10:52 ID:s3uPc7W+0.net
やりがいなんて労働者の不満をごまかすための言葉
こんなのに乗せられてるアホは詐欺られないように気をつけた方がいい
18/11/10 13:30 ID:/gy3ZJVB0.net
他人に評価されんのは悪くない
金も上がるしモチベーションにもなる
18/11/10 20:44 ID:CHQtshJb0.net
>>202
仕事に自信を持つのは良い事だね。
アメリカ人は自信持ちすぎで、日本人は自信なさすぎ、と言うね。
18/11/10 20:46 ID:dXExgqVz0.net
>>203
日本は学校で個性を潰されるからなw
自信もやる気も人と違う事をやったら「なんでお前はチームワークが出来ないんだ!」
「あんな独りよがりな奴と一緒にやれるか!」「あなたのお子さんは相当変わってますね」
と言われて才能を潰された人も多いよw
18/11/10 20:52 ID:KSWT+HhW0.net
面白くはないけど、充実はしてるよ
18/11/10 17:00 ID:WVnNFHdg0.net
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1541806078/」
コメント一覧 (16)
-
- 2018年11月12日 06:38
-
>>何をすれば良いかが瞬時にわかるようになると、仕事を面白く感じる。
そうなると飽きてきたり、周りの尻拭いさせられたり粗が気になってきてうんざりしない? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月12日 06:57
-
やりがいを感じたのは確かにあるけど・・・残念ながら給料が上がった瞬間からだったなぁ。
やりがいってのは、本人が感じなきゃ出せないし、誰かに言われて出すもんじゃない。
ソリューション系とかだと、みんながわからんって言っているところに、試験的でこれをやってみます!!って言ってみて、じゃあやってみてくれ!!ってならないとやりがいなんて出ない。
やりがいって達成感とか、実験的なことをしても怒られない環境じゃないと出ないかと・・・ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月12日 07:26
- 仕事とかいらんから資本家になりたかった
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月12日 07:43
-
人間関係が良好で、自分の能力を活かせる環境が整って、結果を出せば待遇アップに繋がって、お客さんや社会にどう影響を与えるか実感できる
これらが1つでも欠けたらやりがいなんて無いな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月12日 07:49
-
やり甲斐はあるが、それは評価制度と定量値化が進んでるからだな
それにやり甲斐と給料は別だよ
やり甲斐あっても少しきか儲からないんじゃその仕事は価値がないよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月12日 07:55
-
若者とくにこのすれでは屁理屈をこねる奴多い
ただ仕事が面白くても人間関係くそな職場はやりがいを感じないのは事実 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月12日 09:29
-
働かないで生きることが生き甲斐だよ
もうチームワークとかうんざりなんだよ
落ち着いた生活がしたいのよワイは -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月12日 09:38
-
仕事のやりがいもないし生きがいという物もない。
ただおうちに帰ってゴロゴロしながらどうでもいいことを考える。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月12日 10:40
- やりがいどうでもいいそれより金くれ派は人生の大部分がプライベートより仕事に費やされる現実を見ていない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月12日 10:51
- やりがいを形にしたものが金だと思うんだが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月12日 12:07
-
今は生きるためだけに働いてるからそういうのないなあ
強いて言うなら周りの人たちに協力するというか、なるべく頼られるようにしている
周りと信頼関係出来てくると楽しくなってくるよね
人間関係や信頼はやりがいに繋がると思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月12日 12:18
- 自分の居る会社は、高難易度なのに一本道のRPGを効率重視のRTAやってる感じだからストレスでしかないな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月12日 19:55
- 日本人の環境は世界ワーストランクに入りそう。というかいろいろはいってるけど。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月13日 00:06
-
職業柄、どうしても手柄は全て上司にとられる。上司が一切携わっていなくても、報酬は上司に入ってきて、自分の給料には一切響かない。
顧客は「(上司)さんのお陰で〜」とかいうけれど、正直なところ「こいつは仕事を下っ端に丸投げして、何もしてねーぞ」と言いたい。
上司からこっちへは感謝の一言以前に、仕事を「これお願い」って頼むんじゃなくて「処理しろ」で終わりだから、モチベーションだだ下がり。ウチの場合は最早やりがい以前の話だわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
-
- 2018年11月13日 10:41
- やりがいは大事だし、やりがいがあれば無理もできるけど、頑張った分の報酬がなければやりがいも消える
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
がしました