2018年11月24日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
小説のジャンルによって別趣味を持つこともできる
18/11/22 21:59 ID:7hLe56kE0.net 4 :風吹けば名無し
必要があれば何かの勉強に本を読むのも苦にならへん
18/11/22 21:59 ID:7hLe56kE0.net 8 :風吹けば名無し
映画と読書って波があって見ないときは全くみらんよな
18/11/22 22:00 ID:P5vuqLHUd.net 11 :風吹けば名無し
>>8
わかるワイもここ3ヶ月全く読んでなかったのに今週すでに3冊読破したわ
18/11/22 22:02 ID:qRvbMnEN0.net 18 :風吹けば名無し
読書=小説好きとかいう謎の風潮
ワイは一切読まへんぞ
18/11/22 22:05 ID:XnZLXi7S0.net 21 :風吹けば名無し
>>18
ワイも小説は殆ど読まんな
ドキュメンタリーくらい
18/11/22 22:06 ID:qRvbMnEN0.net 27 :風吹けば名無し
読書は広すぎるから相手も警戒しとるで
18/11/22 22:06 ID:KR+Ac6v40.net 39 :風吹けば名無し
>>27
趣味=読書って広すぎるわ
呼吸とか食事が趣味って言ってるようなもんやろ
18/11/22 22:08 ID:9hGIh/md0.net 41 :風吹けば名無し
>>39
よく本読むんやけど最近多いのは宇宙本やなって言ったらわりかし話広がるで
18/11/22 22:09 ID:7hLe56kE0.net 42 :風吹けば名無し
>>39
本をほぼ読まない奴だっているし呼吸は無いし食事が趣味のやつも居るだろ
18/11/22 22:09 ID:amdUW7zB0.net 36 :風吹けば名無し
読書は好きだけど感想をアウトプットするのは苦手だから結果無趣味と同じ
18/11/22 22:08 ID:pIpF32Cd0.net 61 :風吹けば名無し
>>36
分かるみ
18/11/22 22:13 ID:a3mf3NGIa.net 119 :風吹けば名無し
>>61
分かる人おってよかった
人から「じゃあ芥川の魅力ってなんなん?」とか聞かれても「えっと・・・雰囲気が好きで読んでます・・・・」としか言えなくてそれ以上話が広げられん
18/11/22 22:19 ID:pIpF32Cd0.net 128 :風吹けば名無し
>>119
印象に残っとる面白い文章とか挙げたらええやん
へんに真面目に語ろうとしたら他の趣味でもコミュニケーション取れへんやろ
18/11/22 22:21 ID:7hLe56kE0.net 43 :風吹けば名無し
就活で死ぬもよう
18/11/22 22:09 ID:xmG+hIuP0.net 45 :風吹けば名無し
>>43
読書オンリーやなくて好きなジャンルから広げていったら趣味増えるやん
本当に読書しかしない真の読書好きもおるけどもやな
18/11/22 22:10 ID:7hLe56kE0.net 48 :風吹けば名無し
小説って好きな作品を数年ごとに読み直すと自分の内面的な成長もあって感じ方が変わるのがオモロイよな
18/11/22 22:10 ID:P5vuqLHUd.net 52 :風吹けば名無し
>>48
めっちゃわかるわ
大人になって読み返した人間失格が身に沁みる
18/11/22 22:11 ID:qRvbMnEN0.net 54 :風吹けば名無し
>>48
ワイ漫画や映画が趣味やけどわかるわ
18/11/22 22:12 ID:9LLYWCLXM.net 51 :風吹けば名無し
>>48
ええこと言うやん
18/11/22 22:11 ID:xmG+hIuP0.net 83 :風吹けば名無し
安部公房、三島由紀夫、太宰治がワイの中の三竦みや
昔からこの3人と川端康成ばっか読んでる
18/11/22 22:16 ID:Iz9arJGd0.net 91 :風吹けば名無し
>>83
ロシア古典は読まんのか
18/11/22 22:17 ID:0G5DeabU0.net 104 :風吹けば名無し
>>91
通じるものがあるんか?
18/11/22 22:18 ID:Iz9arJGd0.net 116 :風吹けば名無し
>>104
ドストエフスキーとか面白いんやない?
人間の業みたいなのをテーマにする作品が多いで
18/11/22 22:19 ID:9aKIzXE70.net 127 :風吹けば名無し
>>104
美しい星が好きだったらドストエフスキーとか読んだ方がいいぞ
18/11/22 22:20 ID:PZiyEMYR0.net 131 :風吹けば名無し
>>83
三島を鴎外に代えるとワイのローテーションと同じや
18/11/22 22:21 ID:QdlTHNod0.net 134 :風吹けば名無し
>>91
横からだけど
ロシアの小説は
上の人が挙げてたレールモントフとかは人におすすめしやすいけど
トルストイとかはなあ
18/11/22 22:21 ID:Tjy8xcNg0.net 126 :風吹けば名無し
芥川太宰とか古臭すぎて読めねえんだけどこういうのリアルで言ったら叩かれそう
龍春樹以降じゃないと読めたもんじゃない
18/11/22 22:20 ID:9FVkCeme0.net 141 :風吹けば名無し
>>126
太宰の女主人公短編とかは現代的やで
18/11/22 22:22 ID:Iz9arJGd0.net 158 :風吹けば名無し
読書好きさん「趣味は読書や!」
A「へー、ジャンルは?」
読書好きさん「ミステリー!」
ワイ(・・・あかん!)
A「ふーん(侮蔑」
18/11/22 22:24 ID:0XIT107FM.net 170 :風吹けば名無し
>>158
そこで『ドグラ・マグラ』の話で切り返せる男になれ
18/11/22 22:25 ID:ul49VArVd.net 188 :風吹けば名無し
>>158
三島「ポオの短編を除いて、推理小説といふものは文学ではない(断言)」
18/11/22 22:27 ID:Iz9arJGd0.net 191 :風吹けば名無し
>>188
サンキューユッキ
18/11/22 22:27 ID:PZiyEMYR0.net 164 :風吹けば名無し
語彙力と教養のために本読んでるんやけど本読むたびに感想書いた方がええんかな
誰向けの感想かわからんが
18/11/22 22:24 ID:GVi0iHXH0.net 171 :風吹けば名無し
>>164
十年くらいそれやってたけど最近はもう全然やな
18/11/22 22:25 ID:iviB+hoq0.net 179 :風吹けば名無し
>>164
そういう目的なら絶対アウトプットしたがええな
読書メーターでもTwitterでもいいから発信すると尚良い
18/11/22 22:26 ID:qRvbMnEN0.net 195 :風吹けば名無し
>>179
本のレビューサイトはええな
18/11/22 22:28 ID:GVi0iHXH0.net 192 :風吹けば名無し
ドクラマグラエアプ「読むと気が狂うマジヤベー本だからw」
ドグラマグラ初心者「キ千地獄外道祭文がしんどい」
ドグラマグラ中級者「キ千地獄外道祭文がしんどい」
ドグラマグラ上級者「キ千地獄外道祭文がしんどい」
18/11/22 22:27 ID:Pe2gtjPB0.net 214 :風吹けば名無し
>>192
まんまで草
18/11/22 22:29 ID:OAkfa47j0.net 240 :風吹けば名無し
現実で読書好きと滅多に会わへんな
会っても好きなジャンル全然ちゃうから話が広がらん
18/11/22 22:32 ID:GZeqfvvd0.net 177 :風吹けば名無し
中島敦好きなんやけど山月記3分の1くらい暗唱したらドン引きされたわ
かなしい
「山月記」はなぜ国民教材となったのか
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542891560/」
コメント一覧 (10)
-
- 2018年11月24日 11:52
- ロシアも英米文学もたう体系的に読んでるがあえてジャブでエラリークイーンやアシモフから入る
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年11月24日 12:24
-
この場合の攻守って何を指してんだよw
攻:自分が楽しめる、守:世間体が良いって感じか? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年11月24日 12:24
-
読書(小説)なら映画やアニメ見てるのと変わらんからなあ
内容次第で印象全然変わる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年11月24日 12:32
-
これ以上人間全体のリテラシー能力を高めるの、根本的に人間の脳とかのハード面の性能がネックになる気がする
発達障害みたいな問題も出てきてるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年11月24日 17:37
-
ヒルナンデスの小説イントロ見て本当に出来のいい人間は違うんだなと思った
自分も紛れもない読書家だけど内容の9割は忘れてる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年11月24日 20:17
-
大概の趣味は暇潰しのようなもんだけど、生産性の無さにかけて読書とか音楽・映画等の鑑賞は極みだと思う。
言ってもそういうものの有る無しについて語れるマニアになれるかどうかくらいだからな。
極めた奴は小説家とか音楽家とか映画監督に俳優と作る方、もしくは編集者とか司書とかサービスを提供する方に回ってるから、享受するだけでは極められないんだよね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2018年11月24日 20:53
-
知識にもなるし良い睡眠も取れる
散歩がてらにとなればまさに敵無し -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました